吉田「ゲームオブスローンズのBlu-rayBOXを開発の早い段階でコアメンバー約30人に買わせて観せた」
https://www.eurogamer.net/final-fantasy-16-has-me-questioning-the-essence-of-the-series
FF16体験版感想
「ゲースロからのインスパイア感」母に愛されないクライヴ
→継母に疎外されるジョンスノウ病弱な弟ジョシュア
→序盤で下半身不随になる弟ブラントルガル→ゴースト
やっとプレイ出来ました
ドラマ原作のファンなので
FFも楽しみ#ゲームオブスローンズ #FINALFANTASYXVIDEMO pic.twitter.com/X91GfxgsSl— 紅のねこぶた (@nekobuta33) June 16, 2023
またもやゲームオブスローンズから、オベリン参戦!
シドのモデルは間違いなくこの人かと😉 pic.twitter.com/2pmeB2DOem— しぇば♂(アイコンは妻) (@SHEVA_BSAA) June 22, 2023
FF16、まんまホーダーのパチモンみたいなやつも出てきて笑った pic.twitter.com/ejj2Zhi0Ed
— 古屋 (@furutani1121) June 23, 2023
FF16→ゲームオブスローンズ(元ネタ)
母に愛されない顔に刺青のあるクライヴ→継母に疎外される顔に傷のあるジョンスノウ
病弱な弟ジョシュア→下半身不随になる弟ブラン
仲間に犬→仲間に狼
シド→オベリン
人を背負うデカい従者→人を背負う無口なホーダー
ゲームオブスローンズの方は最後以外は本当に良かった。
飽きずに夢中になって観れた。
FF16は。。。ごめんなさい。
設定は似ててもキャラの骨格まで寄せることはなくない?
ご丁寧にアカシア化した竜まで出てきたし
ジョンスノウとデナーリスの性別入れ替えただけだな
作りたかったのはFFじゃなくてそっちだっただろうに
音楽もそうやって作ってるって言ってたし
ゲースロであったの?
だからスクエニ信者がエルデンリングを執拗にネガキャンし続けてるわけか
商売の為にとりあえずでゲーム作ってるからこうなっちゃうんだよ
残念ながら20年前にその判断を下した結果として
ファイナルファンタジー劇場版という大赤字プロジェクトに数十億費やし、
会社が傾きスクウェアが潰れかけてエニックスと合併しスクエニになった
国内外レビューでゲースロパクリ言われまくるFFとか初めてだろ
ちなみに今回もドン引くレベルのエヴァのパクリがあるよ
むしろ序盤の雰囲気だけゲムスロで中盤以降
日本の90年代サブカル臭がどんどん強くなってくのが違和感
FF12はスターウォーズのもろパクリ言われてたやん
つーか吉田に言われるまでゲースロ見てなかったスクエニのコアメンバーがヤバいでしょ
エンタメ業界にいてゲースロ見て無かった方が驚き
エンタメ業界は全般的に労働時間長いので
元々好きとか仕事上の必要があるとかじゃなきゃ
海外ドラマ全シーズン見るとかは難しい
特にゲムスロなんてエログロだったり
やたらめったら暗かったり人を選ぶ内容だし
そりゃゲースロは歴史を元ネタにしてるんだから歴史ネタやったらどこか被るだろ
ゲースロは英国が元ネタだとわかりやすいのに対して風花は元ネタの見当つかないけど
いつか誰かが日本の戦国時代はゲースロの影響を受けてそうとか言いそう
エアプの自分でも動画ちょっと見ただけで察するレベルなんだが
テイルズオブアライズは別にゲムスロフォロワーとは言われてなかったな
まぁ例えば、見るからにまどマギフォロワーのダーク魔法少女もの増えた時期とかあっただろ
ちょうど今スクエニ社内ではゲムスロブームなのだと思われる
ゲームオブスローンズを取り入れて失敗したFF16
ジブリを取り入れたのは日野晃博様の「二ノ国」だ
謝りなさい
スタッフの皆さんも普通にそのつもりで作ってるので
GOT知らん奴が的外れな擁護したところでどうにもならん
なんだかんだ言ってFF独自の世界観を作れるのは野村だわ
ゲスロって999999パンチで終わるんだ
浅い作品やねえ
進撃にゲースロどちも10年代の神コンテンツ
オリジナルには絶対勝てない
オタク産業理解してるのかな?
途中からアマプラ切れて見るの大変だった
終わり方で完全に興味失せた勢だけどあれは良かった
デナたん(*´Д`)ハァハァ
ナツカシス
元気玉とかジョジョとか結局溢れんばかりのジャパニメーションからの影響見せてて笑った
結局は似ていようがゲームが面白ければそれほど問題視されないと思う
つまんないから叩かれているよね
コメント
本スレ>>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5gzeS2Y0
>吉田って0から1を生み出せない凡人だな
>なんだかんだ言ってFF独自の世界観を作れるのは野村だわ
FF独自の世界観>×
ノムリッシュワールド>〇
まぁヨッシーは14で他のFF作品勝手に紐づけするとかやってたしねぇ
吉⚪︎「創造など必要ない。奪えばいい」
FF独自の世界観なんて無いしな
外人はノムリッシュワールドで慣れ親しんできたし
元ネタが如何に名作でも作り手が木端同人レベルではどうにもならんな
FF16って開発に8年かかってるんだっけ?
それだけかけて戦闘はDMC、設定は海外ドラマ… 飛空艇すらないFF… 開発陣はそれでいいんかい
ゲーム・オブ・スローンズはシーズン8だけどFF16はシーズン4に相当するストーリーが展開するんだったか…
海外ドラマとか詳しくないんだがシーズン4って35時間で見終えられるん?
平凡なのしか作れないのは世の中の人間大半がそうなんだから仕方ないにしてもさ
その上でタレント気取りなのがどうしようもない
FF8も日本の芸能人やロビンウィリアムズをパクりまくってたっけ
その頃のサードゲーなんてパロだらけよ
16はその感覚のままなのがヤベェ
オリジナルのゲーム作って評価された実績があるわけでもない、他人の作ってたFF14立て直しただけの人に任せるしかなくなってる会社が危ういのかも知れない。
ゲーム業界にオタクが増えすぎた弊害だな
オタクはオリジナルを作れない。「お題」を使いまわしているだけで二次創作の域をでない
アニメでもゲームでも漫画でもラノベでもそう
今作ゼルダはかなりラピュタのオマージュを感じるけどモチーフのオマージュにとどめてるし別に気にならんのよね
メインストーリーとかキャラはまったく関係ないし
FFはどうなの?
空に浮かぶ島ってガリヴァー旅行記のラピュータをはじめ多くの作品に出てくるし、それをパクリだっていい始めたらきりが無いよな
それより一番重要で自由にできるはずのキャラクター造形のベースがパクリってのは…
お前らクリエイターなのかよって思うわ
そもそも完全オリジナルな世界観や価値観の作品なんか今やもう無理でしょ。
もし作ったら人類の理解を超えたもんになるんじゃないかな。
キャラの見た目と中身がどいつもこいつも同じとかどう言い訳すりゃいいんだ
教えてくれ
祖堅は言うまでもないがFF音楽産みの親の植松もパクリ魔だからしゃーない、ビッグブリッヂの死闘もそうだけどFF8にもオーメン(映画)のメインテーマに酷似した曲がある
別ゲーだけどバランのBGMもゴーストバスターズのパクリ曲があったし、ニーアのヨコオも「岡部にYouTubeの動画見せてこんな感じで作ってくれって頼んでる」って笑いながら言ってたから隅から隅まで腐ってるんだろうな
自分がやる上でインスパイアってのはわかるが、他人に投げるのに「アレで頼む」はオマージュ系作品でもないならクリエイティビティタヒんでるわ
ゲースロ以外にも露骨にパクってんなぁって要素が多すぎる
FFらしい所は召喚獣と竜騎士みたいなお馴染みキャラが出てくることだけ
竜騎士(ドラゴンライダー)は別にFF特有の職業じゃないけどな(ドラゴンに乗らないのにドラゴンライダー名乗ってるのはFFならではかも知れんが)
竜騎士が最初に出てきたFF2は乗れる竜が死んじゃってるしな(最後の生き残りのひりゅうは戦闘アイテムとして利用可能w)
野村の絵は現実の人間模写して、シルバーアクセサリーを付けただけだろ
世界的に物書き不足だからね ハリウッドも日本の漫画やラノベ漁ってるくらいだし
そもそもFF12がFF版劣化スターウォーズだったし 今更の話やな
IGNJレビューでも「他の映画やゲームから持ってきたんだなって思うシーンが多い」とか言ってたよね。
有名作品の要素かき集めたキメラなら、有名作の良さが間借りできるから酷い出来になりにくいけど、詳しいコア層ほど劣化版に見えてしまう。
詳しくないライト層向けならPS5先行独占はやめて、せめてPC同発かグラ落としてでもPS4には出さないとダメじゃん。
ソニーマネーでPS5独占にしたならもっとコア層向けに設計しないと。
>吉田「ゲームオブスローンズのBlu-rayBOXを開発の早い段階でコアメンバー約30人に買わせて観せた」
アメリカドラマって長いしBlu-rayBOXなんていいお値段するんじゃないか
業務上必要なことなら経費なり吉田のポケットマネーで買ってやれや
海外のBlu-rayは日本より収録話数多いし安いよ
日本はボッタクってる
全員が見てしまったら先入観でそりゃ似たものになってしまうだろ。敢えて見てない開発者もいたほうがストーリー膨らませられるのに。強制的に見させるとか悪手。
最後に主人公死ぬのは化学教師がメタンフェタミン密造するドラマを真似したのか?
影響受けてるというよりは明らかにパクリだよね
それは遠からず皆が認める事になる
急に思い出してこれ言ってるけど発売したらダンマリだったの笑ったわ
FF14のときも何かをパクってなかったっけ
やっぱこの人はカリスマクリエイターにはなれないな
ゲースロ見せて出来上がったものは表面上をなぞった物っていうね
ゲースロファンから酷評されてたよ
さすが大人向け
パクりなんて日常茶飯事だな
そういえばパクリトゥーンてもう発売したのかな?
堂々とパクってて引く
糞つまらんゲームだったしこれ何がしたかったの?