1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7VcFahz0
何の為の高性能なのか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4tufmKa0
面白さを追求する暇があったらグラに力入れるから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XgCqAXGG0
>>2
グラフィックはAIで作れそうだから
面白さに力入れて欲しいけど
騙し売りのPSじゃ
コツコツ作り込む地味な作業やる開発者いなさそう
エルデンの奴隷開発チームなら出来るかも
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSgnVEcha
グラフィックとフレームレートにしか性能の使い道が考えつかない貧困な発想力の開発者と
見た目というわかりやすいところしか判断基準を持たないユーザー層のためだよ
見た目というわかりやすいところしか判断基準を持たないユーザー層のためだよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKz7bSDkM
マジでスターフィールドくらいだよな
PS4には皆無
PS4には皆無
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bBRW3Pmk0
膨大な性能リソースをテクスチャ高解像度にすることに血道を上げるてるからな…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7VcFahz0
つまらねえ、ハリボテだらけのゲームが多いわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mn8jiQred
高解像度の不細工作るのには定評ある
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7VcFahz0
今のテレビ業界ににてるな、テレビは高性能になったが番組は糞ばっか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+q51UwU0
ポリコレに力を入れよう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iYKJF8bRr
スタフィー楽しみ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6CHLm9bK0
グラフィックを作って力尽きているので
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7VcFahz0
課金ゲーの売り上げ出されるとキリがない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzF9IVLG0
高性能を生かしたポリコレゲームは
グロ画像とあまり変わらんから辛いです
グロ画像とあまり変わらんから辛いです
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFhfQ0VI0
スターフィールドも色々な要素を詰め込んでくるとは思うけど
ティアキンのようにゲームだからと割り切った無茶な遊びは少ないだろうな
あくまでもベセスダらしく舞台と人が変化していく真面目でアメリカ受けするRPGと予想
ティアキンのようにゲームだからと割り切った無茶な遊びは少ないだろうな
あくまでもベセスダらしく舞台と人が変化していく真面目でアメリカ受けするRPGと予想
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L33JJI0Ia
>>27
無茶な遊びはmodがあるよ
無茶な遊びはmodがあるよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6gZSZhAta
>>27
あとはバグの影響なしで遊べるベセスダが想像できないのが不安要素だよな
あとはバグの影響なしで遊べるベセスダが想像できないのが不安要素だよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yITU9nk7a
ほんと並ぶものがないよなぁ
スペックじゃ面白くならないって証明しちゃったか
スペックじゃ面白くならないって証明しちゃったか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzF9IVLG0
皮とフレームレートのためにしか殆ど性能使ってない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2WsBQPspNIKU
グラの振り幅とローディングが伴ってないのなんなんだろーな
高性能って謳っても毎度めちゃくちゃ待たされるのいい加減どうにかならんのかね
高性能って謳っても毎度めちゃくちゃ待たされるのいい加減どうにかならんのかね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDogZJnA0NIKU
正直ティアキンよりSkyrimとウィッチャー3のが面白い
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7VcFahz0NIKU
>>41
最近のゲームを上げられないから懐古ゲーをあげる、本当に終わってるね
最近のゲームを上げられないから懐古ゲーをあげる、本当に終わってるね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lshbKAgudNIKU
俺たちにはエルデンがあるから
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lshbKAgudNIKU
あとGTA6も来るから
まぁ全部マルチだけどね
まぁ全部マルチだけどね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SDlxUKT0NIKU
ティアキンはいいゲームだけどそれが最上級かと言われると違うな
なにが楽しいかどんなものがやりたいかは好みが大きいし
例えばフライトシム大好きなら性能は超大事になるし
なにが楽しいかどんなものがやりたいかは好みが大きいし
例えばフライトシム大好きなら性能は超大事になるし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RqYiiebsaNIKU
ティアキンよりKSP2の方がやれる事多くて面白い
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lncZSu2hdNIKU
もうちょっと待てば出てくるよ
まあ見てなって
まあ見てなって
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7VcFahz0NIKU
FFがワンチャン神ゲーだったら面白いが
コメント
エルデンは「ステマで色々ごまかしたゲーム」で、グラフィックでごまかしてるゲームより悪質だからNG
ティアキンもクラフトとか戦闘とか個別で見れば最高という感じでは無いよ
でも全てが高水準にまとめられていてそれぞれがお互いに作用してるんだよね
(くっつけた武器で戦う。乗り物を作って有利に戦う)
そんなの面白いに決まってるんだよ
枯れた技術の水平思考だね
一つ一つは目新しくなくても組み合わせることで相乗効果を作る
ちゃんと任天堂には横イズムが継承されているってのが素晴らしい
既存のオープンワールドゲームとブレワイの違いについてわかりやすいと思った感想
https://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170313102/
結局のところ、OWゲー自体に固定観念がついてしまって遊びの幅が狭くなっていたのを、掛け算の遊びで幅を拡げたのがブレワイとティアキン
この記事とは違うけど最近のオープンワールドゲーをアドベンチャーノベルみたいに言ってる人がいて、共感したのを思い出した
もちろん面白い作品もあるんだけど昨今のオープンワールドゲーは広大な世界を舞台にしたノベルゲーみたいな側面が強くなりすぎてる気がする
ティアキンの辞め時がわからないほどいろいろあるってのは強い
任天堂だから許された人、金、時間を投入してこそだからなあ。
他の会社スイッチでこの規模のゲームを動かせるかも怪しい。
ゲーム開発にかけてる人と金と時間だけならスクエニとかの方が数字の上では上回ってると思う
出てくるゲームの品質がどうかって?それは……
グラフィック担当が手隙になったからっておにぎりのグラフィック100回リテイクさせたり
大型ボスより無駄にポリゴン数与えて容量食いつぶしたりする無駄な事は任天堂は絶対やらんよな
スクエニがグラフィックに拘れたのって技術的にすごいんじゃなくて
他の開発が遅々として進まずグラフィックチームが暇だったからってのが真相だからな
で、他の開発が追いついた頃にはグラフィック面がガラッと変わってるからまた擦り合わせに時間取られるという
そんでオープンワールドとして作っていた頃の名残の
作りかけ没マップのデータとかも容量の無駄でしかないのに全部ぶっこんだままにしてるとか、ね
とにかく無駄が多すぎる
旧FF14のソースコードはとんでもなくごちゃごちゃしてたなんて事もあった
任天堂の強みは金を掛けてる事じゃなくてゴールを決めてから動き出してる事だと思う、ティアキンは3クールに分けて開発したみたいな記事を見た気がする
サイバーパンクの開発裏話みたいの見ると広報?が有る事無い事言っちゃって現場はキツすぎてすごいブラックで最終的には2020年に出したい上が現場が「後、2年ください」って言うのを無視して販売しちゃったって嘘みたいな失敗談が出てくる
サイバーパンクはヤバイ話の宝庫
任天堂だからドン!と資源ゴロゴロ無尽蔵に降ってくるわけじゃない
byモノリス
ぶっちゃけ世界樹みたいなゲームがもっと欲しいんだよ
グラに力入れたところでやってる事はマリオ64から
大して進化してないようなゲームが多すぎる
一人でシコシコニヤニヤできる根暗なゲームが
日本人にはあってるわ
ちょっと前の記事で中韓ソシャゲが馬鹿にされてるのにイラついちまったか?
PS界隈にグラ以外マリオ64から進化できてないオープンワールドゲームが多すぎるからってこっちに自己投影してくんなよPSファンボw
ティアキンもそうだって賛同してほしかったんだろうが残念だったなw
オマエラはすぐ日本人って一括りにするよな
わかりやすいわ
え!世界樹のキャラでシコシコしたいって!?(難聴)
確かに世界樹はカスメとかエッチぃイラストのキャラは多いけどもw
世界樹2特典の水着ししょーは最高でしたね!!
どんだけ視野狭いんだよw
何に対して書き込んでるか分からん
そいつずっと前からここでティアキンsageしてる荒らしだぞ
でも〜 : ◆ZmViMTQ5MDはどんなソフトがあるのか言えないのでした
無様ですね
任天堂はCEDECでブレワイの制作過程を披露したように決してゲームの作り方を秘伝の奥義にする気はなく「あんたもやってみたら?」風のスタンスなのが強いわ
「こうやって作りましたよ〜参考程度に役立ててください」って公開して出てきたのが、恐らくWiiUのエミュから基本的な動きを取ってきた搾取ゲーだからそれは任天堂以外には作れないって証明かもな(他にも多少あったけどいかんせんブレワイの猿真似すぎた)
まともな開発者は諦めるか、どうやって超えるようなものを作れるか四苦八苦してる途中とかかも
秘伝にする気なら所持してる全特許を自由に解放なんてしないからな(まあそのせいで勘違いして調子に乗って任天堂にシメられたコロプラみたいなのもいるが)
ダンジョンの謎解きギミックとか考えるとホグワーツレガシー辺りが比較対象かね
エルデンはOWでもあくまで戦闘主体だしティアキンとは方向性違う気がする
ただやれることが多いだけじゃ面白いには繋がらない。そこからどれだけ面白いを詰めれるか、それが任天堂と他社の違いだよ。もちろん任天堂も全て成功してるわけじゃないから、試行錯誤なんだけどね。
ティアキンは面白いからこそ他ハードが云々とかって煽りに使ってほしくない気分、わかるかなあ
これを買い切りソフトに対して平然と言わないで欲しい
MODはどう言い繕っても改造だぞ。ソフト改造して面白くなったからそのソフトは面白いってのは道理が通ってない
ブレワイもティアキンも合わないワイには
並ぶも何もそれ以上に面白いソフトはたくさんある
全てのゲーマーがティアキンを絶賛してると思わないで欲しいね
懲りないねぇ
312358: ゲーム好きの774さん@5周年 :2021/05/31(月) 18:28:39 ID: U3NjgyODE PC chrome通報返信
47だけど一人で子供向けのゲームガンガンやってるわ。
ポケモンとか妖怪ウォッチとか。
見た目は大人頭脳は子供なんで。
704872: 名前:ゲーム好きの774さん@6周年 : 2023/05/12(金) 07:09:26 ID: U3NjgyODE PCchrome
ティアキンやりたいけど発売日に買ったブレワイが積みっぱなしなのでな・・・
ホントにマイノリティだねぇ…
>711655:名前:ゲーム好きの774さん@6周年 : 投稿日:2023/05/25(木) 16:52:02 ID:U3NjgyODEPCchrome
>全国民がスマホ持ってる・・・?
>ガチでスマホ持ってないんだが
>持つ予定も無し
万人受けからあぶれた人間が必死に自分のアイデンティティを主張してると思うとマジで草
掲示板とかコメ欄に「俺◯◯だけど異端かな?」とかいらん事いちいち書いてドヤ顔してそうなタイプでウケる
こいつも〜コテハンも視野が狭いだの他にも面白いソフトはあるだのいうなら具体的な感想込でソフト名上げればいいだけの話なんだよな
エアプだからできないだろうけど
そいつらは掲示板荒らしという痛いゲームしか嗜まないから…
とりあえずPS5でマイクラ出したらええんや
あれ?出てないんだ!
まあ出たところでアレルギー発症してファンボは買わないだろうけど
個人の感想は自由だけど別にここで書き込まむほどの事じゃないし、その面白い作品とやらを然るべきところで褒めてやってくれ
返信ミス
2つ上のコメに対して
スタフィーは期待できるけど1の時点で大して面白くなかったスパイダーマンが面白くなるとは…
任天堂は開発陣が高性能だからね
マシン性能が勝手にゲームを面白くしてくれるわけではないからね
マシンパワーがあったらあるだけフォトリアルに全部費やしてそうしないとクソグラって見向きもされない市場でゼルダみたいな作品が作れるわけ無いでしょ
シレっとStarfieldを叩き棒にしようとしていて草
ティアキンとStarfieldは目指す方向が違うことぐらい理解しようねファンボーイ
並ぶソフトがなくたって、時期的に並べられちゃうソフトはあるんですよ!!
そういえば前作みたいにティアキンとブサイゾン2の比較って無いね。
ブサレズ見せられて眼が腐ったかな
逆転の発想で自称高性能機が高性能ではなかったのでは?
つまらないゲームを作る開発元はグラに逃げたいだろ。
それどころかもう二度と出ないベゼスダ棒使ってるのが最高に笑える
ベセスダだけどね
スイッチで遊べるOWの他タイトルだから例に出しただけじゃん?懐古とは言うけどスイッチのロンチの際にスカイリムが移植されて携帯できるって任天堂自体も売りのひとつにしてたわけだしスイッチとは同世代のタイトルとも言えるしな。
泡のスプラって4vs4なんだろ?
高性能機なら16vs16とかにすれば良いのにな