1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1fZpGVa0
ただ広いだけでずーっと同じような景色が続くだけの虚無マップ
ひたすら暗い
落ちてるアイテムの種類も少ない
よくこれで通したな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1fZpGVa0
空も空でスカスカな上にガチャマシンとコピペ浮島があるだけ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQYMBKRf0
>>2
神殿がいくつもあるのを知らんエアプか
神殿がいくつもあるのを知らんエアプか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WcqhdPS0
地下はこれでいいと思う
この上さらに複雑だったらやる気無くすってw
この上さらに複雑だったらやる気無くすってw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1fZpGVa0
マジで地下と空みたいな手抜きマップ作らずに使い回さない新しい地上マップを新しく作るのが1番正解だったという
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImckUDvtM
地下は全部やろうと思うと酷いと思うけど
おまけ程度で考えるとこんなもんと思うわ
空は最初の空で期待あげといて
残りほぼしょぼいとかこっちは問題だと思うけど
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1fZpGVa0
正直地下は三国無双8のオープンワールド並みに酷かった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihEf7eoyd
地下って本来はDLC予定だったんだろ?
だからこんなしょぼいオマケ程度なんだよ
だからこんなしょぼいオマケ程度なんだよ
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+dGpYI50
>>9
DLCでこの地下だけ出されたらそっちの方がキレそうだな
DLCでこの地下だけ出されたらそっちの方がキレそうだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jTUEjuTuM
根っこ目指して暗いだけのコピペフィールドをホバーバイクで飛び回るだけの糞ゲー😞
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1fZpGVa0
いやティアキンの地下より酷いオープンワールドのなんてそうそう無いしな
これが最下層だし
これが最下層だし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WcqhdPS0
>>12
チクチクと探索して行動範囲広げるのって面白いけどな
アカリバナ地上で集めるのとリンクしてる
ひょっとしてそういうのすっ飛ばして
ひたすら根っこのみを目指してプレイしてる?
チクチクと探索して行動範囲広げるのって面白いけどな
アカリバナ地上で集めるのとリンクしてる
ひょっとしてそういうのすっ飛ばして
ひたすら根っこのみを目指してプレイしてる?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lqmQc1cd
地下は他人の動画見てるだけだとマジで面白くないと思うよ
自分でやると結構楽しい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1fZpGVa0
祠もないからほんとにただファームするだけのマップ
そんなもん面白いわけがない
そんなもん面白いわけがない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1fZpGVa0
よく低得点付けられがちなUBIのオープンワールドですらゼルダの地下と比べたら神掛かり的だなと思う
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGq3pdcT0
エアプ問題児多すぎだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPvcL8Ec0
ほぼ徒歩で根っこ回った後ギアで飛びながらイーガ団の拠点回ってるけど、
めっちゃ高低差あるのに毎度絶妙なとこに飛行ギア休憩キノコあって感動する
まぁでも地底はわざわざ埋めるほどのもんではないな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gv7UlJgW0
手探りでちくちく進んでくのに加えて
地上の見つけてない祠の場所わかったり
朽ちてない装備探したり楽しいけどな
あとコーガ様いるし
地上の見つけてない祠の場所わかったり
朽ちてない装備探したり楽しいけどな
あとコーガ様いるし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lqmQc1cd
地下が崖だらけ???
やっぱりエアプじゃねーかw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxSij9uR0
>>24
エアプはお前だよ
地底が地上とは真逆の高低差になってるになってるの知らないの?
エアプはお前だよ
地底が地上とは真逆の高低差になってるになってるの知らないの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lqmQc1cd
>>25
何処の攻略サイト見たかしらんが、アカリバナを使って探索する関係上、崖だらけのシチュエーションになる前に方向転換するんだわ
何処の攻略サイト見たかしらんが、アカリバナを使って探索する関係上、崖だらけのシチュエーションになる前に方向転換するんだわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0jjJeGCM
>>27
エアロバイクですっ飛んでいく方が何倍も楽だろ……
エアロバイクですっ飛んでいく方が何倍も楽だろ……
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lqmQc1cd
>>33
根っこが視認できたら使うよ
ポゥもゾナニウムも集めたいからそれまではアカリバナ使っての探索がメイン
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MID59WQLM
>>38
ポゥもゾナニウムも根の周辺にある分で事足りるしボスも根から行くような位置に設定されてるから先に根を開放したほうが楽だしそう想定されてるでしょ
代わり映えのない暗い風景の中で素材を過剰に集めながらチマチマ探索するのが好きな物好きならそうすりゃいいと思うけど普通根で明るくしてから採石場やポゥの群生地に向かうよ
ポゥもゾナニウムも根の周辺にある分で事足りるしボスも根から行くような位置に設定されてるから先に根を開放したほうが楽だしそう想定されてるでしょ
代わり映えのない暗い風景の中で素材を過剰に集めながらチマチマ探索するのが好きな物好きならそうすりゃいいと思うけど普通根で明るくしてから採石場やポゥの群生地に向かうよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQwLyvsZ0
むしろ前作より4G程度しか容量増えてないのに空地上地下と作り上げたのは凄いだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YF3OW1dI0
地下って地上の地形反転させただけのコピペマップでしょ?
実質的な追加は空島だけなんだから時間かかりすぎでしょ
実質的な追加は空島だけなんだから時間かかりすぎでしょ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+h39MKld
根っこ解放のために崖登りまくるのに
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VdC7Zoth0
地下と地上をドラゴンが行き来してるのは感動した
ああいうダイナミックなオープンワールドの使い方は多分ゲーム史上初
ああいうダイナミックなオープンワールドの使い方は多分ゲーム史上初
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zgq0hbjN0
>>32
ドラゴン未開の地下ツアーは感動したわ
深海ツアーやってる感がたまらん
ドラゴン未開の地下ツアーは感動したわ
深海ツアーやってる感がたまらん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VAA9ctMLM
地下なぁ
バッテリーや設計図や素材収集で役立つけ基本どこ行っても同じ風景なのがな
もっと地形や見た目が多彩なら良かった
バッテリーや設計図や素材収集で役立つけ基本どこ行っても同じ風景なのがな
もっと地形や見た目が多彩なら良かった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPvcL8Ec0
3日かけて徒歩で回った私にエアロバイクの作り方教えろください…
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/v8EBYYMd
マイクラで探鉱するの好きだったから俺はティアキンの地底わりと好き
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxNUPWsr0
どっち方向に行ったら面白いものがあるのかのヒントがもっとあってもいいと思った
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mel+kVICr
地下面倒くさすぎて速攻でガノンの所まで行ったわ
探索の楽しさは圧倒的に地上>>>>>>>>>>地下だと思う
地底は暗いし足場少ないし無駄に敵が硬いのがめんどい
空はスカスカって言われてるけど祠探しに便利だったから許す
探索の楽しさは圧倒的に地上>>>>>>>>>>地下だと思う
地底は暗いし足場少ないし無駄に敵が硬いのがめんどい
空はスカスカって言われてるけど祠探しに便利だったから許す
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1AmhhSI0
まあ地下がつまらんのはガチ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugAQ5l2s0
メタスコアはやっぱ嘘付かないな
結局1の使い回し部分が1番マシ
新規の追加MAPは空地下合わせてうんこ
1の遺産にバンカズ要素くっつけただけのゲーム
結局1の使い回し部分が1番マシ
新規の追加MAPは空地下合わせてうんこ
1の遺産にバンカズ要素くっつけただけのゲーム
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lqmQc1cd
真っ暗の中を飛んで根っこ探すだけなら、まぁそりゃつまらんだろうねとしか
増殖バグでも使わない限り、エネルギーが持たないし
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MID59WQLM
>>58
いや空探索してれば大結晶ボロボロ出るし地下のボス倒しても手に入るやん
採石場で手に入れたゾナニウム使えばバッテリー一本分以上の結晶と交換できるしバッテリーに困ったことないわ
地上の地形や祠の位置とリンクしてるのにバッテリー不足するような探索してるなら下手くそすぎるでしょ
いや空探索してれば大結晶ボロボロ出るし地下のボス倒しても手に入るやん
採石場で手に入れたゾナニウム使えばバッテリー一本分以上の結晶と交換できるしバッテリーに困ったことないわ
地上の地形や祠の位置とリンクしてるのにバッテリー不足するような探索してるなら下手くそすぎるでしょ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haJdw7FYM
でも地下も最初に何があるか分からない
形も見えない中探索してる時は面白かったわ
地上と逆の形で乗り物使い出してからつまらなくなったけど
地下はそもそもやらなくていいと思う
それよりあんな宣伝されてたのに微妙な内容の空のが問題だわ
ほんとはじまり、リト、ゾーラ以外ほぼ何もないかただのコピペだし
コメント
コレがぶっ刺さる多数のPSソフトはいいのか?
宝箱からはユニーク装備ばっか出て来るけどエアプだから知らんか
それか文句つける為に敢えて見ぬ振りして偏向してんのかどっちだろな
まぁどっちでもいいけどな、GKの心境なんか
3層ともプレイ感が違ってメリハリあると思うけどな。
不満ある人を否定したくないけど、少なくともマップ使いまわしは同意できない。
形状の変化や落下物に洞窟井戸で、大まかな位置関係が分かってる以外は別物だからね。
怖くてあんま行きたくないって意見があるのはそうだろうなと思う
ホラー苦手な人ってRPGの軽い幽霊船やお化け屋敷演出程度でも本当ダメらしいし
でもマップ使いまわしだの何もないってのはアホなんだなってなる
エアプが酷すぎる
まず地上、空、地下がそれぞれ連動したマップだし
地下で拾う武具使ってスクラビルドするんやぞ
いきなり動画評論家のエアプで草
馬鹿の一つ覚えで言う事同じだな
任天堂コンプレックスが止まらないファンボーイであった。
妄想だけで語ってるアホしかいないな
地下世界しかいない多数の敵やアイテム、ボス、地下世界だけの仕掛けやダンジョン、クエストやイベントもたくさんあるけど未プレイ者にはわからんのやろ。
ある程度武器やら充実してくると、途端に宝の山になるからな
闇の中を手探りで踏破しつつだから、全く違ったテイストなのが嬉しい
むしろ手探りで探索範囲を拡げていくのが楽しいから地底に長時間おるな
戦闘に有利な素材や武器が落ちてるし、それらを使って敵拠点潰してゾナニウムも回収できるし
で、ライネルに出会って逃げ帰る
見えてない状況でパシッと撃たれて何処から?とか思ってたらライネルが居てビビった
体力ないから慌てて逃げたわ
ハイラル地底で下手したら初めて戦う羽目になるライネルがアーマーライネルってお前な・・・
お前、地下にもいるのかよっ!って叫びましたわ…。
瘴気踏みまくりながら逃げましたわ…。
何をするかどう攻略するかは人それぞれ
だだっ広く見えてる“だけ”のやつは何やらせてもダメだろうな
マジでアカリバナ使ってないのか?
そもそもソフト買ってないんでしょ
あれがコピペに見えるのは脳に障害を持ってるレベル
コピペって言うのはエルデンの後半のダンジョンのことだぞ
エルデンリングはコピペっつーか虚無だな
ローデイル以降がホントダメ
露骨なゼルダコンプ増えてて草なんだ
根周辺でゾナニウム足りるは絶対エアプだわ
ポウも強武器再購入出来るから充分量なんてもんは存在しない
地上をメインに空と地下行ったりきたりで良いバランスになってると思うんだけどな
動画見て地下だけがメインのゲームだと思ってる馬鹿なの?
そういや前の方の記事のスレ米で「ケムリダケで無双~」見たいのがあったけど、地下や洞窟・井戸の底に取りに行かなきゃ手に入らないからね?
つーかスカスカマップと言ってるけど洞窟・井戸の底はブレワイにはなかったぞ?
もしかして行ってないの?強装備とかあるのに?
桜井氏がよく言う【リスクとリターン】なんよね、地底は
周囲がわからず、ダメージゾーンが多く、ダメージ受けると最大HPが減少するリスク
そのリスクに見合った強武器・ユニーク防具・便利素材や交換アイテム(ポウやゾナニウム)というリターン
しかもプレイヤーの工夫次第ではリスクを抑えてリターンを得られる攻略が可能
地下の構造ってエルデンのオープンワールド形式とそっくりなんだけど
これを貶すって事はエルデンのオープンワールドがゴミって認めるんだなw
ダメな見本(エルデン)
ブラッシュアップ(ティアキン)
合点がいくわ
エルデンリングのマップは本当に酷かった…
どこ行っても殺されるだけの単調なゲーム体験と
どこ行ってもゴミが落ちてるだけ
単にロケーション好みじゃないだけだけど美しい風景もろくになく退屈で積んだわ
これが真理だよなぁ、エルデンをつまらんとは言わないけど特定箇所以外だだっ広い廃墟と荒野を不便な移動能力で踏破してそこら辺にいる強モブを倒すだけ、その見返りは大半がクラフト機能が酷すぎて使い道の無いゴミ素材か強くも無い精々見た目を飾るかフレーバーを楽しむかぐらいの意味しかない装備品かだしな
ゼルダの地下マップはそこら辺に有用素材が転がってるから徒労感とか少ないしな
塚の武器の条件がよくわからんな、ランダムではあるらしいけど
地下は地下で役割違うんだけど、まあそれ理解せずに地下単体だけ切り出したらそりゃそういう評価になるだろうよ
基地外から、三國無双はそんなティアキンの一要素程度しかないゲームっていう言質取れて草
あまり関係ないが魔人像イベント知らなそう
U1fZpGVa0
今日の業者かな?
口を開けばマップスカスカマップスカスカ連呼するけどそりゃクエストアイコン追いかける受動的なゲームやってたらそういう認識になるわな
FF16は一本道で寄り道もできないんでしょ?
ただ馬鹿みたい闘ってこれの何が面白いの?
根が見当たらなくてもミニマップに地上の地図を映して地形とランドマークの位置推測しながら探索できるのも楽しいんだ
それでいて高低差が逆転してたり建造物や植生や汚染が地下特有な事で歩き心地はまるで違うという
いつまでこんな動画で見ただけの内容でスレ立て続けるんだろうな
ファンボーイが自身の優越感を満たせるまで。
つまり、永遠に続く・・・
>>地下はそもそもやらなくていいと思うそれよりあんな宣伝されてたのに微妙な内容の空のが問題だわ
>>ほんとはじまり、リト、ゾーラ以外ほぼ何もないかただのコピペだし
空島は各島に廃棄されてるゾナウギアだけでも
ちゃんとそこの周辺マップ走破出来るとこが殆どだから
長尺のアスレチック感があって結構好き
こいつら「祠はブループリントで楽勝!」とか意味分からん事ほざいてる奴らだから仕方ない
ブループリントでライネル楽勝で倒せる方法あるなら教えてほしい…
何やねんあのアーマー。
プリントで楽な方法は知らんが、騎士のシリーズはクラフト素材の攻撃力も食事の効果も乗せて倍にすからハート1つにして殴ってればすぐ終わる
アーマーはガチロック付けとけばいいのよ
まぁエアプなんやろなとしか
ただ広いだけのオープンワールドより余程探索の幅があるぞ
そもそもこういう感想抱くやつってゼルダに限らずオープンワールド向いて無いし、他の何やっても文句しか出さなさそうだが…