1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g00DQ9jXr
海外が弱いDQの立場がますますなくなるな
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/pdf/23q4slidesJPN.pdf
(1)開発体制・タイトルポートフォリオの見直し
• 海外の複数スタジオ及び一部IPの売却
→Crystal Dynamics, Eidos-Montréal, Square Enix Montréalの
3スタジオと関連IPをEmbracer Groupに譲渡
• グループ全体での中長期タイトルポートフォリオ再編成
→グローバル市場を志向したタイトルを厳選しリソースを集中投下
→大型タイトルの定期的ローンチを可能とするパイプライン構築
→品質向上に向けた開発プロセス全体の再点検、見直し
2. 今後の方針:デジタルエンタテインメント事業
内製開発体制の強化
• Luminous Productionsの合併等による大型プロジェクトへ
のグループ内リソース統合
• AAAタイトル開発に軸足を置いた社内開発リソースの最適
人員配置実現
• 社内組織再編の実施によるスマートデバイス向けゲーム開
発体制の抜本的見直し
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxyQDEjzr
でもフォースポークン爆死したじゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrDIrs1a0
これFF映画の再来じゃ…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4SNJYtp0
そのAAAタイトルに全力を尽くしてそれが爆死したときの未来を考えてなくて草
そういうとこやぞ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RMdyq5rx0
>>5
既にフォークスポークんにラーメンそしてFFと欧米人に媚びてポリコレまみれで現状爆死してるのに、カイガイカイガイ言い直してもwって思ったわw
スク側はSwitch向けに作ったゲーム以外は全部欧米しか見てない実質ポリコレ大好きPS独占ゲームなんだからハナから日本人日本市場関係ねぇ~w
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENJeukeW0
スクエニもカプコン、セガ、バンナム同様にようやく世界で売れるCS、PCのリピートビジネスに本気になりそうだ
ソシャゲはもう儲からないからな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgTEqj480
つっても今はスマホゲーもばんばんPC展開してるしな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENJeukeW0
>>7
スマホゲームなんかランニングコストが掛かりすぎる
カプコンのゲーム事業の利益の高さを見ろ
フルゲームはソシャゲと違いサービス終了も無いから世界規模で売れるゲームを毎年出していくだけでリピートの資産として永遠に残り稼いでくれる。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GX4mZfGG0
でも小粒なゴミを乱発されるよりこっちのがいいよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIuSXT67M
ドラクエ、次がラストチャンスやな
11は
3DS(←別開発の別バージョン)、PS4、PC版
そしてSでスイッチ、PS4、PC、XBOX
こんな惨たらしい移植しまくってたったの600万本しか売れなかったゴミ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cq1aKzb2a
>>9
死んでるのはドラクエな
FFどころか、ニーア、ペルソナにすら勝てない雑魚IP
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEE/ff+q0
いままでと変わらないような…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8i7PfooQ0
ガチャやめるん?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVGV85hFp
スクエニはFF14以外出遅れてるけど、グローバルで成功してる和サード増えてきたしな
そこはええんだけど、AAAなんてまともに作れたことないのにまだAAAとか言ってるんかよと
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MWPQIS5Z0
小中規模な糞リマスター乱発と半年持たんスマホゲーならフォースポークンやスタオー6のがはるかにマシだからそれでいいよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wuL6lxEE0
フォースポークン2 発表!
フォースポークン ヴェルサス発表!
新生フォースポークン発表!
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KmgvwA9b0
いや先にゲーム作れる人雇えよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEXfeBuJr
メタスコア85点ぐらいのゲームを毎年1~2本出せばカプコンになれるよ🥰
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n18LjBM00
懲りない野郎だ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0vNuxkNa
ドラクエ3リメイクはどのハードで出すんだろ?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJHFWRRb0
スクエニはやっぱ大艦巨砲主義でないとね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SFnnLmwpd
ハーヴェステラみたいなのでいいんだけど
フォースクーポンみたいなのはいらない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0vNuxkNa
パラノマサイトみたいなのは継続して欲しいな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxEDIS6+p
スクエニ製自称AAAタイトルが悉く失敗した原因がリソースが足りなかったからとか思ってそう
実際洋ゲーの一線級AAAと比べれば人員も開発期間も少ないんだろうけど、そこじゃないだろうけどなぁ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GX4mZfGG0
>>25
必死で働くやつがいないんだろうな
そういう意味では上のやつにできることは人のリソース足すしかないわな
もう一つ別の方法もあるにはあるけどそっちのが上の人間にとってはリスキーだし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLGj8tXua
社長が変わるからなぁ
会社の方針も変わるよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+73/5hj0
海外デベ売り払ってからのチグハグな戦略
現状クズエニに世界に通用する強力なIPあるんかいな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6sMlWTFu0
内製化してノウハウを自社に蓄積させてクオリティ高くするのが主流化する中で
エニックス方式の外注を買い叩くやり方は通用しなくなってきてるよね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7pzyv1AU0
前に言ってた過去タイトルのリメイク・リマスターに力入れるのはやめるのか
現時点で発表されてないのは今後は絶望的だな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6sMlWTFu0
松田の10年でスクエニは致命的に出遅れた
数字は良かったけど、それ和田体制で基礎を作ってくれたからだしね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:URgZWkBDd
公式見るとトップがFF16とトワツガイだぜ
乱発がヤバいとようやく自覚したようだ
引用元
コメント
国内で一切受けないヤツは海外でも駄目に決まってるだろ
自分等が駄作しか作れず受け入れて貰えない理由を世間のせいにしてるだけ
面白いゲームが増えることはいいことだから名作であってほしい気持ちはあるけど
今のところエフェクト過多なデビルメイクライ臭が凄いのと
FFの割にグラがあんま綺麗じゃないのが気になる
グラにだけリソース割くのをやめてゲーム部分頑張りましたってことならいいんだが最近の爆死続きを見てるとうーん…としか思えない
スクエニは中小規模のゲームはそれなりに評価あってりするのに何故評価ボロボロの大型ゲームに絞るという選択肢になるのか
コレガワカラナイ
パラノマサイトが売れた事実から完全に目をそらしとるよな
>>海外の複数スタジオ及び一部IPの売却
>>→Crystal Dynamics, Eidos-Montréal, Square Enix Montréalの
>>3スタジオと関連IPをEmbracer Groupに譲渡
ちょっと理解できてないんだけど、これって去年の話じゃなかったっけ?
なんで今回の2Q決算資料に載ってるのか誰か解説頼む
なにを訳の分からない事を言ってるんだ?
四半期は会社毎に異なるが、スクエニも含めて日本の会社は今回が第四四半期のところが多いぞ
もうAAAなんて海外でさえ少なくなってきてんのに
今頃乗り出すとかしぬ気か?
小売に押し付ければ勝ちみたいな商売してるしな
>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLGj8tXua
>>社長が変わるからなぁ
>>会社の方針も変わるよな
社員の意識が変わらないと意味ないんだよなあ
特にスクエニは、経営サイドが開発を制御できてない感が強すぎるし
スクエニも「AAA以外はゲームにあらず」か…
予算の付け方が露骨になりそう
これは4スポークン新作あるで?w
またバカみたいAAAって唱えてるわw
ここしばらく小粒な売り上げばっかやん
「面白いゲームを作れる才能持った人」がいないと多分何をどうやっても無駄
そこに気づいているかどうかが問題
ティアキンが内製の汎用エンジンで開発されてると知ったら、スクエニの幹部陣は卒倒しそう
スクエニに限らずあれだけの物が出来るのに使えないというのが考え方がおかしいと思う。
ここ数年海外でも大爆死して
ラーメン、フォースポークンって前例あるのにまだ「グローバル市場ガー」ってアホでしょ
スクエニのゲームにはもう全くときめかないからこのまま最後までソニーへの恩義を守り通してくれ
アウトライダーズの続編頼むわ
待ってるぞ
つまり現在の会社を支えてる浅野路線とかは切るってか
本当に病気だなここも
ソニーからもらえる金で経営成り立ってるから
ユーザーには一本も売れなくてもいいんじゃね?
そりゃ面白いゲームをつくりたい開発者もいなくなるよ
ここの会社はもうプライド捨てて小粒なのに絞って稼いだ方が生き残れるんじゃないかな…
AAA以外はどっかに権利うっぱらって続編ちゃんと作れるようにしてよ?
グチャグチャの泥沼に自ら軸足置くのか…
経営陣がアホなのか、マーケティングがザルすぎるのか
AAAてそもそもやたら開発コストをかけるタイトルて意味で使われてるのに、今更軸足を置くとかなんのこと?ろくにコストかけてないものを AAAて詐称してたの?まあ AAAに厳密な定義やルールなんてないけど。