1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VedVIjwq0
割と疑問や
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQx/THZX0
三国志も西遊記も中国発祥なのに
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TU6E9Y+T0
アニメは日本、映画はインドとアメリカ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtYnFJJgM
>>3
これ
これ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbLvdaX0d
ほなら日本映画マリオ見たいか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VedVIjwq0
>>4
見たいけど
見たいけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4D1nA0B0
>>4
クッパ:和田アキ子のがあるんだよなあ
クッパ:和田アキ子のがあるんだよなあ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MMG5IJGX0
ドラゴンボールもパクられてたし今さら
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9KGNME90
我が物顔ってなんやねん許諾得て作ってるに決まっとるやん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VedVIjwq0
>>9
でも日本より先にアメリカで公開してるやん
我が物顔やん
でも日本より先にアメリカで公開してるやん
我が物顔やん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbLi5EJp0
そもそもマリオって欧米人の顔パクっとるやん
アメリカのもんだよ
アメリカのもんだよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwzjEZlX0
ボソボソ喋って暗い食卓囲むマリオが見たいか?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8c7OH/f0
>>12
なんかすごく見たい
なんかすごく見たい
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xGo3Zkie0
>>12
ちょっと見たくて草
ちょっと見たくて草
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7slF/YSSM
宮本茂が我が物顔でニコニコ宣伝しとるやん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AalhNRJD0
ソニックだって日本発祥だが、ジム・キャリーをエッグマン役で出してくれてありがとう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eabqcAKjd
お前の物はオレの物、オレの物はオレの物
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xpxCkSU0
英語で喋ってるしイタリア系アメリカ人なんやろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jytlHfv+0
マリオはイタリア人やしな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVc+La/H0
クッパってアメリカのオタクホモに絶大な人気あるんよね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nou43ar2M
日本が作ったらマリオがジャニーズの誰かになるだけよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8rAPD0G0
山崎貴「マリ泣き」
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yg6SAC0Jd
文化盗用や
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K9BkaSuF0
日本でも作ってたやろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0QLfX+a0
ソニックもトランスフォーマーも日本生まれなのにあっちが生みの親面しとる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hO6DCBLd
>>29
どっちもアメリカにあげてもいいじゃんってくらいどーでもいい
どっちもアメリカにあげてもいいじゃんってくらいどーでもいい
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSV9yzpj0
>>29
日本よりも愛されてるだけ
日本よりも愛されてるだけ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7IoVv+V0
いやイルミネーションの超絶クオリティで作ってもらえてwin-winやろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrP/AELE0
ドラクエ5みたいになってもええなら
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1ng+Wnpd
だって羽振りいいし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYe/JLDQa
日本で作ったら電通が製作に入り込んで中抜きして食い散らかすのが目に見えてるやろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpJ954xca
バイオも日本の作品なのにアメリカ発みたいな扱いになってるよな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VONTq1DId
我が物顔が言いたいだけ定期
コメント
>>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VONTq1DId
>>我が物顔が言いたいだけ定期
これだな
日本って大予算かけた3Dアニメ映画作れる会社ないししゃーない
日本人にはこういう認識があるから、どんなに凄い3Dアニメを作っても日本産ってだけで売れない
国内の映画業界てそれこそ広告業やらのノイズ塗れで騙し売りばっかだし
売れないんじゃなくて、売れなくなったんだよどこの国製か問わずな
現にアバター2も売れなかっただろ
基本的にジャパニメーション映画に食われる様になったのが国内映画市場
その昔超大作CGアニメFFってのがあったんじゃよ
「スパイダーマンはアメリカ発祥なのに、(一応)日本企業のソニーが我が物顔してる理由は?」
みたいに返されるだけでは?
SIEはアメリカ企業だし、
スパイダーマンはゲームも映画もアメリカで作ってるから
日本のメーカーだったはずなのに米国に本社移転して日本で立場無くなってるハードとかあるんやぞ
それに比べたらイルミネーションと協業して日米で映画作るなんて普通やん
言われて悔しかった定期
つーかこれシュバったパターンやろ
むしろ日本の会社に任せるほど仲良くないとか?
経団連や角ソ連との確執や実写系だとそもそもゲーム見下してきたりとかそういう微妙なイメージはある
東宝とは二十数年もの付き合いだしシャフトなりプロダクションI.G.なりに短編アニメ依頼するとか普通に伝手はあるわ
あとダイレクトの時丁度イルミネが空いてたからとミヤホンが言ってたじゃん
そりゃ付き合いはあるがポケモン以外はカービィやFzeroやら昔ちょこちょこアニメ化があったくらいで知名度の割にはほとんど映像方面でのメディアミックスしないし
丁度イルミネが空いてたとはいうがそれ以前でも日本でやったマリオの映画なんて80年代の和田あきこでてたやつくらいだしイルミネ空いてなかったとしても日本で作ってたかというと微妙じゃないか?
結果的に巻き込まれずにすんで良かったとはいえオリンピックの件もあるし任天堂の日本メディア内での立ち位置って独特というか任天堂自身が慎重だと思うけどな
任天堂は皆に愛されるキャラクターと面白いゲーム作ってきてそれを土台に
今IP活用し始めたって事だろ
アニメや映画作る会社じゃないし勘違いしてんじゃねーよ
金と技術の蓄積があるんだからやってもらった方が良い
まあマリオの映画は任天堂が7割出資したって見たけど
そういや吹き替え芸能人とかのゴリ押しあると思ったけど無かったな
吹き替えに芸能人を使うのは基本的に宣伝の為だから、マリオ映画というこの上ない宣伝効果の前には広告代理店や芸能事務所がゴリ押しする理由がない
ソニックや名探偵ピカチュウもそういうのなかったしな
ソニックはやったやろ
割と荒れたし、声優もコメントしたぐらいだぞ
オリンピックの一件からそういう代理店とは距離を置きたいだろうしな
ぶっちゃけアメリカの映画を日本含めた世界に配給するシステム>超えられない壁>日本の映画を世界に配給するシステムと言うのが一番では
この映画のプロデューサーは宮本茂
下品なスレ主好みの表現をすれば言い方は悪いが
「日本人がアメリカ人を使って作らせてる」ってのが事実
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwzjEZlX0
>>ボソボソ喋って暗い食卓囲むマリオが見たいか?
吉田戦車の漫画のアニメ化を想像した
「聞いてんのか亀、●ん●んはぼくのほうが大きいのに」
わりとあの画で動くドクターマリオ観たいで
テレビゲーム自体アメリカ発祥なのに日本が我が物顔で宗主国面してるじゃん
多くの工業製品がそうだった様に日本製が求められただけの話や
アメリカが元はイギリスの植民地だったのにイギリスより発展して世界の中心ぶってるのと同じだよ
アニメも元はアメリカ発祥やけどね 日本はアレンジするのが上手いんよ工業製品しかり キャラデザ的に3D向き出し下手に不慣れな日本の制作会社より実績あるとこに任せたらええ
アニメーション発祥はフランスですよ(小声)
なるほどこれで任天堂はアメリカの傀儡
日本の敵論法に持っていきたいわけね
日本発祥のクセに本社カリフォルニアのSIE笑
ピカチュウあったやんけ