1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udr1B4ad0
それとも安くてもスルーしますか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rgbQCPNt0
2万円くらいだな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjxNcEPS0
既にPSVR2とエリコン買わされてるんやろ?🤔
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUqs2zGH0
買わん、スマホでリモプしている
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNCS5Cr20
10000円
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mI5EgldE0
2万円くらいかな?単体でゲーム遊べないんだしスイッチliteよりかは安くしなくちゃいかん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F96UwyHv0
8000円
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B95AkW7ur
4月頃にあったリークだと200ドルって書いてあったよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:miAxiadSa
>>10
無理PS5コントローラーと同じ振動機能持たせてるから299ドルとかでしょ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4NpNIqJwH
>>14
199ドルでも日本だと3万になるのに299ドルなら4.5万だぞw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/OGKjnq0
重さはどれくらいなんだろうな。
さんざん重い重い言ってたWiiUゲームパッドよりはだいぶ軽いんだろうし
669g Steam Deck
550g PCエンジンGT 電池含む
550g GPD WIN3
500g WiiUゲームパッド
470g ゲームギア 電池含む
454g iPad Air5
420g Switch有機EL
400g切り AYANEO AIR
398g Switch
336g 3DS LL
329g Switch有機EL (本体のみ)
320g 初代ゲームボーイ 電池含む
297g Switch(本体のみ)
297g iPad mini6
280g PSP-1000
280g デュアルセンス
279g PSvita-1100
275g Switchlite
246g Switch プロコン
238g iPhone13 pro Max
219g PSvita-2000
189g PSP-2000、-3000
158g PSPgo
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+pesKHo0
2万円前後なら買うけど円安理由にして3万円くらいで売ってきそう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JO1y09NH0
ディアブロ4との親和性高いから安ければ買う
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFfQ8+r30
2万円台ならSwitchも次世代Switchも終わりだな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEK23uLs0
100ドルなら1ドル150円くらいで計算するだろうから税抜き3万くらいだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEK23uLs0
>>16
100ドルなら1万5千だな個人的には200ドルぐらいで販売だと思ってる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjxNcEPS0
まず200ドルなら30000でしょ
合わせるんじゃね
正直200ドルは予想の最安値だと思うけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRFAeq2j0
DualSenseが9000円
8インチタブレットが15000円
だからだいたい25000円くらいかな?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26TlB/ho0
何万円もするって予想されてるけど
PS5本体同梱だったら任天堂死ぬよね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjxNcEPS0
普通に300ドルの45000予想でしょ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjxNcEPS0
スイッチ意識してたらエリコンだって出てないよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26TlB/ho0
PS5と同梱だったら
コントローラは共通して使えるから液晶部分だけで済む
ありえない話じゃない
そうなったらスイッチは終わり
任天堂の生死を今ソニーが握ってることに気づいてる?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:togMKoO60
12800円
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B95AkW7ur
200ドル以下で11月発売と4/10にリークあり
>「PlayStation Q Lite(コードネーム) 」11月に発売へ
>2023/4/10
>Tom Henderson氏は、ソニーのコードネームQ Liteとされる新しい携帯ゲーム機が
>200ドル/ユーロ以下の価格で11月に発売されるとしている。
>
>このデバイスは、解像度1080pの8インチLCDタッチスクリーンを搭載した
>DualSenseコントローラに似たコンソールになる予定。
>このデバイスには、触覚フィードバック、アダプティブトリガー、統合マイク、モーションコントロールが搭載されます。
>PlayStation 5のコントローラーとして使用することを想定しており
>PS5を使用してインターネット上でゲームプレイをストリーミングする
>リモートプレイに重点を置いています。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8iMxKFld
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B95AkW7ur
>>34
ググればいいじゃん
全く同じ文章出てくるぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8iMxKFld
>>36
?だから本ソースはどこっ言っているんだよ
勝手に言葉を付け加えている二次や三次ソースではなくTomが言った一次ソースを出せ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B95AkW7ur
>>39
しらんがな
俺だって他のスレに書いてあったのコピペして持ってきただけだし
一応ググったら同じ文章が確かにあったから本物だなって思っただけだよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8iMxKFld
>>40
じゃあガセソースってことね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjxNcEPS0
本当にそんな安いんならMSもゲーパス向けに本気出しそうだけど
PS5リモート専用をそんな価格で出すとも思えないけどな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GGHJQZA0
1万ぐらいならレベル上げようで買う
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B95AkW7ur
昔なら19800円で出せてたんだろうけど円安だから25000円ぐらいじゃないの?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8BMR9fEea
デュアルセンスエッジより安いはないだろう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnwcLF5N0
信者に聞いたら普通全員買うだろw
そして○○ならって言ってる奴は信者じゃないやん、そして信者の数なんて少ないし何も意味が無いスレ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjxNcEPS0
「PS5にしか接続できません」っていう縛りで特別安く作れるわけではないからな
まあオキュラスクエスト売れてんのにPSVR2強行してくる会社だから常識は通用しないけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIs29DNVa
量産しそうにもないし
300ドル位じゃねーの
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nKnkeSZ1M
任天堂に合わせて1ドル100円で計算するんじゃないの
日本は重要な市場らしいし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uuWrdlvGd
WiFiも更新しておきたい」
今使ってるのAX3200って奴なんだけど5GHzが障害物弱いからなんかいいの無いかな?
2階建木造
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R649QjRL0
IGNJライター「PS5はほぼ触ってなくて、ショーケースみて少しだけやろうかなと思ったくらい触ってないんで、まあ4万なら買いますかね」
ダニエル編集長「!!!!!!????????????」
これウケた
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjxNcEPS0
ダニエルはダニエルでスイッチ意識した価格にするだろ言ってて
それはそれでないだろ という
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uuWrdlvGd
発表されてから騒げよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWvgrRd20
スタンドアロンで動くならともかくPA5動かさないと動かないゴミはいくら安くても買わんよ
そもそもスマホで同じ事できるしな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drZ3BToO0
出先では使えんし、本当にWiiUみたいなデバイスだな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B95AkW7ur
>>49
通信環境さえあれば出先でも使えるでしょ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnwcLF5N0
マジで商品としてゴミだよね、こんなのを出すとか迷走し過ぎ
引用元
コメント
ソニーファンではないがエッジ超えしたらやばいし
理想を言えば安価なタブレットより更に安い1.5万くらいがせいぜいだろう
スマホでいいのにってのは無しにしてな!
俺は遊ぶゲームがないからまず要らないぜ
PS5持ってないので買うことは無いけど3万円超えたら厳しいんじゃないかな
steam deckの上に、
700g ATARI Lynx(初代、電池含む)
を追加すべきだろう。
なんでもいい、叩き棒をくれ
もう叩き棒依存末期症状だね
買い支えるのが一番の治療薬だと思うが
単体で動くなら3万まで。
ただ、PS5本体がないと動かないんでしょ?
本体自体に5、6万して、それが必修なんでしょ?じゃあその周辺機器には1万以上は出せないでしょ。
俺は買わないけど税込24980円が許容できる限度だと思う
今の世界情勢を考慮しつつこれで利益を出そうとしたら2万円越えは確実だわ
逆に2万円切ったなら、かなり品質が悪いものと思った方がいい
真面目な話リモプにしか使えないとなると1万以内がボーダーだと思う
ぶっちゃけそれでも高いと思うけど
2万以上になってくると安いタブレットでも買ってリモプした方が遥かにいい
環境を鑑みると\19,980か\24,980のどちらかになると思うんだが
自社のクラウドゲーミングサービスにすら対応しない完全なリモートプレイ専用デバイスをこれだけの金を出して買うか?と問われると言葉に詰まる
本当に何でこんな需要のないものをわざわざ時間とって紹介したんだろうな
いや、それで死ぬのはSIEやろ
同梱だったらますます周回遅れのWiiUのパクリその物になってしまうんだけどねぇ
本体が別に必要なWiiUゲームパッド方式だし妥当は1.5万かな
いくらだろうとファンボは買わないぞ
個人的にハプティックフィードバックとアダプティブトリガーは無くして良いと思う
故障の原因にもなってるし正直要らない
その分安く出来るし軽くも出来るでしょ
1万5千円以内ならってくらいだな
PS5は持ってるがPS5のゲームをリモートしてまでやりたいと思わないし、PS5本体と比べてまともに動くとも思えない
PS5と遜色なく動くのなら、そもそもPS5自体をもっと小型化か同サイズでPRO仕様をサッサと出せといいたいわ
34,800円だと思うぞ
ワイも前トピで書いたけど、これ
34800+税の38280円だと思う
WiiUゲームパッドみたいなもんだから1.5万がボーダーだな
WiiUゲームパッド呼ばわりされてるけどさ、これWiiUと違ってメイン画面と手元の画面で違うものを表示したりとかできないから機能的には劣化版でしょ
本体に同梱されてるわけでもないし本当に優位点が一つもない
これから置き換えるにしても既に市場に出回っちゃった分があるから無くても遊べるようにするしかないからね。あくまでもオプション扱いを抜けることは無い。それに、必須の仕様にしちゃうとPCや箱とマルチ展開できなくなるからPSのラインナップにはきつい
このモニターが3万とか4万とかしたら、本体コミで10万近くかかるやんけ。
フルHDと60fpsだってねw
これ次世代スイッチのハードルを滅茶苦茶高くしてる基地外PS信者にとってもクソハードって事になるんじゃねーの
今更遅いけど、こっちを本体、ps5 を外付け gpu て立ち位置の、製品構成にすればワンチャンあった気がする。本体を4万くらいで売っても文句言われないし、外付け gpu を 10万くらいにしても文句言われないから逆ザヤも起きなかった。後の祭りだが。
それは無いと思うよ
単体では遊べず、PS5本体+コレを買って初めてゲームが出来るわけだし
初期投資に金がかかりすぎる以上は子供やファミリーに見向きされない
Switchを終わらせるだけの影響力は無いよ