【疑問】なんでいまだにファミ通って廃刊しないの?

ハード・業界
ハード・業界
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98DhVvoy0
買ってまで読む人間なんかいるのか?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzQcORoZ0
それ言ったらなんでPS5は撤退しないの?買ってまでやるやついるのか?ってなっちゃうけど

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dTA2UlLd
雑誌や新聞買うやつほんと少なくなったよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EiAhf9FBa
>>3
活字の需要自体が急激に堕ちている

 

149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFlDcU1+M
>>12
電子と無料媒体含めたらむしろ増えてる
無料に全く勝てない雑誌と新聞が若者の活字離れって言い訳してるだけ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdzMznJxM
ファミコン通信から魂(コン)と信(信頼)が抜けて
ソニー忖度のファミ通になったって俗説好き

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbA56Wrzr
ソシャゲ通に名前変えればいいのにね

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lIzVy1Ad
>>5
そんなことしたら大好きなゼルダとか載せられないし
攻略本とか出して儲けらんないじゃん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5EKexQP0
中村悠一「悪い意味じゃないけど、ファミ通って攻略目当てに買ってない」

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yk4U1Ly10
ペラペラで値上がりが激しいよな
スマブラSP特集やメガドラミニインタビューなど特定の企画やってる時だけ買ってる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/wg5f1rdM
広告収入が主だし
サブスクで読まれれば黒字なんだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CIDQhoIMa
まだあったんだ
本屋に行かなくなったから見ることないな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmspjTBId
ネットと親和性高そうなジャンルを紙媒体でやる事自体無理過ぎる
PC雑誌とかもそうだけどほぼ死滅に近い状態

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+62m+mX0
出た頃は280円だったのに
今は550円位するからビックリするよな
約倍の価格。余程発行部数も減ってんだろうな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5EKexQP0

てかWebのファミ通.comですらランキング以外見なくね?

ランキングにしか価値が無いのに、そこで大敗してるPSおじさんたちは何故か必死に擁護するw

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5T+U/I6K0
>>18
ネットのゲーム記事はGoogleが拾ってくるインディーズゲーム紹介のを見ることが多いな
大体INSIDEかAUTOMATON

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeG3MiGH0
昔はコンビニでも販売されてたんよね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fcJqNPra
あの薄さで600円だもんなぁ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xu4/vIkra

>>21
うっそだろ

俺の知ってる時代の倍以上やんけ

 

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JFzrJ2r5M
>>21
絶句したわ
もうそんな値段になってるか
たけえな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pH6Z3guod
いい電子やたかまるなどがあった頃がピーク

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5Z6nlprM
なんや知らん間にそんなに価格上がってるのかいな…

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ojkak1cV0
もう第一報がファミ通にリークされる時代じゃないし
役目終えたかなってのは思う

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4QNenMe0
いつから攻略記事やめたの?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Sk0Vpud0
Kindle Unlimitedで読めるから読んでる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+62m+mX0

かつてはファミ通って何やかんやで一番情報が速かったし
1冊辺りに載ってる情報も他紙より濃かったし。だから売れてたんだろうな

でも今じゃあネット見た方が速いし。メーカー自身がネットで色々発表する時代だし
レビューだってネットの口コミの方が良い

ガチで今はランキングくらいしか求められてない気がする

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8VXMdlza

>>28
>ランキングくらいしか求められてない

ネタとしてなw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/w2C5bm0
美容室で電子版読んでる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujjw/Px4d
編集者に糞寒いペンネーム付けるのまだやってるのかな?

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Ua195za0
>>30
ロマンシング嵯峨とかいう編集長がメガドラミニ2のタイトル発表のときいたな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xu63d6Y+0
買わないで後悔するより、買って後悔しろ!

 

引用元

【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)

コメント

  1. サブスクに乗せてるからじゃないの
    将来性も無いけど死ぬ事もない

    あと利益は攻略本で稼いでる

    • 任天堂は映像会社子会社化したから、どっか出版社買って攻略本も自前にしてしまえばええのにな。店舗に配ってるカタログの完成度からして難しくないだろうに

  2. 新聞はまだ需要あるんじゃない? 家に置いてるのたまに読む
    ファミ通はマジで手に取る事すら無くなったわ

    • 新聞は古紙回収に出すのが面倒くさすぎてやめた。ファミ通は買ったことすらないな

  3. 最近はなんでかんで機種名がPS前とかやらなくなってプレスリリースに従うようになってきた気がする
    きっとSONYから金降りなくなってきたんだろ
    Xデーもそう遠くあるまい

    • 積んできた徳が高すぎて今更なにやっても必要な存在にはなれねーよなぁ

  4. 広告を載せる紙媒体として貴重だからな
    メーカー側も刊行中の雑誌に広告載せて宣伝しましたとお偉いさんに説明するのに使えるし利害が一致してるからギリギリの所で持ち堪えてるんだろ

  5. ファミ通云々より、まずは浜村とかいう老害を追放するのが先決では?

  6. まずは浜村とかいう老害をどうにかしないことには始まらない

  7. どうでもいいけどファミ通.comの13日のポケカ記事でパヒュートンって誤字ってるの直ってないなw

  8. 開発者インタビューとかもネットで見れたりするからなぁ…
    なくなると寂しくなるが、惜しくはないな

  9. 昔は雑誌切抜きしてインタビューや書き下ろしとっておいたんだがなあ

  10. 無料で置いてあるニンテンドーマガジンの方が面白いという

    • あれも毎回外注する編集部を変えてるんだっけか
      ファミ通の時もあればニンドリや電撃の時もある

      サントラのレコード会社を分散させてるあたり任天堂は余計なしがらみに巻き込まれるの警戒するよね

      • サントラじゃないがゲーム機開発でSIEに任せて痛い目見たからな

  11. dマガジンとかのサブスクで細々と生き残りはするだろ

    ああいうサブスクの中に入ってる雑誌って殆どがファミ通と同じく
    情報誌を装った企業広告まとめみたいようなもんだからw

  12. だって廃刊したら「業界のご意見番」ヅラ出来なくなるから

  13. ジョジョASB満点まではなんだかんだネットで
    クロスレビューの点確認はしてたんだがな
    ASBでもうファミ通の情報は入れなくなったわ

  14. >>149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFlDcU1+M
    >>>>12
    >>電子と無料媒体含めたらむしろ増えてる
    >>無料に全く勝てない雑誌と新聞が若者の活字離れって言い訳してるだけ

    人類が今ほど文字読む時代も無いけどね。
    Web黎明期に最初に食われると言われた4大メディアが雑誌で、次いで新聞。
    で、ラジオと来て、今テレビ。
    データの重さに比例してる。

    • むしろ、電話しなくなったなーって。
      手紙書くのは面倒くさいけど、Lineとかこういうコメントとかは書くよねーっていう。

    • ぶっちゃけ90年代のテレビとJ-POP漬けだった時代の若者よりよっぽど文字読んでるよね今の若者って
      まあ、活字離れってのはプロが書く推敲された日本語に触れているかどうかの話だから、ヤバい以外の形容詞を使えない奴がSNSで垂れ流す駄文を眺めるのと同列に語っていいのかは疑問の余地が多分にあるけど

      • もうプロですら文章力はともかく内容自体はSNSの駄文と大差ないものしか書けない奴ばっかになってきたのに?

        • それは前半に対する意見であると同時に後半と同じこと言ってるだけじゃないか?

  15. メーカーが「ファミ通?いやもう自社で独自に広告出すので十分なんでいらねっす」って言い出したときが終わりだろう
    情報の速さでも公式やSNS、ネットの生放送のほうが格段に上で、情報の正確さや平等さにも欠け、意味がないことはもうみんなにバレてるからな

    • トヨタが自社発信する様になったきっかけもだいたい同じ経緯らしいなw

  16. 懐かしいな。しあわせのかたちの連載はじまったころよんでたよ。

  17. 懐かしい。あんたっちゃぶるとか大トロ倶楽部とかべーしっ君とか読んでたわ

  18. そもそも雑誌定額で読めるサブスクって
    売れてない雑誌を売れてる雑誌で補うスキームだから
    売れてない雑誌ほど恩恵を受けるシステム

タイトルとURLをコピーしました