【悲報】社会人になってからというものゲームをクリアまでやらずに積んでる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
オンラインゲームは明らかに下手になっているしオフゲーはこれやってる意味なんかあるんか?って思考が出て諦める
唯一の趣味がなくなった

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/APHNcF0
老後にするようになるぞ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pguLe5s0

買って積むだけで満足するよな
最近のゲームはシステムが複雑な上に長い

SFCぐらいのボリュームでいいよ
インディーズだとそのぐらいの長さだから割とサクッといける

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
>>5
シンプルでも単調であかんわってなるし複雑だと完璧主義発動して動けなくなる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pguLe5s0
>>7あれか、RPGだと全武器とか魔法とか習得して、寄り道イベントも網羅したいけど困難すぎて途中で心折れるタイプか?なら同じだな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4zc5GlBM
もう終わりやで
仕事して飯食って5ch見て寝るだけの生活が一生続くんや

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
>>8
多分、それが真理なんやろな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pguLe5s0
ゲームを一度やらなくなったら電源つけるのさえ億劫になる
ブーストかけるには…出たばかりの流行のゲームをやりながらTwitterとかで話せる友達いたら、結構楽しいかもな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
>>9
友達なんておらんな悲しいこと
そしてSNSなんてクソ面倒くさいものを新たに始めることも面倒くさい
継続して人間関係を維持するのは何よりも面倒くさい
ああ面倒くさいことだらけやな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pguLe5s0

>>14かなり気持ちがよく分かる
人間関係の維持はかなり消耗するしなんかのタイミングでゲージ割れてそっと削除してしまうわ

そうそう、昔のゲームとか攻略サイトを完全になぞっていわゆる最強データを目指さないといけないみたいな一種の強迫観念みたいなのがある、あれなんなんだろうな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
バイオ4リメイクはなんとかやれたけど…これは元々4をやったことあるからできたんよね
全く新しいもんを最初から最後までとかここ4年間でやれたことないわ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXzj2ZHS0
多くの健常者が通る道や

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
>>13
健常者ってこうやってゲームから離れていくんやろか

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMEM/UsK0
なんか心理学の実験であったけど
「時間がない」って理由で積んだ本やゲームはいくら時間ができてもやらんらしいぞ
もうすでに飽きてるらしい

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
>>16
まぁホンマに興味あるもんなら時間惜しんででもやるしな
優先度が底辺なんや

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwj1uhbo0
ストーリー物ならプレイ動画でいいやってなった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
>>18
ワイは特殊かもしれない
プレイ動画でウェーイって楽しんでる人見るとワイは社畜で苦しんでるのにこうやって楽しんで生きていける人もいるんだと余計鬱になるから見れない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pguLe5s0
>>22仕事ちょっと頑張り過ぎて鬱っぽくなってないか?
多分相当疲労、蓄積されてるようにみえる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
>>26
そうなんかな?指摘してくれてサンガツ
ゲームというより心を整えたほうがいい感じか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pguLe5s0
>>31心というか…、まぁそうだな
几帳面とか真面目って他人からよく言われないか?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hmexn5Wea
普通の人間はそれ高校とかでくるぞ
部活や人間関係から逃げてきた日陰モノが社会でて初めて直面してる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
>>23
そんなもんなんかな
学生時代のときはなんか友達ともネット友達とも普通にゲームで遊んでたからな…
今と学生の時とで乖離有りすぎて自分でも驚いてるんやわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYEoRqqM0
早く気づけてよかったやん
今のうちに新しい趣味探すんや
ワイも25でゲームしか趣味がないことに焦りを覚えて絵を描き始めたで

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIksQ53wd
>>27
同レート帯の趣味で草

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYEoRqqM0
>>30
全然違う
ゲームなんか上手くたってなんの価値もないけど絵が上手いと言うだけで自信が生まれるし話のタネにもなる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3hUaxjc0
脳死で麻雀するようになるで

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYEoRqqM0
少なくとも消費する趣味であるゲームと生産性のあるお絵描きが同レート帯だと言うのは納得できないし言ってるやつのセンスを疑う

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWj4Y/Kw0
>>36
いや効きすぎやろ
スルーすればええのに

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
土日仕事して明日明後日も仕事とかふざけてるなぁと思いつつ…GWなにやるか考えるか

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnBwCrnS0
ホグワーツ積んでるわ
そしてロックマンも終わらないうちにゼルダが始まる

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
>>41
同じく積んでる
昔見たハリーポッターの映画にマジそっくりで感動した、けど…そっから魔法がわんさかあって何使えばいいかよくわからなくなって積んだね

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbUZudfV0
ほんまなあ
今年5個以上買ってるけどひとつもクリアしてないわ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbUZudfV0
なんかもうゲームシステム覚えるのがめんどくさいわ
昔はワクワクしてたのに

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RSeiWd70
>>47
これ、なんでやろなFPSみたいにわかりきったことなら多少やれるけど
それでも新しいシステムあるやつだったらもう萎えちゃう

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ue5rb0G0

社会人になったらこうなるもんやと思ってたらワイの同期や先輩みんな結構ゲームやってて焦ったな

ワイは時間の使い方下手なんやろなと感じた

 

引用元

コメント

  1. 社会人になって優雅にPS5なんて幻想なわけさ

    • ファンボーイは社壊人だからセーフ()

  2. 完璧なデータを作るのに疲れたり飽きたら気楽に遊んでいいんやで
    キッチリしゃぶりつくさなくてもいい、美味しいとこ楽しいとこだけつまめばいいんや

  3. 意味考えるんならそれこそ最初から仕事や金儲けや家族サービスに関わること以外しなくていいやん
    究極的には無駄を楽しむのが趣味や

  4. しばらくこれだったけど、この積み習慣を打破したのがブレワイだったわ
    それからゲーム熱が再燃してゼノブレやらスプラやらあつ森、ゲームパスのフライトシミュやフォルツァでゲームライフが復活した
    マイクラもそうだったが世の中こういうゲームチェンジャーが必要な理由がよくわかった

  5. ゲーム自体はやってるんだけど特定の物だけやり込むって感じ
    数年前にツボに嵌まったAというタイトルが出て
    その後もB、Cとソフトは買うんだけど最後までやらずにAをプレイし続けてる

  6. 他の事に興味持って気晴らしするのもありだね

タイトルとURLをコピーしました