Oculusの創設者であるパーマー・ラッキーが、2023年2月22日に発売されるソニーのPlayStation VR2を体験した際の驚きを明かした。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント インディーズ イ任天堂ファンアチブ代表を務める吉田修平のツイートに対するリプライで、ラッキーは本機を実際に試してその将来に大きな期待を抱いたと語っている。
「先日、PS VR2を触らせてもらったのですが、本当に驚きました。初代PS VRはあの世代で最大の成功を収めたと言っても過言ではないですが、今回はさらにその上を行くと思いますよ」
PS VR2は、初代から7年後の発売というだけでなく、まったく新しいVR専用コントローラーが付属することにより、初代PS VRから大きく進化するようだ。
しかし、技術面での進化は当然価格の上昇につながっており、初代PS VRは市場でもっとも手頃なヘッドセットだったのに対し、PS VR2は7万4980円(税込)とPS5本体よりも価格が高くなった。
『Horizon: Call of the Mountain』同梱版も2月22日に7万9980円(税込)で発売されるが、そのほかのローンチタイトル(20作品ほど)とともに単体で購入することも可能だ。
現時点で発表されているバンドルは『Horizon: Call of the Mountain』同梱版のみだが、アクセサリーとしてPlayStation VR2 Senseコントローラー充電スタンドも5480円(税込)で発売される。
発売時に楽しめるタイトルの詳細はまだよくわかっておらず、『Ghostbusters: Rise of the Ghost Lord』や「バイオハザード ヴィレッジ VRモード」などPS VR2に登場するゲームがいくつか発表されているものの、ほとんどのタイトルのリリース時期は2023年というおおまかなものだ。
この2作のほかに発表されているものとしては以下のタイトルがあり、PS.Blogでも紹介されている。
FPS『Crossfire: Sierra Squad』
シングルプレイローグライク『The Light Brigade』
都市開発シミュレーション『Cities VR – Enhanced Edition』
アドベンチャー『Cosmonious High』
ホラーパズル『Hello Neighbor: Search and Rescue』
サバイバルアドベンチャー『Jurassic World Aftermath Collection 』
フィジカルアクション・リズムゲーム『Pistol Whip』
MMO『Zenith: The Last City』
協力型FPSアクション『After the Fall』
パズルアクション『Tentacular』 など
https://jp.ign.com/playstation-vr2/65048/news/oculusplaystation-vr2
>>1
>>初代PS VRはあの世代で最大の成功を収めたと言っても過言ではないですが
いや、ふつうに煽りでしょこれw
PSVRより遥かに爆売れしたQuest2あってこのコメントはもはやライバル視すらしてないってことなんじゃないの
元年が終わるんじゃない
新しい元号に変わって新しい元年が始まるんや
前世代機の時点であれだったんだから続編は一体どんなすごいもんが出てくるか楽しみ
人によっては酔いまくるリスクもあるが、あれはまじでFPSの未来だと思う
対応するってリークはどうなったの?
あれが最大なの?w
あの世で最大の成功に見えた 草葉の陰 チーン・・・
これがPCでまともに動くとなったらメタからしても脅威
というか他のVRメーカーは軒並み潰れるレベル
とっくに辞めてるからメタには関わってない
じゃあ結構な逆鞘なの分かってるだろうからニマニマしてるのかな
>>43
典型的なリップサービスだよなぁ
値段もそうだけどPS5専用とかいう強烈なデバフ付きだしさ
これ
PS北米タグ作って
ギフトカード突っ込んで
残虐グロゲーするのが俺の夢なんだ
by痴漢
VRHMDなんてまともなのは20万とかの世界だぞ。
PS5必須?の制限ありでこれは‥
コメント
また変換事故だよ
普通はインタビューの際に他社製品を貶す様な発言はしないからな、ソニーは別らしいけど
ダイレクトX12「でも私は使われてないんですよね(VR機能強化されてます)」
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3mlr+FY0
>>ソニーは任天堂のような世代ごとの使い捨てギミックではなく、ちゃんと技術に裏打ちされたデバイスでゲーム業界を発展させてくれるから応援したくなる
PS2用のHMDとか、まともな対応ゲームも出なかったが?
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/20020910/sony2.htm
ソニー、プレステ2対応ヘッドマウントディスプレイ―動き検出センサーを搭載。対応ソフトにより仮想空間を実現
ギミック導入しても
世代内で速攻ユーザー見捨てて
業界を冷え込ませるソニー
の間違いだな
採用した世代のうちに投げ捨ててるからなぁ
あれはまぁ寝転がってDVD見えたから良かった面もあるよ
液晶テレビ32インチで100万円とかの時代だったし、大画面で見えて良かった
PSVRみたいに姿勢を変えたり寝転がっても、そのまま見えたし
ただ、対応ゲームは出なかったねぇ。たしかバイオ2が対応?とか広告扇動されてた記憶あるわ
自己レス訂正
× PSVRみたいに姿勢を変えたり寝転がっても、そのまま見えたし
◯ PSVRは姿勢を変えたり寝転がったらエラーで止まるけど、HMDは姿勢を変えたり寝転がっても見えたし
PSVR1のあんなレベルの商品を褒めてるとか(笑)
実際にPSVRをプレイしたら、もっと快適にプレイできてエラー出ないようにしろよとしか思えない
完全に失敗した商品
PSVRはVR界隈のイメージにマイナス補正付けた戦犯だろうに
「もうすぐVR元年の呪縛が終わる」
「終わるとどうなる?」
「知らんのか」
「VR元年が始まる」
>初代PS VRはあの世代で最大の成功を収めたと言っても過言ではないですが
ナイスジョーク
だが待って欲しい
「あの世代」ではなく
「あの世」の予測変換ミスかもしれない
タモリ「新しいVR元年前ですね」
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3mlr+FY0
>>ソニーは任天堂のような世代ごとの使い捨てギミックではなく、ちゃんと技術に裏打ちされたデバイスでゲーム業界を発展させてくれるから応援したくなる
こういうのを「信者」って言うのよ
そいつらどっちかというと患者だから…
>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0wr5dxg0
>>ダンボールVRは?
現状のVRは一発ネタとしては面白くても普及はしないと判断されただけだろ
今頃任天堂ではVRに金ドブしてるSIEを笑ってるだろうよ
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3mlr+FY0
>>ソニーは任天堂のような世代ごとの使い捨てギミックではなく、ちゃんと技術に裏打ちされたデバイスでゲーム業界を発展させてくれるから応援したくなる
PS2「1と比べて画質と処理速度が向上しました」
PS3「2と比べて画質と処理速度が向上しました」
PS4「3と比べて画質と処理速度が向上しました」
PS5「4と比べて画質と処理速度が向上しました」
つまり1の頃からやってること一緒ってことでしょ?
ハードもソフトもそうだから客が飽きて離れていったのがよく分かるな
絵に描いた餅は美味いか
え、画材の味しかしない?そんな筈は…
>>VRHMDなんてまともなのは20万とかの世界だぞ。
適当言うなよ。20万はpimaxの8Kやquest pro、meganeXみたいなプロやマニア向けのやつだけだぞ。一般人はまだquest2とか現行機で十分「まとも」に使えてるし、次の本命はquest3だからね
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3mlr+FY0
>>ソニーは任天堂のような世代ごとの使い捨てギミックではなく、ちゃんと技術に裏打ちされたデバイスでゲーム業界を発展させてくれるから応援したくなる
まあ後追いしかしてないしなあの会社
ソニーが始めてゲーム業界の標準になったような要素って皆無だし
>>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dP9iKfZ6a
>>リップサービスじゃねーの?w
ソニー自体含むPSWではリップサービスの概念なんて無いんや
普段から他社をけなしてばっかりだろ?
初代が発売した2016年はOculus Riftとかの時代か
もう7年か、早いな
ご冗談をw
初代完全に馬鹿にされてるやんw