1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5BL7LPD0EVE
ガチでこう思ってそう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:foYgfuh20XMAS
>>1
耳障りの良い信者達の都合の良いおべっかしか聞いてないよ
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60QDWLZbd
>>1
キチガイクズエニは口先とプライドだけは一流で技術力は三流以下のゴミw
キチガイクズエニはPS大好き独占
キチガイクズエニはPSと共に滅びて死ね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5g9PNxv0EVE
ガチのゲーム好きはもう全員追い出されてそう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGzesVOf0EVE
てめえの頭がクソだから変に思われるんだよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UX8poxvs0EVE
ガチで思ってるから絵描きにFF託してんだぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2e0zPD00EVE
ハーヴェステラもSO6も良かった
RPGは復活してきてる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OaRMslz1dEVE
おかしい、、、
日本の尼ラン
FF16特典あり 469位
FF16特典なし 83位
ポークン特典あり 800位
ポークン特典なし 252位
北米尼ラン
FF16DX版 271位
FF16特典なし 942位
ポークン特典なし 1,588位
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbfD5+ED0XMAS
>>6
ポークン北米でもだめなのか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EmN7v2p0EVE
バビロンズフォールの呪い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYvJ7WfTaEVE
極上やぞ!
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/JuBD6VtpEVE
>>8
至高だぞ!
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUGDWN640XMAS
>>8
御苦情では?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SH+8Tm8O0EVE
いや、無理だろう
スクエニ全盛期、ヒゲがプロデューサー担ってた頃はやたらと女キャラが多い
それはヒゲが母親の死をテーマに書いてたから
そして母親だから、性を売りにしなくても付加価値が作れた
全盛期スクウェアのゲームの女キャラはあまり性的に欲情するキャラっていないと思う
あれは母親的側面を見せるから不可能だ
逆にヒゲがいなくなてからは欲情するキャラが増えた
まぁヒゲはマザコンなので普通の人は真似ができないので
女キャラに性的に感じる女をモチーフにする
ダガーやユウナは性的じゃないが、パンネロは発言しぐさが性的だろう
このように方向性が変わってる
15が男だらけになったのはそのせいで、性的じゃないのを求めたら男だらけになった
ひげのファンタジアンはこれも女が大量に出てくるが、神聖なんだよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2Qcd6D50EVE
>>9
ティファ「せやろか?」
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBSqvP0v0XMAS
>>9
15は13が女主人公だから対でヴェルサス13が男という名のホモパになったのが元
素材流用で結果的に男だらけになっただけよ
で、腐女子ライターが味付けて完成
14も紅蓮の途中から腐女子ライターが出しゃばってきて暁月で完全に染まった
女を集めると男が勝手についてくるしリアイベやグッズで金儲け出来るし
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JePVBDxdXMAS
>>9
おまえハイレグレイプ女将軍セリスの前でそんなこと言えんの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zul+DQYZ0EVE
社長は会計屋でゲームもやるからわかってて利益少なくなってきたら逃げるつもりでしょ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R75bRDU0aEVE
時代に合ってない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rul0z6bK0EVE
ミンサガリマスターは面白い
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PvhApOBaEVE
ユーザーの反応をちゃんと見れてない証拠です
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hh/Ci76eMEVE
いくらPS5独占とはいえここまで予約が集まらないとは思わなかった
思っている以上にFFブランドは死に瀕しているんだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcDnQhbH0EVE
死に瀕してるっていうかすでに死んでるのに気付かず彷徨ってる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J0LLH/1EMEVE
最盛期で国内400万近く売れてたのがミリオンも無理になったもんな
カイガイで売れるからいいもん!って言ってるけど
国内で騙し売り出来なくなったから騙す範囲を海外に広げたってだけで
日本に遅れて海外でも売れなくなっていくとは予想してたけど
思ってたより早くそれは訪れそうだな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtZbu5PW0EVE
そもそも、おかしいとか思ってるのかなぁ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0YJ5i5B0EVE
クズエニなんて社内政治とB2Cで動いてるようにしか見えんけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0YJ5i5B0EVE
>>22
B2CじゃなくてB2B
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMKNefOQ0XMAS
最高のリマスターなら作ってるだろ?鼻ほじ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGZBP5ll0XMAS
スクエニは演出重視すぎて時代遅れになってる感あるわ
ゼルダとかエルデンリングみたいな
ストーリーよりゲーム性寄りの方が売れる
エルデンリングとかPVで戦闘シーンばかり
ゲームを楽しめと言わんばかりだよ
スクエニはムービーシーンをPVにして時代遅れ
映画じゃなくてゲーム作れ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBSqvP0v0XMAS
>>27
スクエニはストーリーや演出が主でゲームを利用してるだけ
好調なFF14を例にしてもエモい演出の為にそれまでプレイヤーがやった事を
全部なかった事にして最初からとか不便な仕様を強要してくる
それで儲かってるんだから正しい(と会社は考えている)
任天堂とは真逆なんだと思うよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8PbNn370XMAS
>>28
エアプが適当ぶっこくのは感心しねぇな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZ5pRze9aXMAS
Twitter社のクビになった連中みたい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRGGge7t0XMAS
キャラ重視のペルソナやFEが評価されてあれだけ売れてるんだから
まだまだこういうゲームは現役だよ
スクエニに足らないのキャラクターの作り込み
何故ニーアが受けたか考えろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGZBP5ll0XMAS
>>30
あれだけ売れたと言っても数百万とかでしょ
スクエニが目指すべきなのは
スカイリムの3000万本
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQZXZFi30XMAS
自分らが考える最高のゲームではなく、ユーザー視点から見た最高のゲームを作れよ
っていつも感じるんだがスクエニはそういうの全然考えてないのだろうな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVpDP+oC0XMAS
スクエニをアゲる奴からもサゲる奴からも無視されまくってるけど
レトロチカについてはユーザーの反応めっちゃ良いぞ まあ売上はアレだけど
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEDsFdsT0XMAS
RPGのメインストリームがオープンワールドになると
ストーリー重視のゲームの作り方が難しくなるってのはありそう
シナリオも設定もユーザーが自分で勝手に見つけろってして
ひたすらバトルでゴリ押したエルデンリングはある意味では正解
そしてエルデンリング方式はスクエニには取れない
ので自分たちで正解を見つけないといけない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovtJNsFPHXMAS
普通のファンタジーやりたいのにホストクラブだから
引用元
コメント
おかしいと思うのはいいけどその原因が自分たちに向かないで人のせいばかりするから同じ過ちを繰る返す
野村とかほんとすげえよな
FFラーメン売り上げ少なかったねって言われて売れなかったのはアンチのせい少ない客には好評ってとか平然と言ってて、それは責任転嫁な上にそもそも売り上げが少なかったこと自体への分析や反省どころか惨めな言い訳にすらなってねえだろってレベルなんだもんよ
こんなんがいつまで経っても懲罰人事受けない会社の時点で期待なんか一切できるわけない
そりゃまぁ別の見方すればスクエニにとっては動脈辺りに食い込んでる存在だからな
後の事考えず引っこ抜いたら止血不可能になるんでニッチもサッチも行かない
そこが他の単なるダメクリエイターと違って厄介なところよ
FFは新規開拓を怠ってきたツケが出てるってだけやろw
新規開拓しようと冒険しすぎて既存ファンがいなくなってるやん
冒険の意味わかってる?
小さいゲームには当たりもあるらしいしそっちに力入れたらどうか
最近だとトライアングルストラテジーがミリオン売れたみたいだしな
良かったのって何年?十何年前の話しやって言いたいわ
エルデン97を成功だって工作する連中がこんなスレにまで出張してて草
それしか心の拠り所がないんやから、大目に見てあげて
バトルゴリ押しが正義ならダクソ3.セキロの方が圧倒的に完成度高いし エルデンは無いわな
ゲームの面白さで売上が決まるならエルデンリングよりsekiroの方が売れてないとおかしい
OWじゃなくて良い。ストーリードリブンで良い。
せめてペルソナ、ゼノブレを超えるものを作れ。ただそれだけ。
今までは昔のネームバリューでそれらよりも売れてたけど、次は逆転されそうってところが深刻な訳で。
自分達が作りたいものとお客さんが遊びたいもののズレが凄いんやろな
どうズレてるかはハッキリとわからんが、なんかズレてるのでお客さんの不満が高まり、去っていく
その成れの果てがこの現状
(ポケモンとドラクエはお客さんが遊びたいものは提供できてるから、固定ファンは離れない)
男4人組がメインでブロマンス強めのバディミッション
文章だけなら同じ様に見えるが、FF15と何故評価に差がついたのかスクエニでお寒い物語作っちゃってる人等は考えた方がいい
浅野チームだけはちゃんとユーザーの方を見てゲーム作ってるから評価もいいしちゃんと売れてる
ブレイブリーセカンドでの悪乗りも反省してるし、他の奴らはなんでこういう事が出来ないんだろうね?
40,50にもなってユーザーに寄り添ったら負けとか思ってそうで怖い
分かる!
ブレイブリーデフォルトめっちゃ面白かったわ。特にバトルでのリスクとリターンと快適さのバランスが最高。
擦られすぎて飽きてダレてきたコマンド選択式バトルを復活させる1つの解だと思った。
そしてワイはこれがFFの本筋の本編だと感じたわ。昔FFをしてた友人らにも勧めた。
ワイの周囲ではFF12も13もやってない奴が多いから。。。
早めに体験版出して、ユーザー不満点の解消もやってるからね、浅野チーム
FF14で敬虔な狂信者が変に金も出すし気に入らない連中も攻撃してくれるからスクエニ自体は深刻に物事考えて無さそうなのが1番の問題な気が…
それでもFF14以外のCS部門は衰退する一方でしょ
むしろ14以外の客が金落とせよ
上客に懇意にするのは企業として当然だろ
株式会社FF14の誕生である
前にも誰か書いてたけど、元スクウェア坂口「キャラの動きが気持ち悪い」「俺は男に回復されたくない」
まさにこれが真理だと思ってる。この期待を外したことの積み重ねが今の状態。
大多数の男性女性は、男性に回復役や看護師的な役割を求めていない。ごく一部の声を拾い過ぎて、大多数にウケる表現を放棄したから。
そしてこれらを解決する手法アイデアに欠けている。任天堂の社長が聞く『スプラトゥーン』誕生秘話でも読んだ方が良い
グラフィックやムービーからゲーム作りするからダメなんや。ゲームの仕組みをスクラップビルドして面白いゲーム性になったうえで、そのゲーム性と表現にあったグラフィックを載せろよ
早い話が手段の為に目的を見失ってる状態だよなぁ
ムービーやら美麗グラに注力するのも良いけど、肝心のゲーム部分がゴミなら意味が無いって事に何時になったら気付くのかねぇ
レスありがとう、ほんとそれよ。
ムービーとか1回見て終わりなのに、バトルは何百回以上する。
そのバトルが面白く無いと最悪なんよなー
俺はFF7体験版でバトル中の召喚アニメーションをスキップできなかったから見限った
FF7で召喚飛ばすか短縮設定つけろって言われていたのに、FF8で召喚シーンを見せつけるために「おうえん」実装だからな
画面の指示に合わせてボタン連打させるクソシステム
グラフィックやムービーからゲームを作るのは
ゲームを理解してない上層部に進捗を説明して予算を取るために
素人でも作ってると分かりやすい見た目の部分にまず手を入れるからだそうだ
つまり会社の構造的にクソゲーが生まれやすくなってる
追加で言うと、『ムービー作ったので、キャラクターやシナリオ変更できません』になる
プレイヤーが遊びやすくなるためのちゃぶ台返しができなくなる
まさにグランディア3だなあ
スクエニは上も下も桜井さんのYouTubeのプレゼン見て勉強した方がいい
スクエニの特にスクの部分って
自分たちが作りたいものを作ってみましたっていうのを感じるんだけど
もうちょっと客がなにを求めてるのかを考慮したほうがいいと思う
>>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OaRMslz1dEVE
>>おかしい、、、
>>日本の尼ラン
>>FF16特典あり
>>469位
>>FF16特典なし
>>83位
>>ポークン特典あり
>>800位
>>ポークン特典なし
>>252位
>>北米尼ラン
>>FF16DX版
>>271位
>>FF16特典なし
>>942位
>>ポークン特典なし
>>1,588位
これが事実だとすると(調べるの面倒)、北米FF16が942位はまずくね? 北米で売れなきゃ一体どこ向けなの?
ぽーくんは約束された爆死ゲーだからどうでもいいや
ヒント ソノタランド
クライシスコアはつまらないってことは無いんだが、ちょっと歩くとイベントシーンってのばかりでテンポ悪いんだよな。
ミッションだけ延々とやるのが一番ゲームっぽいっていう。
PSP時代ならそれでも良かったんだが、近年はインディーゲーの躍進もあり、テンポよく遊べることが重視されてきた気がする
ソシャゲ界隈とかはそれが特に顕著なイメージ(高速戦闘機能がないソシャゲRPGって売れなさそう)
ムービーゲーはPS2の頃にはもう毛嫌いされてた筈なんだがなあ
まぁまだスクエニ擁護が多かった時代でもあるが
自分らが仕掛けたステマに
自分らが騙されているだけだろw
>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2e0zPD00EVE
>>ハーヴェステラもSO6も良かった
>>RPGは復活してきてる
この二つを同じ枠で語っちゃいかんでしょ
前者は新規IPで約4万本の売上でスクエニと縁遠いスローライフ系の客を獲得できたかもしれないし、
荒はあるものの次に繋げれば改善の余地はある
後者は6作目で約5.5万本まで落ち込み、同じ開発なのに改善どころかバグがお約束で根本的な不満点にはパッチすら当てない
毎作売上が落ちるのに信者の「良かった(5よりは)」を真に受けるに値しない
あれで復活したって言えるならサクラ大戦も復活だわなw
PS2のサクラ大戦5が14万本そこそこなのに対し、新サクラ大戦が初週14万本でDL込みで20〜25万本と言われているからそこそこ頑張ったと思うよ
キャラの扱いで従来ファンに喧嘩を売る結果にはなったが
そもそもサクラ大戦自体、シリーズ通してもサターンの2での57万本が最大でDreamcastの4が26万本でPS2の5が14万本(PS2では1、3、5しか出てない)
熱烈な支持者は居るがそれほど売れるタイトルではなかった(負けハードが主力だったというのもあるが)
新サクラの売上については名越が公に残念がる発言してるのが答えだぞ
あとSOがあの有様で復活扱いできるならって話にその返しされても困る
FF13をプレイした時
開発者これプレイした?これ自分で面白いと思ってる?
とは凄い思った
13−2のストーリーも独りよがりというか買い切りゲーの一作品としてどうなのみたいなエンディングだったしな
ほぼマルチバッドエンドってなんだよ
lr13はその点よかった
探索感もそこそこにRPG部分もかなり楽しめたし
ただそれまでのせいでほとんど客逃げてそうだったけど
13三部作て右肩下がってたから実際逃げてる
FF5でジョブとアビリティを組み合わせて模索する楽しさは面白さに直結してた。
FF7で召喚で戦闘中に待ち時間が発生して、面白さより演出が優先の兆候が出てた。
ハード性能が上がってできることが増えて、システムの作り込みや面白さより
わかりやすい見た目や演出が重視されてる感が出ているのは否めない気がする。
>>いくらPS5独占とはいえここまで予約が集まらないとは思わなかった
>>思っている以上にFFブランドは死に瀕しているんだな
PS5独占なら予想通りの予約数だと思うが…
FFが死に際なのは間違いない
>>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZ5pRze9aXMAS
>>Twitter社のクビになった連中みたい
アレぐらいやって野村放逐したらこうはならなかったんだろうなぁって思うわ
それやったらスクエニのネームドクリエイター結構消える、なんなら無名も消えるから会社稼働しなくなるぞ
DとかPが生放送とかでホントに言うからなあ、「最高のスタッフと創りあげたご馳走」みたいなことを
不味いって言う客の舌の方が悪いって本気で思ってるんだろう
エンターテイメントなんだから、世間で流行ってるものに敏感になるべきなのに、「自分こそが最先端」な感覚で居るから世間からズレたものをドヤるんだよな
流行り廃りの早い流行に全部乗れとは言わないけど、時代は感じろよ、と
それこそ20年前からセンスの更新止まってるだろ
そういえばSCEの久夛良木も「建築家の設計にこの柱の位置はおかしいと文句を言うやつは居ない」って言ってたけど、玄関の真正面に柱があったら邪魔だし誰でも文句言うわw
今さらマジレスすることもないけど…
最悪だった。
クスリやってるのかなぁ。
「日本を代表するゲームメーカー」みたいなこと言っててドン引き。頭悪そうだし。
ゲーム性も世界観もガバガバで全然令和って感じじゃないんだよ。あれはなんなんだろ?
がっかりした…。もう期待しない…。
FF15があれだけ酷かったんだ、そりゃ買うのも躊躇するってもんだぞ
クーポン以下にはならんと思うが、FF7R以下はありえそうだからな……
スマブラSPでのあれこれ見ると、冗談抜きで任天堂&桜井の指導受けた方が良いと思える(特にFFナンバリングのスタッフ)
ただスマブラ絡みのインタビュー振り返ると、旧スクで一番話が通じそう&常識的なのが他ならぬ野村なのではという疑惑が…
実際スマブラでのスクエニの版権絡みに協力したのは野村だからな
あれが一番マシってどんな魔境よ
今や単なるリメイク屋でしかもやっつけ仕事のボッタクリ商法
スクエニの時代なんてとっくに終わってる
野村本人はスマブラにはかなり乗り気で、ソラ参戦にも協力的だった
一方で海外メディア(gamespot)のインタビューでは
「貴重なスマブラの参戦枠を、FF7で2枠も使っていいのか不安もあった」
と遠慮を見せていた
FFの場合版権絡み(特に楽曲)が面倒だったのは明らかだろうし、スマブラに乗り気じゃないメンバーもいた可能性もある
そういうの踏まえると、交渉に出張ってきたのがFF15のチームだとどうなってた事やら…