1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h5chpz2z0
https://www.gameinformer.com/exclusive-feature/2023/05/23/final-fantasy-16-there-are-currently-no-plans-for-dlc 「Final Fantasy XVI」の開発を手掛けるクリエイティブ・ビジネス・ユニットIIIのメンバーにインタビューを行う中で、特に興味深かったのは、「Final Fantasy XIV」というMMOと新しいシングルプレイヤーの「Final Fantasy」を開発する際の違いについてでした。前者の場合、CBUIIIはパッチクエスト、拡張、などで簡単に戻ることができる設定やキャラクターを作ることができます。しかし、理論的には、後者ではそうはいきません – Clive Rosfieldの物語は「Final Fantasy XVI」で結末を迎えます。
そして現在、CBUIIIはFFXVIのDLCの計画がないため、それがCliveとValistheaの残りの物語の終わりとなるかもしれません。これはディレクターのHiroshi Takaiによると、プロデューサーのNaoki Yoshidaと彼は、まずはゲームをプレイヤーの手に届け、彼らが何を考えているかを見ることがチームの優先事項だからです。
「これは一回限りのゲームです」とYoshidaは私に言います。「私たちはプレイヤーにこの体験のために全額を払ってもらっていますので、プレイヤーが払った金額と等価の体験、あるいはそれ以上の満足感を得てもらいたいのです。」
彼とTakai、そして私が話を聞いたCBUIIIの他のメンバー全員が、Valistheaは広大に作られていて、チームはその世界に戻りたいと考えていることを強調しています。需要があれば、CBUIIIは瞬時に戻る準備ができているという印象を受けました。それはDLCを通じて、またはMMOの専門知識に立ち返って拡張を通じてかもしれません。この時点では、「Final Fantasy XV」や「Final Fantasy VII Remake」のような最近のエントリーがDLCを受け取っていることを考えると、FFXVIが何も受け取らないというのは珍しいことだと言えます。
「Valistheaに恋をする人がいるのか、Cliveの物語に恋をし、世界やそのキャラクターをもっと見たいと思う人がいるのか、我々にはまったくわからない」とYoshidaは言います。「なので、ゲームについてもっと学べるDLCやスピンオフなどを常に考慮したいとは思っていますが、まずはValistheaとCliveが本当に世界中のプレイヤーがもっと見たいと思うものなのかを見て、その決定を下したいと思います。」
同様に、Takaiは現時点では「FFXV」の「Kingsglaive」のような非ゲームのタイインが「FFXVI」の世界を補完する予定はないと述べています。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6YWi5Nv0
>>1
吉田頑張ったんだろうなこれは
スクエニでDLCとか抜きで大作を作る許可取るって相当大変そうだもん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9GAJdBiO0
これは是非他のゲームも見習ってほしいね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZPM9Rxn0
前作は好評につき打ち切りしたから今作は最初から作りません
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AE3CAxd6d
ドラクエ11の悪夢
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxBoe63n0
ゼルダもそうしてほしいね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTfEBHbu0
15の汚名返上は相当意識してそうだな、よく仕上がってるといいね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQwLyvsZ0
7Rであんだけ炎上したしな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/85oZuf9r
15のDLCはポークンの犠牲になった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLYLISXQp
スクエニ上層部がFF15で懲りただけじゃね?
作るのに金かかってるタイトルはDLC作るのも金かかるからな
売れる自信があるのなら今時DLCやらない理由がない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yf4DOp2K0
そうそう、DLCなんて初めから計画せずに本編に全部入れるでいいんだよ
それで本編が好評ならそっからまた追加なり続編なり作ればいいだけだしな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TTQAJpiU0
DLCでしか出てこない召喚獣とかやりやすそうなのにな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIJ1PqT3a
後になってDLC作れる能力が無かったとか言われないとイイネ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PF5GITS8d
15のDLC開発中止が相当効いてる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Znx8s63h0
これは誉める所だろ
他のゲームも見習って欲しい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1P5d1XjG0
今の開発期間の長期化から考えて1年以内にDLC出せたら本編発売前からDLC開発してたって事で嘘ついた事になるからまじで出すなよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZPM9Rxn0
ハリボテ15は開発費回収のために作ったDLCも打ち切りするし永久欠番にしたほうが良かったろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QsoWm/mLp
スカスカ30時間のままリリースしてアプデなし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0uOwl4+Sd
DLCなしで完結するのが当たり前じゃねえの
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2n1BQSsp0
>>24
DLCが存在しないって条件だと今でも結構な数の作品が消えるだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0uOwl4+Sd
>>26
DLCなしで一旦物語完結して
DLCはおまけシナリオ的なイメージなんじゃが今って違うの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zICcQwTW0
>>28
DLCってなにもストーリーに関するもんだけじゃないだろ、コスチュームを売るのだってDLCだし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0uOwl4+Sd
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oLitf6Txd
それなら急いでやる必要ないな
安心して中古待つわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nA61Qe9Vd
ぶっちゃけDLC有り無しよりちゃんと面白いもの作れてるのかが一番大事だろ
つまんなかったら誰もDLCなんて興味示さないし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jf5P1LHHa
>>31
追加ストーリーDLCの前に価格暴落してる任天堂ゼノブレイド3さん…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lqmQc1cd
>>34
まーたコンプかよ
どう考えてもFF15がやらかしてるからなのにw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cweu0qPPa
クリアしたらすぐ売って問題ないと
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5Bcmafbd
フォースポークンのDLC配信の直前にそんなこと言うなよw
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyzZexbJd
売上が見込めないから開発中止→作りかけた要素はPC版の追加要素に持ち越しでPS5はDQ11S商法で一切フォローなし
になっただけなんじゃねぇの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jf5P1LHHa
>>36
買い直しのマリカー8DX商法もキツいし、DLCが本編なみに高額なスマブラ商法もキツいよな
ユーザーにとっては前門の虎、後門の狼という感じ…
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIAX2p/Jd
発売前からDLCもスビンオフも自らつくれないように発言しちゃうスクエニアホでは
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQSukwf10
やっぱりこの部署だけスクエニで姿勢が違いすぎる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EQXrkPRf0
DLCなくとも完結ってのはいいけど、そもそもDLCないってアピールになるの?
仮にFF16の世界を気に入っても追加コンテンツが配布されないって投げ売りみたいなもんじゃん
ファンを捨てたいのか?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W+VzUfA3d
DLC出しても売れないって判断したんだろうな
多分本編の出来が相当宜しくないんだろうなぁ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSU3Crjo0
もしFF16が売れたら出していいと思うけどなむむしろファンは望むんじゃないの
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TRndmNhj0
>>50
そこは誰も否定しないんじゃない?
ようは発売前から本編に詰め込まず色々別売りにして売りつけようって姿勢が反感を買うわけで
ファンの声に答えてみたいな姿勢の追加を嫌うやつはいないだろ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DxZpLN4Oa
>>54
ファンの声に答えてなら許しちゃうという日本人の単純さだよね
それが嘘かもしれないとは思わないという
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyzZexbJd
スタンドアローンのゲームの場合、中古での流通量の抑制策としての意味合いも強いからな
出さないことを明言するということは初動で売り逃げる気満々ということだろう
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+Dy4BJma
別にあってもいいと思うけどね
嫌なら買わなきゃいいんだし
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:arGM+Ji4d
DLC前提の作りになってないだけで未来永劫作らないとは言ってないぞ
要望があって初めて作られるものでメーカー側がそれありきではいけないって考え方でしょ
引用元
コメント
尚ティアキンが今現在追加DLCの告知を一切してない件はスルーするものとする
ティアキンはDLC欲しい。マジでもっと楽しみたい。
ごめん、今はそういう気持ちにはなれない
既にDLC全部入りみたいな感じだから
チャレンジを潰そうとしてるのに、むしろ増えていくってどうなってるんだよw
メインストーリーだけ追っかけてクリアしてる人が出て来てるけど、ブレワイで言えばいきなりハイラル城に行ってガノン倒すくらい、意味の無い行為
ff15の時は「必要なことはやり尽くした」って言ってたのに??
PC版だって吉田尊師は出るなんて言ってませんしね出ないとも言ってませんけど
こういう「普通」の事をして褒められるスクエニが異常なんだよなぁFF16で儲からない分をスプラ丸パクりゲームで回収しようとしてるのか?
単に15でやらかしたからじゃねぇの?
ではここでFF15のDLCがどうなったか見てみましょう
後に出る予定のPC版が完全版になってPS5版はフォローなしで炎上するやつじゃん
DLCはやらんけど独占切れたら他機種版に追加要素つけるんだろうどうせ
そして要望に応えてとか言い出してPS版に晴れてDLCだして笑われて終わり
そもそものアピールが、暗イヴさんの物語を体験してください。なのにDLCなしで完結してなかったら普通に欠陥品なの分かってるのかな?
バグすごいですけどパッチもないですぅ
ソフト本体が売れて、手元に残したくなるくらい内容も良く、配信日までユーザーの熱意を保てるか
そこまでの条件を整えてようやくDLCは買ってもらえるんだよ
今のスクエニ&PSユーザーでは利益は見込めない
ただ単に15DLC中止や7RのPS5しか出来ないような阿漕なDLCのイメージ払拭のためだろ
当日定価で買った人が値崩れする前に次の日には売却できるように配慮しただけだぞ
FF13ではずっとソフト持ってたらいいことあるかもと言ってて何も出さなかった上、FF15では発表済みのDLCを突然打ち切ったスクエニさんやで。
これで信用してたらもうただのバカでしょ。
DLC込みで完結は論外だけど100点が120点になりますのプラスαはみんな望んでるでしょ?
他ゲームに注力するからDLC辞めますとか
前代未聞の詐欺かましてクソゲ出すメーカーのDLCなんて望まれてるわけないじゃん
そもそも、DLCにネガティブな印象が付いたのはスクエニのせいだろうに
15のあの失態の後にまたDLC作りますとは言えないだけでこれがもし万が一好評だったらすーぐにDLC決定とか言い始めるぞ
でもその15スタッフが作ったフォスポはDLC出るし
その分も既に金取ってて自ら退路断つとかいう事やってるからなぁ
15や7Rで炎上するほどたっぷりヘイト稼いだからなw
口で言っても信用されないのはドラクエ11のせい
純粋にノクティスDLCまで出るの待ってた身としては
DLCポイしてまで出したもの(フォースポークン)が大爆死してんのみると憤りと共にやっぱつれぇわって気持ちになるわ
そもそも、DLCにネガティブな印象が付いたのはスクエニとバンナムのせいだろうに
何を自慢気に言ってんだか