1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1y10IaOf0
https://nintendoevery.doorblog.jp/article/18590561#more
米任天堂のDoug Bowser社長は今月25日、息子がトレーニングをしている様子をTwitterにて更新。
更新されたツイートは、“Another Bowser in training. Preparing the next generation(訳:もう一方のクッパがトレーニング中。次世代の準備)”という意味深な内容で、Bowser氏がこのツイートの中でスイッチの次世代機を示唆しているのではないかと海外で憶測が飛び交っている。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aekAr7Ld0
これ単に次世代マリオゲームの可能性もありえるから
別に次世代機とは限らんけどね
そもそも次世代機の話をするために
わざわざ米任天堂の社長が日本まで来るとは思いづらい
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S56pS+VTr
>>3
次世代機の会議するなら来るだろ
一番重要だろ
次世代機の会議するなら来るだろ
一番重要だろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/yrECX5a
>>42
いうて前社長はコロナ前は割とちょくちょく日本に顔出してたらしいし
映画関連で来日したんじゃないか?とも言われてる
いうて前社長はコロナ前は割とちょくちょく日本に顔出してたらしいし
映画関連で来日したんじゃないか?とも言われてる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZExFW/zH0
21年にswitchの新型モデルはもう計画に無いよって言ってるんだから今更匂わせもなにもw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xp/KZ1qHM
>>4
初発表自体は発売の1~2年前ぐらいにやっている
ことが多いから、今年発表は別に無い話でもない
初発表自体は発売の1~2年前ぐらいにやっている
ことが多いから、今年発表は別に無い話でもない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JAztN9k20
もうあっても不思議じゃ無いしな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asaBCcAn0
もういつ発表が来てもおかしくない時期だし。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3ywry9Z0
この人達、そのうち咳の数だとランチで食べたメニューだとかの情報から次世代スイッチの示唆見つけ出すんじゃない?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPhX8XUtp
3Dマリオ新作か
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNJxEBHk0
今年秋発表で来年春発売だろどうせ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qMvRkvfa
ゲーム界隈って見えないものを見えてることにしちゃう危ない人間が多くね?
なにかすりゃ大真面目に示唆だのなんだの不気味だよ
なにかすりゃ大真面目に示唆だのなんだの不気味だよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZExFW/zH0
>>10
リーカー()信仰があるくらいだしw
周りなんか見えてない
リーカー()信仰があるくらいだしw
周りなんか見えてない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmMfXeHu0
NoA、要らんこと言いがち
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slF3/EbK0
憶測を呼ぶようにわざとやってるな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yhchqE2d
次世代機ではスプラ3もポケモンスカバイもゼルダティアキンもみんな引き続き遊べますアピールするために出し惜しみなく出してるんだろうなソフト
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OsCrC3j/0
>>14
これはあるやろね
「今あるSwitchソフトを高解像度+60fpsでヌルヌルプレイできます!」だけでもゲーマーには確実に刺さる
その上でもちろん後継機専用ソフトがどんどん出てくるからライト層にも売れ続けるんやろね
これはあるやろね
「今あるSwitchソフトを高解像度+60fpsでヌルヌルプレイできます!」だけでもゲーマーには確実に刺さる
その上でもちろん後継機専用ソフトがどんどん出てくるからライト層にも売れ続けるんやろね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4jjcAhF0
クッパ主人公の新作ゲームか?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIL1C+D80
匂わせ好きすぎだろ外人
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJp+YW36d
そらまあ時期的におかしくないって
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jw+UGxt20
日本に来てるのはレジーの頃からやってる
新年の定例会議と言われてるけど
新年の定例会議と言われてるけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cS99BXZ+p
Bowserの息子、すなわちクッパJr.が主人公のゲームということか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yR06DLO6a
クンクン臭うなもう時期発表か
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cS99BXZ+p
クッパjr.が主人公ならフューリーワールドも伏線ということになって上手く繋がる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmMfXeHu0
映画公開されるしマリオ新作は普通にあるのでは
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5vDvgiB0
封切前だがマリオ映画の続編かもなw
黄色いネズミの続編かも
黄色いネズミの続編かも
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1dC21cb0
コレは近々発表かな?
クッパもみんな期待してるの知ってるだろうしわざわざ出ないのにこんな匂わせ発言するほど空気読めて無いわけない
クッパもみんな期待してるの知ってるだろうしわざわざ出ないのにこんな匂わせ発言するほど空気読めて無いわけない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ThYCI8O4d
憶測に付き合う義理もなかろう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EzsUIUFa
久々に横スクマリオの新作はやりたいけどギャラクシー形式も捨てがたい
コメント
>>55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OsCrC3j/0
>>>>14
>>これはあるやろね
>>「今あるSwitchソフトを高解像度+60fpsでヌルヌルプレイできます!」だけでもゲーマーには確実に刺さる
ゲーマー様ってピント外れで本当にくだらねぇな。ゲーム遊ぶのに向いてないんじゃねぇ?
道を踏み外したゲームプレイヤーのなれ果てがゲーマー様ですし
Switchが売れてPSが凄惨な状況になっている理由が理解出来ないのでしょうね…
まあ本当はゲーマーではなくゲーム嫌いのファンボーイだからからこんな的外れな事を述べてドヤれるのでしょうが…
近年可変フレームレートのSwitchソフトが増えてるから
次世代機では既存ソフトのフレームレートが引き上がるかもなんて言われてたなー
任天堂自身60fpsにこだわりあるし期待したいところだ
New3DSはそれが良かった
HIFI RUSHを読めなかったリーカーが何か騒いでらw
流通ガー広告ガーって言い訳してるけど
要するに開発会社販売会社経由からのリークは一切ありませんって話だからな
違う会社が絡んだ途端に洩れる、これってどういう事でしょうねw
発売の形(縦マルチ、同一ソフトでNew3DSのような機種によるパフォーマンス違い、専用タイトルなど)はどうあれ、メトロイドプライム4の開発はおそらく次世代機向けにシフトしてるだろうな
ブレワイコースでも構わないからじっくりやって欲しい
>>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yhchqE2d
>>次世代機ではスプラ3もポケモンスカバイもゼルダティアキンもみんな引き続き遊べますアピールするために出し惜しみなく出してるんだろうなソフト
スプラ3の残り運営期間(2024年11月末まで)やブレワイの時のDLCの展開ペースを考えると次世代機とSwitchの互換はほぼ確定だろうな
Switchとの互換が維持される=オーソドックスなコントローラー操作への対応が維持されるということにもなるから、PS5の立ち位置は一層難しくなりそう
7年経とうかいうときに
次世代機の準備を始めてないわけ無い
6年だったわ
3月で7年目だから問題無いアルよ
NVIDIAの公開情報だと商用版(=開発用途ではなく実運用に使うボード)のJetson Nanoの保守サポートは2027年1月までとなっている
順当に考えればSwitchの修理サポートはここから持って1〜2年、最大で2029年まで
任天堂は新機種へバトンタッチしてから5年程度は修理サポートを継続してるから、遅くとも来年、早ければ今年中に次世代機ないしはSoCを一新した新型が出ると推測できる
2週間ほどでダイレクトくるだろうし 臭わせだろう
あからさまだけどそのまま受け取ると
クッパJr.のゲームが次世代機様に開発中って読めなくはない