1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6Op5ab70
Q 最近のプレステにおけるパッケージ版とDL版の売上比率は。パッケージ版とダウンロードすべてが製品部門売上に計上されているのか
近藤:概算だがDL比率は20%弱、弊社はパッケージ版の方が多い。DL版やDLCについては、ライセンス部門の売上に含まれている #日本ファルコム株主総会
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mn/AgpId0
ヒント:DL
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:00ILvtYU0
うわあ、バラしちゃったあ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzB6qBFj0
現実はやっぱこれだよな
DL9割とか妄想も大概にしろとは思ってたし
いいとこ4割だろ言われてたけど2割だったっていうw
191: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V96eiM1s0
>>7
2割弱だぞ
2割に届いてない
2割弱だぞ
2割に届いてない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7R0J3K6V0
SwitchですらDL40%近くなのに…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzB6qBFj0
>>8
携帯モードがあるからソフト持ち歩きたくないってのもあるし
スイッチの方が高い方が納得いくんだよね
携帯モードがあるからソフト持ち歩きたくないってのもあるし
スイッチの方が高い方が納得いくんだよね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3enLb5QU0
中古くるくる~
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:we8GpPPZa
味方だったはずのファルコムからも背中から刺されて草
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aCynyAmVa
ヒント ダウンロード(泣)
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B5PyQgJo0
お布施目的の信者しか買わないようなファルコムですらこの程度
他はさらに低いだろうな
他はさらに低いだろうな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atkPLvIWp
ファルコムは投げ売りが控えめで半額セール止まり、DL専売ソフトも無いから新品のDL率に近い数字がそのまま出てきたというところだな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:esY9Fplpd
自社のフリプも含めてだろうな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F37N3UeVp
最後は味方だと思ってたやつに後ろからクソデカ岩叩きつけられて死亡か
ヒントDLをファルコムが黙らせて
まだ抵抗するアホにこれで駄目押しってやつだな
ヒントDLをファルコムが黙らせて
まだ抵抗するアホにこれで駄目押しってやつだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLldadgFp
2割って前からバレてたしな…しかしソニー忖度メーカーがこれバラすとかPSの凋落が止まらないなw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdD2lT0k0
あんまりセールやらないからか?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IwXxv2tQ0
>>19そういう事だろうな。セールいっぱいしてるところが売れてるからDL7割とかやったんやろうな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzB6qBFj0
ただでさえ悲惨なパッケ売上にDL2割分しか増えないとなると
いやこれもう完全に国内PS市場死んでるだろ
いやこれもう完全に国内PS市場死んでるだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sO8QqImod
買ってすぐゲオに売る
コジキみてーなユーザーしかいないのが現実だからな
そりゃファルコムも脱Pするだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYyXK+K2M
>>22
それが中古も流通してないんですよ
ゲオの中古ランキングもSwitchばかりになった
新品が売れないのに中古に流れるわけないよね
それが中古も流通してないんですよ
ゲオの中古ランキングもSwitchばかりになった
新品が売れないのに中古に流れるわけないよね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2UlExBSd
つまり初週3万本クラスだと・・・
終わった
終わった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5ghpvLy0
前々からPSはDL率高くないってソースはたくさん出てたのになぁ
流石のファルコムから言われたんじゃもう完全に認めざるを得ないか?
流石のファルコムから言われたんじゃもう完全に認めざるを得ないか?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxNrYuVk0
PSユーザーって中古回しが基本みたいな印象あるし
DL率2割といわれても違和感はないよな
DL率2割といわれても違和感はないよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzB6qBFj0
DL2割だと国内売上ではFF16はパッケ40万以上売らんとゼノブレイド3に負けるぞ
あれ9月の時点でDL込み48万本なので
あれ9月の時点でDL込み48万本なので
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7EFTP3B60
うわああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vRf5SFTr0
ファルコムって前に自社はPSサードの中でもDL率高いって自慢してなかった?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hl27jFs3p
ファルコムだけの話じゃん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F37N3UeVp
>>32
全ソフトに均等にDL率当てて喜んでた人らかわいそう
全ソフトに均等にDL率当てて喜んでた人らかわいそう
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xrgAYniCr
>>32
むしろ「ファルコムですら」2割ってのがヤバい
今まで散々PSにすり寄ってたここでもそんだけしかないのに
一体どこのメーカーがそれ以上の数字を出せるってんだ
むしろ「ファルコムですら」2割ってのがヤバい
今まで散々PSにすり寄ってたここでもそんだけしかないのに
一体どこのメーカーがそれ以上の数字を出せるってんだ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSmniOQdp
>>58
psに擦り寄ることとdl率になんの因果関係があるんですかねぇ……
psに擦り寄ることとdl率になんの因果関係があるんですかねぇ……
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DagaPmhS0
>>32
スクエニも前にPSのDL低いと言ってた
つかPSでDL多そうなのってカプコンくらいじゃね?
よくセールしてるし
スクエニも前にPSのDL低いと言ってた
つかPSでDL多そうなのってカプコンくらいじゃね?
よくセールしてるし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQyYX/pw0
パケよりDL版の比率が高いメーカーってあるのかな?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Bd2JhU/0
20%弱ってことは20%以下ってことだぞ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMP2aqZRr
>>35
以下じゃなくて未満
20%に至ってない
以下じゃなくて未満
20%に至ってない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzB6qBFj0
ヘタすりゃこれもフリプ等のDL含んでるまであるからやばい
コメント
某ファンボーイ
「ソニーはDL売上をサードに教えることはない。軌跡新作のDL版はファルコムが把握している数字より遥かに多く売れている。」
上の発言が完全に否定されたな
というか発言通りなら税関係ヤバいだろうに…この辺りもファンボの社会経験の程度が知れる
ファンボは脱税っていうのを知らないんじゃね?
軌跡シリーズとか買ってるの基本ずっとシリーズ追ってるような奴だし、特典版買うだんだろう
FF16も公式サイトで特典版売り切れたりしてたし、DL率低くなりそう
逆に地球防衛軍はDL版に特典付いてるからDL率は高めなんだろう
そもそもヒントDLってヒントでもなんでも無いよな
知ってた
ソニー自身がDL比率バラしてるのにミエナイキコエナイのファンボだからなあ
こんな状況ならドライブ外付けPS5は完全に不利じゃん
ソニーゲーム部門
総売上13,249億円 ソフト売上8,987億円 デジタル売上比率93%
任天堂
総売上6,569億円 ソフト売上3,584億円 デジタル売上比率51%
とりあえずいつのデータか、どこの情報か、できれば利益も入れてもらえると助かるんだがね
つかそのデジタル売上比率はどっから出てきたの?
DL率9割から生えてきた妄想でしょう
9割弱パケでしたねw
日本ファルコム
総売上25.33億円 製品部門(主に国内PS)売上6.40億円 ライセンス部門(主に海外マルチ)売上18.93億円
PS向けデジタル売上比率(海外及びDLC込)20%未満
答え
ソニー→全額計上
任天堂→純額計上
おわり
相違は一応デジタルだけなんだけど、SIEはそのカラクリでaddonにパッケージ+ハードくらいの巨額の売上を計上してるのがね…
あれ売上は凄いけど営業利益率の低さから見てほとんど利益無いんだろうな
現実見えないキチガイメクラが何か言ってらwww
数字は嘘をつかないが嘘つかは数字を使うってやつだな
そりゃSwitchに逃げるわな
逃げるな!
アクアプラス先輩を見習え!
その人親会社に売られて金輪際PS独占作れなさそうなんですが
クリア即売りRTAに精を出している貧乏PSファンがDL版なんて買うわけない、って前から言われてたけど
それを補完するような情報がメーカーから出てきちゃったね
識者g氏「プレステにはサードが把握してないダウンロード売上がある」
どストレートな着服告発で笑う
識者の言うことならそうなんやろなぁ
仮にサードが把握してないダウンロード売上があったとしたらサードの売上盗んでるってことか
つまりSwitchに勝ってると豪語してる信者の脳内DL数は120割を超えるというわけですねw
今日の事実陳列罪
おかしいな
ゲハの賢者ファンボーイがPSのDL率は95割って言ってたぞ
思ったよりDL多いな、3%前後と思ってたわ
ぴろし
「SIEだけフーガのDL売上数字をまだ教えてくれないので、請求書を作れなくて困ってる。早く教えて欲しい。」
売上数字が確定しないと、こういう風に請求関係でも大変な事になる
ちなみにぴろしの件はあくまで
「SIEからの連絡が遅れていて困ってる」
という話で、どっかの識者が言ってるような
「ソニーはサードにDL売上は教えない(キリッ)」
ではないからな
というか普通に法律的にヤバい行為
まあファンボや識者脳内だと「SIE>各国の法律」かも知れんが…ちなみに例の発言ぼざいた識者はぎ○くりか?
2割弱って2割未満って意味だったのか
2割とあとちょっとある(2割以上)だと勘違いしてたわ
なんにせよPSのDL率の低さが新たに暴露されてなにより
それだと2割強になるね
本当の意味はそうなんだけど
皆逆の意味で使っているのでこの人が本当の意味合いでその言葉を使っているかはわからない
逆の意味で使ってる人は見たことないな
社会人で間違ってたら認識齟齬が起きて危険だと思うわ
公的に数字扱ってるならなおさらな
個人の問題じゃ済まない
ファルコム側も2割ちょっとって言いたかった可能性あるかも(ない)
答え合わせ
ファルコムはイース10マルチは予想通りだったがフェルガナのリニューアル版でPS切ったのは正直驚いたな
あそこがリマスターとはいえPS外すって余程だぞ
恐らくこの後に1&2や6、セルセタも出す気なんだろうなぁ
フェルガナの誓いってPS版もうあると思ってたらあれ出てなかったのか…
一応PSPでは出てるがPS4とかには出てない
って事はSwitch版が初リマスターなのか…那由多みたいにPS4があるやつを雑に移植したもんだと思ってたわ
ボイス追加でイラストは新規書き下ろしらしい
けどイラストはPC版、PSP版で採用のクラシックVerも選択可能
サウンドもPC版、PC-8801版、X68000版から選べるそうな
バトルのハイスピードモードと高所から落ちてもノーダメ機能もあるようで
新規とファン両方に向けてるっぽいですね
正直買うからどんどんSwitchに出して欲しいわ
今更軌跡シリーズには興味はないが、オールドファンとしてはイースシリーズはどれだけ出してくれてもいいぞ
マジで1〜3まで(せいぜい5まで)しか知らない層結構いると思うんだよね
2割弱(笑)
つまりファミ通で4万本ならDLは1万本未満ってことですね(ノ∀`)あちゃー
まぁ分かってたことですね。初週0.6万本のリターナルが、月末発売の1日だけでPSストア月間1位になるんだし
店舗特典付けて限定版商法やってるからそりやそうだろとしか
ファンボーイは認めなかったけど
まあイースと言うかファルコム自体がもはやDL販売体制への移行の足を引っ張る側というか狭い囲いの既存ファン相手に店舗特典とかでセコく売りつけるタイプの会社なことは差し引くべきだけど
それでもまあその程度よねって改めてなること自体は同意
答え ダウンロード
そらダウンロード版が売れてたら株主総会でこんな回答せんからな
>『黎の軌跡』の販売本数は「想定を下回った」として、課題として認識している。現時点の原因は、クオリティももちろんあると思うが「振るわないPS市場」や、商品を告知していく過程で紙媒体のメディアが減っているとか、広報活動の力不足があったのではと懸念している。
これはマジで教えられてない説あるわ…
<すみません税務署の方から来ました
>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxNrYuVk0
>>PSユーザーって中古回しが基本みたいな印象あるし
>>DL率2割といわれても違和感はないよな
一つ疑問なんだけどパッケージ版とdl版でソニーとソフト開発会社の取り分って違ったりするのかね?
価格は同じだから変わらないとおかしいよね
比率は同じかもしれないけど