1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bO3Gjcos0
フォースポークンより開発費かかってるんちゃうの
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zsdjv5+T0
総会でforspoken爆死を認めてff16の売り上げに期待する。発言してたし爆売れ間違いなしだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emAiHc3+0
ソニーが保証してくれるだろw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bO3Gjcos0
>>3
ソニーマネーが入ったソフトってみんな駄作になってる印象だわ
ソニーマネーが入ったソフトってみんな駄作になってる印象だわ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E+rY/zLr0
>>4
やっぱり中抜きしてんのかな?
やっぱり中抜きしてんのかな?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbVJ0arwr
赤字はソニーが埋めてくれる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHbAlpe+0
あんなショボグラ見るからに低予算だろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9FAhTCtv0
FFのナンバリング出た次の年くらいに
毎回毎回50億、100億の特別損失を計上してることから察しろ
毎回毎回50億、100億の特別損失を計上してることから察しろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOzxvnd7p
>>7
特損って
特別大きな損害を出したって
意味じゃないからなw
分からないなら言わない方が
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycQJ2QK00
思ってたより金かかってんな~とは感じたが
色々な要素削りまくってるからこの規模のゲームにしては安く済ませてる気もする
14チーム使って14と平行で開発してたんだろ?
色々な要素削りまくってるからこの規模のゲームにしては安く済ませてる気もする
14チーム使って14と平行で開発してたんだろ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSfyXtz60
開発期間短そうだしいけるんちゃう?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vYlFhOOq0
ゲー無なくらいコスト削りまくってるから開発費だけなら余裕なんじゃね
ステマ含め広告費やばそうだけど
ステマ含め広告費やばそうだけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHbAlpe+0
カプコンみたいにプロモーションはソニーが全持ちだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D4A5UO/60
金の心配がないからこその出来とも言える
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tahWC67T0
15がDLC打ち切りになるくらい厳しかったから16は言うほど巨額の投資はしてないと思う。
とはいえ一般的な大作と同程度は金使ってるだろうけど。
とはいえ一般的な大作と同程度は金使ってるだろうけど。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qm0Ob7AP0
それ買った顧客が次買うかって話だよな
騙し売りありきなんて中華系じゃあるまいし
ほんと品格無くなったよな…
騙し売りありきなんて中華系じゃあるまいし
ほんと品格無くなったよな…
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rd9lDYBDa
公式発言でわかってること
開発期間8年
吉田「今回、FFシリーズの中でもかなりの開発費を注ぎ込んでる」
開発期間8年
吉田「今回、FFシリーズの中でもかなりの開発費を注ぎ込んでる」
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycQJ2QK00
>>15
16個あるナンバリングタイトルの中でも、例えば上位5番目に金かかってたら「FFシリーズの中でもかなりの開発費を注ぎ込んでいる」が成立するし嘘は言っていない
こういう理屈を使うのが吉田直樹という人間だよ
16個あるナンバリングタイトルの中でも、例えば上位5番目に金かかってたら「FFシリーズの中でもかなりの開発費を注ぎ込んでいる」が成立するし嘘は言っていない
こういう理屈を使うのが吉田直樹という人間だよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHbAlpe+0
ユーザーを舐め腐ってるスクエニだから
7Rみたいに1年足らずでフリプにしろよ
ソニーが払って少しは足しにはなるんじゃね
7Rみたいに1年足らずでフリプにしろよ
ソニーが払って少しは足しにはなるんじゃね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYoXrnifM
ソニーマネー入るからペイはするだろ
大儲けして成長することは一切ないが
大儲けして成長することは一切ないが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XSZotCVqM
>>18
そりゃ無理
コンテンツ独占の手法てのは
・一定の金を払うだけで販売権取得
→投資コストが最小限で済む
・ビジネスとして手離れがいい
→コンテンツの成否には責任を持たなくていい
っていうビジネスとして大変効率のいい手法だよ
開発費ペイできるほどコスト負担とかするわけないじゃん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HSuIz4c0
いいから買えっつーの
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9bYBWW70
プロモーションもゲーム内容的にも正直云われてるほどかかってない気がする
掛かってる風に見せてるのは誰かに向けたポジショントークなんじゃないかと予想
掛かってる風に見せてるのは誰かに向けたポジショントークなんじゃないかと予想
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmBW/2p/a
>>20
まぁ吉田のビッグマウスが目立つけどプロモーションはあんましてない感じだね。
15なんてメディアミックス凄かったよな?
まぁ吉田のビッグマウスが目立つけどプロモーションはあんましてない感じだね。
15なんてメディアミックス凄かったよな?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eb0x4uzXM
このゴミ2つでどんだけ赤字こさえたのかをスクエニは四半期決算で公表すべきだよな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmTpJI600
DLCでシナリオ追加したり、次のナンバリングが出るまで遊べるといいんだけどね~。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4clhO/qa
吉田「金使いすぎちゃった」←果たしてこの手抜きゲーの事なのだろうか
接待や工作費に使った金の事じゃないのか?
接待や工作費に使った金の事じゃないのか?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F5holXvkp
・歴代FFではかなり開発費をかけてる
・いいからPS5買えっつうの。まぁまぁまぁ是非ね、本当にね、お金使いすぎたんですみません
・開発期間8年
金かかってないように見えるだけでフォースポークンの130億は軽~く超えてると思う
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAOGrCrN0
吉田「もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…」
コメント
大看板FFがフォースポークンやラーメン、アベンジャーズより金かかってないと思うのか?
初日500万のPS箱マルチのFF15ですら回収に3ヶ月かかってるからな?
言うて自称1000万売っても結局赤字40億出してるからなアレ
割りと勘違いされてるけどあの特損はDLC開発中止による開発中ソフト資産が0になったことによる評価損の計上でFF15全体の話ではない
開発費は各年度毎に計上してるからソフト単体での損益は決算資料からは分からないようになってる
それをスクエニは出来て間もなかったルミナスの新規プロジェクトがやらかした扱いとかわかりやすい嘘吐くらいなので
余程隠したい事だったってのがわかる
すまん、これ間違ってた
『FF15は初日(500万本)に開発費を回収してた』
だったわ
この開発費の話が発売の3ヶ月後
> 『FF15は初日(500万本)に開発費を回収してた』
これがどういう文脈で語られたかを知らないけど、結果としてはFFとして(既に傷ついていたかもしれないけど)築き上げてきたブランド力をその分失ったっていうことですよね。よく言われる前作が響くとか。次作はどうなるんですかね。
つまり開発費だけは辛うじて回収できたが広告費含めた総額を回収するには至らず特損が出たってことだな
AAAは開発費と同額かそれ以上に広告に金かけるから
スレで特損は特別大きな損害って意味じゃないとか言ってるアホがいるけど
計画的な赤字計上じゃない想定外の損失なんだから会計上のダメージは甚大だよ
2年独占契約したフォスポがアレだから実際は大して保証されてないよね
ソニーによるプロモーション支援については語ってたけど
半年の時限独占程度でそこまで金を出すのかは疑問だ
開発費掛かりすぎた買ってくれないとヤバい的な事は言ってるけどそれを言ったのがスクエニじゃなく嘘つき吉田なのがなあ
ゲーム的にはそこまで莫大な予算掛けてるようにも見えないし岩を見に世界旅行なんていうアホなエピソードもないし
そう?ベッドに腰掛けるシーンで、座った時の見せ方ひとつの為に80人規模で4時間会議したとドヤってて、いつものFF関係者のノリだなあと懐かしく感じたよ
すまん、いつものスクエニだったわ
失笑しか出てこねえよ
今回、属性無くしたり、ゲーム難易度調整するのを端折る為か、硬くするだけ、オートアクセ導入とか、色々面倒な事を相当コストカットしてるのが目に見えるからペイできるんじゃ無い?
その報いを受けたのが他ならぬユーザーなんだけどね
買ってくれたユーザーをまたも裏切っていく
最後わろたw
張り付けにして火炙りにしたいw
外注にせよ内製にせよゲームの「開発費」は結局人件費が大きいと思う
なのでゲーム内容がしょぼいとかではなくて、それなりの人員で7年8年かかって作ったんなら必然的に費用は掛かってると思うよ
社会人なら知ってのとおり人件費って給料だけじゃなくて社会保険料とか各種手当なんかも含むので意外と大きいのよね
例えば200人800万8年でなんと128億だ
もちろん別ゲームとの掛け持ちもいるだろうからこの額面通りとはいかないけども
開発費ではないが、スクエニはそれなりに大きい会社だし本部機能などの固定費の負担分もその分でかくなるだろう
帳簿上いつ計上するとかの問題はあるのだが、実態として考えるとそのコストも8年分だ
そしてさらに今回の広告費が乗る(これはいつもより少ない?)
300万本約300億として粗利(スクエニの取り分)はどれくらいだろう DLの比率次第で変わってきそうだが6~7割くらいはあるのかな?
(ソニーがどれくらい負担してるのかにもよるが)まあ純粋な「開発費」くらいは回収しているにしてもやっぱ実質的には赤字じゃねーのかな
天下のFFが低コストでしたーなんてやるわけないだろ。
スクエニだぞ
誰もそんな意味で言ってないぞ
これだからコミュ障は
バトルディレクターの鈴木がスクエニに入ったのは2019
つまり…