DL販売とサブスクが全盛になった現代、いつまで光学ディスクなんていう過去の遺物を使い続けるの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuRvhHf70XMAS
かさばるし傷にも弱いし割れるし最悪じゃね?
Switchのカートリッジはあんなに小さいのに32GB入るんだよ?

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zG/DGv3SaXMAS
>>1
ゲームのサブスクが全盛とは思わないけど

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUfeuOPB0XMAS
>>1
おまけに半導体使ってない低性能だしな光学ディスク

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bqxwtlK0XMAS

>>1
光学メディアはコストが安いんだよ
100均にBD-REは売ってても、SDカードなんかどこ探してもないだろ

ブヒッチのソフトはカードリッジのコストでかなり中抜きされてしまっている

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAbqAykgdXMAS
ダウンロード2割弱

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zi+3fnwUaXMAS
円盤オワコンがプレステ終わりの始まりだったね
プレステ2流行ったのもDVD見れるゲーム機って触れ込みで売れたし今じゃ時代遅れ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B/yrJmKL0XMAS
>>4
スイッチのゲームどれだけ買ってるの?
みせて

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuRvhHf70XMAS

左50GB、右512GB

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSme3ch40XMAS
>>7
時計じかけのオレンジいいね。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LmyI+0lArXMAS
>>7
512GBUSBメモリ1本5000円
50GB BD-R1枚150円だけどな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNjQXQo0pXMAS
DL率2割弱
DLしか選択肢がないXbox910
うーん、全盛w

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NoTTOCiIaXMAS
8割がなんか言ってるね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSme3ch40XMAS
アニメのBDBOX買ったりするけどまぁコレクターアイテムだな。
特典付きかポケモン以外はDL版買ってるし。
ポケモンもパッケ買いつつDL版も買ってる。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vgshx7lrrXMAS
容量的にも読取り速度でももう時代遅れの
レガシーデバイスだよね光学ディスク

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJmHd7PyaXMAS
まだ黎明期だから誰も気にしてないけどサブスクはレンタルだからいきなり遊べなくなっても文句言えないからな
PCのパッケージ死んでDLでしか買えないしもうパッケージ自体が終わりつつあるけど

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AD2gRpS0pXMAS
レガシーディスク版XSXが出荷されずにキレてる痴漢って一体なんなんだ?
大好きなサブスクのゲーパスを大好きなクラウド使ってスマホで遊べばええやん

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RE4tB8IYMXMAS
>>21
CS最高性能を買いたいからじゃね?普通に

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:McLQsyyudXMAS
老人は古いものにこだわるから死ぬまで使うよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJmHd7PyaXMAS
ハード側のセキュリティの都合でUHDBDがPCで再生できなくなったのは控えめに言ってウンコ
ガチで

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJmHd7PyaXMAS
女はDVDレンタルで観るしBlu-rayの画質とか気にしないからな
テレビも地デジは未だにMPEG2だっただろ
オタクはh.264かh.265だけど
VHS→DVDでブレイクスルーしすぎた

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asB+ix200XMAS
>>26
前にツタヤのバイトしてたけどDVDレンタルはおっさんばっかだったぞ
CD購入は女が多かったが

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+S4WqBv20XMAS
「ソフトはDLで売るけどハードはお前が売ってね」なんてことを小売りが納得するかね?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uNd4Mk80XMAS
プレステ4と5はディスクだろうがデータをハードディスクに落としてからプレイするの知らないのか、ディスクは起動のためでしかない。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yVlLNe5y0XMAS
ホコリまみれのVHSとか棚に放置されてそう

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJmHd7PyaXMAS
とりあえず既にFLASHメモリのUSBメモリの32GBが500円強くらいまで値段落ちてる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1291KwVCdXMAS
物理メディアがコレクターアイテムとして需要はあるのはまぁわかるけど既に主流のものでは無いよね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhRG269+dXMAS
だからパッケージは後から買取してもらうために選ぶ人が多いんだよ特にPSは

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sVE3/Ab0XMAS
すべての新作が発売から3~4000で買えるならそうなるけどな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uNd4Mk80XMAS
サブスクなんて期間限定のレンタルみたいなもんだしな、所有欲は満たされないだろ。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQlez4jn0XMAS
箱1の時ディクス廃止案で叩きまくってたけどな
ポジショントークしかしない板だな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e3H4F0q/0XMAS

PS5の売り場半減されたアキヨドどう思う?
ゲオ史上1番売れたソフトはswitch

パッケージもDL版も両方売れた方がいいって何でならないんだろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSwno7rhaXMAS
リスク管理の一環だね
なんでも紐付けるのは危険だからね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcQyZuXM0XMAS
ハードはしょうがないけどコンテンツはデジタル配信でいいな
初回限定グッズがほしい?物販はメーカーサイトでいいやろ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5GEivpI0XMAS
どの企業もプラ削減しなきゃいけない
いずれパッケは無くなるよ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:heQm2NZM0XMAS
あれだけ各社拘って作ってた説明書もあっさり消えたし、XBLA以後のDLタイトルはゲーム内で一通り分かるようにするのが当たり前だからな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4NT2/v220XMAS
>>44
強制チュートリアルもついでにやめてくれたらいう事ないんやけどな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:heQm2NZM0XMAS
>>45
マルチプレイ主体のIPだと個別メニューに隔離する例が結構増えてるな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HC2T4CUsaXMAS
中古あさりのPSじじいに必須

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrLAd8SX0XMAS
中古回さなやっていけない人達だって居るんですよ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhdo8jl90XMAS
半導体での映像サービスってアドバンスムービーとかあったなw
今はサイズ小さいし容量も大きいし圧縮の技術も上がってるから良さそうではある
でもまあサブスク全盛では商売はきつそうだな普及しきってる円盤の再生機とは違うし

 

引用元

コメント

  1. 光学ディスク自体は時代遅れだけど、ゲームを安く供給するって点ではメリットもあるので何とも言い難いな
    特にまだまだDL率の低いPSでは切り離せないだろう

  2. 今の若い子は物理ディスクなんて触る機会無いしな

  3. 光学ディスクは量産コストが安価というメリットがある
    まあ、市場シェア10%程度のハードにはそのメリットも薄いがな

  4. ガチでDL販売のみになったらPS死ぬやろ・・・ヒント:DLが2割だった事がバレたのに
    箱はほぼDLだしSwitchはそもそも形式が携帯ゲーなんだからDLで買ってるヤツが少ない訳もなく

  5. ものすごく労務の悪口はやめろぉ!!

  6. >>66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bqxwtlK0XMAS
    >>>>1
    >>光学メディアはコストが安いんだよ
    >>100均にBD-REは売ってても、SDカードなんかどこ探してもないだろ
    >>ブヒッチのソフトはカードリッジのコストでかなり中抜きされてしまっている

    中抜き??
    なんかそれ違う意味で使ってないか?

    • ファンボに日本語の間違いを指摘するのはやめてやれ

  7. 配信が主流になりつつあるからなのか最近プレミアソフト買って眺めるのにハマってる
    物を手元に置いときたい

  8. >>512GBUSBメモリ1本5000円
    >>50GB
    >>BD-R1枚150円だけどな

    何が切ない、ってそのBDからSSDなりにインストールしないとゲーム出来ない、ってところ
    そんでもってゲーム1個のインストール容量が大きいから、すぐにSSDがいっぱいになる

  9. >DL販売とサブスクが全盛になった現代

    ソレが万能と思うなよ!!
    相手側の都合で配信終了したら、二度とプレイ出来なかったり、視聴出来ないのだからな!!

    >かさばるし傷にも弱いし割れるし最悪じゃね?

    確かにかさばるけど、ぞんざいに扱わなければ簡単にキズなんて付かないし、
    どんな扱い方をすれば割れるんだよ………
    そんなの図書館ですら、キズは有っても割れたやつなんて見た事無いぞ………

  10. 大容量うたったところでインストールしないと遊べないとか意味ないわな

  11. >>66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bqxwtlK0XMAS
    >>>>1
    >>光学メディアはコストが安いんだよ
    >>100均にBD-REは売ってても、SDカードなんかどこ探してもないだろ
    >>ブヒッチのソフトはカードリッジのコストでかなり中抜きされてしまっている

    じゃあPSのソフトは相当ボッタクってるってことになるなw

    • これに気がつけないのがファンボ故よ
      自分で自分の首絞めてる

    • その分PSはソフト安いのかよってな
      まあ一か月もしたらすぐ激安にはなるけどさ

  12. CDやらBDやらの劣化が話題になってるので、最近CD-ROMのゲームをイメージ化してるわ
    リメイクじゃなくて当時の復刻モノがちょいちょい出てくれるのもありがたい

  13. 少なくとも昔よりパッケ買わなくなるのは確実
    その分物理的な収納スペース空くから
    XSS置けるなーと思って買った

  14. DL20%の全盛期って何やろね。結果、Switchカートリッジが一番売れてんじゃね。

  15. ゲームカードは早くないうえに容量が制限される、速度的に次世代機のボトルネックになるから廃止で良い

  16. ダウンロード版に切り替えている人もいるけど

    ソフトの売り上げのランキングは
    パッケージがメインなんだよね

    小売もディスクの方が売れるから、販売を続けて欲しいだろうし
    現状のまま棲み分けで良いんじゃないか?

  17. ゲームのダウンロード版は
    書籍の電子版みたいなものだろ
    本を紙で読みたい層もまだ多い

    パッケージ版もそれと同じで
    ソフトを手元に置いておきたい層も居る

  18. ダウンロード販売にしろ、サブスクにしろ

    メーカー側が配信終了したら
    プレイできなくなるリスクがあるんだよね

    この間だって
    3DS・Wii U版「ニンテンドーeショップ」のサービス終了で
    ダウンロード版のリスクを痛感させられた

    • だからWiiから引き継ぎした資産の詰まったWiiUは貴重になると言ったのだ!

  19. ダウンロード版を普及させたいんだったら
    それなりの容量のハードを用意しろよって思う

    ソフトの購入をダウンロード版だけにしていたら
    到底、本体の容量だけでは賄えないから

    Switchの場合は、SDカードで容量を増やしたり

    PS5の場合は、本体のカバーを外してM.2 SSDを取り付けるか
    USB接続の外付けストレージを使用する必要がある

  20. 円盤は儲かるんだよ

  21. DLのが売れてるのは一部で基本的には物質媒体のが未だに売れてるんだよなあ
    だから売上だってそっちで集計すんだし

  22. ダウンロード版が普及してきているけど

    だからといって
    「ディスク版はもう要らない」とはならないでしょ

    今まで通り、両方とも売れば良いと思う

  23. 売上ランキングとしてみるにはDL版は悪質なごまかしが横行しとるからなぁ
    無料でも一本扱いだの本編とDLC売れたら2本扱いだの

  24. DLだろうがストミだろうが焼ける物は焼いて保存
    SSDやHDDが大容量になろうが複数積めようがバックアップの為にディスクに焼く
    お気に入りの作品は、懐具合にもよるが現物購入そして、焼ける物は視聴用に焼く

タイトルとURLをコピーしました