ゲームからアニメ化して大成功した作品「星のカービィ」「ポケモン」しかない……

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jWCd8Vkd0
やばいだろせ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tG3TaDXrd
ペルソナ
3は劇場版あるし4は続編だしたぞ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ltkxRmyPa
>>3
4の無印アニメ版はよくできてたけどゴールデンは単なるダイジェスト化しちゃったのがな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gteSagsKp
>>14
4無印はアニオリが原作の補完にもなってて良かったな
5とか原作再現は良いけど、それならゲームで良いっていう欠点に誰も気づかんかったのかな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xzl5hXAW0
ポケモンも途中調子良かっただけで結局失敗したじゃん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ucw2ljq+0
妖怪ウォッチは

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQGPRzXxM
>>5
ケータまでは良かったね

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r38XkdJt0

>>10
マジレスするとケータの段階で終わってた
シャドサ前にもう誰も見てなかったぞあれ
ちゃんと数字見てこい

ケータの段階で末期ハム太郎状態だったから
再生数見てもケータ末期はケータ全盛期の1割くらいしか数字取れてなかったし
バンダイの売上もケータ末期には全盛期は550億だったのが末期には60置くまで落ちてた

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3RfjwzXM
>>62
シャドサの前はダブル主人公時代だろ
ケータ時代は2のカバー範囲までだぞ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhGOqJg6p
>>5
アレは元からゲームアニメ漫画おもちゃありきのメディアミックスコンテンツじゃない?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jWkONBIGr
これマリオとかソニックは弱いんだよな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/Yl4Dhw0
当たっても結局晩節汚しちゃうのがなぁ
もうちょっと引き際弁えた方がいい

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjZgh9kS0

アニメ版ドラゴンクエスト俺は好きだったんだけど
あまり人気が無くてクラスの連中はあんまり見てなかったな

むしろ裏でやってたおぼっちゃま君が大人気だったのもあって

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpifF7jo0
>>8
主人公ヒロイン肌が褐色で声がヤムチャやもん…
曲はヒットしたやん

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brkl9ugv0
>>46
カブキロックスの曲ホンマ好き

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHMAk3nHr
>>49
確かたった3回くらいしか流れなかったのに妙に覚えられてるね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IJtFkNg0
ウマ娘はどっちだ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYrGgsnm0
>>9
ゲームが先に発表されていたが
出たのはアニメの数年後だしなあ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IJtFkNg0
アイマス

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrEChpqm0
>>11
ゼノグラ?w

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCQdanBFa
>>11
765は面白かった
シンデレラは何故ああなったのかってレベルのクソ
ゼノグラは…

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maRwC40bd
ブルードラゴン
ゲームよりアニメの方が人気が出て、二期まで制作された
アニメではゲームでは碌に無かった主人公達と影のドラゴンとのやりとりがウケてたぽい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QeTENuN9a
ポケモンってアニメ先行で展開したメディアミックス作品じゃないの?
アニメで大ヒット→そのままの勢いでゲームも大ヒットの流れじゃなかった?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjZgh9kS0
>>15
違う。ゲームの方がジワジワと人気が上がって来てたのでアニメ化
アニメ化でより爆発して本格的ブームにって感じ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VytsSicL0
>>15
小学館がアニメ化したかったんだけどなかなかOKが出なかったんだがゲームフリークが大ファンの首藤剛志と湯山邦彦でアニメ化するってことでOKが出た

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GmgHMgpY0
>>15
数年空いてないか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4KQa/pYM
シュタゲ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAjL1gTIa
>>19
シュタゲってアニメからゲームじゃないの?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3BH23Zxqp
>>21
ゲーム原作だアレは

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IJtFkNg0
>>21
ゲーム発売したころには同時にアニメ化も動いてたかもしれないがゲームが先

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yUWQv5La
ストリートファイター
モンスターハンター

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUzw5Sfw0
シュタゲとか、ひぐらしとか?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWijPNU/d
アニカビもアニカビと言う単独のコンテンツして評価高いだけで、
別にあのアニメがなかったら今日のカービィはなかったとかそういう存在では全くないからな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dND9uihXd
メディアミックスありきとかでなくあくまでゲーム単独から始まったもので、
なおかつ最終的に成功したアニメが大黒柱になったコンテンツって事なら浮かぶのはデジモン辺り

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/PF+WDbM
エフゼロファンコン伝説(空気)
FFアンリミテッド(打ち切り)

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UmHbsGSF0
ロックマンエグゼは?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VytsSicL0
知り合いのアニメスタジオがカービィの原画やってて
あれ?あれフルCGじゃないの?って聞いたら手描きって言ってた

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JcXOycg40
>>36
あのころのCG技術ってビーストウォーズとかだぞ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8idcBBzpM

Fateは?

1度も触れたこと無いが人気ある認識だけど

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0yq4ZskM
ポケモンはともかくカービィは言う程大成功か?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjZgh9kS0

>>38
カービィのアニメって二年くらいやってたからな
かなり成功の部類よ

もっとも、アニメの内容はカオスで原作無視気味ではあったがw

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzzHDVx+d
ドラクエだとダイの大冒険は旧作新作両方成功してる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWvJHcm+0
>>40
それ漫画じゃん
引き合いに出すならアベル伝説だろ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brkl9ugv0
ロードス島戦記

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8idcBBzpM
最近だとサイバーパンクとか…

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/PF+WDbM
テイルズオブエターニアジアニメーション(黒歴史)

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:46wzR3Wpa
スクールデイズ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VytsSicL0
学園都市ヴァラノワールはゲームからアニメで大成功した例では?

 

引用元

コメント

  1. カービィはコアな人気があるだけで言うほど成功ではなくないか
    ポケモンあたりと比べるとかなり霞むが

    ペルソナはメディアミックスのゴリ押しで人気あるように見えただけで…

  2. エロゲのアニメ化はちょいちょいプチヒットはしてるイメージある

    • エロゲはゲーム性が低くて小説やアニメ寄りの要素が強いから元々アニメ化しやすい作りなんだろうな

    • 極小の市場で生き残った猛者だからな

    • とらいあんぐるハートのスピンオフはプチヒットってレベルじゃねーぞ
      ファンの9割は元ネタ知らないだろうし

      • 魔法少女リリカルなのはは元々その作品内でやってたアニメかなんかなんだっけ?

        • とらいあんぐるハート3のファンディスク内の1シナリオが元ネタ
          ストーリーはアニメオリジナル・・・というか元はあんな攻撃魔法を撃ち合うバトル物じゃないし
          キャラだけ使った別物かな

  3. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWijPNU/d
    >>アニカビもアニカビと言う単独のコンテンツして評価高いだけで、
    >>別にあのアニメがなかったら今日のカービィはなかったとかそういう存在では全くないからな

    いやゲームを知らない層にまでカービィを知らしめた作品だから影響力は絶大だぞ
    アニメによる知名度の拡大が無ければ今日のグッズ展開がこれ程上手くいくことはなかった可能性もある

    • 何言ってんだ今日の状況はWii以降で大転換したからだよ
      アニカビの頃とか所謂シリーズ暗黒期の始まりの時期だぞ

      • 商業としてのアニカビ過大評価してる奴割と多くてビックリだよ
        あの時間帯としては視聴率が良かったのは事実だが、グッズは低迷してて後半はほとんど出てないってのに
        DVDが打ち切られたのも有名な話だろうに
        合わせて出すつもりだったゲームも放映中に完全新作はエアライドしか出せてない(鏡はズレて番組終了後、GCは言わずもがな)
        作品単体としての評価と商業としてシリーズにもたらした影響は全く別だろ

        Wiiがシリーズを復活させて、その後絶好調でグッズが鬼の様に出て売れる様になったのだってここ数年の話

        • それはここで長々とする話なのか?

    • 今のカービィ人気がアニメのおかげと言われると正直そうかあ?と思うけど
      ワープスター(カービィのキャラクターコンテンツ用の会社)の立ち上げのきっかけがたしかアニメだったはずだから
      そういう意味ではアニメがなければ今のカービィ人気はないってのは確か

    • それを言うなら子供層に絶大な影響力のあるコロコロで漫画連載してたのもかなり貢献したと思うが・・・

  4. ひぐらしのなく頃には成功に入るんじゃない?ただし業、テメーはダメだ

  5. メダロット…は微妙な所か?

    ガングレイヴは逆にアニオリのマフィアドラマ部分の方が評価高くてゲーム部分が糞という

    • メダロット1作目は個人的傑作だけど2作目はスタッフ丸々変わった影響でかなり酷くなってたな

  6. 個人的にアマガミは成功だと思う。というか複数ヒロイン作品のアニメ成功としても大成功じゃない?

    イナイレもFF編は文句付けようがないレベルで完成度高かった。しかもイナイレはGOといい映画が毎回良かった記憶。

    • キミキスの大失敗の後だしタヒんでも失敗できない状況だったってのもある
      まぁ、キミキスも本来アマガミ形式で作られる筈だったんだが…

  7. デジモン「今となってはあれだけどさぁ…」

    • 初期の勢いに関しては紛れもなく
      アニメと映画の貢献によるものだと思う

      液晶玩具だけじゃ世界観とか分からんかったし
      ゲーム機で発売されとるゲームも
      無印デジワーみたいな神ゲーが初期にあったとはいえ
      他は凡~糞寄りのゲームが多かったし

  8. ノベルゲーはそりゃあアニメ化しやすいしな 基本的に物語追うゲームなわけだし

    • 分量的に2クール必須(なのに1クールでやってしまう)とか
      複数ルートの処理方法とか言うほどアニメ化しやすいわけでもないぞ

  9. レベルファイブ系はこの展開で成功してるかなあ

    • そしてPSに浮気して台無しになるの繰り返し?

  10. シュタゲ、CLANNAD、ひぐらし、Fate、デジモン、妖怪ウォッチ、ZOIDS、アイマス、アイカツ、うたプリあたりは成功と言っていい気がする

    • ZOIDSは玩具じゃないの?アニメやゲームもあるけど

      • 玩具だよ
        元々は80年代くらいにやってたシリーズだし

  11. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ucw2ljq+0
    >>妖怪ウォッチは

    妖怪含めレベル5ものは
    アニメやってからゲーム展開するんだよ
    順序が逆だ

  12. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yUWQv5La
    >>ストリートファイター
    >>モンスターハンター

    ポケモンを失敗した事にするならストリートファイターは大失敗やな
    映画は上手くいったけどその後のアニメ版が大爆死の打ち切りだし

    • スト2のTVアニメは微妙だったけどVFのアニメは結構好評だったんだよなぁ

タイトルとURLをコピーしました