【疑問】ソニーってゲーム業界を衰退させようとしてるとしか思えない

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FWtOA8m0
さっさとゲーム事業から撤退しろ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FWtOA8m0
ブロッ権

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbECfku70
撤退正当化のためにAB道連れにしようとする中長期的な計画大失敗して発狂してるようにしか見えない

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+RgXocia
ただのイナゴ企業だからなSONY
肥えた業界に凸してやりたい放題やって利益吸えなくなるレベルで業界が痩せ細ったらさっさと撤退
業種関係なくただのガンだよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhgRORHj0
>>6
書こうとしたら既に書かれてた

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+bD6cjVra
今焼き畑しようとして失敗したところだと思うよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FWtOA8m0
焼き畑するには任天堂が強すぎた

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ErNeB69+0
ゲーム業界とかもう70%ソシャゲだし
家庭用がなくなっても良さそう

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FWtOA8m0
>>9
1億人のゲーマーが拠り所を失うが?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kG0KnHHV0
共生の概念がない
「優越感」が社是のイヤミな会社

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+bD6cjVra
あれが参入するともれなく市場と掲示板が荒れるという
カメラとかも今ひどいんだっけ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kG0KnHHV0
「弱えやつは死ね」
競争原理を盾にめちゃくちゃやる本当に嫌いな会社

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kpdTfaqpr
業界全体の利益の追求ではなくて
自社の利益を追求するために
他社の弱体化を図る戦略とってるから
結果的に業界全体で見ると衰退させようとしてる形になる

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pHVJkCH0
>>15
部署間の争いが絶えないから
マウントとるために短期的利益にこだわるから

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FWtOA8m0
しかもステマ、ネガキャンのオンパレード

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bHfmiCC4r
ソニーは米国にカマを掘られてアンアン言ってるだけのクソ企業 別段期待してないからぶっちゃけどーでもいい PS終了ならゲームやめるし人生特に困らない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEyOQQRep
ユーザーを裏切るのはベータの時代から変わらないんどな
という感じ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4p77DFiP0
いつも通り無計画に地雷ばら撒いて撤退戦はじめるのかな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TzaByqxG0

ゲーム業界を衰退させてるようにしか見えないだ?
そもそもコンソールウォー自体SONYがPS1引っ提げて参入したことで始まった悪しき歴史だぞ?
衰退もクソも無い、SONYがいる時点で最初から衰退に向かってるようなもの

SONY PSがある限り真の平和は訪れない
SONY PSが無くなれば争いは無くなる

ただそれだけの話

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kpdTfaqpr
>>20
佐伯が戦略として始めたってのは言質とれてるからな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wNB0OW6ia
>>20
実際SONYが出しゃばる前はハード戦争なんて無いようなものだったしな
ネオジオだろうが3DOだろうが欲しい奴は買う、くらいの感じだったし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozlEt19R0
売れなくてもいいつもりで嫌がらせしてくるからね 自由競争の敵

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozlEt19R0
まあオワコンは順調に影響力が落ちてるから言うほど荒らせないんですけどね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yHyeQ/VUM
よそが育てたものを自分の庭に囲いこんで美味しく頂きたいというのが本音かな
最近は任天堂から客を誘導できないわ
自分で囲ってた客は他に流れるわと
戦略が破綻してるけど

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFl/fdYjM
日本で焼き畑しようとして見事に失敗
国内サードが巻き込まれて弱体化しただけで終わった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VztIJrOA0
>>27
国内は任天堂一強になって勝手にライバル消えたもんだから任天堂からしたら笑い止まらんだろうな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/XcvNw+0
でも一強だとそれはそれでまずいぞ?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FWtOA8m0
>>29
どうだろう
小売りから任天堂が憎まれていたのはネット販売がなかった頃だ
ソニーがゲーム業界から撤退、任天堂ゲーはSwitchでしか出来ない、となっても、
例えばゼルダティアキンをDLではカタチケで5000円、パッケージでは7980円みたいな横暴はもう出来ないんじゃないかな
もう優良企業という企業イメージも出来てしまったし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2Tj6GAe0
別になんも考えてないと思う

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozlEt19R0
コンソールウォーのつもりでいられても
PC CS スマホ クラウドゲーミング と客とメーカーが自分にふさわしいデバイス選ぶだけだしなあ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFY4K8JNa
潰そうとしてる
というか、実際にPSWに肩入れしていた会社は大体潰れた

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EW2qS6TQ0
相手を弱らせるために全力を傾ける企業

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pHVJkCH0
>>36
親分も子分もこれ
自分を磨いて魅力を出すって発想が無い
PSのゲームも語られない興味ないから

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EiGHdkpa
元々が任天堂への仕返しだからね

 

引用元

コメント

  1. 本当は焼き畑で業界を壊したいんだろうが任天堂とMSではそれも出来ない
    流通と銀行見方に付けて勝てない相手はソニーも初めてだろう

    • 焼畑関係なしに思い上がりからの勘違いでPS2辺りを境に業界盛大に掻き回したからなあ
      大衆娯楽をリッチで固めようって時点で滑ってる

    • 焼き畑から焦土作戦に切り換えたぞ

      • なお任天堂とMSがいるのでそれも失敗しそうという

  2. 何を得たんだろう二回も会社をつぶし、5000億の損害を出して

    • ファンボがい”る”よ”…!!

      • いない方がマシなんだよなぁ……

    • 色んな災厄をゲーム業界に持ち込んでるけど最も迷惑なのはファンボという害悪を産み落とした事だろ

  3. 「ソニーは色々と沢山の事業を展開しているように見えて、実際にはどれも広告宣伝業をやってる」
    って誰かがコメントしてたのが印象に残ってる 保険もアニメもゲームも映画も全部そうだもんな…

  4. まあ今更だけど
    営業、宣伝、広報がうまくいったトランジスタとかウォークマンの成功体験は捨てるべきだよなあ
    上の2つは商品自体も良い物だったとは思うけど

  5. スカラではなくルカニを唱える企業というイメージ。

    • マヌーサやメダパニじゃね?
      メダパニ食らって潰れたのはセガ

    • メガザルも追加で。
      おかげで任天堂ハードにも良質RPGができて他IPの下請け開発協力もこなす素晴らしい会社が復活しました。

  6. 本スレ>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FWtOA8m0
    >>>29
    >どうだろう
    >小売りから任天堂が憎まれていたのはネット販売がなかった頃だ
    >ソニーがゲーム業界から撤退、任天堂ゲーはSwitchでしか出来ない、となっても、
    >例えばゼルダティアキンをDLではカタチケで5000円、パッケージでは7980円みたいな横暴はもう出来ないんじゃないかな
    >もう優良企業という企業イメージも出来てしまったし

    憎まれてた事なんかないです
    憎まれてたんならそれこそメーカー・小売り一丸となってとっくに任天堂は終わらされてるわな
    てゆーか、この「任天堂が無ければ業界終わってた」というスレによくこういう事書けるよな

  7. >ソニーがゲーム業界から撤退、任天堂ゲーはSwitchでしか出来ない、となっても

    元から任天堂のゲームは任天堂ハードでしか出来ません
    PSが撤退しなければいつか出るかもみたいに書くのやめろ

    • セガハードを潰して、セガゲーを手に入れた事を忘れられないんだろ?あれ以降任天堂攻撃が酷くなってた気がするし

  8. >>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EiGHdkpa
    >>元々が任天堂への仕返しだからね

    市場乗っ取り失敗した逆恨みな?

    • 例のクッタリの「PS作ったのは任天堂が裏切ったから」の件でしょ
      しかしすげーな
      公言やその件で訴訟を起こした訳でもないのによくもまぁこうも延々と「任天堂が裏切った!!」と言い続けられるよね

    • クタの策略を見破ったのはやっぱ山内なのかな?

      • 色んなゲーム業界の著書を読んでるけど、当時任天堂アメリカの社長だった荒川実氏(山内博氏の娘婿)だったはず

        • やっぱ山内一門か。先見の明もあるしすごいよな。社長の今のままの業界の今後の予想通り、任天堂から逃げてPSに擦り寄ったサードは衰退したしな

          • 組長の大昔の一言で現状説明できてるからな
            どこまで見通してたんだよ

            • PSと和洋サードは社長が言う今のままを、現状維持を続けた結果消耗し、今に至る。PSはそれだけじゃなく更にゲームの商品価値を下げる事まで積極的に取り組んでたから、市場も死んだ

  9. 任天堂にもMSにも勝てないことが確定的になった今
    「家庭用ゲーム市場は終わり」という論調にもっていこうとはしてるな
    事実ではないんでソニーとソニーファンボしか同意してないが

    • ソシャゲの発達以降で今が1番盛り上がってるまであるよな

  10. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FWtOA8m0
    >>>>9
    >>1億人のゲーマーが拠り所を失うが?

    ゲーマー()とかいう痛い連中は拠り所を失えばいい

  11. 焼き畑糞イナゴなんてのは
    基礎知識なんだよな
    あの糞今どこに災厄もたらしてんの~?くらいの話で
    分かったうえでうちソニとか言ってるからもう本当に糞

    • MSXやPDAでソニーのやり口を目の当たりにしたワイみたいのは他にもいるだろうしな
      意訳だけど燃やしては傲慢ちきな捨て台詞を残して去っていった市場はいくつもある

      MSXの時は「価格まで横並びになってしまう共通PC規格は時代遅れ」
      Z80系16ビットCPU開発=TurboR開発まで待てないからグラだけ良くすりゃいいと中途半端なMSX2+を強固に主張し案の定性能不足でMSX規格オワコン化

      PDAの時は「iPhoneはCLIEのパクリ。ユーザーが無知だから受け入れられなかった」
      一応は規格化されてるメモリースティックなのに自社独自データ化して当初他社製品で読み書きできず不便で客離れ

      当時はこれらの分野で代表的製品面してたのに、何故かウィキペディアのそれぞれの項目ではソニー製品の記載が異様に少ないのはなんでなんだぜ?

  12. ソニーが糞なのはもちろんだけど、
    結局こういうとこにいるのは勝ち馬にのりタイだけのやつ、
    今でこそ任天堂もちあげてるけどps優勢の頃は任天堂をバカにしてたやつがほとんどだろ

    • もうソニーが勝てないのが確定的だからどっちもどっち論で誤魔化しか?
      芸が無えなファンボくんよおw

    • 自分がそうだから?

    • お前みたいなファンボが、長年の間、辺り構わず噛みつき続けたツケを支払ってるってだけやろw
      おまけに、現在進行形で周囲に居る他ハードユーザーに喧嘩売りまくってるんやしw
      いい加減、ゲーム好きからは蛇蝎の如く嫌われてるって事を自覚した方が良いんじゃねw

    • セガがハード出してた頃からやってたソニーのやり口を知らんでニワカ丸出しで言ってるのか、知ってて歴史をコリエイトするどっかの連中と同じマインドなのかどっち?

  13. 任天堂、ソニーどっちのゲームもするけど業界を衰退させていってるのはゲーパスでファーストソフトをサブスクで出し始めたMSだと思うけどな。
    あれのせいで客は買わなくなるし、スタジオは手抜きでも本気で作ってもいいようになるし、業界という意味では衰退鹿してないと思う。
    俺はサブスクではなく新作、ファーストとかはやっぱ発売日に買いに行ったりDLして待ったりとかの気持ちって大事かな。
    スタジオとかもやっぱ発売して売り上げとか評価ってモチベになるだろうし

    • ハイグラ路線はいまの買い切りビジネスモデルだといずれ立ち行かなくなると思うし色々模索してるのは好印象だけどな
      むしろずっと低調なのに碌な動きを見せないソニーが不思議

    • それ以上にえげつないㇷリプや常時セール状態は構わないのか
      業界衰退なんか箱のゲーパス導入以前から言われてるんだぞ?

    • >あれのせいで客は買わなくなるし、スタジオは手抜きでも本気で作ってもいいようになるし、業界という意味では衰退鹿してないと思う。

      まさに今国内のPSがそうなってるんだが、なぜソニーを無視してMSに責任を被せようとするのかわからん

      • なんかよくわからんけどこういうとこの人にはソニーってすげえ嫌われてるんだねw
        フリプはソニー、販売元両社でそろそろ開発費回収できたからだしてもいいかとかどういう話で出てるのかはわからないけど、セールに出すのは販売元の判断なんだからソニーがーとかじゃなくない?
        みんな自分が安く買えるとか金出さないでできる様にしてるMSえらいって感じにしかなってないんだね。正直その考えなら儲けがでるとこなんてどこもなくなってゲーム作るとこもなくなるし衰退するんだと思うんだけど?
        実際XBOXなんかはゲーパスに出すためにスタジオ買ったりしてゲーム出すように頑張ってるけどゲーパスデイワンあるせいでせっかく独占で作ってるファーストなんかも100円で楽しんでる人ばっかで売り上げが8割くらい下がって黒字になったことなくてMSマネーで何とかしてるけど一生そういうわけにはいかないだろうしさ。

        >あれのせいで客は買わなくなるし、スタジオは手抜きでも本気で作ってもいいようになるし、業界という意味では衰退鹿してないと思う。
        >まさに今国内のPSがそうなってるんだが、なぜソニーを無視してMSに責任を被せようとするのかわからん

        それはPSで出さずにスイッチにだけ出すとか売れるゲームを作れてないとかの判断で開発元が自分で被害被るんだから自分のせいでしょ?
        PSで売れないなら出さなきゃいいだけなのに出したのは自分達の判断でプラットフォームのせいではないじゃん。
        スチームでださずにエピックで出して売れないはエピックで出した自分らの責任だし

        • 俺は旧作はフリプ、カタログ、ゲーパスとかのサブスクで遊べる様にして、新作とかファーストは発売日にちゃんと売って時間経ったら販売元とかの判断でサブスク入りが正常なんじゃないかなって言いたいだけなんよ。
          だからそういう意味でも任天堂はすごいなって思ってるよ。
          値引きとかもたいしてしなくても本体の普及率からしてソフトもすごい売れてるしさ。
          もちろんなるべく金出したくない、安く遊びたい勢はソニー潰れて全部ゲーパスで出ろって事なんだと思うけどw

  14. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFY4K8JNa
    >>潰そうとしてる
    >>というか、実際にPSWに肩入れしていた会社は大体潰れた

    そいつらは業界の癌になる可能性も高いからどうでもいいむしろ潰れろとすら思うから

  15. ゲームに限らずあらゆる業界で「業界荒らし」として嫌われてるのがソニー
    後から参入して業界の旨みだけ吸う手口と信者やメディア使っての同業他社へのあらゆる攻撃
    好かれる要素がない

  16. ひとまずアクブリ買収で騒ぐのはやめてくれ…
    日本を代表する企業がこんな惨状なんて信じられない

  17. むしろ初心会でゲーム業界に害を与えてた上
    最新ゲームにケチつけまくって腐しまくってた任天堂こそがそれだろ
    口ではゲーム業界発展させたいとかいいつついつまでもネチネチと東京ゲームショウには参加しませんとか

    • 頭でも打ったのか?

    • お薬ドゾー( ・∀・)つ【ブロッ権】【MS買収妨害】【メタスコアステマ】【Amazonネガレビュー爆撃】

  18. ソニーはまず「他ハード落とせばPSが上がるはず」と痛い勘違いしてるファンボをどうにかしろよ
    「親が親なら子も子」を体現してんじゃねーか

タイトルとURLをコピーしました