【疑問】オープンワールドのFFて作れないの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95pX5dg10
4つの地方に火水風大地のクリスタルを祀った神殿があってさ
草木を火の魔法で燃やしたりとかも出来て飛空挺等も作れて飛び回れる様なさ

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mFaJgrkM
>>1
けど闇の神殿は要らんやろ
飛空船を作るって言ってもあんな奴は論外だし作るのしんどいし、最後の敵が最初っから分かってるんじゃ驚きもない

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3tQfgSad
>>1
そもそもドットの頃のFFだって広大なMAPを自由に移動できるように錯覚して見せかけてるだけでほぼ一本道だったでしょ
スクエニが一本道RPG以外のもの作れるわけない

 

148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fUDr4oNs0
>>60
いやその一本道なのに一本道と気づかせないその作りが良かったわけ
ナオキのFFはそいういう部分を無駄だと感じてすべて削除してるから駄目なんだわ
属性無しにしろ武器一種しかないとか色々ね 言い訳はいつもだって最終的に皆一番強いのしか使わないよね?攻略見ながら最短ルート、宝箱のあるとこだけ進むで
だからそれ以外コストかけるのは無駄で終わる
山登りするのにその過程を楽しめない人間に面白いゲームは作れない じゃんけんゲームでもやってろての

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/hDC5YP0
15やれよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wL7qw3sF0
>>2
オープンワールドじゃないよね

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRB3kdWod
>>7
7章まではオープンワールドだけど

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8YpAieXqM
もうそんな予算はつかない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDbLqSx3M
吉田のせいで予算は半減だよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhBGGx8+0
無能揃いの社員じゃ無理

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qb4YhJXea
難しいやろな
ブレワイみたいにコピペゴブリンしかいない虚無マップになったら本末転倒やし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wL7qw3sF0
>>6
オープンワールドで何百ものモンスターがいてそれらを仲間にできるゲームもあるし

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XyqzG2C0
>>6
これは本質を捉えててFFはこういう作りが出来ないタイトルなんだよな
ゼルダは結果的にそれで面白くなるならやれちゃうタイトルなんだけど
FFは細部までリッチである事が宿命づけられてる
そして破綻する

 

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jqn5COlBd
>>66
まぁ実際は細部までリッチ、ではなく、細部だけリッチ、だよな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bdIZwCVM
めんどくさいことはしたくないそうだ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUYBLT6O0
15やれ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:799/JGdr0
今から作るとなると7~8年はかかる
2030年発売とかだ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8YpAieXqM
17が出るかどうかというレベル
仮に出るとしても予算は半分も付かないな
年末商戦でFF16が馬鹿売れという有り得ない仮定をしてすら赤字という馬鹿げた状況はもう再現しない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qb4YhJXea
そもそもゲームの草木を燃やせたところで楽しいんか?
ゲームで作り込むとこはそこやないんやないか?
もっとこう…石運びとかコログ集めとかああいう虚無をどうにかすべきだったんやないか

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDbLqSx3M
>>14
オープンワールドでそういう作業をいっぱいして楽しむゲームやろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mf773Koa
>>14
FF16みたいになんも出来ないよりはいいんじゃね?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9zOqZK0d
>>14
もちろんただできるだけ、ただ自由なだけでは面白くない
それを活かせる場面が必要

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idH2vIo4a
>>23
ティアキン活かせる場面あった?
ここでウルトラハンドトーレルーフつかってくれぇみたいな露骨な祠しかなかったけど
もっと自然につかえる場面や能力提供しないと萎えるよあれは

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rt1v+wID0

旧FF14はオープンワールドだった。

ただただ不便なだけだったがw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pf+KG2nA0
それ本当にFFでやる必要ある?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qb4YhJXea
>>18
「それマリオでやる必要ある?」を30年間続けてるメーカーもあるし…
メーカーも売るのに必死やで

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gekKcnGza
15の旅してる感だけは良かった

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dLImHyha
発売当時のFF11の「広い世界」感は今どきのオープンワールドの何倍も強かったわ
まあ今やったら移動速度は遅い、ファストトラベルは無い、船や飛空艇はリアル待ち時間があるとか不便でしゃーないだろうけど

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNoVVgn+0
>>24
今はFovGovクリFT新ディスクFTetcで何が何だかわからん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbQ6FVd90
オープンワールドじゃなくてもいいけど飛空艇で飛び回りたい

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTUNeGfS0
仲間は連れていくか選べて、どれを連れていくかも選べないとならん

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOgQJFmB0

15でレスタルムだかについた頃にはすごいワクワクした、ここが最初の街か~今後いくつかこういうところや大きい街もあるんだろうなぁと。

その後絶望した

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2yK4Vxr2M
費用と期間www

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q4vh27gM0
自由度が高いとムービィ盛れないから却下

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jClvWDCs0
ゲーム的な要素のほとんどを技術的に断念してるのにオープンワールドとか予算と時間があってもムリ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2UCKASzZ0
オルティシエに行くまでの15がOWだろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIWiLH800
そもそも作る気がない
極上ムービィで満足してる会社なんだよスクエニは

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9yxKKR80
ルミナスチームはノウハウ持ってるけど16チームには無い
ただそれだけのこと

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QfIaCgeja
>>40
ルミナスはドラクエ部署の第2開発が吸収したからドラクエがオープンワールドになる可能性の方がまだある

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/JDtKK+ka
スクエニのオープンワールド
ライトニングリターンズ
FF15
フォースポークン
一番最初に出した奴が一番評判マシなのがなんとも

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lawSaNOq0
フロムに頼んだら余裕で作れる

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9zOqZK0d
>>44
フロムにオープンワールドて…

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVUZ6YU30
ナンバリングにしない…だとやっぱ開発費降りないか

 

引用元

コメント

  1. 【疑問】オープンワールドのFFて作れないの? なのに
    「ゼルダと比べられる!叩かなきゃ!」って回路が発動する時点でもう詰み

  2. ドラクエ1をエルデンみたいなリメイクして欲しい

    このコメントへの返信(1)
  3. 時オカのパクリすらできなさそう

  4. FF7リバースは広大なOWになるんじゃね

    このコメントへの返信(1)
  5. まさにFF15がそれだったじゃん
    スクエニの定義ではアレもOWの範疇だから

  6. >>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lawSaNOq0
    >>フロムに頼んだら余裕で作れる

    膝くらいの段差も登れず
    水深2㎝の水たまりで溺れて
    馬が動物の動きをしない
    あげくMOBの行動は全部入力監視
    のオープンワールドwwww
    が出来上がってくるけど文句言うなよ?

  7. >>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QfIaCgeja
    >>>>40
    >>ルミナスはドラクエ部署の第2開発が吸収したからドラクエがオープンワールドになる可能性の方がまだある

    こマ?
    今年一番のバッドニュースなんだが

    このコメントへの返信(1)
  8. オープンワールドにするなら
    ストーリーなんかはそれこそ

    「悪い奴が城を乗っ取って各地の風水火土のクリスタルに悪さしたから
     主人公、お前どうにかしろよ」

    で良いと思うんだがな

    このコメントへの返信(1)
  9. エルデンで一番許せなかったのは崖の死ぬ高さがよくわからんこと
    降りれる崖と降りれない崖の区別が微妙なところ多すぎる
    さっきこの高さ行けたじゃん!みたいな死に方するせいで下方向の探索意欲が著しく削がれた

    このコメントへの返信(1)
  10. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idH2vIo4a
    >>>>23
    >>ティアキン活かせる場面あった?
    >>ここでウルトラハンドトーレルーフつかってくれぇみたいな露骨な祠しかなかったけど
    >>もっと自然につかえる場面や能力提供しないと萎えるよあれは

    祠とそれ以外では能力の使わせ方が違うからね
    祠はパズルだからオブジェクトも使う能力も誘導はあるよそりゃ
    プレイ時間の多くを費やす探索では能動的に使えるようになってる
    あまり使わずに身一つで冒険するのもアリ、どんどん使って楽するのもアリだ

  11. 初代ゼルダの再構築でブレワイになったように
    DQ1やFF1も同じような感じに出来るとは思う
    まあそれにはノウハウという技術力とセンスも必要だから
    FF15みたいな似非オープンワールドやフォースポークンみたいなゴミ作ってるようじゃ到底無理だろうけど

  12. 出来る出来ないで言ったら出来る
    ただ今のスクエニには無理

  13. ワールドマップを飛空艇で飛び回れて着地したら拡大でいいと思うんだけどな

  14. 100パーないわ
    露骨に畑違いのところに押し込む理由なんてだいたい想像つくだろ

  15. ブレワイティアキンを例えにしてるだけで全否定マンがシュバってくるのもう病気だろw

  16. Q. オープンワールドのFFって作れないの?
    A. ゼルダガーマリオガー

    終わってて草

    このコメントへの返信(1)
  17. それバグのせいでバレたけど落ちたら絶対死ぬ場所を作ってるんだよ
    その場所に落ちると高さやHPに関係なく絶対死ぬ
    いつものダクソでオープンワールドとしてはゴミなんだよね

  18. 直近のFF16がアレなのに連中に何期待してるんだか
    先ずまともなアクション作れるようになったからだろ
    2Dアクションからやり直せ

  19. 隙あらばゼルダのネガキャンしかしないなこいつら
    プレイヤーがつまらんと思ったら2000万も3000万も売れるわけねーだろ

  20. ほんと草

    正直に言ったらいいのにね、FFよりマリオやゼルダの方が気になる、って😄

  21. ポケモンの方がよっぽどゼルダのこと研究して自タイトルにフィードバックしてるよな
    過去の出来事を追っていくスター団のストーリー進行なんてまんまウツシエの記憶だし

  22. そのタイトルでうまくいかなかったとしてもそれを次の作品に活かして昇華させるならまだしも、ただの失敗で終わらせてるからダメなんだよな
    行き当たりばったりでやってるようではゼルダみたいに真の通った作品ができるわけもない

  23. 無駄飯食いのグラやムービーやシナリオスタッフをクビにしないとオープンワールド化の予算と時間がいくらあっても足りんな
    13、15、16で3回も同じ失敗繰り返してるんだからケジメつけないと

  24. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idH2vIo4a
    >>>>23
    >>ティアキン活かせる場面あった?
    >>ここでウルトラハンドトーレルーフつかってくれぇみたいな露骨な祠しかなかったけど
    >>もっと自然につかえる場面や能力提供しないと萎えるよあれは

    地形の判定ギリギリを探してくぐるとか普通にやるだろう…

    このコメントへの返信(3)
  25. 言ってる内容からして動画勢なんだろうなぁ

    このコメントへの返信(1)
  26. ff15の討伐依頼、1つずつしか受けられなくって衝撃だったなあ
    出現場所が被ってるならまだわかるんだけど
    違う場所でも関係ないし

    簡単な依頼でも終わる度に長いロードを2回も挟むのが面倒で面倒で
    何度も行き来するから車での会話もすぐ尽きて
    旅行で疲れた帰りみたいな無言空間になってたのは笑えたけど

  27. 動画で特定の場所しか見てないんだろうな
    自分でやってないのまるわかり

  28. 真面目にそういうシンプルなFFなら久々にやってもいいかもとちょっと思った

  29. エリア制ではあるもののクリスタルクロニクルは大分オープンワールドだったよ

  30. 動画勢ってトーレルーフで抜けた先が沼で通り抜けた瞬間死ぬとか経験できんくて
    ホンマ可哀そうだわ

  31. 足場になりそうなもの持ち上げて静止させたあとモドレコで宙に浮かせてトーレルーフで強引に高所にアクセスするとか工夫次第で色々できるのにな
    まあゲーム買わないし知能もないファンボにそんな頭要求するのが酷ってもんだ

  32. FF2は開始時点で世界の全てに行けたのにな
    あれを現代風にリメイクすればいいじゃん

  33. 死なば諸共ってか?

  34. 今のスクエニにそんな技術力ねぇよ。ムービーと見た目のみに拘り、肝心のゲームを疎かにしてきたつけだな

  35. >>60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3tQfgSad
    >>>>1
    >>そもそもドットの頃のFFだって広大なMAPを自由に移動できるように錯覚して見せかけてるだけでほぼ一本道だったでしょ
    >>スクエニが一本道RPG以外のもの作れるわけない

    いやいやいや
    メインストーリーに関係ないダンジョンとか、チョコボの森みたいな立ち寄れる場所があったろう

    それすら無いから一本道って言われてるわけだし

  36. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qb4YhJXea
    >>難しいやろな
    >>ブレワイみたいにコピペゴブリンしかいない虚無マップになったら本末転倒やし

    これ、ファンボはいつも言うけど、ブレワイの頃から結構な種類の敵いたし、(ティアキンではかなり増えてるし)、そもそも見た目だけ違って中身ほとんど一緒の敵なんて何種類いたとしてもゲームはまったく面白く無いぞ

  37. いくら原作からストーリーが改変されてるからといって7をOW化するのは不可能でしょ

    このコメントへの返信(1)
  38. FF11を今の世代/技術でオフラインソロゲームとしてリメイクするだけでかなりいいもの作れると思うんだけどなあ。
    生きてる間にもう一度あの世界へ行きたいわ。

  39. >>51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mFaJgrkM
    >>>>1
    >>けど闇の神殿は要らんやろ
    >>飛空船を作るって言ってもあんな奴は論外だし作るのしんどいし、最後の敵が最初っから分かってるんじゃ驚きもない

    闇の神殿は要らん?
    なにを言うか
    光のクリスタル(火水土風)と闇のクリスタル(同じく火水土風?)は必須
    光の力が溢れようとした時に闇の(クリスタルの)戦士が、闇の力が溢れようとした時に光の(クリスタルの)戦士が抑えるというのがFF3で発覚したクリスタルの戦士の設定
    闇が悪というのはFF3以前の古い価値観に過ぎない(FFの敵の多くは闇ではなく無)

  40. とりあえず分かりやすい形で1の基礎に戻そう
    闇の戦士を織り交ぜて複雑化した結果がラーメン店でも有るから
    異次元の存在や管理者的なのは一切為して

  41. 一応こんな事は言ってる

    ttps://www.famitsu.com/news/202306/04304936.html
    『FF7 リバース』は広大な世界を高い自由度で旅する物語。ディレクター浜口直樹氏の開発者コメントが公開

    「広大な世界を高い自由度で」と言いながらOWじゃなかったら笑うわ

  42. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idH2vIo4a
    >>>>23
    >>ティアキン活かせる場面あった?
    >>ここでウルトラハンドトーレルーフつかってくれぇみたいな露骨な祠しかなかったけど
    >>もっと自然につかえる場面や能力提供しないと萎えるよあれは

    発想力のなさを自慢されてもねぇ

  43. オープンワールド路線なら
    FF12のテンポ良くする感じかな
    ガンビット付いたゼノブレイド

  44. FFの場合作りはしても磨きはしないからな
    FF15のあれを下地にFF16作ろうとかだったらオープンワールド風にもなるだろうけど
    FF15は失敗だったからって全否定してまた1から新しい物作るから
    結局グラがいいだけ、ストーリーは前半はしっかりしてるのに中盤から瓦解する
    っていうFF15と同じ失敗する

タイトルとURLをコピーしました