1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DD9sQR1Ad
なぜ??
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FVk/+9aX0
>>1
不当景品類及び不当表示防止法に抵触する可能性があるから
ちなみに100円なのは決済システムの仕様上、最低額が100円に設定されているから
不当景品類及び不当表示防止法に抵触する可能性があるから
ちなみに100円なのは決済システムの仕様上、最低額が100円に設定されているから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BA+Njpd0
先の事を考えてなかったから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TVht0D9/d
一物二価への対策
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/e3ss5li0
アップデートではなく新規購入扱いだから。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DIjV1vZ20
PS5はコスパ悪いから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAaQotDX0
真に受けてる奴まだいたんだ
詐欺とかに簡単に引っ掛かるタイプ
詐欺とかに簡単に引っ掛かるタイプ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tQtrDqHf0
ソニー税
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJm47fzO0
スマデリがないからその手間賃
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sdxidc+Cd
Xbox
オプティマイズ強制
アップグレード前のソフトは遊べない
古いソフトを強制でアップグレードされる
なので一物二価には当たらない
PS5
PS4版とは別にPS5版が貰える!
二本遊べてお得!
一物二価に当たる
100円かかる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAaQotDX0
まずPSはシステムからしておかしい
アプグレしたら劣化版なんて不要だし同じゲーム2つもいらん
アプグレしたら劣化版なんて不要だし同じゲーム2つもいらん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sdxidc+Cd
・Wii版で既に所有している(且つWiiUへ引っ越し済である)バーチャルコンソールソフトをWiiU版で再購入する場合は優待価格が適用される。ファミコンの場合は100円、スーパーファミコンは150円でOK。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BA+Njpd0
まあソニーはPS4ソフトはPS4で動かすって思想で契約とか色々整備したんだろ
MSは別のハードで動かす事をOneの時に想定してあると
MSは別のハードで動かす事をOneの時に想定してあると
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YkBYcoY0
DLCは22円かかるんだな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiJBnxR/0
Xbox
どのハードで遊んでもセーブデータは同じ、実績も同じ
Oneで遊んだ続きをPCで遊んで、XSXで遊んで、クラウドで遊んで、またOneで遊ぶというスタイルも自由自在
PS
PS4版とPS5版はセーブデータもトロフィーも別物
ソフトによってはメーカーアカウント経由でPS4のセーブデータをPS5用にコンバートできるけどそこからPS4には戻れない一方通行
あくまでもソフトが主役で複数の対応ハードがあるだけという環境を構築してきたMSと
今まで通りにハードが主役で対応ソフトがぶら下がってくるだけの環境を貫いてきたソニーの差だよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZhJsbimf0
CSって今そんな事になってるのか
こういう所はやっぱPCだな
こういう所はやっぱPCだな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CF60ILAu0
>>22
日本のPSだけだよ
海外はXboxと同様にアップグレードはPSも無料
日本のPSだけだよ
海外はXboxと同様にアップグレードはPSも無料
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:if5qQDve0
有料よりも
PS4版からセーブデータ移行しようとしたらそれぞれのバージョンのゲーム起動して1つずつアップロード&ダウンロード
死ぬほど面倒臭いし一方通行のゴミクソなんとかしろ
PS4版からセーブデータ移行しようとしたらそれぞれのバージョンのゲーム起動して1つずつアップロード&ダウンロード
死ぬほど面倒臭いし一方通行のゴミクソなんとかしろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3A7WkeBw0
付け焼き刃の施策だから。
元々は何も考えていなかった。
元々は何も考えていなかった。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MyR5aJH8d
あれ?
xboxとかpcの劣化版じゃん
pcで良くね
xboxとかpcの劣化版じゃん
pcで良くね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsOJ4JdL0
>>26
MS『ありがと~🤗』
ソニー『』
MS『ありがと~🤗』
ソニー『』
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7SlIjTsa0
ソニーのクソ商法の話が都合悪くなると現れるPCユーザー
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zUsieZjs0
前から思ってたけど糞箱のスマートデリバリーって全然スマートじゃないよな
同じハードで旧世代版次世代版どっちも起動できるほうがよっぽどスマートだわ
同じハードで旧世代版次世代版どっちも起動できるほうがよっぽどスマートだわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yEmGhIR0
MSのずる賢さはすごいと思った
いやそれをゲーム開発の面でも発揮してくれよとは思ったが
いやそれをゲーム開発の面でも発揮してくれよとは思ったが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6QhRjco0
最近だとPS5へのアプグレが無料のやつもなかったっけ?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsEUGhe90
なんかPSPだかのゲームも買い直すのに無駄にお金かかってなかったっけ?
クソ仕様
クソ仕様
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKjc1UBe0
ウィッチャー3、DLCは22円なんだよな
じゃあアプグレも100円じゃなく22円でいいのに
じゃあアプグレも100円じゃなく22円でいいのに
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KO89xkJ+0
マジで手間賃としてなんか勝手に取ってるだけじゃねーの? クレカでの成人確認なんてアカウント自体通るのにソフトごとに100円取る理由ない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqLp9ASSa
1人100円でも100万人利用すれば1億円
ソニーはせこい
ソニーはせこい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZTGUgsOa
要はネットワーク使用料みたいなことやってんだよまあレンタルサーバーだからってのもあるがあまりにセコすぎるわソニー
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wzh0+KgH0
日本じゃ法的に無料はダメだったはず
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3A7WkeBw0
元々用意していた互換じゃないからな。
無能がシステムを設計するとこうなる。
無能がシステムを設計するとこうなる。
コメント
「法律の都合でアップグレードガー」といっても、マイクラBEでやったように対象者限定で100%オフのセール販売って手で回避出来なくはないはずなんだがな
この辺は探ったら色々と闇が深そう
別物だからね
アップグレードすれば2本売れたことになる
販売実績扱いにするため
売上本数増やすため
本数水増し施策した結果。
>>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAaQotDX0
>>まずPSはシステムからしておかしい
>>アプグレしたら劣化版なんて不要だし同じゲーム2つもいらん
PSはアプグレした方が劣化する場合もあるんだよ
違うアーキテクトを混在させてるんだから低技術な会社では仕方ない話
MSみたいに技術力があったらアーキテクトを統一して劣化なんて起きないんだけど
Xone→XSX/Sは実績やセーブデータ、コントローラーに互換性があり、実質同シリーズの機能強化版(PS4proやNew3DSのようなもの)だからアップデート無料、
PS4→PS5はトロフィーもセーブデータもコントローラーも互換性がなく、新プラットフォームの位置付けだから有料、
っていう理解でいいのかな。
PS4だってpro発売の時は4K対応のアップデートは無料だったし。
購入数としてDL売上に計上しないといけないからね
彼らのよく言う「技術力が無いから」でないの
回収できるところから可能な限り回収しないとね
アップデートも売り上げ本数に計上するためだけど?
MS→メーカー負担無し
PS→メーカーが自腹で2バージョン用意(義務)
が抜けてますよ
>結局なんでPSはアプグレに100円かかるの?
PornHub会員費
ステマの本数にカウントされますw
PSはサブスク対応タイトルもPS4版とPS5版で別タイトル扱いにして水増ししてるくらいだからなあ
今回のも売り上げに数えても不思議ではない
スレでも出てるがWiiVCとWiiUVCがアプデ扱いじゃなく別のソフトなのと同じ構図だから
SIEがPS4版とPS5版で2カウントにして販売数を水増しする為に悪用してるとしか
>アップグレード前のソフトは遊べない
>古いソフトを強制でアップグレードされる
不便だと思ってたけど、本当に関係あるならこれで有料アプグレ回避できてたのか
ありがたくなってきた
年齢制限の関係もなかったっけ?