今ドラクエ11Sやってるんだが、堀井雄二ってメンヘラの気持ちとか理解できないんだろうな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMXZSTvP0
キャラの発言に時々そういう気配を感じるわ

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/5WX3+90
メンヘラの気持ちが理解出来る>>1が怖い

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lW6DrO6a
成功者には>>1みたいな人生の失敗者の気持ちはわからないんだー!って?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2AjI/dt0
理解して意味あるんですか

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMXZSTvP0
>>2
配慮は必要

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlAZ8UaM0
シナリオは堀井じゃなくてスクエニスタッフだろ?今は堀井は監修程度らしいぞ

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTl1GDrO0

>>4
7がキッついやつだけ堀井シナリオだったからやっててわかるw
8からスクエニスタッフメインだからクソ
単なる棒立ちラノベやらされるという苦痛
8も11もこっちは棒立ちで見てるだけで賢者全員死亡や世界崩壊とか笑わせるw

12はダークファンタジーとか言ってるけど7のレブレサック越えられるぐらいのダークなの書けるわけない今の堀井とスクエニスタッフじゃ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ZjBi8aTd
具体的な例を出さない無能な1はあなたですか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AjjIHpXE0
「フローラを選ぶ人なんていないでしょw」
とか言ってたしな、たしかにメンヘラの気持ちはわからんようだ

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTl1GDrO0

>>7
どっちも選ばず土下座して借りるという選択肢あったら普通はそれ選ぶし中世欧州なら状況鑑みても現実的にも仕方なくフローラ選ぶしかない、まじで世界救いたい、母親助けたいと心から思ってたらな

都合よくルドマンが折れるとかまじでなろう的展開w

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlN3OzI30
65超えてるおじいちゃんが作ったゲームだぞ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMXZSTvP0
ドラクエ11Sでも、とにかく必死で頑張れば何事も必ず成功するみたいに誰かが言ってて、
何もわかってないなと思った

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLJbkF+c0
11Sで初めてDQやったけど、堀井さんてすげー根明の人なんだなって思いましたまる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMXZSTvP0
>>11
な。人生で挫折とか味わったことないんだろうよ
それが悪いこととは言わんけどな
せっかくの神シナリオで眉をひそめるような発言を混ぜないで欲しいわ
スクエニのスタッフも一言言うべき

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7x9R2TV0
ドラクエ7は?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLkPQtOb0
7やれよ
鬱シナリオだぞ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7x9R2TV0
メンヘラはこういう所があるよな
自分は他人の気持ちとか考えずにとにかく自分には気を使ってくれ配慮してくれと
わがままで自分勝手

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7x9R2TV0
建前は子供向けに作ってるゲームだから良いんだよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zeWASX1Ed
ギャルゲーでもやっとけよwメンヘラらしく

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5jBd0p80
そういうメンヘラのためにペルソナみたいな
どいつもこいつも内向的でぐちぐち頭の中で格闘しながら
溜め込んだもん吐き出す言い訳に覚醒ってワンパターン繰り返して
犯罪者倒すのを口実に犯罪やってるようなストーリーが落ち着くわけだよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5jBd0p80
スクエニの野村と一緒で作ってるやつが内向的だとワンパターンなのよ
内なるチカラだとか溜めてぶっ放すだとか我慢の限界だの
キャラの描写がどいつもこいつも内向になる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5H+SoY380
>>29
そう考えると
ヒロアカもメンヘラ作品なんだな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5jBd0p80
もうほんとにね、素人がゲーム作る限度に来てんだよ今

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5jBd0p80
なんで面白くないかって、素人だからだよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5jBd0p80
内向が強いやつはみんなそうなんだよ
ぐちぐちぐちぐち頭の中で格闘して勝手にストレス溜め込んで
それ吐き出せば俺だって最強くらい思ってるキチガイだからな
ペルソナなんかこればっか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmKPfBHs0
単にキャラの性格なだけでしょ
普通に暗いやつとかいるしドラクエ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMXZSTvP0

ドラクエ11ではファーリスという王子が過保護な国王におだてられながら育てられ、
実際には馬術も剣術もダメダメなのに部下に全部やらせて自分の手柄にしていた
そんな時捕らえておいた巨大モンスターが街で暴れだしてファーリスが勇気を出して立ち向かうが剣を折られてしまう
そこへ元騎士のオカマ旅芸人シルビアが一撃でモンスターを仕留めるんだが……

シルビアが王にファーリスの真実を告げて考えを改めさせるのが正しいんじゃないの?
ろくに訓練も受けてない王子を殺人モンスターに立ち向かわせてシルビアは王子が即死したら責任取れるの?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lGMqGY4i0
ドラクエの世界は民主主義国家じゃないんたが
そういうしきたりの世界なんだよ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8DpefO80
中世の王族や貴族の子息は、実際戦いに参加することで上に立つ責務を果たすのを求められるから、
後で助けるにしても、最初に王子が一度モンスターと直接対峙させることが重要だったのよ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5Yf3Aeqr
恐らく一年以内に7、9、10オフクリアしたけど印象に残ってるのは7なんだよな
7と10は音楽もいいね
今頃やったのは10オフが出るってなってシリーズ全クリアのモチベが出たからだけど

 

引用元

コメント

  1. メンヘラを想定として作られてねーし当たり前じゃないですかそれ

  2. 深淵を覗いたものは言うことが違うぜ

  3. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMXZSTvP0
    >>ドラクエ11ではファーリスという王子が過保護な国王におだてられながら育てられ、
    >>実際には馬術も剣術もダメダメなのに部下に全部やらせて自分の手柄にしていた
    >>そんな時捕らえておいた巨大モンスターが街で暴れだしてファーリスが勇気を出して立ち向かうが剣を折られてしまう
    >>そこへ元騎士のオカマ旅芸人シルビアが一撃でモンスターを仕留めるんだが……
    >>シルビアが王にファーリスの真実を告げて考えを改めさせるのが正しいんじゃないの?
    >>ろくに訓練も受けてない王子を殺人モンスターに立ち向かわせてシルビアは王子が即死したら責任取れるの?

    サマディー城の関係者ならともかく、この時点ではただの旅芸人でしかないシルビアの言葉を国王が信じると思うか?

  4. 逆にさぁ
    メンヘラの人が「これわかるな」というコメントなり心情を一般人が理解できるのか?

  5. なんで毎度日本語もおぼつかないようなヤツがストーリーとか語っちゃうんだろうな?

    • ファンボは日本人じゃないか学校中退したバカばっかりなんだろ

  6. メンヘラじゃなくて、何にも挫折してできないニートの気持ちをわかってほしい、の間違いなんじゃないの?

    • 奴ら『は挫折してできない』のではなく、『失敗するのが怖くて何もできない(しない)』んやで
      結果が出なければ自分は優秀(と思い込める)なままだから

      • ここでこういう正論ブチかましたら必ず2~3badつくの笑えるな

        図星かな(笑)

        • 重箱の隅をつつくことで良い気分になっているのかもしれないが
          本質を無視しているからBADつくんじゃないか?

      • だから人生に挫折したと思っているんだろ?
        学校だったり、人間関係だったり、元から何もなかったら外に出るだろう

  7. そんな難癖と中傷に熱心な人間性のひん曲がった奴らに合わせる必要なんかねえよ

  8. ペルソナってメンヘラ向けなのか

    • まあ毎作ドロドロの人間模様が見れるからそういう意味ではメンヘラ向けかな

  9. で、結局のところ、具体的にどのエピソードを指してスレタイを言ったんやろか?
    人魚のことを指してるなら、別にあの人魚はメンヘラではないし(想い人を待ち続けることをメンヘラとは言わん)

  10. すまん俺もわからん
    ついでに言うと全くすまんと思ってないのにすまん言ってすまん

  11. メンヘラがよくわかんねえし興味もねえよ
    何でニッチな層に合わせて作らなあかんねんw

  12. 別にドラクエがメンヘラの気持ちを想定されて作られる必要はないんじゃねえのかなと思いました

  13. そんな変人の好みに合わせて作られたエンタメが面白いわけないだろ
    そんなのばっかりを大人向けだとか持て囃してるからどこかのハードは客がどんどん離れてるんだ

  14. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5jBd0p80
    >>もうほんとにね、素人がゲーム作る限度に来てんだよ今

    と、素人未満の世間から脱落した底辺が申しております。

  15. いやぁきもちわりぃな、としか
    挫折なんて誰でも経験あるだろうし、ようはそのいなし方で堀井氏は上手くやったんだろうよ
    つか昭和時代のヤツは大体打たれ強い、どころか自分からマゾのように苦労に飛び込んでいくところがある。自分を鞭打つのがカッコイイって時代だったからね
    いまは本当に撃たれ弱いし、ちょっとしたことでグズついて、愚図つくだけならまだしも恨みに思って延々うちに溜める根暗が覆いわ

  16. 自分の気持ちをわかってほしいなら、相手の気持ちもわかろうとしようね
    なかなか難しい事だけどね

  17. 説明されても何がどう不満につながるのか解できない
    ほぼすべての人類には理解できんだろ

  18. >>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5Yf3Aeqr
    >>恐らく一年以内に7、9、10オフクリアしたけど印象に残ってるのは7なんだよな
    >>7と10は音楽もいいね
    >>今頃やったのは10オフが出るってなってシリーズ全クリアのモチベが出たからだけど
    よく今9をやったな。今、地図って集まるのかな?

  19. メンヘラって誰のことかどれの事か全くピンと来ないので私もメンヘラの気持ちがわかってないんだな

  20. メンヘラの気持ちとか
    とかって他にもあるのか
    とにかく草

    • なんかライブアライブの中世編思いだしたわ
      メンヘラ王女が浮気してる魔術師に同情して「負け続ける人の気持ちが分からない」とか責めるけど、オルステッドにしたら挫けそうになりながら長年剣の修行にいそしみ、勇者として見も知らぬ人々の命や人生を預かって努力してきたのに「知るかそんなもん」だよなあと当時思ったわ
      その後やっこさん闇落ちするけど「負けたのは俺にではなく自分自身にだろ」とでも言い返せと思ったわ

  21. (ファンボって)うわぁ…サイテー

  22. >>75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTl1GDrO0
    >>>>7
    >>どっちも選ばず土下座して借りるという選択肢あったら普通はそれ選ぶし中世欧州なら状況鑑みても現実的にも仕方なくフローラ選ぶしかない、まじで世界救いたい、母親助けたいと心から思ってたらな
    >>都合よくルドマンが折れるとかまじでなろう的展開w

    なろうはルドマンさんだった?

  23. ドラクエは大多数の健常者に受け入れられているブランド
    メンヘラが理解出来なくてもしゃーない
    そして具体例すら挙げられないエアプ

  24. >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7x9R2TV0
    >>メンヘラはこういう所があるよな
    >>自分は他人の気持ちとか考えずにとにかく自分には気を使ってくれ配慮してくれと
    >>わがままで自分勝手

    メンヘラっつーか糖.質っぽい

  25. 全然話違うかもしれんが
    努力して報われない事もあるけど報われる奴は努力してる奴だぞ。

  26. 何がどうなってメンヘラの気持ちがってなったんだ?

  27. メンヘラフレシアでもやれば?
    何の話か知らんけど

タイトルとURLをコピーしました