【悲報】ASUSの携帯ゲーミングPC『ROG Ally』、日本での販売価格は109,800円にwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lx6hSVyI0

うおおおおおおおお!

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lx6hSVyI0

 ASUSは、7型液晶を搭載し、約608gの軽量性を実現したWindowsベースのポータブルゲーム機「ROG Ally」(Allyの読み方はエイライ)の上位モデル「RC71L-Z1E512」を6月2日に予約開始し、14日に発売する。価格は10万9,800円。下位モデルの「RC71L-Z1512」は夏以降の発売を予定しており、価格は8万9,800円。

4月1日に予告され、台湾で5月11日に正式発表された製品だが、このたび日本でも発売開始となる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1503686.html

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9QQ7wuDa
Radionで草
動かんゲームあるやろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGWNrUZI0
700ドルやから1ドル157円やな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lx6hSVyI0
Steam Deckとどっちがええんや

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPU5Kh8vd
>>5
スペック的なコスパでいったらこっちやな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28Kd7Cjod
こりゃえいらいこっちゃ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJrO7Mfb0
普通にPC組める値段やんけ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTkShqAp0
っぱスイッチやな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGWNrUZI0
下位モデルの方がドル150円やからお得やね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNbUNTbsM
ゼルダできないじゃん

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g60FzDxRa
608gを常時持つのは辛いやろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDmV40Us0
この手の携帯ゲーミングPCって昔から度々出るが何で全部失敗するんだろ?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnRhK+Tbd
>>13
高い金出すんなら普通のゲーミングPC買うし
安くゲームしたいなんならプレステ買うし
結局金持ちのガジェットオタクしか買わないやろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g60FzDxRa

>>13
バッテリーと重さやろ
Switchとか携帯モードの消費電力は平均4Wだけどバッテリーは数時間

PCで数Wじゃウンコみたいなスペックだし、かと言って消費電力高いとバッテリーがまったくもたんし

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8/NebfYd
120hzいらないだろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JWr4Lkdk0
オンボードグラフィックかよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGWNrUZI0
>>15
外付けGPU挿せるで

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9QQ7wuDa
>>21
そこまでやるならデスクトップでええやん

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:doG3HOo80NIKU
>>21
まじかよ

 

146: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3jb4SSPMNIKU
>>21
なおクッソ高い模様

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/xElQ2F0
これパッド外せないなら故障したら面倒だな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGstK28A0
AOKZOEってとこのキックスターターやってるやつが8インチで1番よさそう

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k8HCghKDa
熱くならんの?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYfwVod50
やたら数出てるけど売れてるんかな
同じ奴が買ってそうなイメージ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDmV40Us0
そもそも本当にバッテリー10時間持つのだろうか…

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/xElQ2F0
>>24
>バッテリーは処理の重いゲームは最長約2時間、カジュアルなゲームは最長約6.8時間。
>USB PD(65W)の急速充電に対応しており、約30分で50%まで充電できます。

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnLVzEjg0
すべてのゲームを手のひらに
ゼルダ遊べる?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnRhK+Tbd

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnLVzEjg0
>>39
Switchよりカクカクしてね

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9QQ7wuDa
>>39
SteamDeckやっけ、プロモに違法エミュ写り混んだの

 

105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d47ShZtCMNIKU
>>51
別に違法ちゃうけどエミュが映ったのはそうやな

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9QQ7wuDaNIKU
>>105
ロム吸い出しせな使えんわけやが?

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlboGZAnpNIKU
>>113
吸い出し自体は合法やで

 

132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9QQ7wuDaNIKU
>>117
コピーガードの解除は違法や

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wD9wqjj0M
携帯型ゲーム機買う層って子供ちゃうの
高すぎやろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDmV40Us0
>>27
此れ大人の携帯ゲーム機やろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHzaoMP3a
>>30
大人の携帯ゲーム機って字面がすごいな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNUgVJv5d
>>30
大人は携帯ゲームしないだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5475iluwd
携帯してまでPCでゲームしたいとか病気やで

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdFciMS5d

バカってここらへんが分かってないよね

デザインがダサすぎる

VRAM4GB

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zCunYUu0
steamdeckもさっさとスペック上げたほうがええで

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9QeREQgi0
この手の端末のAPU基本AMDなのになんでデスクトップになったらほぼnVidiaになるんや…

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9QQ7wuDa
>>34
nVIDIAの方が先行ってるからデスクトップはげふぉ
でもnVIDIAはモバイル向け撤退しとるからこういう携帯機はラデになる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDmV40Us0
>>34
ゲームがドライバに適応してないからだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBcgKYax0
なにこのSteamdeckのパクリ

 

引用元

コメント

  1. 絶対買わねーと言いそうになったが
    年収50億くらいあったら100均商品感覚で買うかもしれない

  2. 月刊「Switchは終わった」6月特別増刊号

    • 官報並に号外が出そうだなその雑誌

  3. >>117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlboGZAnpNIKU
    >>>>113
    >>吸い出し自体は合法やで

    また出た合法マン
    たとえ合法な物を吸い出してもこうやって晒した時点でアウトだぞ

    • 合法なのは単純に吸い出す行為だけで、吸い出せるようにすることも吸い出したロムを遊べるようにすることも合法的にはできないってことを理解できんのや

      • まぁ、売買契約が成立した所有者がバックアップ(保存)する権利はあるから
        SFC時代とかにあったフロッピーにコピーする奴は純正のハードに接続して起動するようになってた
        あとは確かパスコードが商標登録してあったから何も入ってない白ROMもわざわざ用意してね
        正直そこまでしてやりたいか?って当時は思ってたけどな

  4. >>高い金出すんなら普通のゲーミングPC買うし
    安くゲームしたいなんならプレステ買うし

    ん?

    • ソフトがすぐ安くなるからな!

  5. まじかよ
    ログ アリィ
    って読んでた

    • そもそも会社名がアサス? エーサス? アスース?
      どう読めばいいのかわからんって定期的にネタになるからな
      MicrostarやASRockはそんなこと無いのに…

      • エイスースに統一されたはず

    • ワイも

  6. Steamdeckすらマニアのおもちゃで終わったのを忘れる辺り、やっぱりファンボーイの頭は駄目なんだなと…

  7. ティアキンのエミュ動画カックカクで草
    こんなもんを有難がってんのかよ割れ厨って

    • ファンボーイがゼルダをカクカク処理落ちとか煽ってたけど、
      そういう事なんだろうな

      • エミュでやったのを煽ってたんか
        ゲスだなファンボって

  8. これ系って基本デザインが終わってるんだよな

  9. この手のPCの需要理解できなくもないんだけど12〜13インチクラスのノート買った方がよくねえか感あるのよなぁ
    今は内蔵グラフィックもそれなりに強くなってるしゲーミングノートもASUS自身13インチのゲーミングノート出してるからそっちの方がいいと思う

  10. ゲーミングノートの方がええ

  11. レビューで実効性能は4.5TFlopsくらいってバレたな。

  12. 大体同性能のゲーミングUMPCは14万とか行くからだいぶお安い。
    でもこういうUMPCやゲーミングノートはサブ機として使うものだから、
    みんなはゲーミングPC買うならまずはデスクトップから買うんやぞ。

タイトルとURLをコピーしました