1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twenMsNn0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twenMsNn0
どうすんのこれ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twenMsNn0
めちゃくちゃ楽しそうだけど
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2TYCENg9M
ショート動画をループしてるような変化のなさでマジでつまらんかったのだが
180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+lxh1OD0
>>8
マジでこれ
動画の秒数確認しちゃったよ
マジでこれ
動画の秒数確認しちゃったよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MY5uNm1+d
コメントですら回避とか馬鹿にされてんじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8vyNJv60
ズサー
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:arw3i1fRa
見えてるクソゲーを最後まで擁護してる信者すらゼツボーしてるやんスレ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvjpLPO7d
回避して殴るの繰り返しで草
クッソつまらん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36h2KNtEd
ズサーとかAAが作られそう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOMaTzBL0
糞ダサ回避モーションをスローで丁寧に見せるの笑う
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2W49QCX0
回避モーションのズサー何回も繰り返してて笑えてきた
低予算ゲーじゃないんだからやめてくれ
低予算ゲーじゃないんだからやめてくれ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tvrtkgfu0
回避の度に同じカメラの同じ動きしてるけど作ってる側はおかしいと思わなかったのか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Y6fLN2Np
死んだ目でボタン連打してそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ddeXa30qa
スクエニのアクションなんて…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Jw1WGZN0
ベヨネッタで良くない?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXYZGf4N0
ギラギラして部分の輝度を抑える設定あるのかな?歳のせいか目が痛いw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8vyNJv60
これ自分でやろうとは思えんな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mJduT/z/p
ていうか敵硬すぎだろ
DMC作りたいなら爽快感増せよ
DMC作りたいなら爽快感増せよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EV131z110
回避時の演出クソコラ感すげえ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqtgo4KZ0
でもこれ親指一本でクリア出来るんだよね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqtgo4KZ0
これジャスト回避してんの?何か凄い違和感あって草
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93j4B23Hp
大好評と話題ってなんだよ
スクエニ目線かよ
スクエニ目線かよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twenMsNn0
回避に関してはアクセサリ付けてるからあんなスローなってんだよエアプ
馬鹿共が
馬鹿共が
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khg1ne1B0
>>33
ニュートラルな仕様でこんな作りにするわけないので多分そうだと思うんだけど
それはそれとして広報に失敗してると思うな
例えるならティアキンで初めてウルトラハンド触った人が10分ぐらい四苦八苦してる動画を広報用として垂れ流してるようなものじゃないの
ニュートラルな仕様でこんな作りにするわけないので多分そうだと思うんだけど
それはそれとして広報に失敗してると思うな
例えるならティアキンで初めてウルトラハンド触った人が10分ぐらい四苦八苦してる動画を広報用として垂れ流してるようなものじゃないの
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8uWTWPEg0
画面がブレまくるからめっちゃ酔う
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5hT5syiRM
本スレでここまで批判される動画出すとか
販促する気あんのか?w
販促する気あんのか?w
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxl99djO0
ファイアでダメージ与えてるな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:arw3i1fRa
片手ワンボタンでクソダサ回避アクションできるってマジ?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5Gh5Yd70
ジャスト回避の猶予フレーム長すぎやろ
回避ボタン連打でいけとるやんけ
クルックルクルックル連打してジャスト回避の準備して、それで回避出来るってあかんやろ
ペナルティの硬直時間もっと持たせろよ
回避ボタン連打でいけとるやんけ
クルックルクルックル連打してジャスト回避の準備して、それで回避出来るってあかんやろ
ペナルティの硬直時間もっと持たせろよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQxyYx2SM
>>38
通常戦闘がここまでだともはや全編QTEですみたいなプレイフィールになってそうで怖いわ
開発陣は何も思わんかったんか
通常戦闘がここまでだともはや全編QTEですみたいなプレイフィールになってそうで怖いわ
開発陣は何も思わんかったんか
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9zkLMmGa
>>38
初心者用のお助けアイテムで回避タイミングにオートスロウかかってんのよ
初心者用のお助けアイテムで回避タイミングにオートスロウかかってんのよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twenMsNn0
だからアクセサリ付けてるからあんな回避になってるだけで本来はもっと早く回避するっての
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvjpLPO7d
>>39
それを見せずにこのダルい回避を映像として採用してるだけで無能さが伝わってくるわw
それを見せずにこのダルい回避を映像として採用してるだけで無能さが伝わってくるわw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iox/SGpS0
スクエニにアクションゲーは無理でした~
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wsGSCSP0
アライズとそう変わらん
人によってはアライズのがいいんじゃないの
人によってはアライズのがいいんじゃないの
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOMaTzBL0
吉田はこれがカッコいいと思ってるんだろうな
チェックの鬼らしいし
チェックの鬼らしいし
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82odiGO+d
このずさーはジャスト回避?
全部同じ向きと姿勢なんだな
全部同じ向きと姿勢なんだな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GPUP7ofH0
どんだけ同じ絵面見せるんだよ…
コメント
リクイドフレイム(無属性、硬い)
火属性で火属性殴ってる絵面がほんと酷い
某大人気漫画でもマグマで炎を焼き尽くす展開あったからリスペクトやぞ。
形態によっては全属性無効とかやらないお爺ちゃんに優しい仕様やぞ
冷気すら無効化する手形態とかファイラをケアル代わりに使う渦形態とか個性的で好きだったんだけどなあ…ぱっと見だけで面白みのないやつになっちゃったなあ
回避の度にタイタンみたいなの出てくるの何なのw
3回くらい全く同じアングルでの回避見せられた時点で絶望して画面閉じたんだけど
なんなのこれは
しかもその3回どころじゃなく延々と最後まで同じ回避モーションと強制カメラアングルが続くという地獄
3:30辺りで分裂したボスの攻撃に律儀に何度も回避して回避モーション自慢して来るところとか笑っちゃったよ
絵面だけ見たら笑えるけど
実際は一体目を避けたあとの強制カメラで二体目が8時方向の死角から突撃してくることになって、オートスロウ無しだったらほぼ被弾不可避になってるんだよなあ
補助無しの通常プレイ時にこれやられたらキレるだろ普通のプレイヤーなら
これが令和の「レバー入れ大ピンチ」か…
エアプも何もまだ発売前で体験版すらないのに
スクエニの方ですエニ
ズサー
なんで発売前のゲームのボス戦を紹介してるんだ?
売る気が無いのか?
リクイドフレイムといえば、町で買った氷のロッドで簡単クリア
もしくは形態変化中に氷魔法使ってカウンターで全滅
けどこの映像はペチペチ叩いてズザーっと回避の繰り返しで、戦略の欠片もないな
片手クラウチングスタートみたいなポーズ多過ぎて草
自キャラはほぼ画面の左側固定で、回避モーション全く同じなことに1分くらいで気付いて笑えてきた。
回避のズサーもスローもモーションも別にいいんだけどカメラが嫌だわ。
カメラアングルさえ固定じゃなけりゃここまで酷くないと思うんだがどうしてこうなっちまったんだ
スレ立てて即煽り連投しておきながらこれだから、この馬鹿は本気でこの内容で煽れると思っていたっポイ。
そりゃ発売してねーんだから全員エアプやろ低能
お前はエアプじゃないのかと
ファンボくらい日本語が不自由だと
ろくに煽りもできなくてかわいちょーでちゅねー
すげー単調な戦闘で見てると眠くなってくるな
BGMの虚無感すげー
あと途中のシヴァの演出何の意味があるの?
溶岩が迫って来てるのをシヴァが止めてそれにクライヴが感謝する、って一連の流れ全部ボタン操作も無く演出で済ませてるもんな…
個人的には
溶岩が迫り足場が狭くなる→狭いのでボスと密着する時間が長引きやすい→攻撃を回避しても回避先の足場が溶岩となってて回避後にダメージを受けやすい→この不利な状態を何とか生き延びてシヴァが溶岩を無くしてくれる時間稼ぎをする
ってくらいはやらせて良いと思うんだが、アクションゲームなんだし
シヴァ無属性なのに頑張るなあ
わかるわ~BGMに何も感じるものがない
FFシリーズと言えば、特に戦闘BGMは毎回発売の度に神曲と言われてたものだが
これは何気にずっと思ってた事なんだが
FFにアクション要素を取り入れ始めた事によって
戦闘中にBGMを聞く余裕がなくなった(又は少なくなった)為に
戦闘BGMの価値・評価を自ら落としてしまった事は酷い失敗なのでは・・・と。
だから暗いんだってばさ
ダメージも900近くあると思えば60とかもあるし、何よりシヴァさんいるみたいけど見てるだけ?
そういうシナリオの戦闘?
全体としては暗いのに、無駄にエフェクトが派手だからその落差で余計に見辛くなってるよね
その上でカメラが変に動くことで自キャラも敵キャラも視認性が著しく下がっている
回避モーションがジワジワくる
自分だったら「ダサい」って理由でこの回避の使用を意図的に少なくするな
思ってた以上にヤバいな
回避のテンポの悪さは致命的だろこれ
パッシブスキルかなんかの効果だとしても性能自体は糞高いから使わないって選択肢はないだろうし
何だこれ…モーションがダサすぎる…
ベヨネッタ3やアスチェを見習ってくれ
体に火が着いて赤くなってるせいで
回避してるのかボスに殴られて吹っ飛ばされてるのかがパット見判らんな
ダサいってか、単にワンパターンなのくっそつまらなくない?
しかもまた円形フィールドで、絵面もほぼほぼ一緒て
炎属性の敵に自分はフェニックスの炎攻撃使うけど、周りから溢れ出てくるマグマでピンチになったら仲間のシヴァがダイアモンドダストで凍結対応…
イベントには属性関係あるんだな
つーか、何だよこの単調で盛り上がりのかけらもないBGM… やってることも同じことばっかりで眠くなるわ
ここまで動画映えしないモーションもないわな
ダメージ数字もエフェクトや敵のせいでプレイ中は一切目に入らないだろうし、後ろ邪魔
キラキラエフェクトで敵全体が隠れてることも多々あるし、アクションとしても下の下でしょこれ
モンハンみたいに一回一回の攻撃に重みがあってFF16みたいにこんな素早く連続して当てる攻撃が無いアクションゲームでも
攻撃当てた時のダメージ数値を表示するしないの仕様で賛否分かれた経緯があった事をよく考えてほしいもんだ
出来の酷さに忘れてたけど発売前にボス戦ネタバレも酷いな
クソゲー紹介してどうすんの
ええんか?
どうすんの?
やっぱエフェクト邪魔だな
敵のデザインもぱっとしないし
1対1の戦闘にしては単調というか
プレイする人全員がこの戦い方になるんでしょ
動画で見た人は本編でスキップさせてもいいんじゃないかな
FF16の開発者は本当にこれをプレイしたの?
これで面白いと思ったのなら、センスおかしいからゲーム作りに関わるな
面白いと思わないのにこれでOKしたなら、客を舐めるのもいい加減にしろ○ね
英語版の方に「手の形にならないからコイツは偽物だな」って鋭い指摘してる人がいて笑った
回避して密着回避して密着の繰り返しで回避時のモーションもカメラワークもワンパターンしか無いのがなんとも…
回避するにしても無闇に密着したら危険、みたいな駆け引きも全然見当たらないから単調さがすごい
エアプがなにか言ってる
斬ったりするときがなんかびっくりする程爽快感がないな
ワンパターン回避攻撃も大概だがこんな長時間戦闘させるとか馬鹿じゃねーの
いっぱい攻撃してるのにミリしか減らないwwwww
こんな糞みたいな戦闘が、何回もあるのかと思うと笑っちゃう
というか基本の人間体ってよく考えたらゴルベーザ四天王、土のスカルミリョーネじゃねーか
旧作プレイヤーへのファンサとか思ってやってんのかな? ただの使い回しだぞ
というか既存の敵を別の敵で上書きとか過去作ファンを馬鹿にしてるのか?
FF14で今までの作品は全部吉田ワールドの派生でした!ってやってなかったっけ
キャラの上書きくらい軽いもんよ
そこでルビガンテやマリリスをピックアップしないあたりが根本的にズレてるよなあ…
途中に出てくる状態変化のワイバーンはまあ分かるとしても、クァールの火属性感のなさが場違い感凄い
というかクァールならブラスターだろ、トラウマ技の
つーか途中に出てくる(3:38辺りとか)クライヴの上空通り過ぎてくだけの「ニャーン」って言ってそうなのは何なんだよ
攻撃判定が空を飛んでる本体ではなく(本体にもあるのかも知れんが)燃えてる地面にあるっぽいが、そこは地面を走らせ突撃(体当たり)させるべきだろ
ワイバーンのブレスも地面への攻撃判定でクァールのニャーンも地面って、立体的に見せてまさか空中判定ないんか、このゲーム…(唯一あるのがジャンプで避ける要素のみ?)
ガードを固めてる敵に対してジャンプしてガードの上から攻撃当てるとか、頭が弱点で大ダメージ出せるからジャンプして攻撃するとか、そういうアクション要素ないんだったらそりゃつまらなそうにボタン連打するゲームに成り果てるわ
それと基本クライヴが左手前、敵が右奥という配置だから画面が基本的に同じでつまらんのよな
大活躍の避けモーションも相まって画面映えしないゲーム画面に成り下がってる
マジで作ってる奴らはこれが面白いと思ってるんか…
過去の地名を流用しただけでファンにバカウケしたFF9さんが悪い
なおFF9さんの売り上げ
後半の敵が形態変えながら攻撃してくるのは個人的に好き
ただ前半がとにかくワンパターンでダルそうなのと
回避はこれ回数制限なり硬直なりないのか?
敵から離れても一瞬で距離詰めれるし回避後の場所に攻撃が重なっても連続で発動可とか
アクセでスローになってるとか関係なくやり得過ぎるな
最後まで見たけど、似た感じでカプコンのヴァンパイアのボスフォボスとの戦闘の方が見ごたえありそう。
どこに何の攻撃を当てたら有利みたいな弱点攻め要素も部位破壊要素も無いねこれ…
敵の硬さがMMOであるFF14基準になってない?
FFって言えばちょっとレベル上げしてボス挑むと数ターンで終わったり、卑怯なことしたら1ターンで勝てるようなもんじゃないの?
少なくとも俺が遊んでたFF10まではそういう仕様だったけど
この絵面で5分はキッツイ。
つべの米欄開くのは、信者とアンチの双方の餌になるから止めとけば良かったのに。
スクエニに切られたスタジオが作ったGuardians of the Galaxyの方がいい仕事してたわ
回避したあとオートで敵との距離詰めるの酷いな
位置どりとかなんもなく攻撃と回避を繰り返すだけになっててほんと虚無のバトルだなこれ
なぁ、これDMCスタッフ起用した意味あるんか
スレでも言われてるけど、これプレイヤーが初心者救済アクセサリで
回避がスローになる縛りアイテムでプレイしてるせいらしいぞ。
なんでこんなもんIGNがアップロードしたのかわからんが、わざと見映えしないよう撮影したとしか思えんくらいだな。
どのみちモーションのダサさとか言い訳できない部分が多数あるようだが
アクセサリ装備したら頻繁に固定アングルの演出入るようなクソテンポ戦闘仕様が笑われてるんだぞ
回避しやすそうとかしにくそうとかそんな操作性が言われてるんじゃなくて、たかが一戦闘で一体何十回リプレイみたいな回避と攻撃アクション見せるのよって困惑してるんですよ。
こんな戦闘がひょっとしてあと数十回もあるんじゃねーのとか思うと、もはや怖い話やろが。
劣化アライズにしか見えん…
ズサーのカメラワークがムズムズする
見てて恥ずかしくなってくるわ
フォースポークンのほうがまだアクションのバリエーションあるんじゃね?
アクションについては自分は明るくないから特に何も言わないとしてこのBGMはなんなんだ…起伏もなく盛り上がらない
演出が最悪すぎるだろ…
途中でシヴァ出すんじゃくて最後にダイアモンドダストでど派手にフィニッシュでよくない?
よく見ると途中でダイアモンドダスト使う前に既にまわりに氷柱立ってるから、戦闘開始直後に一度使って抑え込めてる状態(だから戦闘に参加しない)で、それを上回る溶岩が押し寄せてきたからもう一度使ったって演出っぽいぞ
つまりシヴァにリクイドフレイムを倒せるレベルの力はない
まあ属性攻撃のないFF16には氷で炎の弱点を突くって発想はないわけで、氷の柱(柵)で溶岩の妨害してるだけっぽい
戦闘に関してはFuriってインディーゲーの方が楽しいんじゃないか…?
酷いバトルだw
回避のダサさと敵の硬さに呆れるわ
演出もチープ
ベヨネッタやDMCのアクションとは比べるのも烏滸がましい出来
みんな何が起きてるのか分かって批判してんのがすげー。俺は全然何が起きてるのか分からんかった。
これでハリウッド映画並みですとかハリウッド舐めてんのか
これ体験版が発売2週間前位に予定されてるみたいだけどだいじょうぶかねw
この動画見てると、名作アクションゲームを作った実績のある人を呼んでアクションゲーム作ったとしても
結局手綱を握ってるのがアクションゲームを作るセンスの無いスクエニじゃ意味がない、ってよく分かるわこれ
特にシヴァの存在が演出ムービーの為だけしか存在価値ないところとか
スーファミのリクイドフレイムの方がデザインカッコよかったな
変な形の角? がめっちゃダサい
さんざん言われてるけど炎の敵を炎の武器で攻撃してる絵面があまりにも酷すぎる
無属性だからって言い訳は聞きたくないわ
頑張って擁護してきたけどもう無理だわ
テストプレイしたらなんか回避おかしくね?
ずっと同じことの繰り返しじゃんってなるだろ
せめて状況で角度変えるなりモーション変えろよ
製作で疑問に思う奴一人もいないんか?
絶望的につまらなさそうなのに加えてBGMが黄昏のオードレベルで酷いとか救いようがないなこれ
いないから今に至るんだろ?
FF信者は、早く大好きなFF16を100本予約しろよ! 毎日の仕事だろ?
ちらっとだけ見たけどマグマがじんわり迫ってきてダイヤモンドダストで地形だけ元に戻しました(何の面白みもないただの円形)で吹いた
ボス戦の演出でこれはマジでヤバいだろw
いい年したゲームのキャラが「世界が混沌に!」とか
見てて痛すぎて辛くなってきたんだが?
世界観が中途半端なのやめたほうがいいよ
ゼルダTK 任天堂公式の開発者インタビューから引用
滝澤
モノをくっつける「ウルトラハンド」だけでなく、武器をつくる「スクラビルド」も含めて、組み合わせの種類自体はホントにすごい量で。
担当スタッフたちはお客さまに「こうなると思ったのに、ならないじゃん・・・」とガッカリさせることがないように、アイテム個別に専用の調整をいれて、がんばりました。
こういうことなんじゃないかな。
見た目で炎の演出なら、その属性があって欲しいやんか、それが期待やんか。
予想は裏切った方が良いけど、期待は裏切ったら萎えるんよ。
もう1つ。以前のFFのインタビューから引用
坂口
キャラの動きが気持ち悪いよ。
戦ってると仲間がわざわざ寄ってきて、回復してくれるじゃないですか。
“俺は男に回復されたくない”って思っちゃって。
あの外見でさー、なんでお互い支え合っちゃってんの。
回復役は女性にしてよ。
田畑
無理なんです。
これ。ワイも回復役は女性の方がいい。
看護師は圧倒的に女性の方が多いやん。そうあって欲しいやん。
今のFFはワイの期待しているモノと完全に違うものになってしまった。
正直、好きな人には申し訳ないが、FF11は成長してる感もなく、単なる作業に思えてリタイアしたんや。
でも好きな人はウケたんよな。もうワイはFFとは合わんのやな、と当時思ったよ。
百歩譲って回避の度にスロー&アップになるのはアクセサリーのせいだとしても
なんだこの全く盛り上がらないBGMは
仮にもボス戦だろ?もっとプレイヤーの気分を上げようよ
ティアキンと同じスロー回避やんけ
ゼルダ棒にしてたやつはエアプか?
後ろ回避と横回避の区別つかないとかそれこそお爺ちゃんかな
悔しいねぇ
空に唾吐く事しかできないなんて
音楽はやはり植松さんが担当してほしかった。
シアトリズムFFBLで未経験のFF14曲を遊んだけど、あまり印象に残らなかったし。
ただ、FF16曲すべてが駄目かどうかはプレイするまで分からないので何とも言えないが。
属性が無いので戦闘の戦略性がどの程度あるかは気になりますね・・。
ストーリーはさすがに開発スタッフが途中降板した
FF12やFF15は超えてくるだろうからそこは期待。
無属性なのに炎(フレイム)名乗って恥ずかしくないん?
こいつ炎で殴ってもダメージになるんだろうな
ちゃんとダメージ入っている
0:32のあたりでヒートヴェイヴという技、1:30あたりではファイアも
あとFF5では風属性も吸収されていたんだが1:10でエアロ使っている
ちなみに氷属性は一回も使っていない(シヴァは味方NPCだから?)でフェニックス、ラムウ、ガルーダの3スタイルを使用している
動画開始時は面白いかもって思ったけど
FF15的な瞬間移動で同じ着地モーション繰り返している辺りで真顔になったわ
俺はFF15は意外と嫌いではない方だけど、これは悪化してないか?
15の戦闘はもっとモーションが自然で、作業には見せない工夫がされていた。
避けるっていうか食らったらズサーでリセットって感じでアクション性を感じない
後半なんかわざとくらいに行ってズサーしてんじゃねえか