アクションRPGなんて滅多に売れないってFF16で証明されたな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bO3Gjcos0
コマンド制ターンバトルのRPGの方が簡単に売れるだろ
世の中の多くの人はわかりやすいものが好き、簡単な話だろ

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBaRjZRy0
>>1
スクエニは相変わらずアクションが作れないって事が分かっただけ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bO3Gjcos0
ターン制コマンドバトルか

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vsWWOYsd
ちゃんとノーを突きつけれFFファン多くいて何より

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwu1Xb1k0
そもそもFF16はアクションRPGでもないだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bO3Gjcos0
アクションかRPGかはっきりせいって話
中途半端なんだよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2vpukEp0
直前にゼルダが爆発的に売れてるので弱いな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3zhM2bG0
ゼルダはRPGじゃない定期

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN86o54D0
>>9
自称は兎も角
立派なアクションRPGでもあるよ
「も」ね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UalaU3fQp
16はただのアクションやろ
GoWと同じジャンルや

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9dEtrGj0
テイルズって凄かったんだな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhDmZo370
ゼルダはRPGじゃないよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bO3Gjcos0
ゼルダでも普通のアクションRPGだったリンクの冒険は大失敗

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qr4hlZ++M

ゼルダがRPGだと困る勢が居るのかw

エルデンリングも
モンハンも
アクションRPGに分類されるぞ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UYKaFXW0
>>16
モンハンはRPG感無いな
賞レースだとRPG扱いだけど

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3zhM2bG0
公式でRPGと書いてないものをRPGなんだと決めつけてもねぇ…
エルデンはRPGだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN86o54D0

>>18
1の命題は「アクションRPGはめったに売れないのでは?」なので
販売戦略上の公式表記の話しに持ってっちゃうとFF16を違うジャンル呼称にすれば売れたかどうかとかの話しになる

ゲーム内容的な話しに着目するなら他の事例も内容に着目するべきで販売戦略上の呼称に拘る必要がない

解る?

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALAwaM/A0
>>18
システムが時オカやムジュラと同じならRPGでしょ
単にミヤホンが「面倒なレベリングしなきゃならんゲームと思われたら嫌」だからアクションアドベンチャーと表記してるだけで

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN86o54D0
マイクラだって
サバイバルサンドボックスでは在るが
その中にはアクションRPG要素がしっかり内包されてるわ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ivpuC3J0
FF16はアクションRPGやなくてアクションゲームやろ
いくらパッケージにジャンルアクションRPGって書こうがキングスナイトのRPG詐欺と一緒

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rDaE24Hcp

いや、アクションRPGとしては売れてる方じゃない?

問題は「FFのナンバリングソフト」としては破格に売れてないって事で。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ja1xNr230
モンスターのモーション作る人もカプコンから持って来ればよかったのに

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqcYGnkP0
おかしいなRPGの進化先がアクションRPGだのゴミ通かなんかが言ってたような

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PF3xveG0

>>25
双六は時代遅れって言って、桃鉄の移動を電車でGO!にするようなもんだからな

アクションアドベンチャー→ARPGはRPG要素の追加だけどコマンドRPG→アクションRPGは別のゲームへの変質
FCの源平討魔伝のボードゲームとゲーセンの源平討魔伝じゃ全く別のゲームだしな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UYKaFXW0

アクション軍→ゼルダ、ソウル系、FF、原神
コマンド軍→ポケモン、ペルソナ、DQ、
スターレイル

どっちも売れてるけど基本アクション優位な気はするな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeXtkKI40
>>26
コマンドはアクションを表現出来なかった時代の発明だからね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bO3Gjcos0
>>34
コマンドRPGよりアクションゲームの方が先に生まれたのでは?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN86o54D0

>>34
歴史認識も間違ってるし
古いから売れないor不利という理屈も間違ってる

何でそんなにも馬鹿なのか

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwMUxPdX0
FF16はアクションRPGじゃないだろ
動かせるデジタル紙芝居、つまり
インタラクティブデジタルアートだよ
ゲームとして考えると欠落してる部分が多すぎる
ゲームではない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qsc1s3G6M
アクションRPGとは思えない
普通にステージ制のDMCとカットシーン見てるだけの時間を選択肢のないADVとするならアクションアドベンチャーがしっくりくる
ラスアス寄り

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN86o54D0

皆が解ってる結論を言うと

ジャンルがどうとかではなく
単純に望まれてるような商品でないから売れない

ってだけ
アクションRPGだのコマンドRPGだのは関係ない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kq4Y3hXr0
RPG?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0Yh/7/60

昔でいうアクションってクッソしょぼいからね?

その上で表現したい事は無理だからターン制のコマンドRPGが出てきたんだよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwMUxPdX0
>>37
RPGの起源はテーブルトークだよ
テーブルトークをゲーム化したら必然的に
コマンド式になっただけ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wWHJaKlnM
ff13のバトルを突き詰めていけばよかったんだよ。

 

引用元

コメント

  1. ただFF16が売れなかっただけ

  2. あれ?原神を持ち上げるのはやめたのか?

  3. ブレワイの高評価とFF15の失敗具合からアクションが受けると思ったのかも知れないけど、スクエニにアクション作る技術が無かっただけかと。

    • うん。無いからムービーいっぱい入れて誤魔化しただけ

      • ムービーだけだとコントローラーがスリープになるのでQTEを入れた結果あんなキメラが誕生することに

  4. コマンドやアクションが原因ではなく単純につまらないだけなのです

  5. あの手この手で売れなかった原因を他に押し付けるなや
    ゲームとして単純にクソだったからだよ

  6. DMCやらプラチナのスペシャリストを呼んでみてこの有様だものな
    横からどんな口出ししたのやら

  7. 主語をデカくして主題をズラすクズお得意の話術

  8. PSソフトのほとんどは
    アクションRPGかアクションアドベンチャーじゃね

    FF16の勘違いはそのレッドオーシャンに
    わざわざ自ら飛び込んだこと
    厳しく見られるのは当然だよ

  9. ジャンル関係ねーよ
    ただただFF16があれなだけ

  10. 色々な言い訳が出てるから要するにファンボも16は失敗と認識してるって事だな

  11. やたら硬い敵をボタンポチポチしながら殴り続けるだけだし、アクションではないな。

  12. アクションが苦手な人のための施策がアクセであるけど、だったら最初からコマンド式で出した方が手に取ってもらえたよ
    何でもかんでもアクションが良いなんて言う奴が買わなくても問題ないほどに
    なんていうか歪なんだよな、こういう事例って
    刀剣無双もそうだったけど、だったらファンが望む形で出してそこから何か新しいことやればいいじゃんと

  13. ドラッグオンドラグーンのリメイク作ったら方が良かったと思う
    クライヴ カイムに似てるし

  14. RPGってジャンル名いいかげんやめようぜ
    意味が曖昧過ぎて話が混乱する
    ドラクエやポケモンみたいなのはコマンドバトル(CB)でええやろ
    ダクソみたいな成長要素があるアクションは、ダクソライク(アクション)とか?海外勢のことも考えたらフロムライクの方がいいかも?

  15. アクションとしても微妙で
    RPGとしても微妙で
    FFとしても微妙
    そら売れないよ

  16. パンチズサーパンチズサーパンチパンチズサー
    という感じのリズムゲーにすれば良かった

  17. 単につまらないゲームが売れないだけじゃないかな?

  18. リズムゲーにすれば良かった?
    最高峰の隻狼あるなかでそれはより無いわ

  19. RPG=ロールプレイングゲーム
    ロールを割り当ててそれに成り切って遊ぶゲーム
    成り切るには背景や感情への共感が必要なんだけど置いてけぼりにするのほんとに良くない

タイトルとURLをコピーしました