スクエニ吉田「批判されたのでFF16のQTEやめます」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCo5VeHp00303

Final Fantasy XVI Naoki Yoshida Interview: Ifrit Is The Main Eikon Because We Felt Sorry For Him
Disclaimer: This is a special version made for media to experience, and contents may differ from the final version

https://www.gamerbraves.com/final-fantasy-xvi-naoki-yoshida-interview-ifrit-is-the-main-eikon-because-we-felt-sorry-for-him/
クイックタイムイベント
ファイナルファンタジー16 イフリート

デモで明らかだったゲームのもう 1 つの側面は、ボス戦がかなりの数のクイックタイム イベント (QTE) を備えているように見えたことです。吉田は、戦闘をより「映画的」にするのはまだ初期のゲームであるため、これもまたあると述べていますが、ストーリーが続くにつれて少なくなるでしょう.

「私たちがゲームを進め、人々が戦闘システムとゲームのスピードとテンポに慣れるにつれて、それらの [QTE] を削除する予定です。ですから、ゲーム全体でそれを使用するつもりはありません。」

吉田直樹は、QTE は評判が悪いためゲームではあまり使用されていないと指摘していますが、ゲームではその場所があると考えています。ここで、開発者はそれらを使用して、これらの初期のボス戦でゲームをよりアクセスしやすくしました.

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCo5VeHp00303
批判が相次いだからQTE削除だって!!!

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCo5VeHp00303
やったね!

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QO8Qd57K00303
控えめに言って支離滅裂

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzaBHtbhd0303

ネットの反応で仕様コロコロ変えるの?w

開発者は大変やなこれ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:US6Yqy8tM0303
QTEを今更面白いと思って入れてくるゲームはそれ以外の部分も期待が出来ない

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rACoHPbZd0303
>>7
考え方が10年以上古いって事だもんな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HxbbvTCS00303
やっぱ吉田て三流だなw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V89ZIh2/a0303
控えめに言って支離滅裂

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qeHiczTRa0303
スタッフ「え、いまから仕様変更するんですか?」

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V89ZIh2/a0303
>>10
QTEを表示するコマンド無視して成功判定返すだけ
だから、バイナリパッチでいうと1バイトかそらを2箇所変更するだけよ

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cSKlwVNa00303
>>14
でも失敗判定のイベント分岐も削除なんかね?
楽しいミニゲーム追加とかでいいんじゃね シアトリズムとかどうよ

 

157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cNtRybzYd0303
>>14
相当不自然な形になるんじゃないかなぁ
「ここ元QTEだな」って全部探して晒されるんじゃないか

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ippmznkBa0303
今からそんなとこいじってる暇あるの?
また延期する?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQiJHbTZd0303

グダグダやな

こんなのをドヤ顔で語ってたとは

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CEwaDwW00303
やっぱり吉田ではダメかもな
新生FF14はまぐれか

 

192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toHFa1m6a0303
>>16
新生FF14はスクエニの全ライン止めて新生したものだから吉田だけの功績じゃないからそりゃそうだ
有名どころだとロマサガの河津なんかも協力してたわけだしスクエニの全ての知恵と技術を使ったのが新生FF14
つまり吉田単体では無能の塊なんよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIFp13DUd0303
じゃあ11時間のムービー眺めるだけになるの?

 

115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6WoIpota0303
>>17
結局これだよなぁ
スクエニはマイケル・ベイの映画でも観たらいいのに
話が早いぞ、マイケル・ベイの映画は

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DL4INDjB00303
いまから削除するんです?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/QSyQ9Cd0303
プレイするかどうかも分からん奴らが批判してるだけ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DKD/3ez00303
>>19
プレイするかどうかのやつが、やらないっていう判断したら終わるぞ?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRxJERB800303
いやいや一昨日公開された映像への批判のあとにインタビューして今日公開されたとか思ってるの?バカなの?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+JPyKzr00303
やめててこれか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:92joJIzPd0303
外人が気に入ったらそのままだったんだろうな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYwPZGpYM0303
デスマーチ確定

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkSRkZyqa0303
映画的って…映画で死にかけた過去をお忘れで?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYKIAUB600303
最高のゲーム体験だったはずなのに…どうして…

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/QCBi7nZd0303
ソニーファンちゃんはQTE嫌なら嫌と言わないと
いや言ってねーだろ!とか擁護しても

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jclfbbQ800303
>>28
売上が出るまでは何がどうなっても擁護し続けるよ
それが彼らの性質

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:am9wIpoCd0303
召喚獣合戦はフルオートというかフルムービーでいいよマジで
あんなもっさり動いてたまにボタン押すだけの操作なら無い方がマシ

 

引用元

コメント

  1. 全部作り直せ
    FF11オフラインを出したほうが売れるぞ

    • FF11だけが今のFFの良心だからなー
      松井も世代交代しそうだからその前にオフライン出してくれればいいのに

  2. これ仕様変更では無くね?

    「QEDは序盤に多く、終盤になるにつれ少なくなっていくよ」って言ってるだけでは?

    • QEDで草
      何を証明したんだよ

      • きっと終盤に向かうにつれ理解不能なカオス進行になるんだよ()

        • 間違えた。恥ずかしい。

          • 打ち間違えただけで言ってることはあってるからいいんやで。
            これで仕様変更だと思ってる奴らはマジで日本語わからんのか
            「削除」は誤認させるための恣意的な意訳だけど、文脈からわかるよな…?鼻わからんやつ多すぎてびっくりした

    • 評判悪いって分かってるQTEを掴みの序盤に突っ込んでデモに使って、それに慣れてきただろう終盤には少なくするって、何を言ってるのか良く分からないんだが
      16まで出てるタイトルで初期のゲームってのもアレだし、全体的に意味が分からないんだが

    • そのとおり
      「ゲーム序盤のムービーにはQTE入れるけど、だんだんムービー見てるだけになるよ」
      ということ

      控えに言って支離滅裂

      • そもそもムービーにQTEはない。戦闘中だけと公表されてる。
        んで、最初のボス戦だからバトル慣れてないプレイヤーのために休憩(QTE)を多くしてる
        ってことでしょ。

    • 批判されたから云々はゲハ的な偏向そのものだと思うんだが
      それはそれとして吉田の言う仕様の合理的な利点とか全く理解できんと言う

  3. 客の反応見ながら製作とか韓国ドラマかよ

    • 今まで考えたこと無かったけど
      出来ないことでも大口叩く、言い訳が多い、言い訳が支離滅裂、人のせいにする、被害者意識、FF14はwowの丸パクリとか
      改めて考えてみると何か異様に韓国人の特徴多いな

      • テンパの発狂ぶりや他への喧嘩売りっぷりも韓国人に似てるわ

  4. なんでスクエニってPSに肩入れしてるように見えるのかと思ってたんだけど、FF映画で潰れかけた時SONYに援助してもらってたんだな。
    そら少なくともFFに関しては贔屓するわな。

    • あー映画か…
      当時ファンからすらやめろと言われたのにな

    • なお苦しくなったスクエアが最初に頼ったのは懇意のソニーではなく絶縁状態だった任天堂(当然断られた)
      恐らくFFをソニーに人質に取られるつまり生殺与奪の権利を握られることが嫌だったら藁にもすがる気持ちで組長の下へ行ったんだろうな

      • FF11で下手な小遣い稼ぎするの辞めたらなんとかしてやるって任天堂の提案蹴ったからな
        そんでソニーに泣きついてネトゲやソシャゲの泡銭でぬくぬくやってたツケが今よ
        組長も分かってたんだろうな
        一から出直す覚悟のない奴に手を貸しても駄目だって

    • やってることは闇バイト連中と同じでまったく同情できないがな

    • 実際には映画よりデジキューブの失敗が決定的だったみたいだけどね
      そこで有名な土下座発言につながるわけだけどぜんぶ天狗になってたスクエアの自業自得なんだよな
      まぁ、その出禁の原因を作った張本人はその後社長が訊くでスクエア時代に色々因縁のあった存在と共同出演しているという
      ちなみにその本人は上の企画で映画を完成した後に「映画は何か違う」と気づいた事を答えていた

      • 映画を作る前に気づけよ

  5. ネットの反応みて仕様変更とかダサ過ぎて笑うわ

    そんな状態だとFFとか作る前に色んなゲームやエンタメに触れて何が面白いのかを理解する方が先だろ

  6. QTEって「タイミング合わせて連打しろ(ボタンを押せ)」系統でACゲーム~サターン~ドリキャス系に多かったシステムやんけ
    ピークもせいぜいPS3頃までで廃れて久しいシステムを、いま面白いと思って採用しかけてたのか

  7. FF15のせいで自分の好きなように作れなかった
    PC版は現時点だと30万のが必要だから無理
    ムービーだけだと退屈かもしれんからQTE入れます
    そのQTEはネットの反応悪いの見越してか最初だけ、製品版は大丈夫とコメント

    本当言い訳というか後ろ向きな発言ばっかりなんだよな。15とはまた違うテイストで楽しませる!ムービーは長いが面白いので是非飛ばさずに!QTEは賛否両論ありますが必ず購入者を満足させられる出来にしてます!
    おんなじ内容でもこのくらい言ってほしいわ、製作者に勢いない作品が面白そうだとはとても思えない。

    • そこも含めて15を反面教師にしてるのかもしれない(鼻ほじ)
      あっちは自信過剰にも程があったし

      • 自信過剰の反対が謙虚じゃなくて責任転嫁な時点で
        ぶっちゃけどっちもどっちでカスだよ

  8. バカな開発者にはハッキリ言わなきゃわからんのかな

    映画にはQTEとかない
    映像見てる時にリモコンで操作要求してみろ、非難の嵐だわ
    カットシーンにQTEは、いらない
    映像を楽しませたいなら、一時停止と巻き戻し追加した方がよっぽど喜ばれる

    • その通り、ムービー作った制作側がQTE必要って思う時点でストーリー自体がつまらないって自白してるようなもんだよな。

      • そりゃ草分けに近い頃のダイナマイト刑事みたいなのならまだしも
        昨今のQTEのベースになったようなものの根底は元々ムービー中見てるだけという揶揄に対する逆張り言い訳の側面の方が強いわけだし

        • ダイナマイト刑事には成否で分岐あったのにこれには無さそうなのが正に退化

    • よかったな。もとももカットシーンにはないぞ。戦闘中に差し込まれる

      • 戦闘中ならなおさらQTEじゃなく操作させてくださいよ!!

  9. >>QTEを表示するコマンド無視して成功判定返すだけ

    FF15のリヴァイアサン戦でも、QTEぽく表示してるだけで放置しても成否分岐なんてしないセミQTEだったじゃん?
    今回もそのパターンで手直しすら必要ないだけだと思うw

  10. つまり…後半はまだ作ってる最中かよ…
    一年間のブラッシュアップとは何だったのか

  11. 1度体験版として出してみたらいいのに
    そのうえで遊んだ人の評判で無くすか判断した方が良くないかw
    そんなにあっさり変えるのならそもそもなんでこれで行けると思って作ったんだよw

  12. 欲しいのはムービースキップ機能

    • スキップだと内容わからんから3倍速が欲しいかな

    • そこまでしてやりたいかこのゲーム定期

  13. 基本的にゲーマーはあーだこーだうるさいのよねw

    • 基本的にゲームクリエイターはあーだこーだ責任転嫁するのよねw

    • ファンボに言わせればゲーマーはPSにしかいないらしいが、確かにあーだこーだうるさいよな


      • 確かにそう言ってたわ


  14. 今の段階でそんな事できるとか全然出来上がってないか、突貫で作り直してるか、不具合祭り確定かのどれかだよな?

  15. 失敗分岐ムービー作ったの勿体ないってムービー班に怒られて
    「QTE消さないでって声もあったので折衷案としてQTE簡単にした奴で実装します」

    ってもう一回手のひら返すとこまで見えたわ

    • 一周目失敗ルート、二週目成功ルートで真のエンディング開放とかしてきそうじゃね?

  16. こんなアホみたいな仕様変更してて大丈夫か。
    たいてい良いことにならないんやけど。

  17. ユーザーの声を聞くといえば聞こえは良いが、ユーザーから言われない限り古くなっている自分達のセンスって気付いてないって事だよな

    • ユーザーとの交流で車が空を飛んだ(クソ仕様の塊)の例もあるし、そもそもそっち方面がまるでダメ

  18. 今から直すって話でもバカだし、終わりに近づくにつれて減っていくってんならそれはそれでやってる事おかしいわ
    後者ならQTE自体が操作とは言わないかもしれないが普通に考えて物語が進んでいくに連れて主人公に感情移入していくのに操作できる回数減るのヤバいだろ

    • 仮に仲間が終盤に死んだり重症受けたりするシーンがあったとして、そこでQTE無しだったらそれこそ逆にQTEで操作させろやってなるよね。
      今更入れるならデトロイトみたいにQTEの成否でストーリーや仲間の生死変わりますくらいやったら褒める人もいただろうに。

  19. QTEがあることで、多くのプレイヤーにとってバトルがより身近なものになり、息抜きの時間ができるようになりました。ジェットコースターのように、アップもあればダウンもある、そんなバランスと流れがある。QTEは、それを実現するのに役立つと思います。

    本文だと最後にこうまとめてある。中途半端に切り取るなよ。

    • 言うほど一回の戦闘に強制的なタイミングでの息抜きが必要か? それこそ数時間戦わされるのとかあるが、休みたいやつは自分のタイミングで勝手に休憩取るだろ
      QTEがないただのムービーですら入力を要求されるかとコントローラ握りしめなきゃいけなくなるし、画面上に「QTEあり」とかの表示が出てないとストレスの原因になるぞ

      • だからムービーには無いって…
        原文読めよ。戦闘中に差し込まれる数秒のカットシーンでqteだって。

        • 「ずっとカットシーン的なものが長々続いてしまうと、それはそれで見ているだけになってしまうので、ある程度プレーヤーが介入できる要素と緊張感を持ってプレイをしていただきたいなということで、入れています。」

          別インタビューでのディレクターの発言見る限り数秒とは思えないんだけど

    • こんなただの報告コメにネガティブ付けられるまとめサイトとかマジ異常w
      気味が悪い

      • たかだかbad付けられたくらいで発狂するお前も異常だけど
        別に自分のコメントじゃないんなら気にしなきゃ良くない?
        それとも吉田を貶されると自分のことのように怒っちゃうタイプ?

  20. 映画的ゲームとかいってムービーばっか差し込んだゲーム作ってる時点でセンスないのでは?
    そもそも昔はゲーム機の性能の関係上高グラフィックで、繊細な動きを表現するのができないからムービー差し込んだのがウケてただけで、リアルタイムレンダでそういうの繊細な描写できるようになったのにムービー差し込むのって開発者の自慰行為でしかないだろ。

  21. 顧客の意見を客観視するのも大事だけど、それ以前に自分自身で独自的なゲームシステムを考えるのも大事。
    後は歴史的な成功例も模倣するのも良いんだけど、それが出来ていないのがスクエニの現状。
    だから後追いでJRPGを作っている後輩ゲーム会社に追い抜かれていっている状況が生まれ始めている。

  22. あかん、12までの熱心なFFファンだったけど、16のデモとか世界観とか何も興味がわかない。歳か…。

  23. ゲームが進めばQTEがなくなっていくと言ってるだけでしょ
    今から変更するなんて誰も言ってない

  24. なんかLDゲームの時代まで逆行してねーか?野村は四半世紀前で頭ん中止まってるが吉田も吉田で頭昭和かよ。もう平成飛び越して令和になって5年だぜ?

タイトルとURLをコピーしました