1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q1extXyw0
ゲームの値上げ時代に,プレイヤーは誰にお金を払っているのか
ゲーム体験に直結しないハイコスト
制作コストを膨らませた発端は,「AAA」という概念の出現からだった。
いわゆる「AAA」は,電子ゲーム第6世代,即ちPlayStation 2時代に日本が業界を席巻し,「東風が西風を圧倒した」状況の中で,欧米メーカーが豊富な資金と技術力を武器に,日本のゲーム会社に対して仕掛けた反撃戦略である。
第7世代(Xbox 360/PlayStation 3)においては,欧米メーカーはこの手法で,日系メーカーの覇権を打ち砕いた。
当時,任天堂だけがAAAゲームに刻まれた宿命的な弱点を見抜いていた。
ゲーム表現力の性能と技術に対する需要は無限で,両者を支える投資にも終わりがない。いつかAAA市場の拡張は鈍化する。新規ユーザー数が開発コスト増加速度を下回ると,必然的に販売収入がコストをカバーできなくなり,「値上げすればゲームが死に,据え置きなら会社が死ぬ」という解なしの窮地に追い込まれる。
E3 2004で「日本ゲームは死んだ」※という声が業界を覆う中,宮本茂氏はそれを笑うことができた唯一の日本人クリエイターだった
※「神は死んだ」構文

https://www.4gamer.net/games/541/G054195/20250605045/
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUOO/rzo0FOX
>>1
AAAタイトル作ってる大手の会社はどこも元気やんw
逆に任天堂ハードでしかゲーム出せないような弱小スタジオはバンバン死んでる。セールで激安にして売ればそのうち開発費回収できてるし今後もAAAタイトルは無くならないだろうな。
永遠に任天堂ハブだろうけどさ😂
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqZoeT5U0FOX
>>32
でんでん現象と似たようなものだ
駄目になったところから消えてってるってだけ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MDY7lciX0
>>32
トップクラスに売れてるのって結局大手のが多いからなあ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bWFvAb7P0FOX
日本は海外の猿真似が多いからな
すごいグラで栄えたのも大規模化で成功したのも海外なわけで
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qoMTAbzQ0
笑うな😡
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghOJBiiGd
だから任天堂の他と比べてこいつのゲームつまんねぇんだよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hBLMdAp0
あああ!
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U32hutzM0
その結果が
GTA6の「PS5+XSXの台数が少な過ぎて装着率1でも赤字確実だから延期」か…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WfmLYf+0
EA「我らは!」
UBI「洋ゲー四天王!」
WB「いかに任天堂といえど!」
Take2「我らの前では赤子同然!」
ミヤホン「ほーん、んで値下げせずに5千万本以上売った事あるんけ?」
EA「グッ」
UBI「ぐわあぁぁ」
WB「お、おのれ……」
Take2「な……なんて酷い事を!」
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K399MQE20
>>7
しかも任天堂の開発費は低いもんな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5vXxgfn0
>>7
GTAは5000万以上行くんじゃないかw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3zU3VQF0
>>18
セールとグラボとか出実質無料の投げ売り常連やん
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pel7qq7j0
>>7
カタチケをナチュラルに消してるの怖過ぎるんだが…
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K399MQE20
AAA至上主義とポリコレに和ゲーは犠牲になったんだよ
SIEはジャパンスタジオを潰して
和ゲーのIPはGT以外は全部捨ててしまったし
パンツと乙女はPSから追い出されて全滅した
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDach4vq0
>>9
それで生まれたのがアストロボットだろGOTY獲った化け物だ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTFrmXGW0
>>13
死んだ例そのものやん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9TK35v+0
正直ゲームのグラフィック進化を追っかけるのはつまらない、もう随分前に卒業したな
今は単純に見て素晴らしいと思えたものを選ぶ
というか、PS5もグラ優先でソフト買われてないわ
どう見ても
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GM3OHovk0
白人って隙あらばマウントとってこようとするけどあれなんなんだろうな
やっぱキリスト教の影響か?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDach4vq0
クラベが前作がマリオのキャラだったら世界のメディアは100点付けてるというくらいの完成度だったからな
その流れのアストロボット出してGOTYよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+1pXWSz0
GTA6が全建物に入れなかったり人が全然住んでなかったりしたら
大爆笑だわな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YBrvemHo0
グラフィック綺麗にするのは良いんだけどデザインが優れてたり、見せ方が良くなったりじゃなくマシンパワーゴリ押しの美麗グラフィックばっかなのがな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fAc6oXCA0
AAAはアートとして優れてるとかそういう評価が全くないよな
ペラい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QgNaLc50
元記事中国の記事か?
どうでもいいけどAAAってPs3時代に300万売れるソフトとかそう言う意味で言い出した奴だろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOjEOQnz0
結構いい記事じゃないか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4Mj4MH00
任天堂「バナンザはAAAです」
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZtRZS300
映画への憧れ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOLbMS9a0FOX
任天堂の主力ゲームだってAAAと同じかそれ以上の金額かかってるだろ?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7SXUgGNP0FOX
コンコード知らんのか?w
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/LY+rVM0FOX
アメリカでは金かけたから面白いですなんて言っても誰も出資しないが、日本ではお金をかけたから面白いという嘘をあの手この手で信じさせようとする
空港に集結するPSファンがネタ枠なのもこれ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbkI/pBZ0FOX
未だAAA!AAA!やってんのは草
PS3辺りから何も成長して無いのなw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMybYm2K0FOX
我々は日本政府に学んでるよな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQmWBWfU0FOX
AAA全盛期に任天堂を撤退に追い込めてれば確かに勝ちだったんだけどね
結果的に任天堂は粘り、IPを脅威的なものに成長させて頂点に立っちまった
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUOO/rzo0FOX
そもそもゲームユーザーが金払い渋いから大手メーカーは開発費工面するのにポリコレ推進とかやってんだぞ。
ドロッププライスとかアホな事やってんじゃねーよ。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkqCjrpX0FOX
AAAの定義がなくて開発がAAAと言ったらAAAになるだけだもんな
ちなみにユーザーがAAAじゃないと言ったら剥奪されるもよう
ブレイワは超AAA級
ティアキンは4層構造のド級作品
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xh5JCRZG0
宮本「新しいことやれば多少大味な所があっても見逃してもらえるよ」
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFksqvYB0
WiiでWiiミュージックを爆死させて
WiiUでなんかロボットのゲーム作っててボツにされて
3DSで潜水艦のミニゲーム作って爆死させてたのが晩年の宮本だろ
過去の実績は偉大だけどしょせん64までの人間や
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w2oqAcun0
AAAの定義が曖昧なのでいいも悪いもない
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+Fot62L0
今だからこそ言えることやな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BD/dsLJ80
岩っちは前から開発費増大に警鐘鳴らしてたぞ
アホどもが構わずハードスペックアップとAAAの開発費増大に舵を切った結果焼け野原になったけど
引用元
コメント
山内社長の頃から警鐘を鳴らしてた
『開発費だけが増大しソフト価格を上げればユーザーからそっぽを向かれる
こんなビジネスモデルを継続していたらゲーム会社が軒並み潰れてしまう』ってね
本当に偉大な経営者だったよAAAなんてものが出現する前から
今の危険な状態に気付いてたんだから
哀しいのはその忠告を聞き入れるゲーム会社がいなかった事
その結果任天堂だけが生き残ってもおかしくない状況になってる
金だけじゃぶじゃぶ使えば客が増えるなんてとんだ幻想だった。
しっかり客の方向いて作ってきた日本メーカーの最大大手の任天堂は成功してて
客を向かなかったSIEはじめ、そこに追従していったメーカーは失敗して
2004年はともかく、2015年くらいからは読めてた話だよねぇ…
う〜ん、ファンボの悔し涙からのチギュチギュしながらのミヤホンアンチには嘲笑しか出ないわ。
無駄なネガキャンご苦労様。
ミヤホンさんはミスタービデオゲームって言う名誉ある方だし、天下のMSから引き抜きされそうな位和サードのクリエイターとは次元が違うし、生み出したマリオは一国の首相がコスプレする位大人気なんだ。
宮本さんが凄すぎてごめんねファンボ君?
AAA作ってる所の多くは赤字で苦しんでるようだけど
そもそも、こいつみたいなファンボがドヤ顔で叩き棒にしてるGTA5なんて、販売本数は凄いのに大赤字で有名やしなw
まぁ、長年引き籠り続けて昭和末期辺りで時間が止まったままの認知症高齢者には理解出来ないんじゃね、知らんけどw
ファンボは任天堂ハードに出てないことしか見てないからそのゲーム自体がどうとかは欠片も知らないんだよな
ミエナイキコエナイしてるだけかもしれんが
AAAといえば聞こえは良いが、要は『開発するのにヒトと金と時間をメッチャかけたゲーム』ってだけやからなぁ…
常に社運を賭けたギャンブルし続けてる訳やから、いつかは負ける時がくるよ
Concordの失敗を忘れてはいけない
PSユーザーは現実を直視しない
嘘と妄想と願望でしか語れないユーザーしかいないよね
AAAとやらが出ているはずのPS、Xboxがほとんど日本で知名度低い現状で元気ではないですよね…
ファンボーイはミエナイキコエナイしているけど日本ってゲーム市場規模世界で2位なのにこの状況でそれ以下の国で爆発的に売れているなんてことはあり得ないしあったとしてたかがしれている
世界1位はアメリカだけど人口比率(アメリカ10億、日本1億2000万)から考えたら貧富の差も大きいし実はそこまででもないのですよね…
ちゃんと買い支えてやれよw
任天堂は開発費が少ないんじゃなくて、任天堂以外が開発費をかけすぎなんだよな
散々AAAを賛美してたメディアが
ソニーがマルチ化路線発表したとたんAAAは失敗だったことを認めはじめたな
この次は
「任天堂さえも開発費に苦しんでるから
任天堂ファーストタイトルもマルチ化すべきだ」
みたいなことを言い出すのかなw
どうせ最後は「こんな業界に未来は無い」とか言って撤退するんだろうな
あるいは宣言すると敗けを認めることになって癪だからメディアを使ってそんな雰囲気を作りつつフェードアウトといったところか
というかAAAに傾倒するメーカーが増えれば増えるほど、任天堂のソフトが自然と差別化されて目立つようになったよね
金かけたAAA側は似たような画の没個性なイメージになっていったのに、何もしないで個性際立っていったんだからAAA陣営が積極的にアシストした感すらある
switch2もPSが何度も値上げしたり10万円超えのproを出してるお陰で勝手に割安感が補強されてるし
任天堂が強いのは勿論だけど他のメーカーが苦しんでるのは自業自得でしかないんだよね
開発費を抑えてるからこそ、そういうチャレンジが出来るんだが……解らんのか。
働いたこと無いんだろうなあ。