【悲報】ゼルダティアキン、ここに来て60点が投下!絶望のメタスコア95維持

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qI4K8Ex7d

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhvmCRkA0
スラントなんとかっていつもの嫌がらせサイトやん
でも100点も増えてるし95維持しるの凄いわ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tu5L8i3or
スラントマガジンで草
またコイツかよw

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zz9e3SWFd

別に一点や二点で今更売上変わるとも思えんし、低評価したサイトの評判下がるだけじゃないかな

初動点数で購入決める奴なら飛びついてるだろうしな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVdt+mVLM

「任天堂タイトルは独自基準を適用して高得点をつけなければならない」というメディアの同調圧力が気持ち悪い

ゼルダには独自の強みもあるが、全体的に見ればAAAオープンワードゲームの標準的な品質に達してない部分があまりにも多い

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3QYOS/Yr0

>>8

>AAAオープンワードゲームの標準的な品質に達してない部分があまりにも多い

これは重要じゃなくて

>ゼルダには強みもあるが

こっちのが重要だったってことだろ

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vDtqNaYt0
>>8
品質ってなんですかね
飯はうまいかまずいか、ゲームはおもろいかどうかや

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TROj85/YM
>>70
じゃあレビュワーが面白くないと思ったから60点を付けられたんだろうね
文句言ってる奴らはアホなんだな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDIB9Z9Yr
ブレワイにも因縁つけて60点でメタスコア落としにかかったSlant Magazineさんイキイキしてんね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhvmCRkA0
SEKIROに40点付けたやつ
ただの逆張りじゃん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ocDPFaER0
スプラトゥーン2世界王者たいじ「メタスコアは信用できない」

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCwI7+pU0
>>11
たいじは「エルデンは97点は絶対ない80点くらい」って言った奴だけど叩き棒にするのか?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYX3yn09M

そもそもブレワイ当時の感動があれば97点は取れたんだよ
本当にブレワイを超えたのならネガキャンなんて効くはずもないんだよな

いいか、認めたくないかもしれないが、ティアキンは2023年のクオリティとしては95点が現実

数字って嘘をつかないんだよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQuuI/pLd
>>13
その95点に対して60点とか放り込んだバカがスレタイやろうに。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XR/Dfje7a
その年季の入ったツルツル頭も現実として存在するもんな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bSOl95ZdM
エルデンリングだけ何故かレビュー少なすぎるとこね

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Giq0W6Jz0
>>16
ロックしたとか言うけどどういう仕様なんだあれ
せこくねw

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xuk1c6Nw0
ブレワイの時はどのメディアも一様にオープンワールド童貞目線の基準で評価したが、ティアキンはメディアによってその辺の対応が分かれてきた印象

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zz9e3SWFd
>>17
評価出すメディアが童貞でも童貞目線で評価なんかする訳ないだろうに

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zz9e3SWFd
言葉足らずだった、メディアが童貞でも無いし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXBFdkNSa
スラントってことはオープンの方には影響なしか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXCHsk4k0
ブレワイは当時は携帯機でowやれるってのがあったがもう凡作よ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VI3ai//70
こういうクソサイト排除出来ない時点でメタスコアなんて何の価値もないだろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c5i1GUVt0
メタスコアは任天堂が話題にした事で格が上がりそれにつけ込んで悪用する企業が現れたって感じだな
今やファミ通ワロスレビュー並の信用度

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T54emZ3w0
ゼルダの強みってあのバカみたいに面倒臭いパズル要素?w

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gE7wVRtm0
知能がないやつに理解できないからしゃーない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T54emZ3w0
タマキンはアクションパズルゲーと表記するのが正確
パズル要素を姑息に隠すなら、なんでこんなにパズル要素多めしした

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nu7KIeIEM
発売から時間が経てば経つほど微妙なのがバレていくねぇ

 

引用元

コメント

  1. 何ら影響ないのでどうぞ
    下がるのはあちらの品位と信用のみ

  2. 「時オカの衝撃を超えるのは容易じゃないぞ?」の予想を超えたブレワイ
    「ブレワイの衝撃を超えるのは容易じゃないぞ?」の予想を超えたティアキン
    自分にとってはそれが全て

  3. 95点って絶望なの?

  4. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T54emZ3w0
    >>ゼルダの強みってあのバカみたいに面倒臭いパズル要素?w

    エルデンの強みはバカみたいに面倒くさい戦闘だけどそんなこと言っていいの?

  5. 本スレ>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVdt+mVLM
    >「任天堂タイトルは独自基準を適用して高得点をつけなければならない」というメディアの同調圧力が気持ち悪い
    >ゼルダには独自の強みもあるが、全体的に見ればAAAオープンワードゲームの標準的な品質に達してない部分があまりにも多い

    実際面白いから遊ばれてる訳だし
    それの評価が高い事はおかしい事じゃないし
    逆に「AAAオープンワールドの標準的な品質」って何?
    PSとかじゃその品質をクリアしたゲームが出てそうだけど何も話題や評価を聞かないのは何故?
    メタスコア高くてGOTYさえ獲ったゲームでも個人評価や話題ほとんど聞いた事無いんだけど何故?

    • メディアの圧力ならソニーのほうがありそうな気がするんだけど。
      任天堂ってメディアから嫌われてるんじゃなかったっけ?

    • フォトリアルな美麗グラフィックじゃないとかそんなんでしょ、連中の言う「品質」とやらは

    • AAAと宣伝されているゲームのほとんどは発売して1〜2ヶ月は毎回アホみたいにバグまみれエラーまみれで、正直、商品としての品質を語ること自体がおこがましいレベルなんだけど…本気で品質ってなんなんだろうね。

  6. ちなみにメタスコアを基準にゲーム買った人っておる?

    自分は(判定基準はさておき)概要やゲームシステムはちゃんと書いてるゲームカタログの方が信用できる

    • あそこなんだかんだ真面目にやってるからな
      KOTYを目の敵にしてるとかレッテル貼られたりもしたが
      今考えるとファンボの煽りに似てたな

    • まあこういう集合値によるスコアって低いものに関してはある程度あてになるとは思ってるよ
      自分は例えばアクションジャンルのゲームの場合はちょっと前情報とかで気になってたとしても、スコアで70未満のものは好みとか以前にシステムや作り等に致命的な欠陥があるレベルやろうなって判断して足切りするし

  7. >>タマキンはアクションパズルゲーと表記するのが正確
    パズル要素を姑息に隠すなら、なんでこんなにパズル要素多めしした

    ブレワイの時から思ってたけどファンヴォーイ達の中でパズルゲームというのが姑息に隠さなければならない程のマイナス要素になってるのが訳分からん
    オープンワールドパズルゲーならそれはそれで面白いジャンルやん

    • そもそも初代の頃からゼルダと言えば謎解きだし、パズル要素もそれに含まれるものだから隠すも何もないよなぁ
      微妙に日本語が下手だし、ゲームの知識すら無い上に単純に頭が悪そう

      • パズルはゼルダとセットだから隠すというかわざわざ宣伝しないよね

      • 隠してないよね、そもそも

  8. >発売から時間が経てば経つほど微妙なのがバレていくねぇ

    このまま来年の今頃まで話題が尽きない本末転倒な事態になりそう

    • >>46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nu7KIeIEM
      >>発売から時間が経てば経つほど微妙なのがバレていくねぇ

      おっと、エルデンやらスパイダーマンの悪口はそこまでにしようか

      • PSソフトは発売前に少し話題にされても発売して木曜日に週販売情報が出たらファンボーイですらゼルダガーゼノブレガーやら○○しかswitchないけど大丈夫?とかのswitch系やPCMS系の話題ばかりになって全く聞かなくなりましたね…
        一応時限とはいえPS5独占だったホグワーツレガシーも発売直後薩摩何たらが少し話題になっていたけどいまやてんで聞かないし…

  9. 知ってた
    ここで発売前に予想コメ残してたくらいには←
    因みに60点レビュー内容はエアプレビューでしたとさ

  10. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYX3yn09M
    >>そもそもブレワイ当時の感動があれば97点は取れたんだよ
    >>本当にブレワイを超えたのならネガキャンなんて効くはずもないんだよな
    >>いいか、認めたくないかもしれないが、ティアキンは2023年のクオリティとしては95点が現実
    >>数字って嘘をつかないんだよ

    >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXCHsk4k0
    >>ブレワイは当時は携帯機でowやれるってのがあったがもう凡作よ

    ブレワイからティアキンまでの間にここまでやれるOWゲームが出ましたか?

    • 数字は嘘を付かないが詐欺師は数字を使う

      謎の基準で低得点は評価外にされたエルデンリングさん
      当然レビュー数は少なくなるがそれでもレビューの平均点でティアキンに負けた
      でもそこに謎の係数が加わるとメタスコアはティアキンより上になるんですよねえ
      こういうのはレビュー数が多いほうが点が下がりやすくなるのに少ない方に掛かるプラス補正

      詐欺師が見えてきますねえ

  11. そりゃゼルダだって合わない人もいるかも知れんが、どう考えても納得いかない適当な理由付けて60点とか言われても何の参考にもならん

    • 例えば地下が怖くて無理、で点数下がったならまあ個人の基準としては仕方ないかなとおもう
      ああいうのは人選ぶところあるし

  12. 70点60点レビューをはじいたゲームがあるんですよ
    ファンボさんが叩き棒にしてた、去年に発売されたゲーム

    • SEKIROに40点付けられたから金で100点にして貰ったんだろうな

  13. Turns out, outside of a few neat new bells and whistles, the game too often feels like a glorified DLC.

    Google翻訳
    結局のところ、いくつかのきちんとした新しい付加機能を除けば、このゲームは美化された DLC のように感じることが多すぎることがわかりました。

    新要素を除けばただのDLCは草。なぜ除いた???それを勘定に入れての評価だろ。

    • まぁここはたまに「え?」っていう作品に高得点を入れて反例にしようとするクズメディアだからね

      炎上系ユーチューバーと同じ、目立ってなんぼのやりかたなのよ

  14. そもそもどうやって点数付けてるんだって話だからな
    特定のジャンルは低い点数付けてたりするから正直映画評論家と同レベルだと思ってる
    革新的なゲームとか言って何が革新的だったか分からない物に100点付けてるような所だし

  15. こういうキチ◯イって任天堂批判する時ばっかり現れるのなんなん?
    ネームドファンボといい任天堂アンチってデフォルトでイカれとるやんけ
    何が何でもソニー様を崇め擁護する馬鹿村みたいなヤツも基本イカれてるしさ

    • ハッキリいうと、どんなファン層にもヤバい奴は必ず居るはずだけど、今は任天堂がPSに圧倒的に勝ってるので、任天堂側のマジモンはキチゲ振り切る必要がないから表に出ない。
      事実を並べるだけでいいからな。

      • 間違っても任天堂ファンはおかしい奴が多いとか言ってるわけじゃないぞ。

        勝ち組についてなんか自分も偉くなったように振る舞いたいっていうヤバい奴と、人気に逆張りして自分だけわかってる人ぶりたいヤバい奴は必ず一定数いるから、ジャンルにも内容にも関係なくどんな陣営にもキチ◯イが居ることは避けられないって言ってるだけだぞ。

        • 言ってる事はわかるし確かにって思うけど
          今は勝ってるから任天堂のマジモンが表に出る必要がないって話しは
          今より更にPS覇権!!任天堂敗北!!とかへたすりゃマスコミやサードからも馬鹿にされてたPS2や3の時代でも
          ブチギレ任天堂マジモンさんってあまり出てきてないんよね

          そう言う昔からずーっと続いてる任天堂ネガキャン含めてキチ◯イ集中しすぎやろって感想

          • PS側にヤバい奴の比率が多いのはまちがいない。
            その理由と考えられるのはおそらくソニーの基本戦略が「ソニー製品を持つことの優越感」を産もうとすることじゃないかな。
            先日どこぞのバカライターも書いてたろ。
            「ソニーへの忠誠心がます製品」って。

  16. >>いいか、

    こんな台詞を家の中で顔真っ赤にしてポチポチ書き込んでるのかと思うと
    悲しくなってくるどころか怖くなってくるなw

  17. もはやゲームカタログの方がマシまであるかもなあ

  18. GOTY取る事だけが取り柄の微妙なゲームしかないpsと違ってティアキンは遊んでて面白いからどうでもいいですw

  19.  メタスコアのユーザースコアでネガティブ付けてる人のレビューがずらっと並んでるんだがレビュー下の「役に立った」の数がほとんど40~50で綺麗に並んでるのは何でなのかねぇ?

  20. 正直点数アテにしてゲーム買うのはよろしくないと思う
    レビューの点数ってのはあくまで書いた奴の主観なんだから
    そいつの趣味嗜好が自分と違えばそこまでだし
    それ以前にそいつのハード信仰や広告費でいくらでもブレが発生する可能性がある

    手を抜かずにレビューは本文から必要な部分を読んで
    「自分に刺さるかどうか」「難点を許容できそうか」を読み取って
    足りない情報はyoutubeの動画なり配信なり見て確認すりゃ
    それなりにクソゲーを掴まされる可能性は下げれると自分は思ってる

  21. スラントマガジンがレビューした他のゲームの点な
    エルデンリング 100点
    GOWラグナロク 100点
    バイオ4リメイク 80点
    フォースポークン なぜかレビューせず
    スプラ3 70点
    ポケモンSV 50点
    ファイアーエムブレムエンゲージ 50点
    ゼノブレイド3 50点
    よくこんな露骨なサイトmetacriticも集計するよね

  22. >>46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nu7KIeIEM
    >>発売から時間が経てば経つほど微妙なのがバレていくねぇ

    発売前から微妙なのがバレてるFF16というソフトがあるんですが、それは

タイトルとURLをコピーしました