新作RPGが『エルデンリング』を丸パクリ!? 海外で相次ぐアセット盗用問題の実態

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azC1QjbV0

先日リリースされたばかりのオープンワールドRPG『Bleak Faith:Forsaken』に、アニメーションの“パクリ疑惑”が浮上している。

盗用元が人気ゲーム会社、フロム・ソフトウェアの作品だったこともあり、ゲーマーたちが怒りの声を上げているようだ。

◇購入したアセットに問題あり?

「Bleak Faith:Forsaken」は、セルビアのスタジオ『Archangel Studios』が開発を手がけたソウルライクゲーム。文明崩壊後の広大な世界を舞台にしており、プレイヤーは強靭な敵に何度も敗北しながら、危険に満ちたロケーションを探索していく。

かねてより注目を集めていた同作だが、3月11日にリリースされて早々、フロム・ソフトウェアの人気アクションRPG『ELDEN RING』(エルデンリング)のパクリ疑惑が浮上してしまった。

たとえば「エルデンリング」のボスキャラクター・マレニアと似たような攻撃モーションをとる敵が登場したり、プレイヤーの剣を振り回す動作がほぼ一致していたり…。とにかく既視感のある動きが多々見受けられる。

盗用疑惑は海外ユーザーの間で広まったが、日本でも《これは完全にアウト》《あらゆるモーションが丸被り》《リスペクトを通り越してる》と大きな話題になっている。

しかし指摘を受けた開発側は、盗用の意図を真っ向から否定した。

そもそも件のモーションには『Unreal Engine マーケットプレイス』で購入したアセット(素材)が使われていたのだが、その商品が無断盗用されたものだった…という不幸な事故らしい。

そこで開発側は、「Unreal Engine マーケットプレイス」の運営であるEpic Gamesに抗議を行ったそうだが、思うような回答は得られていない。

Epic Gamesの言い分としては、規約の遵守はあくまでアセット出品者の義務であり、運営側にはそれを監視し、購入者に保証を行う義務はない…とのことだ。

◇ゲーム界隈で相次ぐパクリ騒動

実はアセットの盗用問題については、最近他のゲームでも同じような事例が報告されていた。“ファンタジー版タルコフ”としてブームを呼んだ、PC用アクションRPG『Dark and Darker』の一件だ。

同作は韓国のスタジオ「IRONMACE」が開発したダンジョンクロウラー型探索ゲームで、ダンジョンにはびこるモンスターや他のプレイヤーを退けながら、宝を回収していくという内容。

プレイテストでは10万人以上の参加者を集めた注目作だったが、これに対してネクソンが“自社で開発した素材やアセットが盗用されている”と主張した。

元々、ネクソンを解雇されたメンバーが「IRONMACE」に移籍した経緯があるため、アセットの流用が疑われたのだ。

しかし「IRONMACE」は疑惑について全面的に否定。同作のコードはゼロベースから構築されているほか、「Unreal Engine マーケットプレイス」で購入したアセットを中心に制作している旨を主張した。

その主張を信じるなら、問題はむしろ「Unreal Engine マーケットプレイス」の側にあったことになる。現在も韓国警察の捜査が続いており、事態の進展が気になるところだ。

近年の大規模化したゲーム開発の現場において、アセットの利用は避けられない。

そう考えると、このところのパクリ騒動は起こるべくして起きたとも言える。今後、さらなるルールの整備が求められるだろう。

https://myjitsu.jp/enta/archives/118654

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFqKuPdQd
アセット問題はそろそろプラットフォーマーが本腰入れねーともう駄目かもわからんな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNZYt3ob0
原神にまずいえよチキンめ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KaugSFoe0
原神が許されてるのに今更だろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6npbHFqUd
まあ原神だよなw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3jx7WKQ0
別にそれくらいええやん
たかがモーション一つでケチつけられたらかなわん
何もゲームつくれねーじゃん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byhz/Uhy0
>>8
それだけって思うなら、自分で作れや、このバカ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMDZpnWa0
>>8
モーションとかアクションの調整って職人技だから金じゃ買えない技術なんだ。だから職人いないなら盗むしかない。所詮miHoYoの人材はその程度ってこと。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97IUo1QX0
automatonの記事の丸パクリはいいのかい?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHdBFjdtd
原神なんてパクリ加害者中国人とやられてもヘラヘラ日本人しかプレイヤーいないから炎上しない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OELe8Wg/0
>>10
逆に日本終わった原神見習えって言うバカと工作員しかいない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/NwMViD0
でも原神に金払っちゃうチョロい人たち

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w05top+Q0
多々見受けられるって書いてあるから一つではないでしょ
なんで読まずに反論してんの

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ebRa36Ir0
いらすとやみたいに無料配布しよう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lB0qo5CC0
アセットをパクっても原神みたいにオリジナルを大幅に上回るクオリティの作品が生まれるなら悪い事ばかりでもないと思うけどな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHdBFjdtd
>>15
丸パクリの上のオリジナリティなんて「全部オリジナルでよかったのにねぇ」という
犯罪者に「いいところもあったのにねぇ」いう近所のおばちゃんと同じ感想にしかならない
丸パクリと参考は絶対的に違う

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3jx7WKQ0
ゲームなんてなパクリパクられて進化していくんだよ
そらコピペレベルのもんはいかんけど既視感があるってだけでいちゃもんつけられるいわれはない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97IUo1QX0
プラットフォーム側が盗用アセット販売者にきちんと処分しないのが行けない。ストアで売ってるなら大丈夫なアセットだと思うよな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJjmrqzc0
ゲームってそう言うもんやろ
名前とキャラデザ丸パクリしなけりゃセーフ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BSUTGsIu0
こういうの大体中韓が関わってるなw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJjmrqzc0
つーかマナの木とか召喚獣とかパクリまくりだしやり合いじゃろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/HHo5S8Pr
ぶっこ抜いてコピーしてんじゃねえの

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCV1eTgG0
原神がまかり通ってんだから
何言おうがムダだよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7xruOGad
>>27
ほんこれ
やりたい放題やったもん勝ちやんゲーム業界は

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ABVJJToa
コリアンテクモのワイルドハーツもモンハンのモーション使いまくってたな
またカプコンに訴えられそう

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJqEvVEO0
コエテクみたいな人のふんどし野郎は嫌いだわ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3jx7WKQ0
みほよを貶めるのはやめろ
負け犬の遠吠えにしか聞こえない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cBNuEhrY0
つかアセットを審査して海賊版摘発する機関作らんとあかんのでは?
アセットはメチャクチャ便利で開発費の削減になるし
販売するクリエイターも特化技術で金儲けできるからwin-winのはずなのに
海賊版売る犯罪者を放置してるせいでアセット販売自体が悪く言われるのはゲーム業界にとって損失でしかない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xTdangHF0
パクリゲー作っといてパクリなのわかりませんでしたとかそんなわけねえだろw

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELrdyrwI0
原神さん…?笑

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCDy7n930
元々日本のゲーム会社とかパクリで成り上がったのが殆どだろ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZT4KmZVa
>>40
こういう事知らんアホが原神がーとか言ってるのウケる

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMDZpnWa0

>>43
遊びにパテントはない。
だが絵にはパテントがあるから普通はパクらない。

ただし真似ただけでそっくりコピーした訳じゃないなら(法的には証拠がないため)盗用とはならないってだけ。
まぁ普通はクリエイターとしてのプライドあればやらないけどね。

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9Syrnsw0
原神から先に言えよ

 

引用元

コメント

  1. フロムゲーなんてパクられてもどうでもええわ
    あの程度のモーションなら誰でも作れそうだし

  2. こんなところでまで開き直り擁護する原神信者はホントクソ

    このコメントへの返信(1)
  3. ようUP君

  4. ファイナルソードでも同様の問題あったけどすぐに修正対応したんだよな
    で、それすら出来ない原神w

    このコメントへの返信(1)
  5. 創作は元になるものが必ずある
    ゼロから創作した神くらいだっていう話

    誰の影響も受けずに育つのは不可能だしな

    このコメントへの返信(4)
  6. 盗用アセット作って販売していい理由にはならんがな

  7. 誰も買ってないから具体的な話が一つもないな

  8. リスペクトと盗用では天と地ほどの差があるんだよなぁ

  9. アレもbgmを購入したら購入元がパクりでしたって落ちで、まんま同じ事してるのがなあ

  10. それ現物を流用する話じゃねーからな?

  11. そりゃパクりゲーが大成功とかでかい面してたら真面目に作るのバカらしいよな
    原神もそうだけどFF14もwowのパクリでMMOで覇権とか言ってるし

  12. 机に頭を打ち付ける前準備かな?

  13. 開き直るだけじゃなくてお決まりの日本叩きもセットにしてくるからな
    本当に中国人と中国人の奴隷しか遊んでないんじゃないかと思えてくる

    このコメントへの返信(1)
  14. ステマンリング自体がパクリゲーやし

  15. AIがネットの情報を機械学習するのも著作家違反とされる流れなんだが

    このコメントへの返信(2)
  16. ✕著作家違反
    ○著作権法違反

  17. アセットが盗用品だった
    原神はただパクっただけだった

  18. あー、なんて事のないチンケなデータすら変に付加価値つける様になってきたしそりゃややこしくなるわなw

  19. 犯罪者だらけなのを無視してサイセンタンを叫ぶ、PCガイジですw

  20. 犯罪で全てを集めるPC民の真実

  21. どこかの記事でタイトルが間違ってポークンにされるという珍事があったもよう

  22. 売上が負けてるやつが文句言うなとか、日本もやってるとか、むしろパクリは当たり前とか何か確実に日本人のメンタルじゃないよな

  23. 影響を受けた

    盗んで丸コピした、
    の違いが分かってない所が原神馬鹿の病み深さを物語る
    日本もやってるだろとか他から影響を受けない創作はあり得ないとか詭弁だろ

    このコメントへの返信(1)
  24. ブレワイパクっただけ(ソースコードを抜き出した)のスパイウェアにリスペクトも糞もないよな
    ホントにリスペクトしてるなら時オカ、ムジュラ、トワプリからなんか要素を引っ張ってきそうなもんだし話題になったブレワイまんまなのはただ適当に金儲けの搾取ゲーに合うアセット?を探してたんだろうな

    このコメントへの返信(1)
  25. 追記
    リスペクトって言う程ブレワイ及びゼル伝好きならとっくにタイムスリップ要素(もちろんタイムスリップ要素はゼルダ発祥じゃないけどゼルダの中で重要な要素)を出してそう

  26. なんでか知らないけどスカート履いた美少女が荒野を冒険してる兵士の青年と同じガニ股で崖をのぼるんだよなぁ…

  27. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNZYt3ob0
    >>原神にまずいえよチキンめ

    恥知らずのキモオタばっかだからな

  28. 良い中国人はブレワイの横でいけしゃあしゃあとブースおっ立ててる原人に中指立てた中国人だけ

  29. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3jx7WKQ0
    >>別にそれくらいええやん
    >>たかがモーション一つでケチつけられたらかなわん
    >>何もゲームつくれねーじゃん

    実際作れねーからパクって無理やり形にしてるんだよ
    映える動きはセンスが必要で作るのが難しい
    モーションキャプチャでなんとかなるっていうのなら買わずに自分でキャプチャしてみろよって話
    そのキャプチャデータもそのままじゃ使い物にならなくて、技術者が修正して使えるデータにするんだけどな

  30. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3jx7WKQ0
    >>みほよを貶めるのはやめろ
    >>負け犬の遠吠えにしか聞こえない

    原神に売り上げで勝てない開発者が言うならまだしも、ユーザーに勝ち負けなんてないだろ…

    パクリでしょうもないと思ったらそれがその人の評価でしょ…

タイトルとURLをコピーしました