【質問】ゲームをダウンロード版で買う人って富豪なの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5FrioWand
(´・ω・`)ダウンロードなら定価だし売れないし「ディスク入れ替えんのがめんどくせーんだよw」とか言うけどおかしくね?
それだけの手間で数千円浮くのに

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMLXAYKS0
>>1
俺もそう思って3DSではパケ派だったが、Switchになったら嘘みたいにDLセールが多くて安くてな

 

147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdePbfB70
>>1
売る気もねえしパッケージ場所取るし

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BP+OMlO/a
ダウンロードの方がメーカーの利益出るけど小売りは中古売らないとやっていけないしな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nJekijpM
パンツ引きちぎられーの

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJjIldnF0
売らなけりゃ変わらんやろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zoxjZ9x/d
どうせ売る気ないのをダウンロード

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxxaCW0BM
ソフト売った事なんてないなぁ
いい歳したオッサンが売りに来ても店も困るだろうし

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KO1qToVRd
>>7
誰が売るかなんて関係無いだろ。
PSソフト持ってきたら困るだろうが。

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlPl7hcj0

数千円なんて俺の時給分でしかないから大した額じゃないが、それよりも
自分が好きなゲームを【買い支える】という考え方が大事だ
クリエイターだって金を貰わなきゃ食っていけないわけで
客が全員乞食だったら、どの業界も成り立たない

学生のうちは中古売買でも仕方ないが、社会にでたら
対価を払うという考え方を身に着けるんだな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNyXxTxU0
>>8
中古だって買い支えじゃん

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ncgR56T0
>>51
中古が100万本売れてもメーカーや制作者には1円も入らないぞ
ワゴンに置かれた古本が売れて著者に印税入るか?

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNyXxTxU0
>>56
そうだけどDLは店に金いかないじゃん

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkQp/HL70
>>68
店に置いてあるDLカードは売れれば店にも金入るでしょ
じゃなきゃコンビニなんかもまずDLカード置かないしな

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNyXxTxU0
>>77
なんで安い方あるのにわざわざ高い方買うんだ

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkQp/HL70
>>85
世の中には値段なんかどうでもいいから今すぐやりたいって人もいるからじゃね
店からしたら売れたらラッキー程度では

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yk3zoD5md
ゲームを発売日に定価で買う人のこと?
DLはほとんどセールになるじゃん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxBJaP+td
昔のゲームならセールで1000円とかで買えるぞ?DL

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4I0v7eIS0
売るって行為自体がもうね
売る暇あったらゲームしてるわ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1+dizPc0
売りに行くのがもうダルいのよね
こちとらウーバーなんかで配達を頼む人と同じで超絶大富豪なんでね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlPl7hcj0
ウーバーは未だに使った事が無い
まとめで配達員のやらかし記事を見ているせいで
「ろくな目に合わない」というイメージが強い

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGkSP0aka

インディーズはほとんどダウンロード版だし、
任天堂のチケットなら10000円未満で2本買えるし

むしろ金持ってない人向けでは…?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOOwf2tq0
俺はむしろ学生の頃の方が小遣いが多かった
今はマジで使える金が少ない…

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXC8PygU0
ものが嵩む起動がめんどくなくなる
だった数千円でこれが解消されるんだぜ?
特にxboxなんかはクイックレジュームあるからDL版の便利さは異常

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7d9dpnk0
ソフトはそうそう売るもんやないやろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzC4dekIH
部屋が散らからなくていい

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zdNMaLFC0
パッケージを所持するのが邪魔

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j4EU119b0
PCに慣れるとディスクの扱いの面倒くささがよく分かる
まあPCならではの利便性が相まって余計にそう感じるんだけども

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPc6hpUR0
>>20
返金できるしな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxBJaP+td
パッケじゃないとソフト売れないからもったいない!の究極が
パッケ買うとお金もったいないから動画でいい!に変化したんだろうか
これがPS信者の正体?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRgMA5wb0
そもそも普通の人は売らない

 

引用元

コメント

  1. メリット、デメリットは人によりけりだと思うけどDL版を買った程度で富豪呼ばわりは草

  2. ファンボ「ゲームはただでするもの(課金別)」

  3. 今まで一度もゲームを売ったこと無いんだが、そんなに売る事は普通のことなのか?

    • 昔はDLC等もなかったし、もうやらないかな?と思ったソフトは売ってた。

    • 金のない学生の頃は売ったりしてたな
      社会人なってから買い戻したゲームも結構ある

    • PSの場合は初期の頃から値崩れする前に売って次のゲームを買う資金にあてる人が多かったよ

    • 部屋の片付けを兼ねて絶対に再プレイしないであろうゲームをもったいないから偶にまとめて売ったりしていた時期があったなぁ

      あまり面白く無かったゲームを時間を空けて売るから基本的に二束三文だった、流石に売ることを前提にゲームを買ったことはない

  4. パケもDLもどっちも買うしどっちがとかどうでもいいわ

  5. そもそも今のゲームって、クリア後やりこみ要素や定期アップデートのあるソフトも多いだろ
    遊びつくした時期に売ってもそれほど金にはならないし、かといってストーリーだけクリアして即売りってのはそれこそコスパ悪いと思う

  6. DLだと0時から遊べるから買ってるのもある
    夜に1〜2時間だけでもプレイしておくと仕事のモチベも上がるし帰ってからの楽しみも増える
    触ってないと気になって仕事が手に付かない

  7. DL・配信を避ける理由として
    自分の意志と関係無く配信止められたら嫌、ならまだ共感できる
    売る前提で買うぐらいなら最初から買わない

    • メディアがあってもバビロン君できなくなったやん

  8. 最初パケで買って、これ定期的にやりたくなるやつだなって思ったらDLで買い直すとかもあるぞ
    具体的にはブレワイ、スカイリム、ディアブロ

  9. Q.売れないの困るだろ
    A.売らないし困らない

  10. 定価だと買わないし、売れないと数千円が惜しくなるのか?
    価値観が違いすぎて理解が追いつかない
    やりたいゲームってその辺考えないですぐやりたくならない?

  11. 売るつもりがないのでw
    利便性を取るわw

  12. 合わないリスクがあるゲームはパケで買うようにしてるかな。モンハンライズDLで買ったけど合わずに後悔したので…

  13. PSのDLはセールのだけどな1000円とか

  14. 富豪の設定忘れてて草

  15. 安心してDL買えるのはカタチケの任天堂ソフトくらいだから、その他はパッケージが多くなるわ。
    体験版で気に入ったものはDLで新作買ったこともあるけど。

  16. むしろパケ版のが早く売らなきゃ、で楽しんでるように見えない

  17. パッケで勝って最速クリアで中古にうって次の資金になんてするのPS系ぐらいじゃないか
    なんというか忙しいというかさもしいゲームライフだよね

  18. 昔は中古とかも手に取ったけど近年は全くとらんようになったな
    掘り出し物でも探すんじゃなけりゃちゃんと買わなきゃダメだわやっぱ

  19. 売るのが面倒とかは怠惰すぎんかw
    そもそも基本持っておきたいゲームしか買わなくなったな たまにハマるかわかんなくてパケで買って売るときもあるけど

  20. steamやgoogleplayやappstoreなんか最初からDLオンリーやし
    無形物にじゃぶじゃぶ課金してるやんか

  21. 売る為に遊ぶわけじゃないし便利だから
    自分が当てはまらなくても想像は付くでしょ

タイトルとURLをコピーしました