1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZ4J/LHY0
開発費が莫大に増えて儲からなくなっただけちゃうの
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1hINl260
>>1
開発期間、開発費が進化した
開発期間、開発費が進化した
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zqydsf2lp
ゲーム内容の進化って具体的に何?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZ4J/LHY0
>>2
ゼルダ神トラ→時オカ→ブレワイみたいな
ゼルダ神トラ→時オカ→ブレワイみたいな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9wJp3rfp
>>5
タイトルだけ挙げられても…
いや、だから具体的に何がどうゲーム内容が進化したの?
タイトルだけ挙げられても…
いや、だから具体的に何がどうゲーム内容が進化したの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZ4J/LHY0
>>7
・2Dゼルダ→3Dゼルダ
・当たり前ゼルダ→オープンエアー
・2Dゼルダ→3Dゼルダ
・当たり前ゼルダ→オープンエアー
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkGzI1zfa
GTやGOW辺りはグラ以外は進歩してないと言えるかもな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKBENY4S0
リアルに近づけるほどつまらなくなるゲームって多い気がする
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4MddErMl0
日本人は個で作るなら個性が出るけど大勢で作ると凡になるイメージ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9wJp3rfp
あ、ちなみに神トラも時岡もブレワイも好きだけどね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9zZQlDGr
GTA5ってPS3だよな
そこから何も進歩もしてないどころか退化してね
そこから何も進歩もしてないどころか退化してね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mhUlPiSg0
ロードが早いのとゲーム内容が親切になった
チェックポイント小まめに入ったりとか
昔のゲームはかなり前の数分かかる会話パートの場面に戻されたりとイライラするときある
チェックポイント小まめに入ったりとか
昔のゲームはかなり前の数分かかる会話パートの場面に戻されたりとイライラするときある
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7DfAmcYQa
TES、FO
GTA、RDR
ダクソ
HoI、Crusader Kings
FF、DQ
モンハン、ストリートファイター
軌跡
マリオ、ゼルダ
この辺の2000年代~現代までどれが一番進化したかな
GTA、RDR
ダクソ
HoI、Crusader Kings
FF、DQ
モンハン、ストリートファイター
軌跡
マリオ、ゼルダ
この辺の2000年代~現代までどれが一番進化したかな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvRg8b6q0
>>14
和ゲーだとモンハンに一票
アタリマエとハードを見直したら売上5倍!
和ゲーだとモンハンに一票
アタリマエとハードを見直したら売上5倍!
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdsYcauRd
>>14
まあワールド2はあと最低4年は温めないとどうしようもないよな。
まあワールド2はあと最低4年は温めないとどうしようもないよな。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/qYoxdb90
逆に考えたらどうだろう
ぶれワイやマリオデがWiiで出せただろうかと
ぶれワイやマリオデがWiiで出せただろうかと
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/qYoxdb90
>>17
ブレワイの場合は2世代前だとゲームキューブか
そう考えるとかなり進化してるんじゃねえの?
ブレワイの場合は2世代前だとゲームキューブか
そう考えるとかなり進化してるんじゃねえの?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wbefgXB+0
wii→Switchは進化したって言いそう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nr8thw+s0
数字が増えたかどうかでしか進化を測れないチャバネどもは黙って生ゴミでも齧ってろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1L/ZnZu10
絵だけはリアルに近づいたけど面白さは…
グランドセフトオートなんかが好例
プレイ内容がまるで変わらない
グランドセフトオートなんかが好例
プレイ内容がまるで変わらない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZ4J/LHY0
PS3程度のゲームなら今ならSwitchで遊べるんですよね
PS3から内容が進化してないゲームしかないPS5に高い金払う価値ってあるんですか?
PS3から内容が進化してないゲームしかないPS5に高い金払う価値ってあるんですか?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1hINl260
>>23
ストリートファイターが出来ない
ストリートファイターが出来ない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhiZazrJM
PS3どころかPS2から中身は進化してないだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahyjwEGU0
ゲームの進化って2D→3Dやスタンドアロン→オンラインの衝撃が大きすぎて次が難しいところに来てるんじゃないか?
VRで没入感を飛躍的に上げつつ風や匂いとかの感覚刺激入ってきたらいよいよ未来っぽいけど家ゲーでそこまで求めるか…?
ダイブ型のゲームはやってみたいけどリリースされる頃に十分に楽しめる精神力も体力もなさそうな気がするわ
VRで没入感を飛躍的に上げつつ風や匂いとかの感覚刺激入ってきたらいよいよ未来っぽいけど家ゲーでそこまで求めるか…?
ダイブ型のゲームはやってみたいけどリリースされる頃に十分に楽しめる精神力も体力もなさそうな気がするわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CP2N/qDl0
特に無さそうですね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6j1J4PEid
ヨッシークラフトワールドもカービィスターアライズもかなり進化してたな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4HJixr10
ぶっ飛んだゲームはPSやらSSの時代のが多かったな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1hINl260
>>29
今は発想が貧相になったな
今は発想が貧相になったな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7dGXNOmO0
ロードは快適になった
もう戻れんよな
もう戻れんよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xv2ZiQd80
おにぎりが超美麗になったよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8KQlZJmM
まだフォールアウト3を超える衝撃のゲームに出会えていない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4yQ9USFUr
デモ映像で3Dの恐竜を走らせたのがプレイステーションの始まりなんだけれども、
PS3もPS5も恐竜を走らせてパチパチパチーって感じ。未だに恐竜時代のまま
PS3もPS5も恐竜を走らせてパチパチパチーって感じ。未だに恐竜時代のまま
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gylwbOfj0
だから入力機器に変化を加えようというWiiの試みを棒振りとしか評価できなかった保守的な連中はガンなんだよね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdWXsMok0
GTA5
ラスアス
マイクラ
3世代で同じゲームやらされてる身にもなれ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6S6s6tVdd
>>35
ff10.icoワンダは互換含めれば4世代
ff10.icoワンダは互換含めれば4世代
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdWXsMok0
FF14→FF16もそうか
PS3クオリティ(笑)
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/DuPREZ40
FPSなんかのマッチング人数が1番進化したかな
PS3時代はBattleField3、4の24人マッチが最大だったかな?
その次の世代から100人バトロワが急増したよね
でも和ゲーはお一人様用ムービーゲーか、2人対戦格ゲーばっかだから全然進化してないね
64時代から色んなパーティーゲー、多人数対戦ゲー作ってた任天堂に完全に追い越されちゃった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxXFhZ/Ca
>>37
PS2でスクエニが100人マッチのタイトルを出してた
PS2でスクエニが100人マッチのタイトルを出してた
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8KQlZJmM
FF16見ればわかる
ひでえもんだ
コメント
>>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4HJixr10
>>ぶっ飛んだゲームはPSやらSSの時代のが多かったな
>>64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1hINl260
>>>>29
>>今は発想が貧相になったな
昨今は開発費掛かりすぎてネタゲー作りにくくなったんよ
ある程度の売上見込めないとヤバイ→どこも安定のジャンルになる→結果マンネリ
グラグラゲーム全般の話だよな、これ言うと優越感バカが切れるけど。
Wii〜WiiUがスタンダードになっていたら各社ともにハードで個性を出していけたのに業界総出で叩き潰しに来たんだから
その先に『最適解』としてswitchが出てくるのは当然なんだよね
2000年代の選択で今がある
GTAは好きなゲームの一つだしグラの進化が面白さに繋がるゲームだとは思うけど、PS4版のGTA5くらいで十分
他のAAA級タイトルもそうだけど、それ以上やっても新作がなかなか出ないことに対する不満を綺麗さに対する感動が超えてこない
本スレ>>60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1hINl260
>>>1
>開発期間、開発費が進化した
進化>×
増加>〇
重荷・負担>◎
SIE「性能上げれば後はサードが考えてくれるんじゃないの?」
ファンボがGOW誇らしげに推してたけどなんか合わんかった
売れてる!ハイクオリティ!って言ってたけど何が面白いのか教えてほしい
煽りとかじゃなく
>まだフォールアウト3を超える衝撃のゲームに出会えていない
攻略の自由度、弾丸の製作や種類を使い分ける戦略性云々でニューベガスの方が好きかな
一本のストーリーの濃密さで言ったらニューベガスは薄目で3の方が良いカモしれんけど
数字や容量が肥大化したグラフィックしか比較できないアレに言っても仕方がないけど、
wii→switchのリモコンからジョイコンのモーションセンサーのスペックアップはガチ
その後のwiiUでやりたかったことを具体的に形にしたのがSwitchって感じだわな。
Wiiリモコンもプラスの時点でジャイロ足して進歩してたけどね
何をもって進化と定義するかはまぁ、日本人と欧米人との間での宗教観や歴史観、その他諸々の価値観の相違から変わって来るとしか言いようが
結局の所感性が衰えた年寄りが任天堂で満足してるだけじゃん
それ単なる知恵遅れおじさんの感想ですよね?w
PS3はGeForce7800GTXベースに廉価版としてユニット半減、メモリバス半減させて費用ケチっておいて、クロックアップさせて見かけだけ良いように見せた詐欺的商品だろ
低性能のクセにクロックアップさせたから不安定になる。まさにPS5と同じ
ほんと同じことの繰り返し。また債務超過するんじゃないかと心配だわ
PS3時代に最先端を走っていた洋ゲーのIPは悉く休止中で新作がいつでるかもわからない状態
細々とそのころに出たゲームのリマスターを出して食いつないでいるけどもう当時のスタッフなんか誰も残ってない
んなことやってる間に、スカイリムが出た時にまだドット絵のゲーム作ってたシリーズが3Dのオープンワールドになっちまった
どう考えてもゲーム内容の進化は停滞してるよ