FF16「若い世代にもFFを手に取ってもらうためにリアルタイムアクションを採用」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d6HYxQxRr

FF16がリアルタイムアクションを採用しているのは、若い世代がFFから遠ざかりつつあるから?
https://jp.ign.com/final-fantasy-xvi/66154/news/ff16ff
「若い世代の方々に手に取ってもらえなくなりつつある」

『ファイナルファンタジーXVI』のプロデューサーを務める吉田直樹氏によると、若い世代のゲーマーにはFFを手に取ってもらえなくなりつつある。FFの新作を手がけるうえで、吉田氏はまずこの問題に向き合う必要があると考えた。

ターン制バトルらしい要素をすべて廃止し、アクションにこだわることにしたのも、若い世代のゲーマーの心を掴むことが大きな理由のひとつだったという。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d6HYxQxRr

「フランチャイズが抱えている現状も無視するわけにもいきません。つまり、FFシリーズが若い世代の方々に手に取ってもらえなくなりつつあり、ナンバリングタイトルごとにものすごく好みがバラバラになっているというふたつの現状をまずは念頭に置きました。開発費をきちんと回収するためにも、全世界でしっかりセールスを取っていかなければ、(FFというシリーズを今後)作っていけなくなってしまいます」と吉田氏。

若い世代にとって、ターン制バトルのゲームを手に取ってもらうハードルが高くなっている。
少なくとも、吉田氏はそのように考えているらしい。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rtP/UbS0
若い世代はSwitchが掌握してるんですけど

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUGXD3BV0
>>3
これ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ed6YIf2Cr
うおおおおお
ターン性コマンド戦闘おじさん憤死か

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/arF37E5d
若い世代67,000円もするバカデカスマホ買いません
ズレてるんだよ、その考え

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSSr0TeZ0
>>5
流石にスマホには例えられないだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtvXrS350

いや、それならハード選べよw

PS5の時点でおっさんハードだろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laAo5Oey0
でも結果的にDMC5のアクションリーダーに全部作ってもらったんでしょ?
https://www.4gamer.net/games/529/G052958/20230208103/

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcQeNrh/0
若い世代って子供のことじゃないと思うよ
10代後半、20代、30代とかそういう人たちのことだろ

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUGXD3BV0
>>8
なら出すハード間違ってるよな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:75sQz2O00
開発費を回収…
記事でこんなワード見たくなかったな
分かってても普通言わんでしょ
お金使いすぎたから買って発言もそうだけどコイツ買ってくれる人を客として見てないよね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2ezotVr0

FFラーメン→チーニン外注
FF16バトル→元DMC5のスゴイ人

FFって?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1LWIlYaw0
>>11
吉田は元々ドラクエ作るために雇われたんだぞ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGVAvNZHr
FF15の田畑Dもアンケートによると今の10代はFF知らないって言ってたけど
今回もPS5時限独占とかやってるあたり全然状況は改善しなさそう

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Um9Sxx3C0
今はFFよりフロムゲーだもんな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nb/UyW1s0

SIEエンジニアが最適化などを手厚くサポートをしている
ソニーの時限独占は半年間

この辺ゲロったのは評価できるな
どおりでゴミグラなわけだ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvIw2HBDr
その世代も人気のスマホのロープレのグルブルもフェイトもコマンドバトルの発展系じゃん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWhZ2rUqd
FF15の時の10代は今はもう20代
40前の世代はFFをよく知らないよ
40前の世代はFFよりエーペックスやフロムの死にゲーのほうが知名度ある
だからその若い世代にやってもらうためにはアクションなんだろう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvIw2HBDr
>>16
そいつ等FGOとかグラブルとかやっているだろただの言い訳

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWhZ2rUqd
>>18
そういう人もいるしエーペックスやフロムゲーやってる人もいるだろう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvIw2HBDr

>>25
そういう人がいることは

ターン制バトルらしい要素をすべて廃止し、アクションにこだわることにしたのも、若い世代のゲーマーの心を掴むことが大きな理由のひとつだったという。

って主張が破綻するだろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsfSDuDJd
>>18
ソシャゲにハマってるのは大半がじじばばという事実

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTl3h48u0
PS5版だからグラフィックがPS4プロみたいなレベルなのかなって思ってたけど
PS5版しか作ってなくてアレみたいだからPC版とか期待しない方が良いぞ
ハイエンド使ってもどうせまともに動かない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mQnYxEdd

DMCの製作者がいるからってねぇ
カプコン辞めた奴ら見ればわかるだろ?

そいつらがスゴイんじゃなくて
カプコンがスゴイんだって

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+cSQf3Qx0

>>21
吉田氏:
来てもらったら,鈴木は本物でした。主人公のクライヴのほぼすべて……いや,ほぼじゃないな。すべてのアクションを,立案から数値,発注,アニメーションのコントロールと,何から何まで全部作ってくれたんです。仕様書を書いて共有して「あと,よろしく」じゃなくて,モーションのフレーム数に至るまで全部決めています。

4Gamer:
鈴木さんがいなかったら,今の格好いいクライヴはいなかったわけですね。

吉田氏:
はい。鈴木抜きでどうなっていたかは,ちょっと想像が付かないです。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSeZWnjn0
●FFファンはアクションを必須だと思ってない説
・ターン制コマンドバトルのFF10がシリーズでトップクラスの人気
・ナンバリング初のアクションバトルのFF15があまり人気がない(ただし全世界では1000万本セールス)
・本格的アクションゲームのFFオリジンがあまり売れず
・FF7のバトロワが僅か1年でサービス終了
・ナンバリング初の本格的アクションRPGのFF16がイマイチ盛り上がらない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWhZ2rUqd
>>22
昔が良かったと思うなら昔のゲームやってればいい
昔は良かった良かった言う老害おじさんw

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AL+ytF2V0
>>22
コマンドの思想を取り入れたFF7Rは比較的受け入れられたんだよな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S80RitQm0
DMC5がそもそもつまんない人はどうすればええの?
FFもやるだけムダってこと?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZO8vkqV0
サクラ大戦もそうだったんだが、そもそも若い世代に手に取って貰えないIPの新作を何故作ろうとするのだ?
それは新作を作る価値のないIPではないのか?
スクエニがやるべきはさっさとFFにグランドフィナーレを迎えさせて新たに注力すべきIPを産み出す事だ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWhZ2rUqd

>>24
昔のゲームが良かった、FFらしさをなくすなら新規IPでやれとか言う昔は良かったおじさん
こういう老害が業界をだめにする

ゲーム以外でも、昔の若い奴らはこうじゃなかった、昔の部活はこんなんじゃなかった、こういう老害ははやく引退してほしい

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZO8vkqV0
>>32
昔のIPに力がないなら無理に延命しないでさっさと終わらせろと言ってるんだが
それが何故昔は良かったになるのだ?

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LtfEaaBd
>>32
老害は既に引退して若者にもウケなかったからボロボロになってるんだと思うが

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6rRNSTa0

>>78
せやね

つかFF7が当時の思春期の若者に大ウケだった訳じゃん
だから今でもああいうセンスが思春期の若者に大ウケ と思って作ってるのが
FFってシリーズだと思う。でも、実際その辺のトレンドはとっくに変わってるからウケない

で製作者だけは「あれ?なんでウケないんだろう?不思議だなあ」って思ってる感じだな

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FAfKjasPd
>>80
7みたいなFF今作れてないから没落してるのでは?
今でもああいう主人公すげぇ!が好かれてるからなろうが人気なんじゃ?

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6rRNSTa0

>>86
クラウドはいわゆるなろう系主人公とは真逆のスタンスの主人公だと思う
僕はダメだ、もっと凄い存在になりたいってあがいてる系のキャラだからな
思春期の息苦しさを思いっきり象徴したキャラ
あの当時は世紀末の週末感も相まってそういうキャラが流行っていたな

なろうなんて逆に周りからあなたは凄いあなたは最高 って言われ続けるノリだもんな
物心ついたころから不況が当然で暗い世相の今、物語ぐらいはそれくらい明るくないととやってられんのだろう

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLwu+Llb0
若い人にやってもらいたいなら16とかいう数字をやめようや

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yh+HvaJi0
若いってどれぐらいだ?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YymZgvcY0
あ、FF16大爆死コース入りました?
DMC5て何本売れたの?

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QnZvMG0p0
>>30
650万本

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWhZ2rUqd
俺たちの時代はこんなんじゃなかった、こんなのは〇〇とは言えない!昔のやり方が正義
老害おじさんの特徴

 

引用元

コメント

  1. ×FFシリーズが若い世代の方々に手に取ってもらえなくなりつつあり

    〇FFシリーズが若い世代の方々に見向きもされなくなっており

    ◎FFシリーズが若い世代の方々に存在すら認知されなくなっており

    このコメントへの返信(1)
  2. PS5で出すことはまぁいいだろう
    けど若い世代を狙いたいなら世界観とキャラデザインを考えろよw
    どう見ても若い世代向けのキャラしてないだろ、古い厨二臭いキャラなのに

    このコメントへの返信(1)
  3. ffとはffらしさとはなんだろうねw
    これはブレワイのように当たり前を見直してる事になるのか?

  4. オッサンが若者に向けて作ったFFがどんなモンか楽しみだね
    980円でも買わないけど

  5. 何を言っても結局出来上がったのは「暗い、古い、安っぽい」のあのファミ通動画だからなあに行きつく
    よっぽどこっちの方が次世代感あるわ
    ttps://youtu.be/ivwgE_t8a5s
    もちろんPS4で実現できるはずのない詐欺動画だったわけだけど

  6. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWhZ2rUqd
    >>俺たちの時代はこんなんじゃなかった、こんなのは〇〇とは言えない!昔のやり方が正義
    >>老害おじさんの特徴

    昔のやり方貫くのがが必ずしも悪いわけではないと思うがまさかの若者向けとはなあ
    FF16は貫けなかった方のゲームで、自ら良さを消しただけのゲーム

  7. ターン制バトルで長年若者の心を掴んでるポなんとかってシリーズがあってえ

    このコメントへの返信(1)
  8. アホでもクリアできる15の薄いアクション再びか
    3回死んだら諦めるPSユーザーに難しい事やらせられないからな

  9. FF16の事悪く言う人は変化を受け入れられない老害って事にしろ、って何処かから指示があったのか疑う位老害煽りが多いな

  10. だったら画面ダークファンタジーやめないと…

  11. 若い世代に向けて発信したいならなおさらハード選択間違えてるだろ
    狙うならスマホ、次点でswitchなのにPSで出してる時点で若い子向けではない

    このコメントへの返信(1)
  12. 洋ゲー風にしたらそりゃあ日本じゃ見向きもされないよ…。

  13. いいからPS5買えっての

  14. 若い世代はポケモンで育ってるので、コマンドが売れない原因では無いぞ。
    セカイを救うみたいな大上段な正義感が気恥ずかしいだけだ。
    映画やアニメといった受動的なメディアならともかく、自ら動かす、自身を主人公に仮託するゲームというメディアでは特に。
    ボーイミーツガールくらいの話で丁度いい。

    このコメントへの返信(1)
  15. まだ言ってるwww

  16. 本気で要らない。
    そう思ってる人が多いからミリオンすら割れてるんだよ。

  17. そろそろソワソワ君も起きてくるころだな

  18. ソワソワ

  19. ホストみてーな連中が剣ぶん回すような作品に魅力を感じるとでも?
    見ているだけで恥ずかしいわ

  20. フロム信者がクソウザイな
    フロムゲーとかFF以上に若者に知名度ねーよ
    フロムはゲーム性自体が人を選びまくる代物だしさ

    このコメントへの返信(2)
  21. ターン制バトルだから手に取ってもらえなくなってるって認識がもうズレてるんだよ老害

  22. ターン制でもATBでもアクションでも、面白ければどれでもいいよ。
    人がプレイしているのを見てるだけでも、面白さが伝わって来るのなら。

  23. 7ヒット以降勘違いスタイリッシュ中二路線に舵切ったしな
    とにかくPS5の流通がまともになった以上もう普及率だの売ってないだのの言い訳はできなくなったからどんな結果になっても文句は言えないぞ

  24. 遠回しにもう別ゲーで出したかった感を吉田の発言から感じる、ナンバリング諦め気味じゃないか

    このコメントへの返信(1)
  25. 多少なりともPC版が待ち遠しい気持ちになるかなと期待してたんだよ
    ファミ通プレイ動画観て虚無になった
    煽りを不憫に思うレベル

  26. だからさ、なんで若い世代に向けて作る=アクション化なんだよ
    特にPSなんかアクションゲームが腐るほどあるのにアクションゲームってだけで手に取ってもらえるわけないじゃん
    サクラ大戦もそうだけどアクション化すりゃ若者が飛びつくとかまさにオッサンの発想だぞ

    このコメントへの返信(3)
  27. 若い世代がやってるポケモンはコマンドRPGな訳だが

  28. FF15見向きもされなかったのが答えだろ
    これ以上ルミナスとスクエニに追い討ちしてやるな

  29. ドラクエは名前とスライムぐらいは若年層にも知られてるけどね
    シリーズで共通するイメージがあると認知度が違う

    このコメントへの返信(2)
  30. 残念ながら、明日から当分の間暴れ散らかすと思います。
    棲み分けていればいいものを

  31. 「この改善案で一発逆転だ!」ってそんな魔法みたいな策があるなら落ちぶれるIPなんかないっていうのにな
    今も続いてるシリーズは地道に信頼を積んでるんだよ

    このコメントへの返信(1)
  32. FFの一般向けキャラクターって誰だ?サボテンダーとかか?

    このコメントへの返信(3)
  33. PSに出ないゼノブレなどをクレクレしてたのを馬鹿にされたのがよっぽど悔しかったんだなwファンボw
    オウム返ししてもFF16なんて目に見えるゴミゲーじゃ余計馬鹿にされるだけだぞw

    このコメントへの返信(1)
  34. ムービーゲーでもいいんか?

  35. チョコボとモーグリだったんだけどねえ、昔は
    今じゃ扱い悪くて仕方ない

  36. というかアクションにすれば若い人が来るってのがまず古い考え

    このコメントへの返信(1)
  37. あの稲船すら辻元から命じられた一発大当たりの策(ポケモンをパクる)を蹴ったというのに

  38. 新サクラ大戦は最初に戦闘システムがあって(何に使うとは決めずに社内で作ってたやつ)、それにサクラのガワを被せたんじゃなかったか?
    アクションを採用したという意味では結果的には同じにはなるかもしれないが、若者狙いでアクション化したって訳では無いと思うぞ

    このコメントへの返信(1)
  39. ファンボって何ですか?
    正真正銘のSwitchユーザーで本当にプレイしたいと思ってますけど?

    このコメントへの返信(2)
  40. そりゃスクエニなんか特に顕著だけど
    まず昨今のゲームの作り手の方にユーザー以上にアクション信仰やアクションで一発当てたい欲情があるのが先で
    それを正当化するための老人はアクションしたがらない≒アクションは若者向きという思い込みからくる妄言だし
    で売れなきゃ客のせい、買ってくれた(極少の)客には好評という詭弁の伝家の宝刀の出番やで

  41. 結局いつものそれに戻ったか
    昨日みたいにswitch信者のコピペみたいな新しいことやってくれよ

    このコメントへの返信(1)
  42. ps5買って遊べばいいじゃんw
    わざわざSwitchユーザーですって自己紹介は必要か?

  43. それ
    娯楽作品の中で女が長い髪を切ることがポジティブな心理や未来を描写する表現ってくらい旧態的

    このコメントへの返信(1)
  44. 無精髭はやしたおっさんが主人公で称賛されたり許容されるだろうって見込みな時点で作り手も客も老人まみれの証ってことに気付いてないのほんと社会の老化の進展具合と何よりそのことに当事者たち自身らが無自覚なことの象徴だよな

    このコメントへの返信(1)
  45. 野村が幅を利かせてた時代はサボテンダーとトンベリをやたら見かけたな

    このコメントへの返信(1)
  46. コピペって言ったのにそのちょっと後に自分でやったと言って矛盾してしまったから仕方ない

  47. FF世代だった若くない世代にも手に取ってもらえなくなってるって事理解したくないのかな?

  48. > 若い人にやってもらいたいなら16とかいう数字をやめようや

    これだよなあ

  49. サボテンダーもトンベリもゲーム内で頻繁に出てくるわけでもないから見た事ない人多そうだし
    じゃあチョコボやモーグリは出てないソフトとかもあるしスライムみたいにはなれんよな

  50. 若い人にやってもらいたいのにPS5独占…?

  51. かろうじて知ってるとしたらスマブラに出てるクラウドさんぐらいだろ
    だから「FF」にはもうブランド価値なくて「FF7」だけかろうじて残ってる状態

  52. 若い世代に手に取ってもらいたいならナンバリングやめてリブートして全プラットフォームで出せるように作るべきだったね。

    このコメントへの返信(2)
  53. 若い世代はSwitchが掌握してるからFFはこれからもおっさん向けで頑張ってくれ

  54. まあそこまでやるならFF終わらせて新規IP立ち上げろよって話になっちゃうからな
    FF13(ファブラなんちゃらシリーズ)の時点で新規IP化していればFFはFFで生きていたのかも知れん

    DQもそうだがFFもナンバリングは止めたほうがいいんじゃないかってのは俺も思うわ
    長年続いてるシリーズって印象は与えられるけど、逆に古臭いゲームって印象も植え付けるわけで
    テイルズみたいにシリーズ何作目か判らん状態にはなるかもしれないが、ストーリー繋がってないならどれからやっても別に良いわけだしな

  55. 若い子はDMCやった事あるんだろうか

    このコメントへの返信(1)
  56. 若い世代はPSなんて持ってないし、下手をすれば眼中に無い
    40代以上はPS5のゲームは目を筆頭に身体的に辛い
    30代後半から40歳ちょっとくらいまでしかPSなんて必要無いんだよ
    しかもその人達も年を取ってPSから去っていく、新規は当然増えない
    FF16関係なしにPSが終わってる
    だからおばさんを中心にしたFFファンのためには、美少年を主人公にしたJRPGで良かったのに何やってるの?アホなの?

  57. 狙うユーザー層と、出すハードと、出来上がったゲームが全部噛み合ってない奇跡のゲーム

    システム開発の難しさでよく示される、必要なかった機能を盛り込んだ上、想定通り動かないブランコの例を思い出すわ

  58. これは意味不明
    ソシャゲもポチポチ
    ドラクエもポケモンもポチポチやで?w
    新規も若い連中もいらないって言っとる訳だが?w
    もう1つ若いのに人気のシューター要素でも入れたらどうよ

    このコメントへの返信(1)
  59. FFに限らずナンバリングは3まで、長くても5ぐらいまでならメリットもあると思うけど、それ以上はどんどん新規が入りづらくなっていくよなあ
    任天堂のIPが長生きしてるのはナンバリングを消すタイミングが上手かったり、そもそも最初からナンバリングにしてないシリーズが多いのがでかいと思うし
    あとモンハンも上手かった

    このコメントへの返信(1)
  60. 聖 剣 伝 説 4

  61. 若い世代が一番触ってるであろうスマホゲーで悪行を重ねすぎて
    若い世代からのイメージは最悪だと思うんだが

    このコメントへの返信(1)
  62. その程度に甘んじてるとトレジャーズみたいなことになる

  63. MGSでおっさん主人公持ち上げてた頃のオタクのセンスだよなー

  64. 全然関係無くて草
    なお、最新の描写は説明出来ない模様

  65. ギャルゲハードのスマホとかねーよ(笑)
    おっさんはスクエニの約束されたサ終ゲーでもやってろ

  66. やめてくれそれはドンパチで世界を救うのが大好きな外人に効く

  67. 散々ディスってきたメガテンレベルでしか売れてないのにな

  68. ビッグマウスが日和るな

  69. どの道アホだな…

  70. 1も2もやってないのに続きもののウィッチャー3は絶賛されたしな

  71. ない
    ない
    ありません

  72. そんなFFのソシャゲが今度終わる

  73. 一番触ってるのがクソゲー塗れのスマホゲーとか地獄かよ

  74. 新規獲得に必要なのは盛り上がりなんだよ
    他の人もやってるから触ってみよう、ネットで評判がいいからやってみよう
    盛り上げるには旧シリーズのファンを集めるべきなんだけど
    お前ら向けには作ってねーよと開発者が発信するのがFF

タイトルとURLをコピーしました