https://jp.gamesindustry.biz/article/2306/23062601/
次に,ソニーグループの事業説明会について簡単に触れておきたい。IRのプレゼンなので,ある意味当然
ともいえるのだが,あれだけ誇っていたアドオンの売り上げについて今回はまったく触れられなかった。
ゲームの開発には多額の資金と人的資源が必要であり,ジム・ライアン氏は触れないだけで済むのだろうが,
アドオンゲームが2022年度に失速したことで,昨年の経営方針がどうなったのか良く分からないのは問題だと思う。
しかも昨年までと違い,質問が英語でしかできなくしてしまった。これはあまりいいことではないと思う。
日本での説明会で日本語で質問をできなくすることの意図がよく分からないが,めんどうな質問を受けたく
ないからではないかと邪推してしまう。
この説明会では,第4四半期のPS5のセルスルー(実売)が500万台と記録的な数字であったことが
明らかになった。PS4やSwitchはハードが普及するほどソフトの販売本数が大きく伸びたことを考えると,かなり特殊な状況と考えていいだろう。
ところがソニーグループは,第4四半期のサードパーティの一部は健闘したと説明しているのである。
当該のサードパーティにヒアリングしたところ、メタスコアの高さを考えるともっと販売は伸びると
見ていたとしていた。日本の多くのサードパーティは、第4四半期のゲームソフト販売は期待ほどでは
なかったと説明しているので、先月も書いた通り,PS5のゲームソフト販売数は不振なのである。
https://jp.gamesindustry.biz/article/2306/23062601/screenshot.html?num=001
その点が表れているのだが上に掲載したプレゼン資料だと思う。プレイ時間とフルゲームの販売本数が
PS4を超えたのは喜ばしいのだが,合算した水準が以前に及ばないように見えるのである。ゲームソフトが
売れていないとサードパーティが感じている背景だと思う。要するに市場に成長感がないのである。
先月も指摘したが,PS5はゲーム機なのにゲーム機として物足りず,ゲームソフトの販売状況が良くない。
PS3も同様で,Linuxがインストールできたり、Webブラウザが使えたりしたうえに,久夛良木氏が
ゲーム機以上のマシンでビジネスにも使えると主張いしていたこと,そして大型で丸い形のデザインが
その原因だったと筆者は考えている。PS5はデザイン的にゲーム機には見えないことがその一因だとは
思うが,ゲーム機として物足りないのは,それだけでが原因ではなさそうである。
そうなるとストレージコストが重いということしかないと思う。スクウェア・エニックスのFF16も
90GBを超えるサイズになっており,現行のPS5の仕様はユーザーの期待に応えられない。ぜひ容量の
拡大を検討していただきたい。
>>2
> 当該のサードパーティにヒアリングしたところ、メタスコアの高さを考えるともっと販売は伸びると見ていたとしていた。
いったい何処のサードパーティの何というタイトルなんだろう?
M2SSDの増設には筆者もチャンレジしたが,カバーの取り外しが必要で,ストッパーのねじが分かり
にくいことなどもあり,簡単ではなかった。これではユーザーのゲーム購買意欲が減退しまう。
FF16はスクウェア・エニックスの吉田プロデューサーによると,HDRに最適化したそうである。
だが,筆者所有のOLEDレグザとPS5ではHDMI端子の設定変更が必要で,400ページ以上もある
マニュアルと格闘するだけでは設定方法が分からなかった。PS5の特徴としてHDR対応をうたうの
であれば,ソニーグループには業界団体を通じて仕様の統一などを進めるように強くお願いしたい。
PS5は選ばれた人向けではないゲーム機を目指してほしいものである。
また,ファミ通に掲載されたジム・ライアン氏のインタビューでも感じたが,SIEは日本のアニメ絵に
対する言及がほとんどないのである。ソニーミュージックジャパンのCEOは,アニメの有望市場して
アメリカとサウジアラビアを挙げていた。東洋証券もたびたびアニメが今後これらの地域で伸びると
しており,ソニーグループも同じと認めているのに,ジム・ライアン氏だけはかたくなにフォトリアルに
固執しているようだ。日本ローカルの東洋証券の意見を認めて欲しいと言っているわけではないので,
こっそりでもいいので路線変更を行ってほしいものである。
> 見ていたとしていた。日本の多くのサードパーティは、第4四半期のゲームソフト販売は期待ほどでは
> なかったと説明しているので、先月も書いた通り,PS5のゲームソフト販売数は不振なのである。
メタスコア操作したけどユーザーは騙されませんでしたw
GT7だっけ?他のタイトルだかで低評価したら、
SIEにレビュー用の試遊ROM送付拒否されたと、暴露されてたよね。
>> FF16はスクウェア・エニックスの吉田プロデューサーによると,HDRに最適化したそうである。
>>だが,筆者所有のOLEDレグザとPS5ではHDMI端子の設定変更が必要で,400ページ以上もある
>>マニュアルと格闘するだけでは設定方法が分からなかった。
ここがよくわからない
HDRってHDMI端子で接続してゲーム機本体のHDR設定オンにするだけじゃないんか?
メディアの人間ですらHDRオンにする方法がわからないゲーム機ってことなのか?
普通はテレビもPS5もデフォルトの状態で自動で検出されてHDRがオンになる
相性の問題でならない場合もあって
その場合は手動でテレビとPS5の設定をHDR有効とかオンにするワケだが
その操作は普通に電子機器の操作ができるレベルのヤツなら
マニュアルなど見なくてもメニューをイジってみれば出来る程度のことのはず
レグザはまずHDR対応させるのに外部入力を通常モードから高速信号モードに設定しないと
HDR設定してもHDRオンにならない
しかもPS5とかの機器が接続されていて起動した状態でないと
モード切り替えすら出来ないというクソ面倒くさい仕様なんだよw
その辺がメニュー見てもマニュアルみても分からないという
古い貧乏丸出し低レベル使ってて草
最新のレグザを知らんのだなw
二度も債務超過してまだ企業体質は改善されてないようですね
仮りにも大企業の開いた事業説明会だろ…?同時通訳くらい付けられなかったのか?
英語出来て当たり前じゃないのか?
何を訳のわからんこと言ってるのか
>>39
では、ソニーに日本語で「日本を軽視してまんか?」と聞いてみよう
ソニー「日本語での質問は禁止ね」
× 東洋証券は考える
⚪︎安田は考える
まーたストレージ理論(笑)展開してるけど
でSwitchが売れてる理由は分からない
ポンコツすぎて草
ストレージコストというのはクラウド関連で今問題になっているもので
ベンダー側のソフトの管理コスト、定量制通信費を含めたもの。
ゲーム機本体のストレージコストは一定容量までは誤差範囲だが閾値を超えると跳ね上がる。
前者が実は問題で近年の電気代上昇でサーバー管理費が上昇している。
んでこの手の費用が値上がってる。
任天堂はSwitchタイトルでサイズが小さく、Xbox は大容量テクスチャを送信しなかったり、ソフトウェアアップスケールでサイズを減らしている。フライトシミュならクラウドの方が通信費が安いとも。
Switchはパケ買えばインストールする必要ないし、追加も安いからな
DLC?
ダウンロードコンテンツとかも含むがメインは原神とかフォトナの様に基本無料で一部のユーザーへの課金で稼ぐゲーム
つまりジム・ライアンが語っていた「12タイトルのライブサービスゲームを市場投入する計画」が暗雲に
日本語で質問してもダメだぞ
余程聞かれると都合が悪いらしいな
コメント
PS民頭悪すぎて貧乏煽りしかできなくなってて草
コストと工数の関係で日本語での質問は削減されたんでしょ
よくここまで不信感煽れるよね
都合悪いことを隠そう遠ざけようと必死なの丸わかりで草
そんなことするから余計に怪しく見えるし信用も無くなってくんだよ。もう開き直って謝っとけば少しは筋が通ってるのに
まあ金ないんだろうな
ばらまく金もなくなってソフトの囲い込み出来なくなってるの目に見えるよね
それもこれも出鱈目やってきたつけ
これが3ヶ月くらい前に日本軽視していない、日本はPSが生まれた地であり大切な市場とか言ってた奴の答えである
マイクロソフトの説明会は日本語使えるやろし
箱よりよほどアメリカ企業状態じゃねえか
海外でソニー製品買うと日本語表示がない
日本語の説明書もない
>ソニーグループも同じと認めているのに,ジム・ライアン氏だけはかたくなにフォトリアルに
固執しているようだ
予想はされてたがジムライアン(SIE)だけフォトリアルに固執してるのが明らかになったな、SMEはアニプレやらあるからアニメの重要性分かってるからな
面倒な質問に答えたくはないが
自分から余計なことをポロポロ口に出すという…
来年は会場がアメリカに変更され
再来年は日本メディアの招待自体が無いであろう
むしろ米英から締め出されそう
ストレージ問題はほんとやばいからな
この先100GBなんて当たり前になって150、200すら普通になりえる
SSDがもっと安くなればいいだろうけど、だからといって10T20Tがホイホイ変えるなんてありえないわけで
やっぱゲームの表現性能は急ぎ過ぎたと思うわ
現状その問題が無いクラウドも当たり前になるにはまだまだ先だし
SIE王国大変そうだよね
冬越せるか心配だわ😇
ここ最近「敗戦国」っていう20世紀の古臭い煽りまた多くなってきたなw
まあ今現在やってる戦争で隣の国がそろそろ敗戦して母国も敗戦国扱いになりそうだからかなw
ジムライアンが頑なにフォトリアルに固執している、の部分ほんと草生える
SMEが気付いていることに気付けないSIE(笑)
こりゃダメだ(笑)
あとでゴーンみたいに「侮辱された」とかいって
千億円の訴訟を起こすキチかもしれんよ
PSだけ謎の光の規制が強かったのは日本のメーカーが日本国内のみで出す場合でもアメリカの審査を合格しないとゲームを出せないからって話題になった時
ゲーム出すための書類や質問はすべて英語じゃないと出来なくなったって言ってたよね
転売されてバラされて中国やロシアでコスパの良い計算機として使われただけなんじゃない?
昨今は他にも良いパーツ出てきてコスパ的に選ばれなくなっただけ。
発売当初はやっぱハード的にはコスパ凄いと思ったよ。ただやるゲームなかったし。バラして組む技術もないし。
そら都合が悪いからな
日本軽視から日本撤退へ
日本で商売したいなら日本語使うべきでは?
もう撤退するつもりなんだろうけど
ソニーの社長変わったよな?
もう本社に期待するしかない
売上を落としてるなら、経営的に当然の判断をすべき
ジムとSIEはもう滅べよ
ただの差別主義者のカ.スだろ
電気屋から保険屋になった末路