ニンテンドースイッチ発売から6年が経過している事実www

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ0mhu9Ad
時の流れは早いもんだな

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3A1kh8md6
>>1
そろそろ世代交代か?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ0mhu9Ad
10年くらいSwitchでいけそうよな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ0mhu9Ad
継承機出す必要ないかもしれん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ0mhu9Ad
下手に出してもPS5みたいに大爆死かもしれんし

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ0mhu9Ad
過去作も徐々にプレイ可能になってきたし
もう完成してるやろこれ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EARwRgkDd
6年前とかまだ小学校入りたてやったわ懐かしいよなw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ0mhu9Ad

携帯機でも使えてテレビとも接続可能

最強やん
これ以上があるわけないやん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mNqeK3X0
もっとレトロゲー追加してくれたら一生遊ぶわ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZeVs9CIB0
そしてゼルダ2とかいう最高傑作が出ようとしてるという

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ0mhu9Ad
あつ盛りブームとか全然昔に感じないよな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6DeNp2x0
10年もつわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oLDx+WhRr
Switchプロ今年出るけどな
次世代機が出るまで6年以上空いた前例がない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGBisL6d0
>>16
ゲームボーイの次とか10年くらい出してなくね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvbKiODbd
>>16
1983発売FC 1990発売SFC「ほーんw」

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50hVsC1L0
次世代機ちゃんと出したSONYは最高業績更新中
WiiUの失敗で次世代機投入を躊躇してる任天堂は減収
わかりやすいな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGBisL6d0
スマホみたいにスペックだけ上げてずっとSwitchのままで出せばええのに

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tp17nwQkd
>>18
それはいいな
iPhoneみたいにswitch1とかswitch2とかスペック上げていけばいい

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+oE4yX7R0
PS5も発売から3年経ってるし多少はね?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tp17nwQkd
発売して数年間はまだしもさすがに最近はスペック不足が顕著になってきたと思う
近年発売されてる大型タイトルは始めからSwitch抜きのものも結構増えてきてる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGBisL6d0
>>20
割と初期からやろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8f+XS+pg0
はえー普通なら入れかえの時期か
もう真Switchでゲーム止まればいいのに

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ua9SB2DT0
携帯機になる機能が神過ぎるわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oLDx+WhRr
ちなSwitchプロのリークも既に来てる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQ0mhu9Ad

な?やっぱSwitchで完成されてるよな

次出すとしてもスペック上げただけのSwitchでええよな
もう新しい要素とかいらないんだわ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ijKByp7up
スペック上げたら価格も跳ね上がるけどな
Switchはゲームしかできない3万円のタブレットだということを忘れんほうがええよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGBisL6d0
>>30
モバイル用GPUくらい入るやろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ua9SB2DT0
PS5ぐらいの性能のスイッチ出してくれればもう10年戦えそう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ijKByp7up
>>31
10万でも無理やろな
とりあえずはPS4と同等のスペック目指さんと
洋ゲーほとんど遊べないゲーム機やん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5UZTiGXsM
高性能vita2出せば絶対売れるのになぜ出さないのか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mc0GKfAJ0
品薄だしコントローラーがイマイチらしいしまだいいかと思ってるうちに買いそびれた

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVOIgvaNa
プロはいいよ
次世代機はよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50HvhiQWd
今やスマホゲーよりも画質粗いもんな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmCuAzTx0
ハード出さないとハードの稼ぎが激減するからそのうち出すのは確定

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HW26KExzM
>>37
その内出すことは出すやろうけど任天堂は自社ソフトが強いからなあ
ハードなんて各社逆ザヤになるかならないかってレベルで薄利やろうし

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3A2h4JtZd
ゼルダではじまりゼルダで終わるって綺麗やからスイッチ後継機そろそろくるやろ

 

引用元

コメント

  1. >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+oE4yX7R0
    >>PS5も発売から3年経ってるし多少はね?

    えっ?マジで!?

    • いつまでも新人面しとるからな彼

  2. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oLDx+WhRr
    >>ちなSwitchプロのリークも既に来てる

    そのリーカー放置されてるだろ?
    つまり何一つカスっていない妄想ということ

  3. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5UZTiGXsM
    >>高性能vita2出せば絶対売れるのになぜ出さないのか

    当時も高性能をウリにしてたと思うんだけど?(とは言え結局のところスマホの流用だったのであっさり抜かれたが)
    結局売れなくて無かった事にしたじゃねーか

    • ハードは性能で売るんじゃない、ソフトで売るって事に、いつになったら理解してくれるんかね?

      • スイッチが成功した理由に携帯機モードの手軽さ、生活への溶け込みやすさがあるからな
        そういうところも含めてハードの性能なんだよ
        だから性能も大事だと言える

        • 自分はまさにそこで買うのを決定したな。

      • ハード屋だから一生無理。
        SME追い出したのもソフトが大事とウザかったからだろ?実際その後ソフトのジャンル絞りや商品価値下げが始まったしな

  4. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50hVsC1L0
    >>次世代機ちゃんと出したSONYは最高業績更新中
    >>WiiUの失敗で次世代機投入を躊躇してる任天堂は減収
    >>わかりやすいな

    ゲーム部門の利益が 1000億円減ってるのにな。そしてこれを言うと4000億円でなんかの会社を買収したから、実質 5000億円増えてるみたいなこと言うやつが出てくるけど、単なる資産の変換(バランスシート上、何かの資産が他の資産に変わるだけ)であって、営業経費じゃないからな。

  5. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50hVsC1L0
    >>次世代機ちゃんと出したSONYは最高業績更新中
    >>WiiUの失敗で次世代機投入を躊躇してる任天堂は減収
    >>わかりやすいな

    情報に弱いんだろうなあ

    • ps持ち上げてる連中が情報に強い訳ないじゃんw

  6. 世に転売ヤーの存在とメルカリの悪逆非道が大きく周知されてそれだけ経ってるのになんで国は動こうとしないのか

    • 現実的に無理だからでしょ。転売と普通の利用者の線引きが難しいから
      法律で何でも取り締まれば良いってものじゃ無いよ

タイトルとURLをコピーしました