1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pdOmX2C0
任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎、以下「任天堂」)は、2023年5月12日に世界同時発売したNintendo Switch向けソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の世界累計販売本数が、発売後3日間で1,000万本(うち国内販売本数224万本)を突破したことをお知らせします(>>1)。
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2023/230517.html
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2023/230517.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pdOmX2C0
ポケモンと同レベル
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YqeOgL70
またファミ通が不貞腐れて速報出さなくなる・・・
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pdOmX2C0
うおおおおおお
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BO+Yf1920
国内224万だと…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X46Es/xZ0
国内はポケモンの方が強いが海外だとゼルダか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mD7pbEeI0
勿体ぶるなと思ったらやっぱ1000の大台で発表だったか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wV37Eful0
国内224万かい
パッケ100万超えてるなこりゃ
パッケ100万超えてるなこりゃ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVmpZ1Vc0
来月にはあのメーカーからもっとすごい3日間の販売記録が出るかな?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMoUbt7u0
3日で250万のポケモンSVに迫る勢いはやべえな
ゼルダやぞ?
ゼルダやぞ?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0HbF6Rh0
この内容だとブレワイ共々ジワるだろうな
ブレワイがチュートリアル扱いされてるしw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pdOmX2C0
国内で初週200万本はシリーズ初です
そもそも日本だと初週で50万本超えたことすらない
そもそも日本だと初週で50万本超えたことすらない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQzqt21Yd
ドラクエすらも超えちゃったのか…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDn7AFWMM
そりゃそうだよな
全世界が祭りみたいになってるもん
エルデンなんとかとは違うわ
全世界が祭りみたいになってるもん
エルデンなんとかとは違うわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kVIzZX40
ガチでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:09aWPKSN0
国内の数字もエグいな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kVIzZX40
国内でもドラクエFFぶち抜いちゃったなwww
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhocKrLu0
>>24
DQ11は発売3日でパッケ208万だからDQのほうが売れてる
DQ11は発売3日でパッケ208万だからDQのほうが売れてる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STHy9rzT0
一週間足らずで1000万はすごいな
今後もどんどんジワ売れするだろうし
今後もどんどんジワ売れするだろうし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PaNxypdFd
なんかもう色々桁違い過ぎたな・・・
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqEjoUvd0
これまた決算で1ヵ月で2000万本売れてるやつやん
なんなら世界で見ればポケモンSVより今も勢いがある
なんなら世界で見ればポケモンSVより今も勢いがある
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdw8vp1t0
国内224万本て売れすぎやろ!!
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:to/01CNZd
開発も喜んでるだろうな国内が初動この数凄いは
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YqeOgL70
こんな数字出されるとFF16数字恥ずかしくて発表できなくなるな
しかも任天堂のは実売数字だし
しかも任天堂のは実売数字だし
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X46Es/xZ0
>>38
逆に言えばFFもブレワイやティアキン並に覚醒すれば復活できるってことだ
できるかは別として
逆に言えばFFもブレワイやティアキン並に覚醒すれば復活できるってことだ
できるかは別として
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PaNxypdFd
>>51
それは実際にそうだがやってる事はFFよりそもそも売れてないDMCの模倣な時点でだな・・・
それは実際にそうだがやってる事はFFよりそもそも売れてないDMCの模倣な時点でだな・・・
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zi/TrCf0
凄いけどこれからSwitchでこれ以上のを出せるのかな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kVIzZX40
世界1000万より国内224万は驚いたな
完全にブランド確立したわ
完全にブランド確立したわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ze1nNaQR0
ゼルダってそこまで売れるIPだったか?前作ブレワイがひびいたのか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tpeTpwDk0
任天堂が販売実績のリリース出すのスプラ以来か
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xHbPHKXk0
まじでゲーム史上最高傑作といっても過言でないくらいすごいゲームなんだよ
エアプの人にも実際にプレイしてみてほしい
エアプの人にも実際にプレイしてみてほしい
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zA7et/Wg0
化けたねえ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnixpnAl0
凄すぎワロタ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVz7CxDk0
3日で1000万だと……
コメント
これで国民的ゲームの仲間入りかな?
これパッケージだけか!?
チケやDL足したら5倍以上あるだろう社会現象だっ
パッケージとDLを合計した数値って元のサイトに書いてあったぞ
ソースくらい読めよ
日本ではゼルダは伸びにくいのが通例だったのに、これはブレワイの出来が次回作に響いてしまったなあ
国内でもこれだけ売れるなら完全に面白いゲームとして定着したね
ジャンルは次回作と響き合うRPGでどうかな?
そのジャンル名だとんほおのせいで落ちぶれた某テイルズシリーズみたいになりそうで不吉だなw
225万は草
DLめっちゃ多そう
自分もそうだったけどカタチケで凄くお得で購入できるしなぁ
前作の評判が響いてしまったな
凄いっちゃ凄いけどブレワイの評判とティアキンの出来を考えると当然とも言える
ちょっとティアキンの完成度は異次元すぎるよ
地上と同じ広さの地底マップがもう一つあってシームレスに行き来できるのにワープのロードは短めだし、暗くて最初は分かりにくいけど地上と繋がる遺跡があったり、敵拠点も(ネタバレになるから伏せておく)あったりで全然手抜きじゃないし、暗いぶん主要な場所への導線はしっかりしてる。
しかも準備して挑む、無理なときは一旦戻って立て直す、マップを少しずつ解放していくって感じがダンジョンRPGっぽくて、また地上とは違う遊びを実現してるの、本当に異次元というしかない
前作って夢をみる島じゃないの?
ブレワイだぁ!
あれはリメイクだし、前作扱いにはならないと思う
エルデンリングは2000万売れてますけど?
1000万程度で喜ぶってかわいいなwww
彼方此方で発狂してるみたいだがまたなんか悲報でもあったか?脇田w
2時間以内なら返品できるsteamメインで2000万本「出荷」ねwww
決算でどこも儲かってなくて出荷本数だけが独り歩きしてるのを異常と感じないお目出度い頭が羨ましいわ~www
毎日id変えてご苦労なこった
まだ3日何ですが?
ポケモンSVも3日で1000万本(国内405万本)だからかなりの快挙だな!
ブレワイの前のゼルダは国内100万世界1000万が壁だったのに平然とぶち抜いてくるのやべーなw
次回作のハードルが高層ビル並になっちゃたなーとは思う
でもティアキンでブレワイ超え果たしたスタッフだし信じてるよ
なんかもう言葉が出ないくらい凄い
KPDとソニー戦士のネガキャン効果無しw
国内シェアが約9:1やしなw
全体の1割くらいの人間が頭のおかしな事を頻りに周囲へ吹聴してたって、大半の人間は同調せずに眉を顰めて関わり合いを避けるだけやしw
その1割の人はちゃんとソフトを買ってるからファンボーイとは別物だね
ファンボーイはゲームもせずに掲示板を荒らしてるだけなので
ポケモンの売上見ると国内市場ってかなり重要よな
なぁソニーさんよ
続きだけどゼルダも今回国内需要かなり増えたし、やっぱり日本でも受け入れられるのも大切よな
市場もでかいし
ゼルダが国内でもここまで人気になるとはなぁ
神トラも楽しいからやってよ
ポケモンSVでエルデン棒へし折られ、ゼルダでエルデン棒粉々にされ、FF16で絶望しそう
エルデンをあまり悪く言うなよ
他のゲームにしてもそうだが
独占でもないのに叩き棒にするPSの信者がアホなんだ
FF16棒ならいいよ、粉々に砕いてやってくれ
もう発売前から悲惨な予約数などで勝手に自壊しそうだけどなFF16
ファンボーイがエルデンたたき棒にしなきゃいいだけだぞ
叩き棒にされる側に対して暴論過ぎるわ
ところでFF16は何年開発してるのでしょうかね?
6年以上だと間違いなく比べられるだろうし。
神ゲーであるブレワイ続編、魅力的なPV、ハードが行き届いてる時期発売で初週から売れるのはわかってたけど
ゼルダが国内でこんな売れ方するってなんか感慨深いわ
ゼルダが初週ミリオンどころかダブルミリオンか・・・
良く言われる次回作に響いた結果だな
>>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqEjoUvd0
>>これまた決算で1ヵ月で2000万本売れてるやつやん
>>なんなら世界で見ればポケモンSVより今も勢いがある
ポケモンの国内の伸びを舐めたらいけない
今だに週販でも上の方にいるし、国内市場って滅茶苦茶でかいんや
おそらくですがポケモンはDLCの配信前後でも伸びるでしょうね
最近はポケモンは推しの子が出ないから躊躇して推しが出たら買うという客層もかなりいるのですから
マリオカート「負けてられねえ!」
おめぇはいい加減ゴールしろ!
なおファンボたちは内容や売り上げでは叩けないと見て信者が持ち上げてて気持ち悪いという叩きにシフトした模様
ティアキン1つで叩き棒の数々がへし折られてしまったからねぇ
もうSwitchのスペック煽りすらままならなくなったわけだ
ティアキン出る前から全部折れてたやろ
自慢の原神の売り上げは何処いったんだろうな?ビリビリ動画がソースなのに気付いて使いにくくなったか?
遥か下からドラクエとFFがうらやましそうに見ている・・・
圧倒的ブランド力の差!!
ドラクエはもうそういった世界的売り上げみたいなのは諦めてそうだがFFは嫉妬心メラメラだろうなw
いやいや、DQ12がダークファンタジー風になりそうなのは海外をモロ意識してるってことよ
ちょっと前に「任天堂はフロムやスクエニみたいに〇〇万本突破の声明出してない!つまり売れてなくて発表できないんだ!!!」って言ってた奴いたよなぁ?
日本のゲーム市場って2番目か3番目だったはずなんで狙えるなら狙った方が利幅は当然いい
特に国内企業は自国で売れる方が利益も出る
しかもCS市場限定で考えてもトップクラスだよね
だって初動100万どころか300万とか400万出る市場なんて他にないからね
アメリカでもそんな数字は出ないのではって思う
日本市場は弱い、規模小さい
とか言ってるのは売れなくて歯軋りしてる連中だけだからな
国内の数字だと過去3作の初週がだいたい20万強なので10倍
これが前作の出来が響いた結果というもの
面白いゲームを作り込めばしっかりブランドは育つんだな
右肩下がりのFFとは違うね、まぁあれは負けハードに出し続けてる自業自得もあるけど
エルデンよ、これが本当のGOTYだ
エルデンのGOTYなんて信仰で集めた紛い物にすぎない
フロム馬鹿にするな
フロム(が)馬鹿に(されるようなことを)するな
角川とバンナムのペット扱いで大して報酬もなかったし給料も上がってないフロムさん
オレ達が馬鹿にしなくても親玉から見下されてるよ
想像以上に売れてて吃驚、ポケモンスプラマリオ(映画)ゼルダと結構好調やね
でもGK達は【悲報】グラガーガクガクーって言い続けるんかね
エルデンは信仰ですらないただの裏金工作だよ
それで得られたのが面白決算って悲しすぎる
ブレワイの時点でクオリティ凄すぎて
こりゃティアキンのハードル滅茶苦茶高くなったな…と思ってたらそれをかるーく飛び越えてきたからなぁ
この売上も納得
やっぱ作られた紛い物と本物では数字もさることながら体感からして違うわな
ブレワイ途中で投げた身としてはその続編がこんなに売れるとは思ってなかったわ
難しいゲームだろこれ
まあカタチケ5000円分は十分楽しめてたしティアキンは前作より格段に進歩してて面白いから当然なのかもしれないけど
小学生から60歳後半の人でもクリア出来るバランスで難しいって・・・
まあ誰がやっても難しいと思わされるけど意外に誰でもクリアできるってのがゼルダの絶妙さやからな。
なんか「ゼルダは国内では売れないのにブレワイやティアキンはよくここまで」みたいな感想が目立つなあ
そりゃまあ、あんまり売れない時期があったのも確かだが、そういう時期はとっくに終わってて
むしろ今は初代や神トラを越える第二次全盛期だと見るべきでは?
ゼルダは国内で売れない時期が長かったから未だにそういうイメージが少しは残ってるんだろう
ティアキンでそういった意見も完全に払拭できそうだが
映画とかでもそうだけど
名作の次回作が名作だとものすごい数字叩きだすよな
評判って大事なんだね
スクエニが沈没しちゃううう