1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjkPiaHEr
なのになんで叩かれてるの?
任天堂IPに触れる人口の拡大を目指して制作された映画が内輪ノリの小ネタしか見どころのないゴミ映画に仕上がってたら批判されるのは当たり前じゃん
任天堂IPに触れる人口の拡大を目指して制作された映画が内輪ノリの小ネタしか見どころのないゴミ映画に仕上がってたら批判されるのは当たり前じゃん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjkPiaHEr
「ファンのために作るのは当たり前だろwww」とかイキってるファンたくさんいるけど
任天堂のなんのために映画作ったかすら理解できてないニワカってこと?
任天堂のなんのために映画作ったかすら理解できてないニワカってこと?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFZnOGaH0
猫マリオとか狸マリオに変身するのは初見には意味不明やろな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjkPiaHEr
マリオ知らない奴が見ても最高に楽しめる映画作らなきゃだめだよね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:So/6OENeF
ごちゃごちゃうるせー
お前みたいなのは一生ドラクエユアストーリー見てろ
お前みたいなのは一生ドラクエユアストーリー見てろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6eWK9zo0
隣の席に座ってた子供が始まる前はくっそワクワクしてたのに終わった後シーンとしてて悲しかった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjsEwKj+0
>>6
子供しか楽しめないと言ったり子供に受けてないと言ったり忙しいな
子供しか楽しめないと言ったり子供に受けてないと言ったり忙しいな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8kEi4z5a
>>6
@***
映画の聖闘士星矢を観た。
僕がよろよろとシアターを這い出ると、別なシアターからたくさんの子供たちが笑顔で飛び出してきた。
大人たちもみんな嬉しそうだ。
そう、彼らはスーパーマリオを観たのだ。
……俺の感想は以上です。
だそうだけど?
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16XwnhBUp
>>24
草
ほんと誰に向けて作った映画なんだかw
草
ほんと誰に向けて作った映画なんだかw
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nse5HFe+0
>>6
それは映画が終わったことにより興奮が冷めたんだろうな
子供は熱しやすく冷めやすいからな
それは映画が終わったことにより興奮が冷めたんだろうな
子供は熱しやすく冷めやすいからな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sq3RaDhQ0
評論家は客目線で評価してないよね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yN85Vk/6a
マリオあまり知らなくても楽しめたって話多数
評論家の統一されたかのようなふわっとした批評の羅列が目立ち日本ごときがアメリカ様のディズニー超えてしまったと上級アメリカ人が憤慨して嫉妬の低評価連打してる説が濃厚になったな
評論家の統一されたかのようなふわっとした批評の羅列が目立ち日本ごときがアメリカ様のディズニー超えてしまったと上級アメリカ人が憤慨して嫉妬の低評価連打してる説が濃厚になったな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zburbyNu0
>>15
俺が座ってた席の近くの人もマリオカートしかやった事無いって言ってたわ
俺が座ってた席の近くの人もマリオカートしかやった事無いって言ってたわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+lqFyc40
世界で1番知名度のあるマリオの内輪がどれだけでかい勢力なのやら
ミッキーマウスの作品で内輪ネタしかないって言ってるようなもんやぞ
ミッキーマウスの作品で内輪ネタしかないって言ってるようなもんやぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8BZTULIa
ミッキーマウスを見て
何でネズミが服着て二足歩行で喋るのか、現実味が無い
なんていう奴はいない、だってそういうものだと認識されてるから
何でネズミが服着て二足歩行で喋るのか、現実味が無い
なんていう奴はいない、だってそういうものだと認識されてるから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWHLJQGIM
マリオはマリオらしく作るのが知らない人にも知ってもらえるでしょ
知らない人が楽しめるマリオってどんな?
知らない人が楽しめるマリオってどんな?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SzV7hd4Wa
むしろマリオが地球のブルックリンに住んでいて、🍄王国に異世界召喚されました、ついでにピーチも異世界人でした、という設定に驚いた
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n6JCR0E0
マリオを「遊んだことがない」人はいるだろうけど、マリオを「知らない」人は少なくとも日本ではまずいないだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFZnOGaH0
>>22
遊んだことない人はわからんネタ多いだろ
遊んだことない人はわからんネタ多いだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pBNAEH4G0
マリオをやった事がないけどマリオは知っている
実際にプレイした事はないが、どんなゲームかは知っている
そういう人達でも楽しめるものという事だと思っていたが?
実際にプレイした事はないが、どんなゲームかは知っている
そういう人達でも楽しめるものという事だと思っていたが?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFZnOGaH0
>>23
マリオを知っている程度じゃ楽しみきれないだろうな
マリオを知っている程度じゃ楽しみきれないだろうな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NG6J6v/50
マリオどうこうよりイルミネーションがワンパターンなのが原因だろ
ここの映画ガワ変えただけで全部同じじゃん
ここの映画ガワ変えただけで全部同じじゃん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hh/Vtx+Qa
ネタが分かる人には更に美味しいってだけでネタ分からんくても楽しめる作りなってるとくっそあるレビュー動画でみんな言ってんな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFZnOGaH0
>>31
ネコマリオとかタヌキマリオとか急に出てくるからわからんだろうな
ネコマリオとかタヌキマリオとか急に出てくるからわからんだろうな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J9YDIONka
>>32
でもそれって例えばミッキーマウス達が何故二足歩行して服着て喋れるかなんて不思議に思わないだろ?
あのコスプレ変身もそういうもんだって思うだけだよ
でもそれって例えばミッキーマウス達が何故二足歩行して服着て喋れるかなんて不思議に思わないだろ?
あのコスプレ変身もそういうもんだって思うだけだよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFZnOGaH0
>>35
ネコマリオやタヌキマリオに変身して強敵を倒すからなあ
特に伏線もなく変身して勝ちましたじゃ知らない人は面白くないよ
ネコマリオやタヌキマリオに変身して強敵を倒すからなあ
特に伏線もなく変身して勝ちましたじゃ知らない人は面白くないよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w17rZJbRd
>>48
クランキーがパワーアップアイテム用意してやったと言ってたからちゃんと伏線あるぞエアプ
クランキーがパワーアップアイテム用意してやったと言ってたからちゃんと伏線あるぞエアプ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8BZTULIa
キノコ食ったらパワーアップして、スター取ったら無敵になる
これだけ知ってりゃ知識としては十分
そもそもブラッキー(スパイク)ですら今の子供は何者なのか反ってる奴少ないだろ
スピリッツでいるけどもさ
これだけ知ってりゃ知識としては十分
そもそもブラッキー(スパイク)ですら今の子供は何者なのか反ってる奴少ないだろ
スピリッツでいるけどもさ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pBNAEH4G0
そもそも、何故キノコ食べたら大きくなるの
何故スターを取ると無敵になるの
ほとんどの人は、そういった設定を知らずにプレイを楽しんでいたんだよね
その不合理な作法に乗っ取ったゲームプレイを体験するアニメ
というのが、コンセプトなんだろうね
何故スターを取ると無敵になるの
ほとんどの人は、そういった設定を知らずにプレイを楽しんでいたんだよね
その不合理な作法に乗っ取ったゲームプレイを体験するアニメ
というのが、コンセプトなんだろうね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygxlPGOR0
>>36
そんなのは全てのアニメにも言えることや
なのにマリオにだけ40点とか付けてるので、常軌を逸したレビューとアメリカで話題になってるんや
そんなのは全てのアニメにも言えることや
なのにマリオにだけ40点とか付けてるので、常軌を逸したレビューとアメリカで話題になってるんや
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pBNAEH4G0
>>40
でも、特に最近の作品だと作中で何かと設定を深堀りするものが多いでしょ
マリオは、それがゲーム中では語られることも無く謎のままで
上のレスにもあるように急にタヌキになったりする
プレイヤーはそういった事に疑問を持ちつつも
その不合理さをゲームとして楽しむのがマリオなのだと言えるのかもしれないという事
でも、特に最近の作品だと作中で何かと設定を深堀りするものが多いでしょ
マリオは、それがゲーム中では語られることも無く謎のままで
上のレスにもあるように急にタヌキになったりする
プレイヤーはそういった事に疑問を持ちつつも
その不合理さをゲームとして楽しむのがマリオなのだと言えるのかもしれないという事
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRQ4VREMa
>>43
マリオの世界ではアイテムを取ると何かしらの特殊な能力を得る
何故ハリーポッターが魔法を使えるのかって言及してるような物でしょそれ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ydHLEEw0
マリパとマリカしかやったことない嫁が見終わった後にマリオ大好きな息子と同じくらいのハイテンションで感想語ってたから十分良い出来だと思う
まぁ一番大事なのは批評家より客の反応よ
まぁ一番大事なのは批評家より客の反応よ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMcau7pYr
え?評論家が言ってるのは映画らしくないとかいう謎の理論だよね
知らない人が見ても面白いよ
知らない人が見ても面白いよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKKNZSzC0
評論家達が批判してる事ってアメリカが誇るマーベルヒーローズ作品の全部に当てはまるんよな
故にアメリカの嫉妬以外考えられない
故にアメリカの嫉妬以外考えられない
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzjXq3utM
ファン以外楽しめないのに1400億稼ぐって、やっぱ任天堂IPはすごいや
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aO7Cacuxa
マリオ知らない人なんておらんやろ
総理がコスプレしたレベルの日本代表キャラやぞ
総理がコスプレしたレベルの日本代表キャラやぞ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9EAIhLkr
ファミコンとスーファミのマリオにしか触れてないおじいちゃん達も
「俺が俺のマリオだ」って言えるようなマリオしてるの?
3d化前と後だとイメージ全然違う気がしちゃうんだけど
「俺が俺のマリオだ」って言えるようなマリオしてるの?
3d化前と後だとイメージ全然違う気がしちゃうんだけど
コメント
映画評論家()は聖闘士星矢をどう評価してるのか全く伝わって来ないけどソレについてもちゃんと評価しなさいと
>>56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9EAIhLkr
>>ファミコンとスーファミのマリオにしか触れてないおじいちゃん達も
>>「俺が俺のマリオだ」って言えるようなマリオしてるの?
>>3d化前と後だとイメージ全然違う気がしちゃうんだけど
ファミコンからプレイしてた身から言える
俺の知ってるマリオだよ
俺が俺のマリオだ、が自意識過剰すぎてワロタ
俺がガンダムだ!のパワーアップ版か
そういや今作のマリオの日本語版声優は刹那と同じ人だな
あれが俺(達)のマリオだ
の、単なる打ち間違いじゃねえの?掲示板ならよくあるだろ
逆の見方って言ったらおかしいけど
子どもなんかが自分の知らないマリオに興味を持ってそういう過去作に手を出していくって可能性もあるよねぇ
大丈夫、その評論家がクチだけのゴミだとバレて地位や発言力が低下したから😊
ファン以外楽しめないっていうけど
地球上のほとんどの人がファンだったら問題ないよね
その結果がこの興行収入で
ごく一部の社会不適合者だけがギャーギャー言ってるというのが真実
知名度で言えば確実に世界上位だからねぇ
今迄の興行収入でも世界的に売れたのが確定しちゃってるから、それでも何とか難癖付けようと足りない頭で頑張ってるんやろw
そもそもどの辺が説明不足だったんだ? マリオ知らない人が見て問題ありそうな箇所は見当たらんかったが
要するに全てのイースターエッグを理解しないと楽しめないだろ?みたいな
肩肘張って映画館乗り込むアホが言うようなこと言ってんだよ。PV冒頭のペンギンがなんなのかどのゲームのどこに出てくるペンギンなのか、なぜ雪玉を投げるのか知らんと片手落ちやろ!みたいなどうでもいいコトをさ。ちょっとしたことで優越感得る某陣営らしい煽りじゃん。
もっと呑気に映画館に乗り込んで楽しんでも十分楽しいのにね
微妙に変えてあるけど日本一ソフトウェアのプリニーでしょ?
ファンボの悔しさがよく伝わってくるね
映画評論家がファンボって事?
デビットマニング再びって事やんけ!
ソニーのマリオだって言ってたんだから喜んでればいいんじゃないですかね
ラーメン食いに来たのに意識高い系のラーメンもどき出されても困るんだわ
映画評論家、ラーメン評論家、ゲーム評論家、一般人の生活には居なくても困らない職業
いるだけで害悪のマナー講師よりはマシか?
映画評論家こそラーメンハゲの言う情報食ってる奴らよな
つい最近ソレやってイキったラーメン屋は屋号を取り上げられて無くなりましたとさw
マジでナルシストな(自称)評論家とかゴミファンボも一緒に消えれば良かったのにw
あの騒動を知って思ったことは
親会社?が即対応した分だけ一部のゲーム会社よりまっとうな業界なのかもしれない、だったな
>>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pBNAEH4G0
>>そもそも、何故キノコ食べたら大きくなるの
>>何故スターを取ると無敵になるの
>>ほとんどの人は、そういった設定を知らずにプレイを楽しんでいたんだよね
>>その不合理な作法に乗っ取ったゲームプレイを体験するアニメ
>>というのが、コンセプトなんだろうね
それな!
少なくともSONYよりはマシ
何の褒め言葉にもならないけど
>>51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aO7Cacuxa
>>マリオ知らない人なんておらんやろ
>>総理がコスプレしたレベルの日本代表キャラやぞ
これ以上ない理由に思える。
「ドラクエ3はドラクエ1·2をやってないと楽しめないんだよ」ってぐらいのどうでもいい批評
FF7Rに刺さりまくるからソノタランドにはクリティカルだな
そもそも元から知らない人のために作ったとか言ってるソースは?
“ゲームが好きな人を裏切らない”、そして“ゲームを知らない人も楽しめる”、これをうまく詰め込んだ、エンターテイメント
って宮本さんが言ってるけどこれを
マリオを知らない人のために作ったとか言ってる?
はじめからファンの為に作ることがありきでいろんな要素詰め込んで、あまり知らない人にも純粋に楽しめるようにゲーム要素を深掘りするようなファンにしかわからないネタは排除したって風にしか思えないけど。
しっぽに至ってはゲームだとパタパタしてるだけで飛んでて全く意味不明だったのが
プロペラ状の動きになってデティールとしてかなり解りやすくなったまである
任天堂「マリオ知らない人のために映画作ります」←これいつ言ったんや?
叩くために都合のいい発言してた事にしたろ!で、イマジナリー発言持ってくんなや
「親子で映画館に行って面白かったと思える映画」目指してたらしい
末代確定のファンぼっちゃまにはそもそも無縁よ
>>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzjXq3utM
>>ファン以外楽しめないのに1400億稼ぐって、やっぱ任天堂IPはすごいや
評論家様は自分は分かってるって優越感が欲しいだけやからな
だから単純に面白さ全振りのマリオみたいな映画が来るとメッセージ性がないやら子供向けやらとボロが出る
ファンですら楽しめないディズニーや FF や星矢よりは、ファンだけでも楽しめる方が余程良いと思うんだが?
どのジャンルでも評論家ってのはその道で食っていけない4流5流の落ちこぼれがなる職業なんだよな
素人に毛が生えた程度の輩なんだから聞き流しとかなあかんで
自分の実績がある評論家はサン=サーンスくらいしか知らないなぁ
評論家からクリエイターに転身した人は結構いるけど大抵転身した時点で評論活動やめるからな
口だけの評論家の意見なんて昔から誰も聞いてないだろwでなければエメリッヒやベイは既に失業しているはず
その点水野先生は自分で映画撮ったという一点だけで他の評論家に勝るわ(たとえその映画の出来がどんなに悪くてもw)
「ファンが見たいものを詰め込んだだけの映画」という評論家はいたけど、
「ファン以外楽しめない」なんて誰が言ったんだ?
全然意味が違うんだが
基本的に、ファンボは日本語が不自由やからなぁw
マリオ全く知らん人が見に行ったけど最高!ってツイートとふせったーがあったな
マリオにわかだけどめっちゃ楽しかったor面白かった系の感想ならTwitterやレビュー動画で見るなぁ
やっぱテンポ良くエンタメ全振りで見てるだけで面白い映画は強いね
今回の映画の影響で魔界帝国の女神のブルーレイまで売れてるらしいね
ブルーレイあることにビビる
割と再評価されてるのも笑う
映画公開前のプレビューでの批評ならそれで通るが
公開後のこのアホみたいなヒットを見るに
ファンだけじゃなくマリオを知らない奴らが見ても面白かったからやで?w
口コミが次の客を呼ぶんやで?w
エンタメは面白いが正義なんよw
面白さで誤魔化しているという娯楽としてはこの上ない最大限の評価をファンボーイは任天堂に与えてますからね…
そんな任天堂が支援しているのだから…
娯楽に一切触れた事のない人間でもない限りマリオという概念は知ってるから
映画見に行ける時点でマリオ映画ならこれでいいんだって理解できる
正(気の沙汰じゃない暴)論
そもそも映画評論家っていうからなんか博識なイメージあるけど言い換えればただの映画オタクやろ?
人より沢山映画見ました感想文書くの上手いです、でも自分で映画作れるわけでも無ければゲームに対する知識がキチンとあるとも限らない。
要は映画オタクのソイツ自身の感想でしかないのになんでゴミファンボはそれが万人の意見だとかほざいてるの?
自発性も想像性もないゴミファンボってホントに他人の意見に乗ってネガキャンすることしか脳が無いよね。
最近の批評家は映画オタクですらないよ…
評論家の意見ってのを利用してるにすぎなくて
任天堂を叩ければ何でもいいんだよファンボは
まーた無意識の思い込み、偏見、偏った物の見方やね。どっかの人種と一緒やね
FCのマリオとスーパーマリオしかやったことない友達子供連れて見て面白かったって言ってた。聖闘士星矢は見たら映画館で爆笑しそうで見たいような見たくないような。
ファミコンの聖闘士星矢に見えた
アレはそれなりに楽しい作品ではあったな
YouTubeのコメント欄にも似たような奴らが湧いてたがもう興収でマリオ叩けなくなったから評論家の擁護に回ったんだなあいつらw
ああだからまたファンボがスパイダーマンのことを持ち出さなくなったのか
ポリコレでファンだからこそ見たくないのとか製作者の自己満足全面でファンが見たいとも思わないものを詰め込んでるのとかが多すぎて、どちらも批判に思えない
最悪、ハリウッド版DBみたくタイトルと登場人物の名前ぐらいしか一致するものないんじゃないかと思えるようなのもあるし
なんだこのアフォみたいな議論は
ファン以外に向けるのは当たり前でなんなら全ての映画が当てはまるやんw
「聖闘士星矢 The Beginning」は3日間OP興収5000万円で初登場9位スタート。
東映アニメーションが6000万ドル(約81億円)の制作費を全出資した作品ですが、日本では着席率も5%ほどとかなり寂しい出足に。
全米では5月より公開となりますが、あまり話題となっていないことからも先行きは不安…?
こんな状態で大丈夫?
怖いもの見たさで少し観てみたい聖闘士星矢
>>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjkPiaHEr
>>「ファンのために作るのは当たり前だろwww」とかイキってるファンたくさんいるけど
>>任天堂のなんのために映画作ったかすら理解できてないニワカってこと?
任天堂ファンがたくさんいることは肌感覚でわかるんだなwww