【疑問】何故『PS5ユーザー=ジジイ』という印象なのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liurumF70
転売の時爺さんばかり並んでたから?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVyKyOkKM
事実

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkEe5GVN0
そりゃ6万もするオモチャを若者が
買うわけない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUAD4UmH0

>>3
買われたけどゲーム機としてではなく
転売商材として買われてたね。

右から左で4万儲かれば、臨時ボーナスよな。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a0z0DntIa
大本営のジムライアンからも年齢層高いって発表あったしな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8BPx785cH

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1OSsx4q0

PS3の時点で成人男性率が70%超えてたからなぁ

そのまま20年スライド

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+vGZiba0
言語チョイスが昭和~平成初期で止まってるから

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7tbVn/Glp
おっさんだけど自分をおっさんと認めたくない奴が凄い多い印象

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QK9s6ycpd
老人ホームPSワールド

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xMx7KAr0
貯めた金とSwitchを売った金でPS5を買った
動作の速さに感動したな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BV6tsJua0
ff7が出た当時20~25ぐらいだった奴がアラフィフだし中高生も40代なわけだろ
新規も低年齢層も取り込もうとしなかったんだからそりゃ高齢者ハードになるだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iUBr301Z0
ジジイなイメージないけど子供が遊んでるイメージも無いな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTUwGnVza
永遠の中二病のジジイなんだw

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:weDebFyX0
ソニーファンちゃん曰く30代は若者らしい

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uGC0JVz+0
>>22
40代メインだからな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4NxsNEQ0
よく分からないけどすごそうだから買った
買ったけどよく分からないからホコリかぶってる
という購買層が多いから

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tXCSDjWe0
続編だらけのソフトラインナップと一大ブームになるほどのソフトがないから若者がPS5買う理由がないし過去PSハード所持者以外がPS5を買う理由もない
現状転売とクレカ換金を覗けばPS4所持者しか買わない
若者がPS5で遊ぶ機会は親が買ってきたから以外にない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRi6AtW10
ソニーに憧れる世代ってのがちょうど60歳前後の世代だからだよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VL/iO4lZ0
今の若者はキッズの時からフォトリアル知ってるし有り難がってるの年寄りだけ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wo1fVE9p0
印象っていうか事実だろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rZx5vRb+0
世界のソニーだソニーブランドとか言ってるやつは100%ジジイ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xuiyOLpN0
メーカーのアンチとかやってるのはだいたいそうだろう
若いとそこまで思い入れない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4GzJsk60
PSおじさんって都知事を間違えてなかった?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gyV5rtmbM
アラフォーとアラフィフのオッサンオバサンだらけ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywYBr398d
ソニーがそう言う客を選んで引き入れたからだろ
任天堂は軟派な女子供向け、ソニーは硬派なコアゲーマー向けって感じで
その結果が今

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbM98rSb0
>>52
硬派なコアゲーマーがPSに集まった結果
1番人気なのが原神っていうのが凄いな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VNunFxd70
>>55
洋ゲーおじさん、原神には黙りだったな。

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRW6hP6dd
>>52
ハードの普及台数がソフト売上の上限になるんだからハードはとにかく台数売る事が重要なのに
なんで圧倒的多数派を相手に押し付けて自分達は少数派向けにしたんだろな
しかも少数派って過半数をギリ割ってるって程度じゃなくて
少数派だけだとAAAソフトの開発費を賄うのも難しいってレベルのガチ少数だし

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlsJ4Wxl0
事実だからとしか
でも会社の上司にあたる様なおっさんが「ぶひいい」とか「PCは高い。PS5はコスパが~」と抜かすのがリアル想像すると悲しくなる

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZyGfDLXyM
>>53
役員行っててもおかしくない年齢のジジイがPS5はコスパがいい!PCはオワコン!とか言ってるの想像するとやべえな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVyKyOkKM
プレステ1直撃世代も29歳年を取り
PSP世代も19歳歳を重ねてる
いつまても元気で無邪気な子供じゃないんだぞ

 

コメント

  1. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xMx7KAr0
    >>貯めた金とSwitchを売った金でPS5を買った
    >>動作の速さに感動したな

    普通に買えないの?

    このコメントへの返信(2)
  2. PS好きスクエニ好きはいつまでも過去の栄光を忘れられないおじさんなんだよね
    もうとっくに時代は変わってるのに

    このコメントへの返信(1)
  3. 若者と結びつく要素が皆無じゃん

    老人の考える「若者受け要素」しか無いし
    何ならそれすらあればまだマシな方ってくらい

  4. 貧乏人は買えないもんね

    このコメントへの返信(3)
  5. 若年層が潤ってたら女子供がどうのと喚かないだろ
    自らそうだと言ってるような物

  6. だってもう20歳ですら2003年生まれ、2000年代後半には日陰者だったPSに触る機会なんてないでしょ
    1998年生まれの25歳でさえアカンだろ
    それといい歳なのに所帯持ってないとしか思えない発言も多いな
    こればかりは個人の自由だが

  7. 女子供はいらないとソニーのお偉いさん自身が言ってたのがもう20年前
    その時点ですでにおじさんハードだったんだから20年たてばそらジジイハードになってるでしょ

  8. PS5はジュリアナ東京とか言いだしたり30代をガキ扱いしたり
    金持ち像が一昔前な感じだったり
    ジジイっぽい

    このコメントへの返信(2)
  9. デカすぎるし…
    服とかUIデザインもシンプルになってる時代なのになんかゴテゴテしてるし…

  10. 「PSPは大人、DSはお子ちゃま」の言葉に洗脳されて「いい年して任天堂とかヤバくね?」って言ってるイメージだな。いい年してヤバいのはお前だよとは思う。

    このコメントへの返信(1)
  11. しかもDS、PSP発売直後の分析がコレでSCE佐伯の額にブーメランが突き刺さってるからなぁ

    ttps://www.bcnretail.com/news/detail/041215_39.html
    任天堂「DS」は女性、ソニー「PSP」は10代に人気、購入分析で見えた携帯ゲーム最新トレンド

    図1は、「ニンテンドーDS」購入者の年代別構成比推移。発売前日の12月1日は20代が61.5%を占めたが、12月12日には12.4%に低下。逆に30代と40代を合わせた“大人層”が77.9%と大部分を占めるようになった。

    また、「DS」の男女別に見たグラフが図2。12月1日当初は女性の比率は7.7%だったが、12日には25.1%まで上昇。約4分の1を女性が占めて、これまでのゲーム専用機とは異なる傾向が鮮明になってきた。

    「DS」、「PSP」それぞれ20代、30代の合計は69%と同率。「PSP」は、「DS」に比べて10代が多く、40代が少ない。SCE初の携帯ゲーム機に10代購入者の関心が高かったことがわかる。「PSP」の男女比率は、男性89.4%、女性10.6%だった。

    このコメントへの返信(1)
  12. 実際PSPってそこまで大人向けのイメージなかった
    出たのまだ小学生の頃だけどDSの方が対象年齢広くて大人向け子ども向けどっちも出てたイメージある

    このコメントへの返信(2)
  13. 都合悪くてBADマンが湧いてるな

    このコメントへの返信(2)
  14. 図星の「独身男性50歳以上」なんだろうなw
    ネームドも軒並みそうだし

    このコメントへの返信(1)
  15. PSP末期にはモンハンブームを経更にユーザー層が若年層特化型(12~25歳に集中)になってた

    このコメントへの返信(1)
  16. 40で初老だからね(悲しい事実)

  17. ハードを売って次のハードを買うってなんの自慢にもなってないよねw
    Switch売ったって言いたかっただけじゃね?

    このコメントへの返信(1)
  18. だからPSユーザーはソフト買わないんだよな

    このコメントへの返信(1)
  19. DSって最も高年齢向けが充実してるハードだし

  20. それはPSユーザーのせいというより魅力あるソフトが少ないからだと思う
    ユーザーはゲームハード毎に満遍なくソフト買う義務は無いからね

  21. 水道局に呼び出しくらう程水道代滞納しときながらゲーム買う自慢する奴だもんなファンボは

    このコメントへの返信(2)
  22. FF7R2のディスク2枚組仕様を褒めちぎってる姿を見て痛感したよ
    初代プレステの頃から感性が全く進歩してなかったことに

    このコメントへの返信(1)
  23. ファンボーイは体験版やダウンロード版すら売ってきたとか言い張る猛者なので…

  24. 50過ぎてもゲームが好きなのは別に問題ないし個人的な偏見を持つ気は無いけど40~50過ぎて妄想拗らせてゲームをネタに掲示板やブログ荒らしまわってSNSで暴言吐き散らすとか流石に「うっそだろお前・・・・(ドン引き)」てなるわ

  25. ネームドのファンボとか歴戦なんだろうなあ
    ありとあらゆるものが自分の世界だけで完結してそう

  26. 貧乏なファンボが他のもの売ってPS5買ったアピールしてるの見ると涙が出るよな

  27. アメリカの調査でPSユーザーだけ平均所得が一段低い結果になったのを見るに
    無駄な物を買って貯金できないような計画性の無い貧乏人が多いのがPS

  28. 一際悔しみbadが多いし効果がありすぎる

  29. ステーキ=金持ち、の昭和が青春丸出し感すごい

    このコメントへの返信(1)
  30. 小言食らったら「お前は警察か」とか言い出す猛者

    このコメントへの返信(1)
  31. 鏡を見れば秒で解決ですね

  32. 脈絡なく語りだすことで悔しさが滲み出す秀逸なファンボ芸

    このコメントへの返信(1)
  33. この辺ガッチリ掴んだまま大事にしてればよかったのに変なプライド拗らせるから…

    このコメントへの返信(2)
  34. 女子供一般人をPSから追放してもう何年立つよ?若者なんていねぇだろ?

    このコメントへの返信(1)
  35. 続編は5年後なら早いです。しかも発売後1ヶ月も立てば全く売れなくなります。
    なんてゲームばっかりじゃ若い人の話題になんてなりようもない。

    年寄りにとっては10年前でもつい昨日みたいに話す人多いけどな。

    しかも20年前のリメイクがキラーコンテンツなんて有様だし。若者生まれてねーよ。

  36. そもそも若い世代は情報をスマホで入手するから自宅にTVが不要だったりする
    TVでゲームをする=歳をある程度取っているという図式にもなる
    Switchもそこを理解しているから携帯型を発売しているわけだし

    このコメントへの返信(1)
  37. だってPSくん子供も女性も大人もいらないって言うし…

    このコメントへの返信(1)
  38. ほんとに言われて悔しかった事をオウム返しするし能がないんだな

  39. >>ハードの普及台数がソフト売上の上限になるんだからハードはとにかく台数売る事が重要なのに
    >>なんで圧倒的多数派を相手に押し付けて自分達は少数派向けにしたんだろな

    娯楽として商品のソフトを売るのではなく、ブランドのソニーとして虚栄心を売ったり、芸術作品を売ってるから。
    そうなると一般層にはウケないから、マニア向け選民思想で『違いの分かる優れたユーザー』を扇動するしか無くなった。

    このコメントへの返信(1)
  40. 30代をガキ呼ばわりのジジイがのさばってたらそりゃ寄り付かんよな
    ゲームのパッケージでにらみつけられる上、棚を凝視するジジイにも睨みつけられたんじゃ売り場に近づきたくもないわ

  41. 趣味趣向のコロコロ変わる一般人と、ゲーム好き(≒ゲーマー)とされる人なら圧倒的に後者向けの方が趣味趣向もわかりやすくて売りやすいしな
    トロとかサルとか一般向けから手を引き、ゲーム好きの好きそうなモノ(シリーズモノ量産とか)を作るという結局手を抜いて楽な商売に逃げた結果よ

    少数精鋭に特化した訳じゃなく、結果的にそうなってしまっただけ
    逆に任天堂はDS、Wiiで性能重視よりユーザー拡大路線に転向し、結果多くのユーザーから支持を受けてる

    このコメントへの返信(2)
  42. 両者の比較は商売に楽な道などないっていう寓話のよう

  43. PSP〜vitaが逆にPS信者をスマホやswitchに流出させる遠因になったのは間違いないからなぁ

  44. ジム・ライアン「おかげ様で念願の日本軽視路線の丁度いい口実に利用させて貰ってますわ~。サンキュー日本のテレビ需要」

  45. 全力でポケモンブランドに胡坐かいてたら海外市場で総スカン喰らってSIEとMSに叩きのめされた任天堂がどうしたって?

    このコメントへの返信(6)
  46. 妄想はチラシの裏にでも書いてろよ

  47. 誰がお前が居眠りしてた時の夢の話しろって言ったよ

  48. 寝言は寝て言えって習わなかったのか?

  49. プライドとか関係なくモンハン移籍でそのままユーザーも移動しちゃったからね

    SIEの失策は謎の3G推し、封止が不完全な有機EL、独自企画メモリーカード、トドメは表現規制で乙女ゲーマーにすら逃げられたとかそこら辺かな

  50. ポケモンが世界を席巻しガチの社会現象になってた頃、
    これ以上ポケモンに寄りすぎるのは危険と敢えて距離を取った組長の慧眼ヤバいよな。

  51. FF7は3枚だったから2枚に減って文句を言って欲しかったw

  52. 自分の世界ではそれが真実なんでしょ?
    だったらそれで良いよ
    書き込まなきゃ誰も否定しないのに、何で書き込むの?

    でも、ここまでの妄想家って男にはそうそういないと思うんだよね
    おじいちゃんじゃなくておばあちゃんなのでは?

  53. 自慢と煽りが昭和なんだよなw

  54. 歯軋りしてるのが手に取るようにわかる素晴らしい反応やね

  55. アンチ乙高級ブドウワイン食ってしシャトーブリアン飲んでるサラリーマンの上司っていうプルジョワやぞ

  56. 水道って滞納しても最後に止められるライフライン何だけど…どれだけ貧乏なんだよ

  57. 正に限界集落

  58. まじもんの基地外やんけ

  59. 目の敵にしてるMSに擦り寄る節操のなさとか本当に人に嫌われるからやめた方がいいよ
    もうとっくに嫌われてるから遅いけどさ

  60. 俺自身もまあいい歳のオッサンなんだけどさ
    そのオッサンを自認しとる俺がローティーンだった頃から
    PS界隈って女子供をバカにする風潮だったからな

    そしてPSPを最後に子供まで普及したハードが無いんだから
    界隈がオッサン~ジジイばかりになるのは自然な話だろ

  61. そもそも今の世の中自体がそういう老いた社会なのだから
    よっぽど目に見えてキッズや若者を取り込めてでもいない限りその界隈は老いた人が過半でしょ

タイトルとURLをコピーしました