岡田斗司夫
「くっだらねえ駄作なんですよ」
「映画としてみたら60点なんですよね」
「批評家が貶すのもわかります」
「体験とか見物として観ると良いですね」
「イルミネーションズのダメなところを煮詰めたようなストーリーも意外性もなんもないような話なんですけども」
「子供騙しの塊のような映画」
「でもマリオとしてみるとこんな良いマリオは見たことがないというか、僕らが頭の中で考えてたマリオっていうのをまんま映像化してくれるから作ってくれた感動があるというか」
「マリオとしてはレベルが高いんですけど映画として観たらこんなもん箸にも棒にもかからないよなという感じ」
公式YouTubeチャンネルより
皆んな同じ評価だな
やっぱり映画と言ったらしっかりとしたストーリーが欲しくなるのかね
ゲームだとそういう所は気にならんよな映画だから低評価になってしまうのか
子供騙しって子供向けなんだよな
そら任天堂のマリオを見せたいから宮本茂がガッツリちゃぶ台返し何度もして監督やスタッフ震え上がらせてやっとできたシロモノ。
任天堂のみんなが知ってるマリオブラザーズをねじ曲げて映画にしたら任天堂自体が終わる
偽善アメさん大好きポリコレ仕様でゲイにレズそして黒人バンバン出て社会の中での葛藤とか生臭い人間ドラマとか見せられてもw
で客はマリオとして見るのでなんの問題もないと
マリオとして見たら面白いものが何で映画として見るとつまらなくなるの?
何が馬鹿みたいな固定観念に囚われてるのでは?
マリオ知らない人が見てもおもんないよって言いたいのかも
映画は芸術作品であり、芸術とは「社会の現実、理想とその矛盾や、人生の哀歓などを美的表現にまで高めて描き出す人間の活動と、その作品(新明解国語辞典より)」みたいな観点からはダメなんやろ
別に映画に芸術を求めるのは良いんだけどアレだな、マリオ映画に対しては「批評家はお呼びじゃない」って奴だ
批評家「映画らしい映画ガー」
「ゲームらしいゲーム」論とそっくりで笑うわ
結局「ゲームらしいゲーム」論は「スマホを持ち上げたい」
という矛盾に直面して業界人誰一人として
言わなくなったがなw
庵野はこの映画エヴァで妄想妄言放言されて以降明らかに無視して距離置いてるけど
そもそも最初から無視してる
結婚式にもガイナ内でこいつだけ呼ばれてない
ただの娯楽として見るもんだ
映画作品が娯楽じゃなきゃなんなんだw
映画らしい映画とかそういうことじゃなくて
壁に突き刺さってるフォークに憑依して飛び跳ねたり屏風の中で2Dマリオしたりするゲーム本編のクリエイティブっぷりの足元にも及んでないゴミ
任天堂は商品(娯楽)を売る
媒体がゲームでも映画でも変わらない
世の中には商品でなく作品(芸術)として評価したがる人間が多すぎる
媒体がゲームでも映画でも変わらない
芸術作品じゃなく商業作品としてゴミなんだよマリオ映画は
脚本もゴミだしアクションもゲームから劣化しまくりのゴミ
まあわかる
コナンの映画も映画として見たらクソだけどコナンだから許せる
AKIRAも攻殻機動隊も映画版はボロカスの評価してるし
合わないなって人の評価は今後気にしなけりゃいいだけだし
もうすぐクッパが攻めてくる早くコングに助けも求めないとって場面で
あっマリオお前は私とアスレチックで特訓な(一晩経過)とかな
馬鹿みたいな脚本だけどリトライする姿がゲームプレイと重なるので嬉しくなる
都合よく繋がってるひみつのコースとかもな
ご都合展開ばっかりだけどアクションが良いから許せてしまう
世界で子供相手に通用するのこれから任天堂だけじゃないかと
日本のアニメオタクって本当内外でキッズに人気ってやたら思いたがり過ぎ
子供相手に説教するのと子供に本気で直球で勝負すんの混同してんじゃねぇ
でも、やーっと日本の老害アニメオタクの全力嫉妬が釣れたな
子供騙しって大人は言いたがるけど実際子供騙しするのかなり難易度高いからな
子供騙しは簡単だよ
難しいのは子供向け
映画の芸術性を否定する気はないが…
あくまで娯楽である上で芸術性を評価するべきだと思う
近年映画もゲームもくだらない理由で本質見失い過ぎじゃないか?
任天堂はブレないから人気なんだろうな
コメント
そうですか、見てきたおいら達は面白かったけどね
そもそもマリオ以前にイルミネーションが駄目な人って
子供や生き物苦手民みたいなやべーの拗らせたひねくれ者しかおらんし
そのうえでマリオ観に行くってぶつかりおじさんとかと同じ、最初から怒(いか)る目的で狙ってるけどあえて正当化(こいつは生意気な格好してるとか気に入らないとか理由付けするためにうろついいたり)して
日頃の鬱憤の発散の為にあえて気に入らないもの見つけに行ってストレス貯めてる(怒る理由を作り、それを自分で生み出してると認めないための敵作りに励む)、それでストルテロンや男ホルが増えた気になれるの狙ってる気性荒いのに気の弱い変態だよ
要するに情緒不安定のメンヘラの典型
ストルテロンは誤字、テストステロンね
>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sylsYd0m0
>>マリオとして見てもゴミだけどな
>>壁に突き刺さってるフォークに憑依して飛び跳ねたり屏風の中で2Dマリオしたりするゲーム本編のクリエイティブっぷりの足元にも及んでないゴミ
圧倒的評価に叩き潰されたので任天堂で任天堂を叩くいつもの展開になってきたな
ID:sylsYd0m0
とりあえずゴミ言っときゃ良いって感じ知性の欠片も無いな
ファンボに元から知性なんて無いでしょ
重度のオタクって思春期遅れるだけでなくヤンキーと違ってそっからの卒業もできないし高齢で年控序列免罪符に4ぬまでイライラ他人に散らしてるから色んな面で厄介で迷惑なんよ
こいつに知性なんてある訳ねーわ恥性は無限にあるけどな
本スレ>>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xTf5VJfMd
>任天堂は商品(娯楽)を売る
>媒体がゲームでも映画でも変わらない
>世の中には商品でなく作品(芸術)として評価したがる人間が多すぎる
>媒体がゲームでも映画でも変わらない
結論は一緒でも結論に至る理由で結論の意味が変わる良い例ですな
ファンボの特徴として、貶す時にまるで具体性が無い事が挙げられる。
こうこうこうだから悪いなんて言えないんだよ。実際は悪くないんだから。
それを捻じ曲げようとして悪いなんて言ってるから
『ゴミ』だの『ガクガクグラグラ』だの意味不明な悪口に終始してしまう。
やつら、褒めて崇めているものの具体的な良さすら説明出来ないからな。
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sylsYd0m0
>>>>19
>>芸術作品じゃなく商業作品としてゴミなんだよマリオ映画は
>>脚本もゴミだしアクションもゲームから劣化しまくりのゴミ
商業作品としての批判のつもりが脚本とかアクション(演出)といった芸術的要素に言及してるのガチで頭の悪さ露呈してるな
ゲームから劣化しまくりのくだりにワロタ
こいつ、ゲームやってねえな
映画のマリオはゲームで体験したマリオがそのまんまの活躍していて面白かったよ
腹が立つ人は何を期待して映画を見てるのか理解できないけど理解する必要もないな
アンガールズ田中にオタクとして行き詰まってるから芸人に対してぎゃーぎゃー言ってるって的確に評されてて笑った
先がない害オタの妄言
そもそもこいつ自身が何か成し遂げたわけでもない
昔からずっと何者でもないのに偉そうにご高説を垂れ流す輩だったしな
そのせいなのかは知らんが最近は政治思想がどうちゃらとかばっか言ってるな岡田
よっぽど先行きに焦ってるらしい
自称オタクなだけで典型的な無キャが自分より見下せるものやフラフラ叩ける対象探して辿り着くのがネットで真実くんになるパターンじゃん
岡田というダメな評論家が釣れたか
あとはひろゆきホリエモンあたりがくさせばフルコンボだドン
あいつらは基本チキンだから結果が出た後、特に大勢が決まった後だと逆張りはしないぞ
Switch「せやろか?」
ひろゆきは評論家なんて意味ないですよって話してたからまあ多分そっち方向の発言今回はなさそう
今更ブレワイに恨み節全開の雑魚やで
本スレ>>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6hRIa2Bd
>最近だと「マーベル映画は映画じゃない」みたいな議論もあったな
>映画の芸術性を否定する気はないが…
>あくまで娯楽である上で芸術性を評価するべきだと思う
>近年映画もゲームもくだらない理由で本質見失い過ぎじゃないか?
>任天堂はブレないから人気なんだろうな
黒澤さんあたりの映画と比べて「カットの作り方が~」みたいなやつ見た事あるな
そういや岡田さんも動画とかで細かい演出や小ネタっぽいもの褒めたりしてたっけ
「見る所が違うな」と思う反面、「何もそんなところにまでこだわらなくても」とも思ったなやっぱぁ
評論家の仕事もこれからはAIに喰われていくんだろうから先鋭化していくんだろうな
岡田の場合海外の評論家様(笑)と全く同じ事言ってるからなあ
完全にダメな評論家の末路って感じ
評論家という存在の胡散臭さがどんどん露呈する形になってるの面白いな
具体性の欠片もない批判に申し訳程度の擁護
テンプレートと化してんのか?
何だこの論評動画
駄作だな
そろそろ評論家の評論ジャンル流行ってもいいな
炎上や便乗商法あたりまえの時代だし、これ系だけ逃げおおせると思わんでもらいたい
でも今回の場合岡田は理解はしているのでは?
畑違いのものであるとは言ってるんだし
ニーズに応えたという意味でむしろ純然たる商業作品であって
スレ中の商業作品として駄作という指摘は
ヒットしている以上的外れ
マリオ関連作30作くらいはやってるけど鑑賞後は正直がっかりした
多分もっと浅いか深いファンの方が楽しめるんだろうな
面白いシーンもそれなりにあるんだけど前情報知りすぎたのか期待しすぎたのか
観なくても書ける批評どうもありがとう
こいつの信者は自分は理解ってるとか意識高い系気取った奴多いからまあこういうだろうな
信者に媚びる評論家とか笑わせる
こいつの動画とかたまに見てたけど最近明らかに再生数下がってるから信者からも飽きられてんじゃね?
若さのないゆたぼんみたいだな
ソニーハードファンさんついに映画でも叩き潰されて大発狂中の模様。
CMAの一件で心の安定を図ってるけど正直ソニーの苦境には何のプラスにもなってないんだよなああれ
ソニーのコナン(コナンは俺のモンみたいなモンだからコナンに負けたら俺の勝ちな!)に続いて
ソニーの任天堂(ソニーミュージックが下請けしてるから任天堂の手柄も俺らのもんだからソニー大勝利な、100億の偉業はまるまるソニーの実力にカウントな!)
とか言い出してる
子供向け作品を子供騙しってそれ批評家じゃなくてクレーマーですよ
クレーマーじゃなくて正当性ないからただのモンスターだよ
チョコレートパフェにカカオが入ってる!とかのレベル
あと濃厚トリプルチョコレートパフェって言ってんのに「人気だからどんなにおいしいのかと思ったらフルーツがちっとも入ってない!」
「ジャムなどでフレッシュなフルーツを使わないパフェは3級品!これにもフレッシュフルーツが一切使われてない(それフルーツパフェの話)、てっぺんにレーズンが一つ乗ってるだけだ!よって低レベルな代物!(だからチョコレートパフェだっての)」
ぐらいイカれてるから相手にしちゃいけない
頭のおかしいお爺さんだし、それを自分でも分かってて半分演じてるんでしょ
ガンダムのミノフスキー粒子のことを褒めてる段階で絶対におかしいから
模型業界は戦車や戦闘機等に詳しい人が大勢いて、当然ミサイルにも詳しい
ミノフスキー粒子ではミサイルを防げない事なんてみんな知ってるし、当然岡田氏も知ってるはず
その上でミノフスキー粒子を褒めてるんだから分かって言ってる、演じてる
真面目に反論するほうがバカを見るよ。プロレスみたいなもの
近年は常識では考えられないようなバカが事件起こしてニュースになって、無関係な人が規制や自粛に巻き込まれたり、みんなそういう存在にウンザリしてるから
バカを演じてプロレス仕掛けりゃ笑ってもらえて支持も得られる、なんて時代はとっくのとうに終わってんだけどなぁ
ミヤホン曰く、子どもと親御さん両方が見終わって面白いと思えるものを作ったと言ってるが、見た感想は正しくその通りなんよ
視聴者が見てて退屈なシーンが殆どない
余計なことを考えず、スクリーン内のアクションを楽しむもんよ、この映画
実際は老人の方や子供連れのお父さんみたいなのも見に来てたぞ
ガチで文句言ってるのって評論家以外だと独身のファンボだけじゃね
上映後ホールに戻る人たちが笑顔で明るいオーラを発してる横で
つまんねーわー駄作だわーと独りチラチラ見てくるジジイって事?
ファンが見たいものを見せてくれた作品、ドンキー64や最新作のオデッセイネタまで持って来て詳しければ詳しい程面白いわ、もちろん知らなくても面白いけど(クッパのアレとか笑い堪えるの大変だったわ…子供は爆笑してたけど)
子供が観たいといえば親も一緒に来るからなw
まずは子供が観てキャッキャできる映画じゃないと無理やし
そういう映画をつくったわけやろ
ミヤホンの電ファミインタビューでのコメント
『家族で映画館に行った時に「子供が連れてくれって言っても、大人が連れていこうとしても、両方とも見たら楽しかったと思えるような映画」を作りたかったんです。』
コレが全てなんよな
気持ち良いくらい逆張りが裏目に出る映像作品だな
つまり批評家たちは「子供騙し」(実際は全年齢対象だけど)の映画でなく、自分たち向けの(この世でもっとも価値がない)「オタク騙し」の映画を作れと言いたいわけだ。オタク向けの映画って本当につまらないんだわ。
SONY信者って岡田斗司夫好きそうだよねw
「吉泣き」してそう
庵野夫妻の結婚式に呼ばれなくて
庵野嫁の漫画の嘘を信じて
カラーからただの邪魔者扱いされてるデブが何言ってんだ
ジブリ「ほんと邪魔」
岡田ってまだ生きてたんか
それにしてもこの手の映画評論家()っていってることいちいち苦しいね
何かしら文句付けないといけないお仕事なんだろうな
業界内の付き合いとか頼まれてとか諸々の力学でこの様な批評になったのかもしれんがお門違い
それはもう批評とは呼べんし、それやったとこでその他のコンテンツの興行成績が上がる訳でもなし
ただの無駄な努力としか
お前の存在が害悪
元の動画を見ずにコメントしてるやつ多すぎ
ここまでマリオ映画を正確にとらえてる表現ないぞ
見る価値の無いものに時間を浪費する趣味の無い人たちなので
具体的に正確にとらえてるところをまとめてみてどうぞ
昨今よく見る「映画としては3流、マリオとして見るならパーフェクト」って論調だった
スレタイは前振り部分を抜き出したいわゆるストローマン
岡田はイッチを訴えれば勝てるんじゃね?
その「映画としては~」の部分が結局こいつも分かってねーなって感じだわ
こいつ含めて映画を高尚な自己表現の場か何かと勘違いしてねーか?
そりゃ宮本さんも「これで映画の定義が少しでも変われば良い」って言うわな
悪意のある切り取りなんだろうなと思うけど、そういう輩がいることがわかっていてわざと悪く取れる言葉を選んで使うやつの動画はあまりみたくないな。
同じオタク目線でも電ファミのhttps://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230428q
↑の人の記事みたいにも書けるのに
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sylsYd0m0
>>>>19
>>芸術作品じゃなく商業作品としてゴミなんだよマリオ映画は
>>脚本もゴミだしアクションもゲームから劣化しまくりのゴミ
売れてる映画にいう言葉じゃねーな
商業としては大正解大勝利だよ
頭悪いなぁ
流石にジブリから疎ましく思われてるやつは違うな〜
こいつが作ったオネアミスの翼みたいにマリオがピーチ姫をレ○プすればよかったんか?
考察要素入れて俺の動画のネタにさせろって感じ?
岡田はまあテキトー言って生きてるけど、この動画の言ってることはある程度は同意できる
マリオを少なからず知ってる人向けってことで、映画単体で映画批評の文法だと評価が低くなるってこと
でもマリオの映画に映画批評の文法の点数なんて意味ないやろ
岡田は動画の中でマリオ好きなら観に行けって言ってるし評価してたよ
正しい意味で評価出来てる人間はオススメする作品に「くっだらねえ駄作」だの「子供騙し」だの一々ミソ付ける真似しないっての
オススメして〆る事で自分は俯瞰的に見れてますアピールしてるけど
真っ先に口汚い言葉でミソ付けた評価を見出しにする事で、これから見に行く人にもマリオ映画にミソ付ける心持ちでいさせようとする卑怯もんだから
批判や腐すのって簡単なんだよな
脳の構造的に誰でも真っ先に言葉が出やすい
そこを上手く言い換えるというか「表現」するのって頭が良くないとできない、
そのうえマイナスな言葉っを抑えるのって難しいし、べつに自分の動画とかツイッターとか自由な場であえて気を使わなくたっていいのだけども
頭がいいとか以前に前頭葉が未発達とか萎縮してると抑えるのがそもそもできない、本人的には正直に言ってるだけでしょって汚言症みたいにポンポン出てきちゃうからいくらでもあげられちゃわけ
つまり思考のかさ増しで日ごろ頭使ってる気にはなれちゃうという落とし穴があって、決して実際が賢いわけではなかったりする
別に悪い言葉を100だの80だの抑えなくたっていいんだよ、全然
でもこの人は50も無理だろうなってわかっちゃのが残念
彼の言葉は表現や感想のようにみえて実は医学的にはただの“反射”で、ポンポン言葉が出るから話上手にみせることはできるんだけど、実際の言葉を選んだり(一旦黙ったり待って状況をみて)適切に返すということができないから
井戸端のオバちゃん声と一緒で自分がなにした嫁がどうしたの報告や理解を求める一方的な決めつけの主張はあってもそこになんの有益な情報もないタイプ
皆がこいつに期待してるのはその映画批評の文法から外れたサブカル観点からの評価だろ
映画批評の観点から物を言うことなんか誰も期待してない
もうそのサブカル観点からの批評でも期待されてないだろこいつは
ユーチューブでどんだけおすすめに表示しないってしても湧いてくるゴミクズ
あの気持ち悪い顔見ただけで本当に不快な気持ちになる
真のゴミ映画ってのはオタクにも一般人にも受けないオネアミスみたいなヤツを言うんだよ
あれは軍服がスカートな文化圏をアニメーションで描写してる点以外には得るもの皆無な虚無よね
ここのコメント欄みるだけでもコイツの信者がどんな奴なんか分かるな
ちょろっと擁護したり個人の感想ですとつければ、
どんだけ適当な評価であっても俯瞰的に評価してる人だと思える人間に崇拝されてんだな
小学生や幼稚園の子供と見るのに宗教ガーセクシャリティーガーって説教臭いの大人も見たくないんだよ。一緒に見て終わってから面白かったねーって笑って言い合えたらいいんだ。コナン見る層よりもっと小さい子も楽しめるから上映も長くなるとおもう。
ひろゆきと同類の逆神だから喜ぶべき
ってか評論家を自認してるようだが評論で評価された事なんて無いだろ
古巣には黙ってろって言われるけど
マリオ映画ってゲームと同じくファミリー向け、全年齢向けだと思ってたんだけど
子供向けってことで評価が固まったの?
子供にも楽しめる=子供向け
としか認識できない馬鹿の間ではそうなってるんだろう
カリフォルニア住み日本大嫌いの町山おじさんと岡田くらいしかいないの草
岡田と言えばオネアミスの翼
町山といえば進撃の巨人
そういう事やでw
ついでに庵野もディスってるやんw
岡田動画のリンクを貼らんかい、Youtubeにも有るけど一回目を通した方がええね
マリオ映画を絶賛してて曲解するにも程がある
大好きな岡田がボロクソに言われて悔しくて仕方ないんだな岡田信者くんw
いくらそうやって嘘並べ立てても岡田への評価が改善する事はないから諦めろよw
>>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hppSNpWD0
>>エヴァ庵野の盟友である岡田斗司夫がここまでボロクソに貶すってお察しやな
その庵野監督(とついでにジブリ公式)からガチで迷惑がられてるのを盟友とは言わんのですわ
ジブリの援護射撃に吹いた
情けない人だね。ここまでとは
クチだけって周囲からこういう風に見えるんだと勉強になった
少し違うけど、批判しまくっておきながら文章中に「良い意味で」って付けて免罪符を得るような卑怯な形やね
こんなレベルだとハッキリして良かった。YouTubeにBadと通報しとくのが効果的かな
クチだけの奴ほどその根元のメディアを責めるのが効くし
まぁ、批判するくらいしかできない奴らには嫉妬メラメラなんやろね。なにせ、他人の作品の悪いとこを無理やり探すことは出来ても、自分じゃ、その悪いところのない合格な作品を創る才能もない上に、商業的な成功では足元にも及べないのに、本人はプライドと劣等感の塊で、同じくらいに自分が評価されるべきだと勘違いしてるのが評論家なんだから
こいつの話題をまとめんなゴミ
芸術性とか映画らしさとか何言ってんだよ。マリオにそんなもん求めてる奴なんていないわ。
見に来る奴はマリオ見たくて来てんだからマリオ見せてもらって満足だろ。
どう見ても大衆娯楽作じゃん。稼いでる時点で成功よ。
そのくせガバガバ脚本の推しの子は擁護するあたりヤバい
まあマリオも擁護してるけどな
今の時代評論家から好意見の方がポリコレまみれの誰に向けて作ったか分からないものだから評論家からの意見は低い方がいいよ