1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGoz8xaA0
某サイトより
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqN42lto0
ゼルダは次世代機で遊びたいわ
switchは天井が見えとるから面白いんだろうが驚きが無いからな
switchは天井が見えとるから面白いんだろうが驚きが無いからな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DULA+JrP0
>>2
グラで驚きとか据え置きハイスペPCでもなかなか起きなくなってんのに
なにいってんの
GOWレベルでしか起きんわ
グラで驚きとか据え置きハイスペPCでもなかなか起きなくなってんのに
なにいってんの
GOWレベルでしか起きんわ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0l/ypVZ+d
>>50
それは単純にゲームをやってないだけだわ
最近もプラグテイルレクイエムのネズミの表現と遠景描写凄まじかったよ
それは単純にゲームをやってないだけだわ
最近もプラグテイルレクイエムのネズミの表現と遠景描写凄まじかったよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DULA+JrP0
>>56
別にイノセンスの頃から変わってなくね?
別にイノセンスの頃から変わってなくね?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxtB0xmqa
グラフィック上げただけの方が驚きなんかないが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGoz8xaA0
なんかかなりヤバそうな情報なので一部伏字
見たけりゃ自分で見てきて
Power GPU GFLOPS OutResolution DLSSmode
*.*W 6**MHz 2*** 1***x**** Performance ←携帯モード?
1*.*W 1.**GHz 4*** 3***x**** Performance ←据置モード?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sXIaHg4A0
>>4
これマジだとしたら8nmでは絶対無理だよね
これマジだとしたら8nmでは絶対無理だよね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6BnXcXJb0
>>9
携帯で2TFLOPSって5nmじゃなきゃ無理じゃね
6万円コースだわ
携帯で2TFLOPSって5nmじゃなきゃ無理じゃね
6万円コースだわ
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lu94fkS00
>>10
排熱が無理
PS4程度まで性能上がるだけで十分
排熱が無理
PS4程度まで性能上がるだけで十分
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxtB0xmqa
どちらにしろまあswitch2は出るだろうけど
来年か再来年かは知らんけど
switchから5年経過してるからね
来年か再来年かは知らんけど
switchから5年経過してるからね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cWrwMvCop
発表されてからでいいよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c8pzj9HZ0
こういうので当たったためしないから参考にな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQGwPU8D0
ゼルダと一緒だったらめっちゃ売れそうだけどいつ出すのかな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQeqBGDpa
steamdeckがあんな感じなのにそのレベルまで本気で期待してる人いるんか?
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5+onX1h0
>>13
steamdeckはdlss使えない
steamdeckはdlss使えない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5essBShp
任天堂は常に新ハードの研究はしてるからなあ。
別に取り上げるような事じゃない。
別に取り上げるような事じゃない。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qp7EFhTo0
SteamDeckが1.6TFLOPSでバッテリー1時間なのに新型SwitchProで2TFLOPSとかwww
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWjRD9M+0
>>15
まずARMとx86_64という用語をググって調べてきた方がいい
まずARMとx86_64という用語をググって調べてきた方がいい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxtB0xmqa
6万なら売れるか?
最低40000~50000くらいだと思うが
最低40000~50000くらいだと思うが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQGGI/CRM
いいね!
テストしまくって早く発売してね!
待ってるよ!
テストしまくって早く発売してね!
待ってるよ!
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/PKhbH+Y0
どうせ来年には情報出るだろうしな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQGGI/CRM
ワクワクしてきた~🎶
これでやっと安心して新年を迎えられそう🎍
これでやっと安心して新年を迎えられそう🎍
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZC3nvr+0
やっぱゼルダロンチか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WIAf/0ogr
流石に本体とジョイコンとドッグ単品でも売りそうやな
かなり値段上がるだろうから少しでも安く見せる為にも
かなり値段上がるだろうから少しでも安く見せる為にも
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxtB0xmqa
>>22
携帯モードでしかやらないからそれでいいかな
それでもやっぱ40000かな
ライトが20000だからな
携帯モードでしかやらないからそれでいいかな
それでもやっぱ40000かな
ライトが20000だからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQeqBGDpa
ドッグは有機ELのやつを見る感じ新しくまた付けてきそう
ジョイコンは別売あるかも
ジョイコンは別売あるかも
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJEIjO000
PS4.5くらいの性能にDLSS付くのか?
見た目は完全に次世代レベルになりそうだな
見た目は完全に次世代レベルになりそうだな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6KMzU27qa
正直DLSSがよくわからん
活用例ないかな
活用例ないかな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQeqBGDpa
>>26
DLSSでYouTube調べるだけでも色々出てくる
初期は微妙だったけどDLSS2.0以降は分かりやすいんじゃね
DLSSでYouTube調べるだけでも色々出てくる
初期は微妙だったけどDLSS2.0以降は分かりやすいんじゃね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y4PRbSBG0
>>32
nvidiaのGPUは強力だかイマイチDLSSの
本領がわかりにくいから新型Switchで
ようやくわかるようになるのかな
nvidiaのGPUは強力だかイマイチDLSSの
本領がわかりにくいから新型Switchで
ようやくわかるようになるのかな
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xa9HGCAR0
>>26
PCは大手がどんどん対応してるよ
解像度上げて綺麗になるというよりも
解像度下げた映像をDSLLで綺麗に見せてfps上げるって感じで
画質以上にフレームレートへの生かされてる
PCは大手がどんどん対応してるよ
解像度上げて綺麗になるというよりも
解像度下げた映像をDSLLで綺麗に見せてfps上げるって感じで
画質以上にフレームレートへの生かされてる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBlXNLE/0
そんなのバッテリー持たなくて価格もヤバそう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WZmch7md
まず任天堂のゲームが4K60fpsで遊べるってのが最重要。
多分ゼルダもう3週は余裕ですると思う
多分ゼルダもう3週は余裕ですると思う
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0l/ypVZ+d
>>29
何度も言われてるけどDLSSはそんな夢の技術じゃない
最新のDLSS2.3ですらネイティブより格段にグラフィックはボケるし、動きに弱いからほぼ静止画のようなゲームでやっと使えるかどうか
カメラ動かすとボケて酔いやすくなるんでPCでも誰も使ってない機能
何度も言われてるけどDLSSはそんな夢の技術じゃない
最新のDLSS2.3ですらネイティブより格段にグラフィックはボケるし、動きに弱いからほぼ静止画のようなゲームでやっと使えるかどうか
カメラ動かすとボケて酔いやすくなるんでPCでも誰も使ってない機能
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQeqBGDpa
>>38
PCゲーで使う場合の話って基本1080p→4Kとかだろうからそりゃ話も変わる
新しいSwitchで使うなら720p~900p→1080p辺りで余力はフレームレートに割り当てる感じだろう
ついでにスプラ3は既にFSR使ってるから、使うにしても動きのあるゲームでも活用できるレベルにちゃんと調整してくると思われる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lhpBuGbAp
>>47
DLSSパフォーマンスモードって書いてあるから540→1080、1080→2160だろう
DLSSパフォーマンスモードって書いてあるから540→1080、1080→2160だろう
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQeqBGDpa
>>51
あーそこを信じた場合はそうか
あーそこを信じた場合はそうか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSm7g4cQd
携帯機での性能アップにバッテリーの制約があるのは事実だが、据置のOSやAPIを
ロクにチェーニングせずに載せてるsteamdeckは参考にならんでしょ
ロクにチェーニングせずに載せてるsteamdeckは参考にならんでしょ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RMPu6Kmzp
これで何がわかるんだよ
コメント
早く次世代に移行して失敗してクレクレ
まぁswitchが大成功だと認められた点では成長したとポジティブに受け止めよう
任天堂も次世代の開発はしてないわけないだろうけどだからって今すぐ移行するって思ってるところが「PSだけが無様に失敗するのは悔しいから任天堂も同じ失敗をしてクレクレ」って思ってるPS信者くんの本音丸出しなんだろうな
FLOPSってただの浮動小数点演算だから、同世代でもない限り、グラフィック性能の比較としては何のアテにもならないんだよね…
ましてやTuring以降のGeforceにはTensorコアという、この手の計算に特化したアクセラレータが搭載されてるし
比較になっていない数字を凄いものとして見せるのは
ソニーの常套手段だよな
その最たる例が
Radeon VII(13.44TFLOS)とRX 5700XT(9.754TFLOS)
FLOPSだけ見るとVIIが圧倒的に優位だが、実際にゲームを動かすとほぼ互角という事実
PCの場合、CPUとグラボを繋ぐPCIEの規格差が性能に出てくる
RDNA2のX|SとRDNA1のPS5を同世代だと言い張ってる連中ですから。
FLOPSでのみ比較してXSSが足引っ張っていると言い張ってる連中ですから。
そりゃあ開発してるでしょ、どの段階かは知らないけど
リングフィットとまったく別にリングコンを開発してた変態会社が、新ハードの実験ぐらいしてない訳が無いっていうね。
Switch発売前から、仕様が決まった時点で次を見据えた実験始まってるでしょ。
未だにDLSSを神格化してる奴がいるけどもはや不要の技術
その分のシリコンをCUに回した方が良い
なんかPS5と被るんだよなー
レンダリング解像度は低いのに4K!4K!って叫んでるみたいな
アプコン神格化しすぎって感じ
とりあえず手持ちの情報のまとめ
・確定
Tegra 239というCPU8コアを1クラスタとした謎のSoCのLinuxサポートに向けた動きがNVIDIAにある(ソースはLinuxカーネル開発者向けのメーリングリスト)
・公式情報+憶測
Orin世代のSoCを積んだJetson Orin Nanoが来年発売予定で、NVIDIAの開発者向けブログで公開しているSoC構成図ではCPUが4コアで1まとまりとなっている
(ここから憶測>つまりTegra 239ではない可能性大)
・真偽不明のリーク
DLSSのソースコードの一部とされるものに「T239」という記述と「nvn2」という記述が見つかった
T239ってCudaが2000あってSoCサイズはSwitchのtegraと同程度、ヒートシンクはでかいがね
これを据置モードの定格で回すとPS4PRO並みになる
携帯機モードはSwitchみたいに半分程度じゃ済まないとは思うが
ハードの性能と値段を抑えて普及を狙って、ソフトで回収する方向で行くでしょ。
下手にハード性能上げたら開発費も高騰するし、親が子に買い与えやすい価格に抑えて、
子供を新規顧客としてがっちり掴むのが、玩具屋としての任天堂の戦略だし。
噂にすらビビる馬鹿
任天堂はTensorコアつかったアプスケ技術の特許とってたし、そっちを使うもんだと思ってた
どっちも使うんやろ
任天堂内製タイトルはTensorコアを使った独自のアプスケーリングで、PCマルチ前提のサード向けに、移植性の高いDLSSをサポートするなんてことは、開発環境整備の側面で言えばそう不自然な話じゃないよな
とりあえずSwitchProっていうネーミングはやめてもろて
Proはソニーだし意味わからんので
Wiiのクラシックコントローラ PROより前にPSでPRO使った商品ってあったっけ?
この20年でいうと
ミクロ、Lite、i、LL、U、New、Lite(2回目)と来てるからな
アドバンスは残念ながら20年を突破しちゃってるのでここでは対象外
8ナノ Ampere 1Wあたり80GFLOPS前後
5ナノ Ada Lovelace 1Wあたり160GFLOPS前後
何ナノで作る気なんだ?www
PS5の7ナノのRDNA1は1Wあたり35GFLOPS
やっぱNVIDIAの技術力ってすげーな
ドラクエ12は一番売れてるハードのSwitchで出すだろうし
その前に次世代機へ移行したら機会損失になるからしばらくは現行機なんじゃね?
まだまだソフトも売れてるんだから無理に次世代機出す必要性が全くないよな
ドラクエはもうそんなこだわり投げ捨てたろ
ハードも無理だなんだと外野が決める事じゃ無い
新型機や次世代機のテストや開発は現行機の発売後から大概やってるもんで
そりゃなにか新しいものはテストするだろw当たり前すぎて何を言ってるんだレベル。
でもそれを出す時期やタイミングとは全く関係ない話。
定価、消費電力、本体サイズを考慮しなきゃ
性能なんていくらでもあげられるからなあ
どうなるか全くわからんね
公式が発表してから出直してきて
そんな情報よりもここ最近の和サードの態度から見てPS5Proが始動しだしたと見るべきだろうな
まだドッグって言ってんのか
そりゃあ(関連技術の研究開発してるんだから)そうよ
Switchってロード時間とか、FPS、バッテリー持ち、本体の重さとかそれぞれ若干改善してくれるだけで個人的には十分満足なんだけど。
今どきのゲームでまだそんなにグラフィックだとかに不満感じることあるか?
もう十分なとこに行き着いてる感じがするんだけど。