1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18j7kgIU0
国内正規販売代理店Komodo運営Steam Deck販売店でサマーセール
64GB 53,820円(定価59,800円)
256GB 67,830円(定価79800円)
512GB 79,840円(定価99,800円)
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrnus6i6M
たっか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:637Dv2h0r
やっぱり売れてないんだな特に512gb
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrTJFPa30
iPhone買った方がいい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qgAFAr3a
コレ買うような人はrog ally買う
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/6WMXdl0
>>5
どっちが良いのかね?
スイッチ的な運用はROG?
どっちが良いのかね?
スイッチ的な運用はROG?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2OYz4uI0
>>11
正直どっちも要る
正直どっちも要る
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKXGecg3a
>>11
基本的にROG ally選べばほとんどのゲームが遊べる
steam deckはsteam以外のプラットフォームはもちろんだし、steamの中でも割と遊べないゲームが多い
基本的にROG ally選べばほとんどのゲームが遊べる
steam deckはsteam以外のプラットフォームはもちろんだし、steamの中でも割と遊べないゲームが多い
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hG5KzmP0
>>33
単なるスペックで言えばRog Allyだけど
Steam Deckは専用コンパイルも多いし
パフォーマンスならDeckのが上な場合も多いよ
同じ720pですらね
単なるスペックで言えばRog Allyだけど
Steam Deckは専用コンパイルも多いし
パフォーマンスならDeckのが上な場合も多いよ
同じ720pですらね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/2fCBZb0
クソステ5買うより全然こっち買った方が得ではある
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxGJWEHma
こう言うのって安いの買って後悔するけどコレに至っては安いのでいいなそれくらい魅力が無い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18j7kgIU0
まだ国内で発売して一年経ってなくね
去年12月とかだよな
去年12月とかだよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2NPPlKYd
そもそも携帯機でゲームやりたきゃSwitchでいいしな
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMoj7BOBM
>>10
それは無い
switchじゃsteamゲーができない
steamこそ最強
それは無い
switchじゃsteamゲーができない
steamこそ最強
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:637Dv2h0r
正直バッテリーの容量が減っていく動画はこれ以上ないネガキャンになってたわ
昔の携帯かよってくらい減り続ける
昔の携帯かよってくらい減り続ける
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsOqIS48a
円安ムーブだから値上げに振れてもおかしくないのに値下げかよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XrEy6A70
ゲーム機的な使い方できるのはdeck
スペック的には圧倒的にAlly
スペック的には圧倒的にAlly
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3LdAh30a
でもやっぱり64GB買って換装したほうが満足度高いよ
セール連発するとセール待ちされちまう
セール連発するとセール待ちされちまう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXXKmg6Nd
geforcenowかxcloudでじゅうぶんだし
いらんわな
いらんわな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:637Dv2h0r
これってSteamのセールに合わせてやりそうだな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hj+udtcQa
興味はわくけど手が出るまでには何かいかないんだよなぁこれ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:46GoYhH2p
円安でこれなら相当人気ないってことだろうしまだ落ちそう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHPGZK+k0
そりゃなぁ
PCゲーやってる人間はもう体がデスクトップで最適化されてんねん
挙げ句にフルパワー運用すると1時間しか使えない携帯機とかどうせぇと?
170: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CW2uaqte0
>>23
アホやなお前
これはPC持ちが買うハードやぞ
エアプは脳みそ沸いてるな
本スレ覗いてこい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7lC5fkO70
やっぱ売れてねえんだなこれ
前にインタで日本での売上聞かれたときに誤魔化してたし
前にインタで日本での売上聞かれたときに誤魔化してたし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2NPPlKYd
こういうのが出るたびにSwitch最強が証明されるだけだよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2OYz4uI0
サマセで買ったゲームを遊んでる
仕事中にも気軽に遊べて便利
インディみたいな低TDPのもの遊ぶのには最高に良い
同じゲームをそのハードのデフォで遊んでもROG ALLYだと17wも使いやがるのがDeckだと5w程度
当然その分バッテリーの持ちも変わる
軽いものはDeck
重いものはALLYか他のUMPC
クラウド系はもっとバッテリー持つクラウド端末
同じようなハードも使い分けの時代
仕事中にも気軽に遊べて便利
インディみたいな低TDPのもの遊ぶのには最高に良い
同じゲームをそのハードのデフォで遊んでもROG ALLYだと17wも使いやがるのがDeckだと5w程度
当然その分バッテリーの持ちも変わる
軽いものはDeck
重いものはALLYか他のUMPC
クラウド系はもっとバッテリー持つクラウド端末
同じようなハードも使い分けの時代
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:637Dv2h0r
元の値段が高いとはいえ発売半年でマイナス2万円はなんだかなぁって感じ
どっかの家電屋の限定セールとかしてるんじゃなくて正規販売店のセールだから相当売れてないんだな
どっかの家電屋の限定セールとかしてるんじゃなくて正規販売店のセールだから相当売れてないんだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4j6bSKEua
売れてるって設定だったのに
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkQMAl2qa
海外だと399ドルなんだっけこれ
定価6万ってドル円150円計算よな
輸送費だのなんだの掛かるのは分かるけど
定価6万ってドル円150円計算よな
輸送費だのなんだの掛かるのは分かるけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:141PslzFM
う~ん半額セールぐらいなら買ってもいいかなライン
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWvEpFhOa
デイヴザダイバーやるのにsteamdeck結構いいぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4j6bSKEua
近くのジョーシンROG ally置いてたな売れてんのかは知らんけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpMpksd60
換装用のSSD調べてみたけど、いつのまにかm.2もスゲー安くなってるなぁ
2230はまだ結構するけど、2280なら2TBで1万ちょいなのか
2230はまだ結構するけど、2280なら2TBで1万ちょいなのか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y2OYz4uI0
ROG ALLYのドックがええの
他の個別のドックも端子多くていいけど乗せるのがめんどくさい
基本ドックに載せても給電と外部出力くらいしか使わんし
それならALLYのドックでいい
手元にType-Cハブが来るんでも無くケーブルくるだけ
おそらく他のUMPCやDeckでも使えるだろうから通常の給電と外部出力とA1つで済むようなやつは全部ケーブル1本で済みそう
他の個別のドックも端子多くていいけど乗せるのがめんどくさい
基本ドックに載せても給電と外部出力くらいしか使わんし
それならALLYのドックでいい
手元にType-Cハブが来るんでも無くケーブルくるだけ
おそらく他のUMPCやDeckでも使えるだろうから通常の給電と外部出力とA1つで済むようなやつは全部ケーブル1本で済みそう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PpR3iPNV0
不要な物は安くしても売れんのですよ
コメント
Steam deck出るからSwitch終わってクレクレ叫んでた連中はどこに消えたんだろうねw
そいや最近めっきり名前聞かなくなったな
何やこの冗談みたいなサムネ
まあ本当にメリットが強いなら、Windows phone路線のときにMSが食い付いてただろうって言う…
SteamDeckでもSwitch専用のソフトは犯罪者にでもならない限り出来ないぞ
しかもそこまでしてやったところで最適化してないから当然の如くガクガクになるし
多けりゃいいってもんじゃないだろ。
携帯ハードにするならバッテリー問題くらい解決しとけよ。
携帯出来ないハードならデスクトップにするだろ普通。
switchを叩きたいだけの連中が持ち上げてた印象しかない
Switchの後追いしたってSwitch越えられないのよ
てかSwitchはあのスペックだからこそ携帯機としても成り立ってるのであって、PCで遊ぶこと前提のゲームを携帯機でやろうと思ったらどうしても色んな無理が出てくる
これを持ち上げていた奴らはPS5なんてPCがあればいらないという意見にはどう答えてくれるんだろうね?
まさかPCユーザーなんて大した数がいないからPS5の普及には影響ないとか言わないよね?
proton という Windows互換レイヤーで Windowsゲームを linuxで動かしてるだけだけど?
なんだよ専用コンパイルって。それが本当なら、もっとlinuxネイティブ対応増えるとるわ
在庫抱えて投売りか……
PC Switch所有でdeck512g買ったけど概ね満足だわ
すでに言われてるが軽量インディーゲーの数々をごろごろしながら遊ぶのに良い
インディー遊ぶのにいちいちPC起動して椅子に腰を据えるなんてかなりダルいからそれが楽になったのは素晴らしい
なんか色々言われてるがおそらくdeckはswitchを大いに参考にはしているが競合とはしていない
明らかに既存steamユーザー向けだし、steamライブラリにアクセスできるという点で用途が全く異なってくるからね
まあ個人的に満足度はあったが超売れ筋ではないことはわかる
steamライブラリを持っている人がさらに楽しむためというニッチ向けで、重量も電池保ちも軽快とは言い難いし
なんとなくだがswitchよりもWiiuに似ているのかな?据え置きとのある種の連携が前提で、色々野心的だが軽快さが足りないところとか
Alloyという強力なライバルも出てきたし次のモノはかなり洗練されてくるだろうから期待してるよ
かつてはswitchを脅かすと言われたものだが
結局はswitchの優秀さが際立っただけだったか
画面小さいし、一部のSteamゲーム遊ぶにはいいかもしれないが値段に見合ってない
寝転がってゲームできるPC環境作った方が長く見て満足度高い