1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXhNpVZf0
ドラクエ「任天堂携帯機でスピンオフがヒットしてなんとか若さ保ってます」
FF「高齢化止まらずナンバリング新作がハーフすら危険視されてます」
ドラクエ「キャラクター力あるのでグッズ収入もあります」
FF「2流のキャラクター力しかありません」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5hfvdfXr
FF でCS覇権取れたって成功体験
それしかもう残って無い…PS4 でそれすら無くなったと思うけどな
それしかもう残って無い…PS4 でそれすら無くなったと思うけどな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXhNpVZf0
FFピクセルリマスター、未完成リメイク、雑ポリゴンリマスターなんか出す暇があったらドラクエをリマスターすべきでは?
日本人はドラクエを求めている
日本人はドラクエを求めている
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/SC3AqfM
俺がやりたいからだな。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6EVXLKQFa
次こそ本当のファイナルファンタジーになっちまうかもな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QihTLzZud
ファンタジーから足を踏み外し始めたのが原因かな
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VidibZLsd
>>6
6の魔導アーマーからあれ?ってなって7でもうクリスタルとチョコボ出せばファイナルファンタジーでしょwって感じ
6の魔導アーマーからあれ?ってなって7でもうクリスタルとチョコボ出せばファイナルファンタジーでしょwって感じ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LS8TVacRd
そりゃFFの方が儲かるからだろう
各国のアマランを見てみろドラクエトレジャーズなどFFクライシスコアに軽く負けて日本のアマランすら負けてるじゃないか
もうドラクエは中年相手にソシャゲで稼ぐのがメイン
各国のアマランを見てみろドラクエトレジャーズなどFFクライシスコアに軽く負けて日本のアマランすら負けてるじゃないか
もうドラクエは中年相手にソシャゲで稼ぐのがメイン
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qu97Sdhc0
ドラクエは作るのが遅すぎて商売にならんからだよ。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4QfQFyXd
>>8
FFの方が遅くねえか?
FFの方が遅くねえか?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1booyU60
ドラクエが海外で5流だから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVZ0SOKGp
ドラクエより売れるからだろアホか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9d8bRy20
FF7Rも全然売れなかったじゃん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngT623530
逆に洋ゲーも日本じゃああまり売れないけどのう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+4hoNi4a
売れても利益が出なきゃ意味ないぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e64/ZUrG0
ドラクエの海外人気はマジで低いよな
海外のアマランで全くトレジャーズみないから海外で発売してないと思ったらアメリカ、イギリスのランキングをSwitch限定にしたら発売していたわw Switch限定でもランキング低すぎて話にならねえ
海外のアマランで全くトレジャーズみないから海外で発売してないと思ったらアメリカ、イギリスのランキングをSwitch限定にしたら発売していたわw Switch限定でもランキング低すぎて話にならねえ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngT623530
>>15
ドラクエはファミコン時代からやたら海外では弱いからな
一体何故ウケんのだろうな
ポケモンがウケてるって事はコミカル=NGって訳でもなさそうだし
ドラクエはファミコン時代からやたら海外では弱いからな
一体何故ウケんのだろうな
ポケモンがウケてるって事はコミカル=NGって訳でもなさそうだし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ek9V9CRwd
>>16
ポケモンにはノスタルジー(子供の頃の遊んだ記憶)がある
ドラクエにノスタルジーが無い
鳥山のキャラ絵は好かれてるが鳥山のモンスター絵は好かれてない
実はドラクエは読み物としての色合いも強いけど外人からしたら共感できるストーリーになってない
海外展開を狙いたかったなら8の後にDSに行ったのが間違いだった
国内に振り切ったなら海外に色目出す今現在が間違い
ポケモンにはノスタルジー(子供の頃の遊んだ記憶)がある
ドラクエにノスタルジーが無い
鳥山のキャラ絵は好かれてるが鳥山のモンスター絵は好かれてない
実はドラクエは読み物としての色合いも強いけど外人からしたら共感できるストーリーになってない
海外展開を狙いたかったなら8の後にDSに行ったのが間違いだった
国内に振り切ったなら海外に色目出す今現在が間違い
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E53sk7/Nd
>>16
ポケモンはアニメのメディアミックスで攻めれたから
ドラクエは老害と化してからようやくダイの大冒険を出しても無意味
ポケモンはアニメのメディアミックスで攻めれたから
ドラクエは老害と化してからようやくダイの大冒険を出しても無意味
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iq4AIizN0
世界トータルの売上で倍から⒈5倍ぐらい違うし
ドラクエは堀井が権利持っててスクエニだけで好きにできないのがネック
FFもSONYに首根っこ掴まれてるしスピンオフも売れなくなってヤバいけど
FF14が収益のコアになってて社内でも神格化されてる部分はありそう
ドラクエは堀井が権利持っててスクエニだけで好きにできないのがネック
FFもSONYに首根っこ掴まれてるしスピンオフも売れなくなってヤバいけど
FF14が収益のコアになってて社内でも神格化されてる部分はありそう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JV9SiOJ00
FF15は1000万本売ってるぞ?
DQなんか雑魚に金かけれん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6Gabvwa0
>>18
鉄拳方式の1000万ねw
鉄拳方式の1000万ねw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JV9SiOJ00
>>22
それ以下のDQはもっと終わってるってこと。
海外では5流だから始まってすらない
それ以下のDQはもっと終わってるってこと。
海外では5流だから始まってすらない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XfV4mFii0
ワンコインでばらまいて5年半かけてようやく1000万本な
2022/05/17 ? 「FINAL FANTASY XV」,世界累計販売本数が1000万本を突破。約5年半で
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GU58C8+M
>>21
ドラクエもバラ撒いて3種類作ってようやく650万でニーア以下だぞ
ドラクエもバラ撒いて3種類作ってようやく650万でニーア以下だぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjHgfOKip
ドラクエは退屈すぎて眠くなる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVIFBxXBd
公式ストアでの扱いはドラクエ>FFなので良くわかってるね😀
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ioyz/52+p
FFも7のサイバーパンクからだしスクエニが描く中世欧みたいのは需要少ないんだろう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e64/ZUrG0
ドラクエはやっぱり過去作が地味だからな
本当かどうか分からないが中国はファミコンとメガドライブが同時期でそれでグラと音楽に優るメガドライブのラングリッサーが人気になったという話を5ちゃんで教えてもらった事がある
それが本当なら中韓でもドラクエ人気無いのもわかるわ
段階すっ飛ばしてスーファミやメガドライブのRPG系ゲームやってたとしたらファミコンのドラクエなんか何のインパクトも無い
本当かどうか分からないが中国はファミコンとメガドライブが同時期でそれでグラと音楽に優るメガドライブのラングリッサーが人気になったという話を5ちゃんで教えてもらった事がある
それが本当なら中韓でもドラクエ人気無いのもわかるわ
段階すっ飛ばしてスーファミやメガドライブのRPG系ゲームやってたとしたらファミコンのドラクエなんか何のインパクトも無い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7zbi0qud
>>28
メガドラの中国人気って言っても海賊版だらけでまともな市場じゃないけどな
メガドラの中国人気って言っても海賊版だらけでまともな市場じゃないけどな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbLNRu5Ua
>>28
単にローカライズ頑張らなかっただけだぞ
ちゃんと力入れたのが8からだからな
3ぐらいからちゃんとやってたら日本みたいに未だにビアンカフローラ論争始まったりしてたよ
単にローカライズ頑張らなかっただけだぞ
ちゃんと力入れたのが8からだからな
3ぐらいからちゃんとやってたら日本みたいに未だにビアンカフローラ論争始まったりしてたよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuwLszOu0
ドラゴンクエストテンは国外では唯一中国でサービス展開した実績をもっとアッピルすべきやな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6EVXLKQFa
ドラゴボは人気あるのにドラクエは人気ないよな海外
鳥山絵が受けてるわけではないってことか
鳥山絵が受けてるわけではないってことか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JV9SiOJ00
>>31
鳥山の筋肉キャラがガチガチのバトルするからマッチョがウケる海外の人は楽しいのであって
ヒョロくてダサいドラクエキャラなんて人気になるわけ無いやん。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69PR01zVp
>>31
BLEACHファンが新サクラ買ったか?
つまりはそういうことだ
BLEACHファンが新サクラ買ったか?
つまりはそういうことだ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PeEdTxS7M
日本ですら子供の頃ドラクエを神格化したおじさんおばさんしかやってねーからな
海外で受けるわけがない
海外で受けるわけがない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ReVw/fpO0
DQは女にも意外と人気ないよな
アンケートのユーザー層とか見るとだいたいどこも15%くらいで
ビアンカフローラ論争とか男だけじゃないかコスプレしてるような女も見たこと無いし
アンケートのユーザー層とか見るとだいたいどこも15%くらいで
ビアンカフローラ論争とか男だけじゃないかコスプレしてるような女も見たこと無いし
コメント
ドラゴンクエスト トレジャーズ vs STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN
ファイッ!
ドラクエトレジャーズ
14万3650本
FFオリジン
PS4 4万4313本/PS5 2万1076本
まるで相手になってないな…
ドラクエ本編がワゴンで投げ売りされてた記憶は無いな
>>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iq4AIizN0
>>世界トータルの売上で倍から⒈5倍ぐらい違うし
>>ドラクエは堀井が権利持っててスクエニだけで好きにできないのがネック
>>FFもSONYに首根っこ掴まれてるしスピンオフも売れなくなってヤバいけど
>>FF14が収益のコアになってて社内でも神格化されてる部分はありそう
もうそんなに差がないと思うぞ
FF7Rはたった500万本でDQ11以下、一番売れる初動のタイミングをPS5に独占させるFF16がそれ以上に売れると考えるのは楽観がすぎると思うが
ドラクエも廉価版こそは出てるがFF15みたいな投げ売り価格ではないからな
まあドラクエは国内ならなんだかんだ堅調にはいけるんじゃない?FFは知らん
>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qu97Sdhc0
>>ドラクエは作るのが遅すぎて商売にならんからだよ。
そもそも、制作の早いFFのスクエアがじっくり作るDQのエニックスの間を埋めて相互補完するって事で合併したんだがなw
まぁ、今じゃFFの制作が遅過ぎてお話にならんけどw
FF委員会(笑)なんてのを立ち上げるから、ナンバリング以外の新作をバンバン出すのかと思えばさっぱりだしな
ドラクエはスピンオフ出し過ぎなところはあるけど、そのおかげで認知度はそこまで落ちてないんだよ
委員会制は悪しき風習ってアニヲタニキが言ってた
おれはドラクエやったことない。
なんでかというと、あのキャラデザが許されるのはドラゴンボールだけだから。
海外でドラクエが人気ないなら、たぶんおれと同じ事考えてんだろ。
ファンボって、承認欲求が肥大化してるから自分語りするのが好きだよねぇw
>>日本ですら子供の頃ドラクエを神格化したおじさんおばさんしかやってねーからな
結局これなんだよね
他にいいゲームが幾らでもあるのに古臭いだけで大して面白くないもんをやる訳がない
若いゲーマーから見たらどっちも古臭いゲームでしかないしFFも実際にFFを神格化したおじさんおばさんしかやってないぞ
その上で、ゲーム総選挙でランクインするほど評価されてるDQ11と違って、FFはもう最近の作品はおじさんおばさんにすら評価されていない
若いゲーマーの言う「古臭いだけで大して面白くない」ゲームってのはDQじゃなくてFFのことなんだよ
なんかタチの悪いスクエニ信者ほどドラクエを嫌ってるように見えるな
売上とか比較されちゃうからね
同じハードで出た場合、いつもDQの方が販売本数上なんだっけ?
>単にローカライズ頑張らなかっただけだぞ
DQ→だいぶ時期遅れたけどFC1~4は出てる、SFC版は新作リメイク共になし
FF→1・4・6は出たけど2・3・5はなし
これだけ見るとどっこいだけど
海外だとこれに加えて聖剣1とGBサガ1~3にミスクエもFFに含まれるからやっぱFFの方が人気だろうな
ドラクエ:伝統を守り和菓子一本で貫いてきた老舗です
FF:居酒屋からはじまり立食いそば屋やファーストフードまであらゆるものを取り入れた結果何屋かわからなくなりました
ドラクエ叩きする癖にドラクエを独占したがる
それがファンボーイ
RPGとしてあまりに古臭くて単純過ぎるからなあ
根本部分から練り直さんとダメだけど、それだといつものが欲しい旧来のファンが付いて来れなくなるし
辞める機会を探してる人なんかは一度離れたらもう戻らんだろうね
6を買わずにドラクエ辞めたけど、8と11は買ってクリアしたぞ
面白そうだったら普通に戻ってくるぞ
本スレ>>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GU58C8+M
>>>21
>ドラクエもバラ撒いて3種類作ってようやく650万でニーア以下だぞ
でも投げ売りしてないよね?
してないよね?
(スマブラSPでの扱い)
FF→7要素のみ
DQ→デフォルトはイレブンだが、カラバリにロト、ソロ、エイト
PV含めDQシリーズでの参戦という雰囲気
DQ側は堀井が思いの外乗り気で、桜井の想像以上にスムーズに進んだそう
FF側は野村本人は乗り気だったが、委員会やら楽曲周りでかなり面倒だった模様
あとスマブラSPの企画〜開発時期的にFF15チームと揉めてた可能性も…
DQは最後の切りふだも含めれば全シリーズ主人公が登場してるしね
FFはシリーズでの統一感ってのがないから、こういうのは無理だよなあ
セフィロスの参戦PVなんて後半はACの再現だったからな
その辺り任天堂的にも「FFといえば7」という共通認識っぽいのが
FF15チームはその辺りも気に入らなさそう
当時「第二のスクエニ枠はノクト!」だかなんだと喚いて見苦しい事この上なかったな極上の取り巻き連中
FF15の開発チーム、他社コラボの本命は鉄拳じゃなくて同じバンナム開発のスマブラだったとしか思えん
ポケットエディションSwitch版で参戦資格あると主張しそうだし
下衆の勘繰りだが、開発チームがノクト推しで野村や任天堂の交渉チームに反発していたとかありそう
15の色々な実態が明らかになって、ジョーカー参戦の頃には鼻息も収まってたと予想
逆に小馬鹿にしてた可能性もあるがな
FFは顧客をないがしろにし過ぎてもう全く信用されなくなってしまった、2流堕ちで済めばいいが・・・
つかなんで争ってんだ?
俺の回りでは大抵ドラクエもFFも両方やってたし楽しんでたが
最近は自分が楽しいかどうかより、誰が楽しんでるかを気にしすぎでないか?
日本でフルプライスで売れた方が利益高いんだから、ばら撒きで見た目の本数なんか狙わず、いつも通りで売れるハードに出せばいいんだよ
下手に変える必要ない
もうカプコンやフロムにブチ抜かれたがなw
FFっつーかスクエニ(のスクの方)の持ち味て00年代までしか通用しない物だしな
アクション系含めたRPGもポケモン、ゼルダ、リングフィット、エルデンリング(ダークソウル)と来てようやくFFが来るくらいだからな
モンハンライズもワゴンセールなんか抜きで近作のFFナンバリング並みに売れてる
鳥山絵から脱却しろとまでは言わんが、7以降の緊張感のないパッケ絵をなんとかしろ
「セーニャはミニスカでお願いします!」をガン無視されてるのを見るにリテイクが億劫になってそうだけど