1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1yCsMzvr
ウメハラ「これは英断、よくやってくれた」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QE4pnXWB0
梅原ずっといってたもんな
攻める方にリスクがありすぎるのよくないって
攻める方にリスクがありすぎるのよくないって
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:29k/2KIta
攻め方を分からず守りに入りやすい初心者が更にボコられると
189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jo4TgNZ9d
>>4
ウメハラは基本的にはずっとそういう考えだよ
上手い奴が得して弱い奴は一方的に負けるべきってずっと言ってる
5は攻められてる側ががんがんゲージ溜まっていってVトリガーっていう逆転要素があったけど逆転要素も要らないって
業界のトップがこんなんだから格ゲーはオワコン
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2iruWC9Fr
4も5も守りが強すぎたもんな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuiZhz6Zd
逃げ回りながらシコシコゲージ溜めて、
幻影陣発動したら適当に突っ込んでくるゲームから学んだな
幻影陣発動したら適当に突っ込んでくるゲームから学んだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlsifh/ld
超必殺技の演出が長いわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOT34NTB0
声のデカい老害に合わせた調整は必ず初心者の参加を阻む壁になる
メーカーからしてeスポーツなどとイキリ名人を持て囃すのだからオワコン化も当然
メーカーからしてeスポーツなどとイキリ名人を持て囃すのだからオワコン化も当然
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4PdlJoP0
でも弾撃ってるだけでゲージ回復するオカマゲーじゃん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:086ic6zxd
格ゲーはシステムしか魅力ないって言う奴はこれやってればいい
俺はブス専じゃないからこんなブス見ながらゲームしたくないな
鉄拳やるわ
俺はブス専じゃないからこんなブス見ながらゲームしたくないな
鉄拳やるわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:goGbT60gd
かわいいキャラ使いたいなら現状アークか同人格ゲーかな
アークはなんかやってて苛つくけどなんでだろう?
アークはなんかやってて苛つくけどなんでだろう?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M30DYI/90
アークのネガティブペナルティそのまんまだけど、やっぱあれないと弾打って逃げるゲームになるんよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xn8sBemkM
アークは厨二感たっぷりだからじゃない?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ue0fUWVA0
最近の格ゲーがもっさりしてるのは中高年がメインになって速いゲームについてこれないから?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyl+OGHUM
後ろに下がる回復行動なのに体力回復が遅くなるは謎だろ
リアルで考えるなら一定であるべきだけどそこはゲームだしな
リアルで考えるなら一定であるべきだけどそこはゲームだしな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MVeFY1A60
格ゲーはガードが強すぎるからな
攻めるメリットを増やすには、こういうシステムがいいのかもな
攻めるメリットを増やすには、こういうシステムがいいのかもな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jWacsbr0
ストシリーズって伝統的に端に追い込んで起き攻め択をうまくループさせて勝ちきるゲームだから後ろに下がるのもリスクあるっていえばあるんだけどな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wEUqBC1l0
弱すぎなんだけどマジ!
誰こいつを神って言った奴は!
誰だよこいつを神って言った奴は出てこいよ!
ぶっころしてやるよ俺が!
よーえーなまじ神神とか言ってまじで!
逃げてるだけじゃねえか!
そういうゲームじゃねえからこれ!
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t1x61REu0
壁際にトゲトゲでも設置すればいいのでは?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BORDqz5s0
攻め優遇はいいな
演出長いのは気になる
スト3の真昇龍がカッコいい理由をカプコン自ら研究してほしいところ
演出長いのは気になる
スト3の真昇龍がカッコいい理由をカプコン自ら研究してほしいところ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9rBCfjmt0
スマブラもSPでスピード早くなったせいでパーティゲームとしては使いにくい
初心者が多人数やるとまず自キャラ見失うしふっとばしたのかされたのか混乱する
パーティゲームとしてはマリカが優秀過ぎる
初心者が多人数やるとまず自キャラ見失うしふっとばしたのかされたのか混乱する
パーティゲームとしてはマリカが優秀過ぎる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M30DYI/90
通常攻撃をクソ強くした代わりにガードも超絶強化したUNI先輩を見習おう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cemsemGv0
6はキャラデザはともかくシステム回りは凄い頑張ってる感じする
ちょっと楽しみ
ちょっと楽しみ
コメント
プロゲーマーなんて地位にいるから素人に合わせてやる必要ないぜ!ってなってこういう意見なわけこの人?
負けてる側にシステム的な逆転要素はいらないって話。攻めてる側にメリットが出るのはいい事よ、ギルティギアにもネガティブペナルティってあるしね。
消極的な行動にペナが与えられるのはスポーツでも普通にあることだしね
まず何の話をしているのか明確にしよう
そういう所だぞ
ウメハラの初心者講座から見て今回の話聞かないと初心者にはわからんだろうけど
これまでは攻撃を受けていた側がゲージが貯まるリベンジゲージだったが
今回から攻撃してる側がガードされてもゲージが回復し更に前歩きの方が後ろ歩きより回復する仕様に変更された(スト6は何もしてなくても自動回復それに補正が掛かる
>>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:29k/2KIta
>>攻め方を分からず守りに入りやすい初心者が更にボコられると
そうかな?
初心者が苦労するのは守り方じゃないだろうか?(攻め方は練習できるが、守り方は対人戦しないとわからない)
しかも攻められないとつまらないからやめてしまう
一方的に攻め続けられない配慮さえすれば、初心者にも嬉しいことではないだろうか
攻め方が練習できるからこそ守りが有利な方がいいんじゃないの?
攻守の主導権を持ってるのは上級者なんだから、基本的に初心者は不利な方を押し付けられるんだよ
守りが有利なら初心者に押し付けられるのは練習で改善できる攻め側だから練習すれば上達して勝てるようになるだろうけど、逆だったら守り側を押し付けられても練習じゃどうにもならない
「練習しないと勝てないゲーム」から「練習しても勝てないゲーム」になるぞ
それ逆も言えるよね?
守りが強かったら初心者は上級者の守りを抜けずに一生勝てない
それなら試合が長引いて攻めも守りもイライラする守り主体のゲームより攻めが強いほうが良い
というか、格ゲーが上級者の遊び場になった決定的な要因自体が結局防御を強要させるゲームスタイルから発展した防御というプロセス自体に集中されてる上級テクニックの数々だと思うよ
真面目に一見必殺技やコンボが出来なくても強斬り連発してるだけでも運が良ければ勝てるように印象操作されてたけど実際は全くそうじゃなく普通にジャストディフェンスや崩しや弾き等の防御テクニックがなければ土俵にすら上がれないサムスピが流行って復活しましたかって話よ
言えないよ
攻め方は練習できるし100%の守りがゲーム上ありえない以上、上級者の守りだろうが崩す手段は練習で習得できるんだから
逆は「気付いたら死んでた」だから初心者は練習どころか自分が何をされたのかも理解できん
勝てないゲームを根気よく遊ぶ奴はいても、理解できないゲームを遊び続ける物好きはいない
初心者のは守ってるんじゃなくてガード入力してるだけだからな
まずそこを脱却出来ないとどうにもならない
そんな状態で守る側が強いシステムを導入してもいざ初心者が攻める時に一瞬で切り返されて理不尽感増すだけだよ
守りが強いサムスピとかみてみ
ひたすらガードを固めて、反確だけ狙う奴がEVO優勝だからな
下手するとサムスピは時間切れ間近だけ攻撃して、一撃いれた方が勝つゲームと化す
そんなゲームで初心者頑張ろうと思うかね?
待ちガイルという格ゲーかじったことしかないワシすらしっとる有名なものがあってなぁ。それ同士の対戦など見てるとつまらんぞ。
189とか鵜呑みにしてる格ゲーやったことない人間なんだろうけどさ
格ゲーってシステム的に守りが強かったらそれこそ上級者の方が更に強いんだよ
一般的に初心者は攻めより守りの方が難しいとされている上に、複合グラや小技仕込みとか面倒くさい操作のある守備システムなんか余計に使えるわけないでしょ?
当たり前の話だけど上級者ほどシステムを上手く使えるんだよ
だから余計に差が生まれる上に、自分から触りに行く理由もなくなってひたすらガード固めて置き技や反撃するだけの消極的な方が有利な待ちゲーになる
そんな玄人視点をいわれても初心者は知らんし、あんなデザインなんかで新規は入って来ないし、昔からやってる人も嫌になってやるなら昔のシリーズのをやるし、それでもやる人はほぼ惰性でやってる人ぐらいでしょ。
言ってること自体は決して的外れじゃないのは確かだと思うよ
ウメハラは少なくとも格ゲーおじさんの中じゃ最上レベルに言うこと自体は論理的かつ客観的
ただそのことと、そもそももはやそういう枝葉末節のことをちょっと改善したところで今更過ぎて初心者救済になんぞ一切ならないってのは別問題ってだけ
これ別に初心者救済とか上級者がより有利にとかそういう話じゃないもんな
そうなんだよ
大事なのはこれでゲームが面白くなるかどうかで、面白くなった場合にプレイ人口が増えるかどうかなんだよな
あらゆる対戦ゲームの大前提として、
・積極的なプレイングを肯定する
・ソリティア要素(ハメやずっと俺のターン)を極力否定する
という考えは昔から共有されてる。
あとは下手な人でもそれなりにターンと駆け引き機会がもらえるかどうかなんよ
ゲームってボタン押すのが面白いのに守りが強いと押さない方が強くなってしまう
みたいな事言ってたもんな
ガチャプレイはともかくとしても
ほんまそれ
待ちの格ゲーって見てて読み合いの分かる玄人にしか分からないし、面白く無い
この距離がー、っても普通の人には分からない。だから何か凄いのか面白いのか理解できない
だから消極プレイにペナルティあったり、積極プレイに加点あった方が良い
一般層を捨てるとPSみたいになるんやで。閉じたところでイキるしかなくなる
極端な話、スポーツを名乗ろうってんなら観客が見てる事も意識しろやってね
ゲーセンのギャラリーだって退屈な絵面には集まらん
スト6体験版がクラックされて全キャラ解放して遊んでるプロゲーマーがいるけど界隈的に大丈夫なんか?
PS5のセキュリティが脆弱過ぎたせいもあるけどさ
防御有利の行き着く先待ガイルvs待ガイルが楽しい分けないのは万人が納得するやろ?