俺「RTA動画見よ」 走者「ここを1フレームの猶予で壁に入って真っ暗な世界を突き進みます」

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r64pfKbk0
こういうのじゃねーんだわ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1CdzqBod
RTAが流行らない理由がよくわかるよな
見ててつまんないわあれ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXdjHzci0
Glitchlessのカテゴリ見ればいいじゃん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0RR1soQxp
ダクソ2のRTAが一番まともだわ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0hQ+xp4p
レギュ次第だけど
俺もバグ禁止の方が好きだな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+62m+mX0
バグありRTAとバグなしRTAって感じで
ジャンル分けされてるよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qoFsoFe+0
生で見るよりつまらん部分はワイプで流してスキップしたムービーとかを上映してくれるタイプのが見てて楽しいわ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+JELx1fM
バグアリはTASさんの中の人もいるしなぁ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0hQ+xp4p

こういう細かいレギュ分けが
eスポーツの普及の壁ではあるよな

競技人口を確保するには分類は少ない方がいい

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXdjHzci0
>>9
というかバグありが主流の時点でeスポーツにはできないよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxpCwIPg0
>>9
そもそもRTAはeスポとは無関係なんだけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXGEQgemr
バグ無しだと時間かかりすぎるタイトルはスポーツにならんのがな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/LyiMoa0
any%じゃなければそこまでグリッチ多くないんじゃね
知らんけど

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LjUV9x880
マリオ64か

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+62m+mX0

>>14
闇に溶ける洞窟の壁ぬけバグくらいじゃない?
星の数で競ってるからクッパの最後の扉を強引に超えるバグは
RTAではあまり意味がないし

普通のプレイヤーは通らないような道を通りまくってるけどw
その大半は仕様でできる範囲

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1CdzqBod
たいてい任天堂タイトルなんよね
デバッグ甘すぎていきなりクリアになっちゃうゲーム多いからだと思うけど
昔からろくにデバッグしなかったんやなと

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oboD1pm3a
>>15
プレイヤー数が多いほどバグも見つかるし

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ns5xN2p80
今はそんなバグがあったら、アップデートで修正しちゃうからなあ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+62m+mX0

マリオ64でRTA勢が普通のプレイヤーでは通らないような道を
行ってるのを見てこんなルートもあるのか?w って感じで
改めてマリオ64の自由度の高さを再確認させられる
だからこそ今もあえてマリオ64なんだろうな

しかしRTAでガチを目指すには研究されたルートを正確に行くしかなく
結局は自由度もクソも無くなると言うのがある種の皮肉かもしれない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/4uFo0Nd

>>19
別に決まってるわけじゃないよ

クリアタイムを争ってる関係で、一番早いルートを取ってるだけ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cw7qqQVc0
めちゃくちゃ早口で言ってそう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+62m+mX0
>>20
ああ。バカでもとりあえずそれ言っとくだけで反論した気になれる魔法の言葉ねw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXdjHzci0
そういえば昨日見たドラクエ8のany%は壁抜けして地下から上空に落下して神鳥のたましいで行くとこのはぐれメタル狩ってダンジョンのほとんどは階段の判定をメニュー連打で無視して落下して上から攻略とかずっとやってた

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2YugtiMa
何でもあり部門は何でもありでそれはそれで好き

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ef8KouEK0
バグ禁止の100%レギュとかが一番見てて楽しい

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Yrtu/Wa0
バグありとかチートしてるのと変わらんしゲーム性0だしな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FU3xIeu40
まあ結局バグ利用ばっかりたからな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSnifnDod
ここでドクターマリオに入れ替えます

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmFWQTUm0
ロマサガ3RTAはランダム要素があって2時間半くらいだからちょうどいい

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2YugtiMa
サンリオゲーのRTAばっかりやってる狂気のプレイヤーがいたりするのが笑える

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+62m+mX0
ロマサガで思い出したら「ひたすら楽してシリーズ」は
RTAとは毛並みが違ってて面白いよなあ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2YugtiMa
>>32
FF6の「敵のMPが枯渇するまで一晩放置する」とか頭イカれてて好き

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qp5oVmOA0
>>32
ぜんぜん楽してないからな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CqGXja/9p
バグ利用にしてもゲーム完全に壊すタイプのはあんま好きじゃないな、ドレッドで擬似ウェイブとボムジャンは許すけど壁抜けや無敵は禁止してるNMGくらいが個人的には好き

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnN4s01uM
バグありは一回見る分には楽しい
それで競られても…というのは分かる

 

引用元

コメント

  1. バグありは良いけど、任意コード挿入はなんか燃えないわ

    • 「ここでホットプレートを使い○○度をキープします」

      • ホットプレートとか電気流すとかの「プログラム通り・計算機の仕様通りの動作」を物理的に逸脱させるようなのは流石に抵抗ある

        • 誤解されがちだけどホットプレートはむしろプログラム通りの挙動を起こすための温度安定化が目的だぞ
          まあ狙ったバグを起こすためではあるけど

  2. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1CdzqBod
    >>たいてい任天堂タイトルなんよね
    >>デバッグ甘すぎていきなりクリアになっちゃうゲーム多いからだと思うけど
    >>昔からろくにデバッグしなかったんやなと

    エルデンの悪口やめなよ

    • スレタイにあるような見栄えしないバグ利用とはむしろ真逆な印象のバグが多い印象なんだけどな任天堂のやつは

      • RTA in JAPANで人気のゲームに任天堂作品が多いのも見映えが良いからだしな

        • RTAinJAPANのトリはセレステとファイナルソード以外すべて任天堂タイトルだったり
          セレステもすごかったけどね

    • FFも大概やでw
      あと任天堂ソフトっていうかMOTHER2だけの話だろうけどな

    • マリオゼルダメトロイド等はある程度バグありの方が面白いね

    • 「バグってもゲームが停止することなく動作できてクリアまで走り抜けられる」って、どちらかというと褒められることのような

    • 悪口なんて言ってないよ!そんな楽にアイテム取られるの悔しくて即死エリア広げたらアイテム取れなくなったゲーム知らないよ!

  3. こういうのじゃないって言われても、RTAってそういうのなんだわ
    普通のスーパープレイを見たいって気持ちはわからなくもないけどね

  4. ホロウナイトの112%+APBとかいう走り切るだけでも大変な種目

  5. TASでやってたことをやるRTA走者はヤバい(誉め言葉)

    • ほんとこれ
      RTAジャパンやライブでやってるの見て驚愕するわ

  6. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1CdzqBod
    >>たいてい任天堂タイトルなんよね
    >>デバッグ甘すぎていきなりクリアになっちゃうゲーム多いからだと思うけど
    >>昔からろくにデバッグしなかったんやなと

    単に任天堂のゲーム以外は競技人口が確保できないほど海外の売り上げがショボいか、クリアまでの自由度が少なかったりムービーが多かったりでRTA映えしないからだよ

    • マイナータイトルとか意外性のあるタイトルもよく挙がるから
      単にファンボが騒ぐ奴に需要が無いだけじゃないかな

      • RTA専用のサイトあるから見ればわかるけど任天堂だけ走者が異常に多いんだよ、物によっては100人とかザラにある
        逆にマイナータイトルは走者一人とか普通にあるし、そういうものでもイベントには採用される

    • PSはロード時間がクソ長いのもRTA向きじゃない要因だと思う

  7. 普通のっていっても普通すぎてもつまらんけどな
    この前のRTAinJAPANでいえばファイアーエムブレムが乱数すら完全に調整してて凄かったけど

    • そんなことできるんだ!?

      • 乱数はゲームによっては簡単なのもあるよ
        くにおの大運動会とかサガ2とかロマサガ3はおしっぱや連打目押しでも出来る

    • あれ面白かったな
      最初えらいガバってる人だなと思ってたら全部乱数調整っていうw
      逆にとっとこハム太郎も良い乱数引きました!で面白かったわ

  8. リングフィットアドベンチャーRTA走者という鉄人

    • リングフィットRTAが爆誕した結果、鍛えるゲームをスピードクリアする為に筋トレをするという本末転倒な事に

  9. 剣盾のスイクンチャートは見てて痛快だったな

  10. コード実行までの段階に至ってたらそういう感覚になるのも分からんとは言わんが
    フレーム単位でタイミングを調整することによって
    初めて成立する技に対してそんなこと言われても意味不明な難癖としか思わねーよ

  11. マイナー枠でゲーム関係ない雑談メインになる回もあるしな
    実写ガンダムとか
    前回だとハム太郎とか

    • 実写ガンダムはほぼQTEのムービーゲーなんだから雑談する他ないだろw

    • 今回はダルマ道場も面白かったな
      和気藹々と年末の親戚の集まりのような感じで

      • だるま道場は走者が気持ち悪すぎて無理

  12. RiJ2022冬はカービィWiiや風のクロノアの一人複数人プレイとかかなり面白かったぞ

タイトルとURLをコピーしました