煽り抜きに任天堂がSIEに勝つにはどうしたらいいか

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f644kgot0

差がありすぎんねん
インドネシアが日本倒すって言ってるレベル

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DEEMnc6Od
>>1
このランクならAB+MSで2位はMSだな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMQuP6eVd
>>1
なにでかつの?国土面積で?人口で?

 

148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qy2kmBtGd
>>1
アクティ買収が終わったらMSがソニー抜くやんwww

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PYcvPCqRM
もう勝ってる相手にもっと勝つのは不可能定期

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Rm8N7Nva

現実

switch 2700万
PS5 300万

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNU757UX0
>>4
300wwwwwww

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ncvvK+Jcd
SIE自体がハイエンドとそれ以外で区切りつけてるんだもの
カテゴリ違うから勝つとか負けるとか考えんで良いだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tphASU6Nd

任天堂は最初からソニー相手には商売してないから、勝ち負けとか興味ないと思うぞ

そもそも利益では任天堂が圧勝してる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdYH8fQT0
ソニーグループのゲーム&ネット部門って括りでも営業利益で倍の差つけて任天堂が勝ってるのに、SIE単体じゃ話にもならんだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tphASU6Nd

そら事業として重要なのは利益だからね

売上なんて盛ろうと思えば幾らでも盛れる。ソニーがやってるようにね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tphASU6Nd
売上での比較はまさに情弱向けって感じで、ソニー信者や嘘つきメディアが好きそうやなって感じ?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yX8OlRrVM
そういう詐術で客を欺して自分を大きく見せてきたのがソニー

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tphASU6Nd

え、売上が高ければ利益率クソでも価値高いって?

んなわけねぇよw

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Udx4CFObM
>>19
勘違いしてるバカが多いが
企業活動の理想は利益ゼロで回せることだぞ
現実的にはそうはいかないから利益を計上してるだけだ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NKFiEkSa
>>22
損益分岐点の解釈間違ってね?
あれって「無理な黒字化経営をしない、目標に掲げない」ってこったぞ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZeuHgp9p
>>22
その理屈が通るのは上場していない企業だけ
株主がいる以上、そんなのは理想でも何でもない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUzbdmnW0
利益多いのなんて投資してない証明だからな
大きく儲けようとしてる現職の株主は売上高を見る
安定的な収入を求める年金老人は利益と配当を見る
任天堂の株主総会なんて老人ばっかり

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdYH8fQT0

>>20

> 利益多いのなんて投資してない証明だからな

まず営業利益ってのは「本業の稼ぎ」の指標。「投資やってるから純利益が低い」はあり得ても『営業利益が低い』事の言い訳にならない。

更に言うと、ずっと長い間営業利益で負け続けてるけど、その未来への投資とやらはいつ実を結ぶんだよwってことにしかならん

 

129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2C8aRVI0

>>20
例えば1000億円の現金を稼いだとしようか
そのままだと営業利益が1000億円

仮にその稼いだ1000億円を全部設備投資したとしようか
たしかに現金は1000億円減るが設備という固定資産が1000億円分増えるので
帳簿上はプラマイゼロで営業利益は1000億円のまま

減価償却するなら毎年その資産は減っていくけど設備に投資したならその分稼げよ
てのが通念上の投資なので固定資産が1年で1000億円から900億円に目減りしたとしても
現金を目減りした100億円以上稼ぐべきではある

これは投資先が設備じゃなくて金融資産でも一緒

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbKQ9peB0
営業利益が本業の儲け
経常利益が家賃や株配当や利息など
営利企業なら営業利益が大事

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xrU01p9V0
上場企業なんてコンセンサス下回ったらボロカスやんw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OPibNWj30
利益ゼロでいいわけないだろ
基地外かw
そんなのを望む株主はいないw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tphASU6Nd
利益ゼロが理想ですとか、株主から突き上げ凄そうやね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9AjSXNyp
一昔前は確かに売上高至上主義だって聞いたな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VoWVl/kr0
>>31
バブル時代は会社が赤字でも株価が上がり続けた異常な状況だったらしいからな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gHKU65gd
>>32
純利益こそ重要なのにそう売上を気にする企業が多いのはその名残りかね🤔

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:my3TcNj/a
株主抱えてる状態で利益度外視の経営なんてできるわきゃねぇだろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yc4539Kt0
>>37
ハード普及を理由にすれば逆鞘価格でハード売ることは株主だって了承するだろ?
なお逆鞘でももう余りはじめてる模様

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5J3CXqh+0

売上高を最大化すれば利益率が低くても絶対数としての利益額が高くなる
のは間違ってはいないがそれは世界経済が永遠に膨らむ事を前提にしてるからな
だからリーマンみたいのが起きるとコロッと逝く会社も出る

あと米国企業みたいにさっくりレイオフできるなら景気減退した時に予防措置的に
コスト減らして利益額維持もできるが日本型企業だとそれができない

任天堂に関して言えばソフトの売上がかなり中の人に左右されるので
赤字だしたスタジオから閉鎖みたいな真似はできんのではないかと

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5J3CXqh+0
逆にスクエニは開発部隊のほとんどが契約社員だっけ?
困ったら辞めさせりゃいいんだからかなり米国式に近いけどそれで
士気が上がらないでクオリティゴミになってるなら本末転倒だよね

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8w6JI71I0

サイバーエージェント 純利益率-2.98%
成長してる会社

日本ファルコム 純利益率35.1 %
成長を諦めた会社

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPU2drZOd

>利益で企業価値をはかるわけないじゃん
利益ではかるよ、利益のない企業は糞だよ

>企業活動の理想は利益ゼロで回せることだぞ
いやそこは資金0とかそういう方向だろ?

wik
企業(きぎょう、英: business)とは、営利を目的として
一定の計画に従って経済活動を行う経済主体(経済単位)

 

引用元

コメント

  1. 割と本気で都合の良い数字ばっかり探してハードル勝手に変えまくるのがpsが衰退してる原因かもしれんな

    • そりゃスコアボード弄ったって実績は動かんからな

    • ほんとそれだと思うよ
      恣意的なデータ抽出による欺瞞。一貫性が無いから分析もできない
      PS4とPS5を合算したり、計算方法を変えたりしてる。まぁ小さく書いてる
      正直、詐欺にならん程度の盛り込みが上手いなと感心してる

  2. SONY本体と比べないとイキれないのはなあ

    よく任天堂がお隣の国とどうとかとファンボが発狂するけどさ
    ファンボのこれ、お隣の国が宗主国と合わせた状態で日本を追い抜かしたと叫ぶようなもんやね

    • ゲーム事業部ではなくソニー全体ならそりゃ勝つわな
      ゲーム全然関係ないところの利益含めてるもん

  3. >22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Udx4CFObM
    >>>19
    >勘違いしてるバカが多いが
    >企業活動の理想は利益ゼロで回せることだぞ
    >現実的にはそうはいかないから利益を計上してるだけだ

    お前こそ株式会社を勘違いしてるな
    働いたことなさそう

  4. 一休「では将軍様、まずSIEを任天堂に勝たせてください」

  5. 口先で屁理屈こねようとも本心ではぼろ負けしてるのなんざわかっておろうにのう
    だからガキに売れてもしょうがないとか負けても心を守るための言い訳をする

  6. 2022年度  サードデジタル分は手数料収入のみ計上
    (見込み)    ↓ 売上高    営業利益
    任天堂     1兆6000億円 4800億円
    ソニーG&NS 3兆6300億円 2400億円
             ↑
            サードデジタル売上満額計上

    • SIE単体になると営業利益がここから更に下がるからな
      そう言えばそろそろ官報の時期だな

    • ソニーはadd-onにハードやフルゲームを超える無茶な額が積み上がってるからなぁ

      • あのAdd-onの数字が不審だよね
        どこからもってきたのかなぁ。中身や具体性が気になるわ
        盛ったら同等の金額を経費計上かなぁ

  7. スレの流れ的にやっぱり悪い意味での昭和文化が残ってるのがPSファミリーだな
    利益はないのが理想の売上数字主義に拘る部分について突っ込まれてる部分で答え合わせしてるやん

  8. 心配しなくても民度の低さはSIE側の方が上だぞ、会社側も顧客側も

  9. ファンボは数字に弱いアピールするのが好きだよねぇw
    つか、毎回同じ事言ってフルボッコにされてるってのにw

  10. この画像の下の※印の所に
    「ゲーム固有の収益分配が宣言されていない場合の推計値」とあるから

    つまり決算資料も参照してない、推測という名の予想(もはや妄想)に過ぎないデータでしか無いんだよなコレ
    更に2021年とも書いてるから、このもはや妄想なデータすら2年も古いっていう

    こんな使いもんにならん画像でイキってどうすんの

  11. こんな頭のおかしいのは放って置こうぜ

    ウルトラハンドでハイリア城下町を復興するイベント(イチカラ村イベントの発展版)が有ると良いなぁ・・・

  12. ていうか、任天堂云々以前にまずてめえのことをどうにかしろよって話だよね
    CODがなきゃファーストソフトも作れない、あってもやりたくないPCマルチや縦マルチにしなきゃやっていけないほど、カツカツな状況のくせにさ

  13. 2017年から変わってない謎データじゃないか

  14. 分母が違うもの比べていきられてもなぁ

  15. 利益が0でどうやって継続的に企業活動するんだ?
    まずきちんと企業についてお勉強してからこうゆうスレを立てましょうねw
    無知の知とゆう言葉をファンボーイに送りましょう

  16. ソニーの子会社のSIEがグループ全体で来るんなら任天堂も子会社を含めないとなぁ

  17. 怒涛の例のアレ記事ラッシュで草
    何としてもティアキンを潰せって大陸から指令が来たんかね?

  18. そのポジションの今の任天堂になんか不満あるの?

  19. A.下手なことをしなければいい

  20. お前が言うならきっとそうなんだろう
    ウクライナがロシア侵攻した世界線ではな

  21. ソニーだけ矢印が下向きなんだな

  22. IR Day・事業説明会のプレゼンテーション資料が毎年笑わせてくれるよな

    都合の良いところだけ切り出した詐称グラフと、理屈が不明の未来への明るい展望がいっぱいで、ツッコミどころが満載

  23. > 純利益こそ重要なのにそう売上を気にする企業が多いのはその名残りかね

    銀行がなんでか利益より売り上げ重視で融資先選定してた時期が長かったからだな

  24. そもそも任天堂は自己資本率の値が化け物レベルだって事を理解していないファンボーイ多いよなぁ・・・

タイトルとURLをコピーしました