任天堂ファン「キッズ向けじゃないゲームには未来がない!」←なんで大人向けゲーム会社フロムは大成功したの?

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZM/zREdp
フロムは昔アイルー村作ってたブヒ!とかいう言い訳は無しで

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVkkUGod0
誰が言ったの?
大成功したの?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/84td3d0
キッズゲーとは具体的に小学生向け?
面白いゲームは基本的に年齢問わず遊ばれる
中高生もフロムゲーやってるだろうよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BRaOkfsBr
ダクソキッズという言葉があるぐらいだぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VkrnRbmnM
ホロ杯でマリカーが余裕のトレンドトップ
フロムってその後に続くなにか出せてんの?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CM8aTRhQ0
角川に買収されたけどな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/kmuOaXt0
>>9
角川は児童書も当然出してるわけだし正しい気がするな
まぁゲームじゃないけど

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bp6gDF6h0
その辺に死体でも転がしとけば大人向けとかダークファンタジーになる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vbJFQuJd0
フロムはキッズ云々より宮崎の作家性に頼ってるのが危うい

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXTka9Cq0
自分が聴いた幻聴でスレ立てるのやめろよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+GwvpalM
フロムは大人向けじゃねぇよ馬鹿
昔のファミ通読んでる中学生ぐらいが当時の無骨なゲームを好んで買ってたっつの
なんもわかっとらんなこの馬鹿

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUbJooai0
10年以上前にニコ動でダークソウル1の初見実況で火がついて
ネット配信との相性が良くて成長してきた

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOrBDHNVa
任天堂が作ったキッズ向けゲームってなんかあったっけ?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xm+ukegC0
つーかフロムゲーって大人向けなん?難易度的にあんまり小さい子は厳しいだろうが小学校高学年以上で根気ある子なら普通にクリア出来るだろうし、そもそも高難易度≒大人ゲーってんならPSに大人ゲーってフロム以外無くね?
AAA大作とか大作RPGとかってアホでもクリア出来るようになってるよな。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1DhPeHLr
>>19
ゴットオブウォーラグナロクとかもまあ暴力描写とかはともかく遊びの中身はカジュアル層にかなり配慮してるゲーム性なんだよな
それなのに日本じゃ全く受けてないのはちょっと可哀想

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/kmuOaXt0
>>23
ラグナロクは知らんけど前作とかグロ要素がむしろ要らんくらいの話だったしな
まぁそんなに子供が殺す描写入れなきゃ駄目ならしょうがないけど

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+eH6INN0
>>23
SCEが真っ先に販売拒否ったのよくわかるゲームだもの
正直あそこまでゴア描写されると気持ち悪いイメージしか残らない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6AlQ/or0

大成の基準は?

海外価値観ではキッズ向けなんじゃね知らんけど

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VkrnRbmnM
ゲーマーって別に大人じゃないしな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvHT8dPj0
>>21
ゲーマー名乗ってる奴等はガキでゲームの良し悪し見抜く能力備わって無いからネットの風潮鵜呑みにしてるんだよな
大人でゲーマーならダクソやエルデンなんて褒めない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sRe4VU+0
そもそもフロムは中高生やオタク向けじゃないの
パラドゲーなんかに比べると明らかに対象年齢低いよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mu5DM31fp
なんかフロムゲー好きな層って昔のセガ派みたいなノリなんだよなあ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+UwYJWEv0

フロムゲーは伸びてる最中だからだよ

子供を取り込まないと売れないと言うのは成長しきったゲームが長期間売上を維持するために必要な事
FFの国内売上が落ちてるのは子供を取り込めてないから

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOr81eCRr
FFは子供にも知ってもらわなきゃ!とか言っておいて16をPS5独占にするし意味がわからない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUnyMqmjd
大人向けゲームなんてエロゲーしかない定期

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zabUZ0ovr
>>28
いまやアダルトゲームっていったらもう完全にエロゲーのことになってしまったな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8y2xrgk0
外人がアーマードコア発表後速攻でインタビューしに来て「ソウルボーンなの?」「SEKIROの弾きみたいなのある?」とか頓珍漢な質問ばっかしてて草

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DBD+jgFa
>>30
AC経験者に対してAC知らないフロムファンが数十倍くらいいるから
あれはあれで必要な質問ではある

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hMhZYWDM
キッズ向けゲームが無いハードは将来死ぬってだけだぞ

 

引用元

コメント

  1. それはこの先、30年成功を続けて初めて言える

  2. 幻聴はおじいちゃんあるある

    • おじいちゃんっていうか認知症始まってる人やないか?

  3. 幻聴はおじいちゃんあるあるだね

  4. 確かにこれは申し訳ない
    大人向けIP筆頭のエロサイト視聴が無かったらPS5なんてとっくに死んでたしな

    • 凄いよなあのグラフ
      前年との比較で
      ブラウザ標準搭載のXSXを擁するXBOXの比率が落ちてて
      ブラウザ撤廃されたはずのプレステの比率が上がってるんだもんな

  5. 全年齢向けをキッズ向けと馬鹿にする言い方するのはやめような

    • 子供やライト層向けのゲームを出すことはにわかばかり増やして根強いユーザーにはならないから無駄な行為って主張はファンボの集まりで見かける
      その結果が現状なんだが「これからはPS5の天下、switchは廃れるしかない」だそうだからな

      • 実際は大量のにわかの中からコアなファンが生まれてくるとおもうんだけどね

  6. 成功してないから角川なんぞに買収され、SIEやバンナムに上前をはねられてきたんだろ?
    社員給与もファルコム以下だったと思ったが?

    • エルデンの売上でフロムそんな儲かってないしな
      それ以前に角川も記録的成績増だったのに大して利益になってないの総ツッコミで草だった

  7. ソウルシリーズを初めとするPSに出てるゲームの暗い雰囲気ってむしろ中高生くらいの子供が好むような物だと思うが…GTAとかもそう

    自分は中学生の頃にキングスフィールドとかベイグランドストーリーを好んでたりしたから、この頃から精神的に成長していないのでは?

  8. カタカナでstaitonって書くとはじかれるんかな

    若年層を取り込まないと先細るってだけで大人向けを作るなとは誰も言ってねぇんだ
    まぁ大人向け(笑)しか出てないような気もするけど

  9. ソウルキッズすら初めて聞いたぞ?

  10. 信者が濃いだけでは10年後20年後に衰退しますよ

    • 同じフロムならACが実演したしな

  11. 個人的に正直ソウルライクってもうあきてるんだけどこの先何十年もこれだけで生きていけるんかね

  12. 成功したんなら角川に買収なんかされないって

  13. ソウルやエルデンリングは好きだし全部カンスト周回するぐらいやってるけど正直大人向けって要素一つも無いと思う。
    AoEとかのRTS系とか最悪ポケモン対戦とかの方が大人向け感ある。
    何故か中学生高校生くらいの時はポップでキャッチーな作風よりダークでニッチな作風の方が大人向けって思うよね

    • 中2キッズ向けだよなあ

  14. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hMhZYWDM
    >>キッズ向けゲームが無いハードは将来死ぬってだけだぞ

    これが正解
    フロムゲー(マルチ)しか頼れないなら、そのハードに先はない

  15. ブラック企業体質が続くなら、企業として大成功とは言えんな

  16. 8bit CPUの時代ならいざ知らず、いまだに入力監視やってる手抜き戦闘だもんなぁ。
    進歩無さ過ぎなんじゃね?

  17. 何を成功とするのかは知りませんが少なくとも一般人にはフロムなんて大して知名度無いかと…
    ついでにいえばGOTYすらも一般人はきょう

    • 興味ないしだからこそほとんどのGOTYゲームは取ったとしてもさして売れてない…
      ブレワイは

      • ブレワイはGOTY関係無く売れてますが…

  18. ファンボーイはいい加減フロムを叩き棒にするのやめてくれ
    フロム作品がマジで好きな人間からしたらもう嫌悪通り越して憎悪するレベルまで足してるぞ

    • マルチなのにPSの叩き棒にしてんのほんと謎よな
      最近は任天堂叩き棒にして任天堂攻撃してるし、本格的に支離滅裂になってきてるあいつら

      • エルデンがSteam版が一番売れたのが相当悔しかったんだろうなあ

  19. 新規層を取り込む必要があるってのが根本の話だろ
    その代表格として子供が挙げられてるだけで、キッズ向けだから云々はただの被害妄想

    フロムに関してはたぶんここからが正念場かな
    正直エルデンで獲得したユーザーが離れたユーザーより多いかは怪しいし、次のAC続編でソウル系シリーズファンをフロムファンとして定着させないと、いずれ離れていくのは目に見えてる

    • まあエルデンリング関連及びac6発表までの露骨な流れはそれを狙ってるんだろうな

  20. 一時的に一部のソフトが売れたじゃなくて色んなソフトが売れ続けないと未来はないでしょ
    何でファンボーイはこんなに馬鹿なんだよ

    • まんべんなくそれなりに売れてる方がいいはずなんだけど、いろんなランキング見て「ほーれPS5は入ってるぞ~wそっちは…へえ~w」ってニヤニヤするコメントばっかだからねえ…

  21. 今大成功してることと未来があることは別だろ
    要は今の信者に媚びずにファンの新陳代謝や新しいファン層を意識しろってことだ
    信者を相手にした一時の成功で未来永劫の安定が約束されるならスクエニは今も一流メーカーだったよ

  22. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hMhZYWDM
    >>キッズ向けゲームが無いハードは将来死ぬってだけだぞ

    PS5にはドラえもん牧場物語でているぞ

  23. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CM8aTRhQ0
    >>角川に買収されたけどな

    フロムソフトウェア(扶養家族)

  24. シューター系に並ぶイキリキッズの代表格では?

  25. フロムなぁ
    ファミコンでいうところのテトラスターを開発したディスコみたいな
    マニアは知ってるけど一般層は知らない

  26. そもそもフロムはダークなだけで大人向けじゃないな
    ACなんて無限に作れるプラモデルだしソウルは英雄シミュレーター
    大人じゃなくて大きなお友達向け

タイトルとURLをコピーしました