1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eot3lwCIM
いくらで売るのこれ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eot3lwCIM
200ドルぐらいするよな
エリコンで200ドルだし
エリコンで200ドルだし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCo3Ue34a
まあSonyにUMPCなんて作れるわけないか・・・
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjV5Ck97M
ブラウザ搭載してxCloudが遊べるようにしてあげなよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGDCiHFj0
>>5
xvideoの方がユーザー層に合ってるだろ
xvideoの方がユーザー層に合ってるだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbegeHZb0
今更専用OSとか作りそうにも無いし中身泥ならアプデとかも要るからそれなりの画面も出て
xCloudアプリ版とか泥ゲーとかも入れられると思うけどな
xCloudアプリ版とか泥ゲーとかも入れられると思うけどな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eot3lwCIM
>>7
専用機にする方が手間かかるよな
専用機にする方が手間かかるよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:miGWsTLGM
GooglePlay対応なら
実質なんでもありだしな
実質なんでもありだしな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yAhHhr0ta
スイッチなら単体で出来るのにこれに金出させるのかよ
新型PS5だして標準で付けろ世界取れるぞ
新型PS5だして標準で付けろ世界取れるぞ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QuScxdSI0
これ家用のマシンだろ
家にPS5あるのに家用の携帯端末出すってw
それWiiUやんw
家にPS5あるのに家用の携帯端末出すってw
それWiiUやんw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:miGWsTLGM
余ったコントローラとイヤホンと液晶を押しつけられたのかな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYWBZJYpd
WiiUから何も学ばなかったのか🙄
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yAhHhr0ta
まぁスイッチが無理だからこの構成にしたってのなら分かる
所詮は家電屋
この程度のレベルよ
何年前だよw
所詮は家電屋
この程度のレベルよ
何年前だよw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbegeHZb0
WiiUは本体から離れられないけど
これは同一LAN内ならデカい家でも本体リビングで自室でプレイもできるからね
モバルーでもあれば外でもできるけど外では遊ばんな
xCloudみたいなのなら遊ぶけども
これは同一LAN内ならデカい家でも本体リビングで自室でプレイもできるからね
モバルーでもあれば外でもできるけど外では遊ばんな
xCloudみたいなのなら遊ぶけども
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QuScxdSI0
>>19
WiiUは部屋から離れられないのと引き換えに
超高速の通信で画面同期してた
これはWiFiだから必ず遅延がある
WiiUは部屋から離れられないのと引き換えに
超高速の通信で画面同期してた
これはWiFiだから必ず遅延がある
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbegeHZb0
>>23
遅延もアケアカのシューティングを普通にプレイできるくらいだから実質問題ない
もっとシビアなのは無理かもしれんが十分だ
遅延もアケアカのシューティングを普通にプレイできるくらいだから実質問題ない
もっとシビアなのは無理かもしれんが十分だ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrLAKPhLa
>>26
パソコン版のリモプでBF1とかCODとかもやってたし
モンハンフロンティアよフレーム回避出来るくらいに普通に遊べたから
コントローラーネタに買ってみよ
パソコン版のリモプでBF1とかCODとかもやってたし
モンハンフロンティアよフレーム回避出来るくらいに普通に遊べたから
コントローラーネタに買ってみよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:timcpypi0
スマホでええやん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LP8bVUM10
量産効果期待できないから同スペックのスマホとイヤホンセットより高くなるぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EY6Q1/Wq0
一番の問題は手元のスマホで既に同じ事が出来るのに誰が買うんだって所だよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbegeHZb0
利便性求める人よ
スマホでリモプしたことがある人ならスマホで良いじゃんとは言わない
スマホでリモプしたことがある人ならスマホで良いじゃんとは言わない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7ne0r2Ya
まだリモートで快適な世の中には程遠いが大丈夫か
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbegeHZb0
PSリモートはPS4用ソフトだろうとなんでもリモプできるんでいいんだけど
なんで箱は制限あるんだろうな
箱リモプ開始時にxCloudみたいなロケット飛ぶからなんかあるんか
なんで箱は制限あるんだろうな
箱リモプ開始時にxCloudみたいなロケット飛ぶからなんかあるんか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:miGWsTLGM
要ととしてはTV使わずに映画とかYouTubeとかを見るとかにしかならんだろうけど
そこに価値を見出せるかどうかかな
PSユーザーはゲームするなら普通にTVでやるだろうし
そこに価値を見出せるかどうかかな
PSユーザーはゲームするなら普通にTVでやるだろうし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMk8+dkW0
>>28
> 要ととしてはTV使わずに映画とかYouTubeとかを見るとかにしかならんだろうけど
画質的にもレスポンス的にも利便性的にもスマホで良くね?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eot3lwCIM
>>30
スマホのが普通に利便性高いしな
スマホのが普通に利便性高いしな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCNrwquJp
さすがにそんなもん2~3万で出されたら普通にiPad買う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbegeHZb0
最近PS5の電源入れてモニターの電源入れずにPSVR2の電源入れてそれだけで完結することもあるぞ
モニターにPSVR2にこれにと使い分けできるのはいい
モニターにPSVR2にこれにと使い分けできるのはいい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7uP4GII0
値段19800円←無しではない
29800円←たけーよ
39800円←ゴミ
んで2万未満なんて円安とコントローラーの値段考えたらあり得んから、無理よな。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbegeHZb0
これに例のBBPSモデル買うのか?
あんなのに約2万出すならこっちの方がいいだろう
それに手持ちのスマホでゲームなんて普通できないぞ
あんなのに約2万出すならこっちの方がいいだろう
それに手持ちのスマホでゲームなんて普通できないぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8eW18Nga
これ売れると思ったから作ったんだよね
VRといい、世間との感覚のズレがひどいな
VRといい、世間との感覚のズレがひどいな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHAwSBuJ0
単体でゲームできるの、これ?PS5がLAN内にないとだめなやつ?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEL25fc+r
>>40
通信環境さえあればどこでも遊べるよ
通信環境さえあればどこでも遊べるよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbegeHZb0
これとPSVR2どっち買うかで迷ってる人は
PSライブラリにレトロゲー大量にある人はPSVR2の方が良いと思う
あれだけで元取れる
PSVR2対応ソフトとかいらんぞ
PSライブラリにレトロゲー大量にある人はPSVR2の方が良いと思う
あれだけで元取れる
PSVR2対応ソフトとかいらんぞ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7uP4GII0
>>49
レトロゲームとVRなんかかんけあんの?
レトロゲームとVRなんかかんけあんの?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbegeHZb0
>>53
シネマティックモードが最高なのよ
OLEDなので応答も早くレトロゲーならFHDでも何の問題も無い
普通の平面OLEDテレビでもいいんだがダラバーリアルサイズだと65インチ程度いるし
ダラバーは平面パネル2枚だからまだいいとしても
CRTものはレンズ越しの方か雰囲気出てていい
縦画面ものも十分なサイズと視野角
ダライアスやニンウォリみたいな3画面ものもいいし
マジンガーZとかも平面でやるよりいい
今度ダラIIの3画面Verもでるしあれも平面OLEDテレビでやるよりPSVR2でやるな
めっちゃいいぞ
シネマティックモードが最高なのよ
OLEDなので応答も早くレトロゲーならFHDでも何の問題も無い
普通の平面OLEDテレビでもいいんだがダラバーリアルサイズだと65インチ程度いるし
ダラバーは平面パネル2枚だからまだいいとしても
CRTものはレンズ越しの方か雰囲気出てていい
縦画面ものも十分なサイズと視野角
ダライアスやニンウォリみたいな3画面ものもいいし
マジンガーZとかも平面でやるよりいい
今度ダラIIの3画面Verもでるしあれも平面OLEDテレビでやるよりPSVR2でやるな
めっちゃいいぞ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7uP4GII0
>>56
はーなるほどレトロゲームが当時に似た環境かつ、それよりもOLEDだから綺麗に遊べるのか。
アーケードゲームにこだわりないからアレだけど、確かに興味深い。
丁寧にありがとうございます
はーなるほどレトロゲームが当時に似た環境かつ、それよりもOLEDだから綺麗に遊べるのか。
アーケードゲームにこだわりないからアレだけど、確かに興味深い。
丁寧にありがとうございます
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RkwO/0xk0
PSVR2みたいに普及は諦めて赤字にならない値段で売るんじゃねぇか?
値段にも期待出来なさそうね
値段にも期待出来なさそうね
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbegeHZb0
まだPSVR2はPSVR2専用ソフトの売り上げ考慮して逆鞘であんなのできたけど
こっちは専用ソフトとかないから逆鞘むずかしだろうしな
こっちは専用ソフトとかないから逆鞘むずかしだろうしな
コメント
ファンボーイが散々馬鹿にしたwiiUの後追いだな
結局のところ劣化WiiUでは?
ガイジンさんに「PS5U」言われてて草
xcloudで実現済みだぞ
小さい画面じゃゲームにならない
寝転んでやるわけない
家の中で持ち運ぶ意味がない
720pはボケボケ
ファンボさんが言ってきたことな
芸術的なぐらいのブーメランやな
ソニーなのに有機ELじゃなくただの液晶と聞いてビックリ
どうせ購入者のほとんどはソニー信者になるんだろうから
高くてもいいから有機ELにしてあげればいいのに
うーん、19800円どころか29800円も難しいと思う
34800+税で、38280円かな
しゅまんw
PS5とセットでこれ買うよりもsteam deck買う方が良くね?w
両方いらん
うちでとってる新聞だと新型携帯機発表って書かれてて
これ単体でゲームができると誤解させる記事だったのが流石ソニーって思いましたw
スマホで出来るのに買う意味あるの?
そのはずなんだけど
スマホには無い何か機能が付いてるんだろうか?
steam deckの方が持ち運べるやん…
>>これとPSVR2どっち買うかで迷ってる人は
>>PSライブラリにレトロゲー大量にある人はPSVR2の方が良いと思う
>>シネマティックモードが最高なのよ
>>OLEDなので応答も早くレトロゲーならFHDでも何の問題も無い
この発想はなかった…新商品関係ないが一番タメになったわ
確かに独りでレトロゲーやるのに高価なモニタ揃えてやる必要ないわな
wifi接続の時点で遅延が不安。
今考えると、WiiUゲームパッドの遅延の少なさは凄かったなぁ。
箱はクラウドゲーミングとは別にリモートプレイ機能もあってコイツの使ってるのはクラウドゲーミングの方だろ
リモートの方は画面飛ばしてるだけだからソフトの制限はない
これハックしてWiiUとペアリング出来たら良さげ
まぁこんなの買うぐらいならASUSのROGallyとか言うやつ買った方がええわな
本体が売れてないのに必死に周辺機器売ろうとするとかバカかな?
PCや他機種でも使えればまだマシだがどうせそんな技術力もないだろう
公式で既にps remote playとかいうリモートプレイアプリ出してるのにソニーは頭がおかしいのか?
ipad proでたまにリモートプレイで遊んでるけどコントローラー接続も出来るし遅延もアクションゲーとかじゃなけりゃ許容できる範囲
アプリ落とせばどんなデバイスでも出来るのにこれを出す意味とは?
コントローラー部分が外せないせいで壊れたら全部買い換えになるのもゴミ過ぎる
アプリより遅延が少ないとか独自の強みがなかったらマシで情弱しか買わんだろ