1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5MSrU7Sa
@***
これ何回か話してるんだけど、2000年ぐらいに生まれた世代(自分)って
ちょうどゲームに触れ始める2007~2009辺りのDSとかWiiとかにあんまりFFが無くて
周りの友達にPS3持ってる奴なんか当然のように居ない訳だから
FF13にも触れずに育ってるのでドンピシャで「FF分からん世代」だと思う
これ、7歳にFF13は話が重たすぎるでしょ
4とか5みたいなあっさり系ストーリーがいいよ
昔は軽めのが主流だったのに今は重いゲームが主流
今も出てるのだと小学生向けからはドラクエポケモン妖怪ウォッチ、中学生向けからはペルソナテイルズファイエム
このあたりだけど発売頻度的に今そこまで充実してない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XyVRqALd0
>>1
お前が中学生向けだと思ってる世代はもう中年だ
お前が中学生向けだと思ってる世代はもう中年だ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:96kd2TsU0
>>1
というか低年齢層向けRPGって昔からそんなに多くない気が…
というか低年齢層向けRPGって昔からそんなに多くない気が…
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjE0xBJqa
RPGタイム!ライトの伝説
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/qtAw6np
スクエニのFFとか今でも実質小中学生向けじゃん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGVbJxQw0
話の重い軽いなんて考えてゲームやってないよ
プレステにはイミフなゴミゲーとヲタクのゲームしかなかっただけだ
そしてそんなマンネリを嫌った人はPS2時代にとっくに逃げてるからゲーム人口も市場も縮小したんだからな
それにFFはDSでリメイクがミリオン売ってる
シリーズ出してるはずのPSPではFF移植もリメイクも全く売れなかったけどな
プレステにはイミフなゴミゲーとヲタクのゲームしかなかっただけだ
そしてそんなマンネリを嫌った人はPS2時代にとっくに逃げてるからゲーム人口も市場も縮小したんだからな
それにFFはDSでリメイクがミリオン売ってる
シリーズ出してるはずのPSPではFF移植もリメイクも全く売れなかったけどな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hx8j8b0d
子供向けのffブランドがやりたいならチョコボシリーズでもやってろってイメージなんだろうよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7gLzeeRt0
「ケムコ RPG」で検索しろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWypxPbyd
こういうの見ると思うけど
小学生馬鹿にしすぎじゃない?
小学生でも高学年なら普通にバイオとか遊ぶレベルだぞ
小学生馬鹿にしすぎじゃない?
小学生でも高学年なら普通にバイオとか遊ぶレベルだぞ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buhR3bsn0
>>8
ゲーム操作が難しいことと、テキストや単語が難しいのは別の話だろ
ゲーム操作が難しいことと、テキストや単語が難しいのは別の話だろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfNFr3690
FFTAとか好きだったけど
やめちゃったねえ
やめちゃったねえ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OY+Imd90
毎年ポケモン出てる時点で解決しとるんやが
初代ですら3年は遊べたレベルなのに
初代ですら3年は遊べたレベルなのに
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lX1AFyPKM
東大にポケモン部は有ってもFF部は無いんだよなぁ
ちなみに明治にも早稲田にもFF部はないぞ
ちなみに明治にも早稲田にもFF部はないぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y1f5hnje0
そもそも誰向けとか以前にRPG自体が減ってるだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXp0tfIH0
むしろDSWii時代に減ってたんじゃないか
これからは知育だ体感ゲーだと
これからは知育だ体感ゲーだと
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGVbJxQw0
>>18
減ったもクソもどこのサードがそれらに注力してたんだよw
妖怪ウォッチとかはその次の世代だし、二ノ国はあれバンダイとかレベル5が組んでたPS向け企画が前身だぞ
国内でだけレベル5がDS版を売ったに過ぎん、並行で作ってたPS3版のプロも扱いでグローバル展開したくらいだ
ゴミサードは信頼リストみたいに債務超過のプレステに突撃して死んでただけでしょ
まぁ何を持ってして低年齢向けと言ってるのか知らんがな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOuU38kg0
ポケモンと原神
YouTubeの人気やコメント見るとキッズRPGはわりとこの2強
もこうやねるめろすら知らないおじいちゃんにはわからんか
YouTubeの人気やコメント見るとキッズRPGはわりとこの2強
もこうやねるめろすら知らないおじいちゃんにはわからんか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ND+hZ25Z0
出してもポケモンに蹴散らされるからやろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gV5Jlege0
FFもほとんど小学校低学年でも楽しめそうなゲームになってると思うけどな
12のガンビットは難しそうだが
それ以外は、基本的にただ殴ったり回復さえしてればストーリーは進められる
12のガンビットは難しそうだが
それ以外は、基本的にただ殴ったり回復さえしてればストーリーは進められる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XyVRqALd0
>>22
楽しむの概念が時代錯誤過ぎる
もう攻略充実してなかった時代じゃないんだぞ
楽しむの概念が時代錯誤過ぎる
もう攻略充実してなかった時代じゃないんだぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gV5Jlege0
>>23
何を言いたいのか意味不明
何を言いたいのか意味不明
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5rhIfmU+0
FF3-7が受けたのは子供向けだからではなく単純に面白かったから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9WqHnIR1M
FFは子供のほうを向かなくなったから
当然の結果
当然の結果
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrAAEO4KM
PS1辺りまではゲームに子供向け大人向けというレッテルは今ほど無かった
セガが倒れたあと標的を全面的に任天堂に切り替えたときに任天堂は子供向け、PSは大人向けというプロパガンダを展開して、そこからPSは子供が触らないものになり始める
セガが倒れたあと標的を全面的に任天堂に切り替えたときに任天堂は子供向け、PSは大人向けというプロパガンダを展開して、そこからPSは子供が触らないものになり始める
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52JmNxfYr
桃伝を出せばいいよ
ほんとの意味でのJRPGだし
ほんとの意味でのJRPGだし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOuU38kg0
>>32
さくまあきらが新桃で鬼関係の資料とか設定とかモンスターの行動監修とか2年くらいで燃え尽きるくらい仕事して
もう疲れるからやらないって言って本当にそれ以来やってないからな
さくまより敵モンスターの行動や個性の監修うまい管理職を未だに知らんわ
さくまあきらが新桃で鬼関係の資料とか設定とかモンスターの行動監修とか2年くらいで燃え尽きるくらい仕事して
もう疲れるからやらないって言って本当にそれ以来やってないからな
さくまより敵モンスターの行動や個性の監修うまい管理職を未だに知らんわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpbA+MAad
そりゃ自分が子供の時代に
フォトナやAPEX、スプラトゥーンとかがあったら
RPGなんてやってなかったと思うよw
フォトナやAPEX、スプラトゥーンとかがあったら
RPGなんてやってなかったと思うよw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ln7xoj8va
今でもちゃんとしたRPGが出れば売れるはずなのにな
大人向けだかわざわざ客の少ない市場を選択する理由がわからん
大人向けだかわざわざ客の少ない市場を選択する理由がわからん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pxxe5C+i0
多分、RPGというジャンルに需要が無くなったんだと思われる
容量が縛りがある時代だったからこそ輝いたジャンルであって、アクションRPGにしたら、それもうアクションゲームでいいじゃんでなるよ
容量が縛りがある時代だったからこそ輝いたジャンルであって、アクションRPGにしたら、それもうアクションゲームでいいじゃんでなるよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXp0tfIH0
まぁRPGと言うか収集育成のゲームはソシャゲに流れたんじゃないか
実際そっちのが儲かるだろうし
実際そっちのが儲かるだろうし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrAAEO4KM
3DS時代後半にはフルポリゴン化についてけない中小がスマホRPGに移行し始めた
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5AtFl0Da0
>>38
今はフルポリゴンのゲーム作りやすくなってるんだけどな
今はフルポリゴンのゲーム作りやすくなってるんだけどな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrAAEO4KM
>>41
スマホはもっと作りやすいから
なんせすごろくマップと育成戦闘システムとテキストだけで作れる
スマホはもっと作りやすいから
なんせすごろくマップと育成戦闘システムとテキストだけで作れる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yaksx6DoM
ゴッドメディスンとかその辺の話?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5AtFl0Da0
アニメーション付の3Dキャラに武器当り判定とダメージ処理付ければ最低限のアクションゲームは作れる。そこから如何に見た目とゲーム性を盛っていくか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sglm3Mol0
長々やってもだるいしあそこ行ってあの敵倒せ以上の内容はそんな気にしてないんじゃないの
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+czMJLTE0
ゲームオタクがゲーム会社に入って
ぼくの考えた最強のゲーム
を作っちゃうから
ぼくの考えた最強のゲーム
を作っちゃうから
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mp53TkW9M
トーセ開発がライトRPG請けしなくなった
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:INETfLWA0
ガキはティアキンでもやってろw
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1evxTbm0
良くも悪くもFF7が日本のRPGの方向性を変えちゃったと思う
それ以後少年でも遊びやすい王道的RPGは圧倒的に減って行った
それ以後少年でも遊びやすい王道的RPGは圧倒的に減って行った
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oiStBH7F0
スマホの無料ゲーでRPGっぽいのやれちまうしな
コメント
どっかの信者が都合の悪いことをミエナイキコエナイで逃げて雑な全滅論で馬鹿をさらすだけのスレです。
ナンバリングが原因じゃないすかね
FF13の話が重いとかなんだよ
ありゃなんかのダイジェストみたいなブツ切りで誰も理解できねえから
ストーリーなんか無いのといっしょだ
FF13よりオプーナの方がハードボイルドってのは家ゲ板でよく言われていたな
FFは3も4もDS出してたしアドバンスでは1から6もあった
クリスタルクロニクルがDSとWiiで3作あるし他にも色々ある
昔よりゲームソフトが大量に増えてRPGの定義も広がった、みたいな印象はあるかな
モンハンすらRPGに分類されてる
子供いねぇし…
ロールプレイングやのに、プレイヤーにロールプレイさせないRPGが増えたからとか?
主人公に人格を与えてしまうと、役を演じるのではなく、役を見てるだけになる
結果、シナリオ重視になり子ども向けじゃなくなる
分かるわ
ロールプレイな感じしなくて、アクションアドベンチャーな感じするわ
バリバリ声付き主人公に人格有りゲームがスタンダードな世代だがそれは無いな
ストーリーよりか操作が面倒な奴の方が嫌われる。バイオでランボープレイしてる奴にはメタルギア3みたいなゲームは不評だったし
>>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOuU38kg0
>>ポケモンと原神
>>YouTubeの人気やコメント見るとキッズRPGはわりとこの2強
>>もこうやねるめろすら知らないおじいちゃんにはわからんか
原神は無いですw
『低学年向けRPG』などという今も昔も存在しない概念を持ち出されても知らんがなで終わるわなそりゃ
日本に限れば子供が減っているからと開発費が高くなっているからじゃないかなー
欧米で言えばそもそもJRPGが主流ではないね
FFリメイクに関してはPSPも良作だったけどな
待ちに待たれた初リメイクの3とWSCPSGBAと出てた1・2で比較するのはフェアじゃない
イッチが小中学生時代にRPG全盛期だったという話なだけ
今の子は昔からあるメーカーの昔からあるIPじゃなくて、FPSとかの合間に、手頃な価格のインディーのRPGとかやってたりするみたいね
ネットとかじゃなくてボイチャでつながった人が面白かったって言ってるやつとか、実況者が言及したゲームとか
日本ではツクール系無料RPGの流れがここに繋がってるっぽい
この流れとは別でポケモンはずっと切れ目なく開発し続けてるだけあってどの世代にもきっちりユーザーがいる
FFは新作出すスパンが長すぎ IP維持舐めてるとしか言えん
ポケモンが毎年出てるから問題ねえンだわ