1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvqu+2Gm0
やめろ馬鹿
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:987p+RMk0
シレン5の辞典とか胸焼けするレベルであるで
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bwqtiXY6a
例えば
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvqu+2Gm0
>>3
コジマイズゴッド
コジマイズゴッド
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Il/D8NXNa
>>6
あー痛いKONAMI信者かw
あー痛いKONAMI信者かw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QeZqCQSl0
お前には○印の書かれたボタンが見えるだろ?
それを押すと調べることができるんだ
それを押すと調べることができるんだ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QY6ynY7b0
ダライアス外伝のゲーセンエンドやな
爆縮エンドとかもあったな
爆縮エンドとかもあったな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2iXfmDl3a
>>5
ダラ外はステージによってマルチエンドだからまだマシな方だと思うの
ダラ外はステージによってマルチエンドだからまだマシな方だと思うの
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:My7ff3hpa
たけしの挑戦状
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8W+xHTOK0
作者が出てくる漫画もそうやが
創作物の作り手が何で創作世界への没入を妨げるんやろ
創作物の作り手が何で創作世界への没入を妨げるんやろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvqu+2Gm0
>>10
公式が病気を狙ってるんやろ
もう公式が寒いけど
公式が病気を狙ってるんやろ
もう公式が寒いけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QeZqCQSl0
>>10
没入とかきっも
それゲームやでそれ漫画やで
現実ではないんやで
没入とかきっも
それゲームやでそれ漫画やで
現実ではないんやで
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvqu+2Gm0
>>22
そんなもん分かってるわボケ
わざわざ夢から覚まさせんな
そんなもん分かってるわボケ
わざわざ夢から覚まさせんな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mT/Jr097M
メタ要素って何?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7hmh0DRM
敵が操作キャラじゃなくてプレイヤー自体を狙ってるのは好き
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvqu+2Gm0
>>12
なんやそれ
なんやそれ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Qvi0avqM
>>17
コーリングの赤い女とかモンハンのアンイシュワルダとかやな
コーリングの赤い女とかモンハンのアンイシュワルダとかやな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmmyplJd0
漫画じゃないんだからゲームじゃないんだから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqTTjO2R0
攻略wikiを調べれば良いですぞ破壊神様
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjUbQPEs0
例えばゲームの世界を箱庭として箱庭の外側を見せるような要素
ゲーム中のキャラのセリフなのに「大人の都合で~」とかいうアレ
ゲーム中のキャラのセリフなのに「大人の都合で~」とかいうアレ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hg7UvtiaM
トロフィーが追加されましたって表示もいらない
ゲームへの没入感が台無しや
ゲームへの没入感が台無しや
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PaOdkefEa
>>18
設定で表示OFFに出来るだろ情弱
設定で表示OFFに出来るだろ情弱
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itW9iAi+a
>>18
やったボス倒せたで!
臭い名前のトロフィー
これやめてほしいわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hg7UvtiaM
>>36
やっとわかってくれる人いたか
ピロって人工音いきなりされると冷める
やっとわかってくれる人いたか
ピロって人工音いきなりされると冷める
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QY6ynY7b0
超惑星戦記メタファイトやろなぁ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3i6Ybbea
それを逆に利用したのがワンダープロジェクトJやバテンカイトス
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvqu+2Gm0
>>20
そういうゲーム今は無いンゴ
そういうゲーム今は無いンゴ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmAjxxzqr
ダンガンロンパ定期
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ohh6wGQ0
エルデンリングのディレイかけてくる雑魚みたいな感じやろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QY6ynY7b0
やったことないけどスーファミのRPGダウン・ザ・ワールドの主人公がガッツリプレイヤーに話しかけてきたな
あれもメタ要素やろうか
あれもメタ要素やろうか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hg7UvtiaM
ドキドキ文芸部好き、プレイ後モニカのことずっと頭から離れなかった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/o8MchTd
必殺技を選んで左右左Aだ!!
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n8KS1frla
デッドプールくらい突き抜けてほしい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybO6c6ugp
「お前は誰に話しかけてるんだ?」
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqayZrWD0
ひとつまみならええぞ
ひとつまみならな
ひとつまみならな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLFmrn2oa
無能はメタを出したがる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w8Sly6i+d
UNDERTALEとかそういうやつ?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Il/D8NXNa
>>38
あれはどちらかと言えばファンの方がアレやな
あれはどちらかと言えばファンの方がアレやな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QY6ynY7b0
VRRPGのMOSSもプレイヤーがおとぎ話の世界にいる主人公と協力しながらクリアするんやがメタ要素やろうか
主人公のクイルちゃんが性癖変えてくるくらい美少女やったからみんなやったってや
主人公のクイルちゃんが性癖変えてくるくらい美少女やったからみんなやったってや
コメント
おっ、ツイッター連動企画か?
メインの流れの外や、気づかなければメタネタだと分からないくらいの物。あんまり主張しない所でこそっとやるのは今でも好きだけど
メインシナリオに露骨に組み込んでこられると流石に胸やけがするというか。大学生くらいの頃まではそれでも面白かったけど、なんか突然冷めるタイミングが来た
メタをしっかりテーマにしてるとか、メタネタばかりのそういうのが好きな人狙い撃ち作品とか、操作説明でボタンの事を言うとかは良いけどギャグのつもりの一つまみは本当に要らねえ
思い当たるのがほんとどこぞの監督のゲームになるのであれなんだけど。チュートリアルで押すボタンをボイス付きで説明するのはあれはギャグになるんだろうか
メタとか関係なしに滑ってる系はキツイやろ
ゴリ押して更に自分で突っ込む様な奴は基本寒い
まあ、作り手も受け手も虚構と現実を区別できない準犯罪者が大半のこんな世の中だから仕方ないよね。それ言われると顔真っ赤にして発狂する割に、ネタバレ夢オチメタオチ大嫌いだし、作品と製作者重ねて人格攻撃当たり前だし、役者の演じてる役間に受けてイジメにすぐ走るし、テレビは台本があるとか怒るし、ポリコレのライン引きは自分のお気持ちの都合だしw どうしようもないw
最重要人物の救出なんて名前のミッションで
行ってみたら製作者が恥ずかしげも無く登場したときのガッカリっぷりたるや…
コーリングの赤い女は画期的だったな
今でもああいうのやってほしいわ
>>コーリングの赤い女とかモンハンのアンイシュワルダとかやな
アンイシュワルダ?
ただのメタだと特に何も思わないけど
そこに自己主張や承認欲求を感じたり
没入感とか言った口でそんな事やられたら一気にクソゲー感増すよなw
座礁の浜村とかゴミの極みだったな
海外でも若干炎上したらしい
ソムニウムファイル ニルヴァーナイニシアチブの隠しルートが衝撃だった
本編だけなら頭のおかしい人がいたで終わりなんだが•••
某文芸部くらい組み込んでるとそれはそれでアリ
結局メタ表現をきちんと作品内で理由込みで落とし込んでれば寒くはならなくなるよね
必要も無いのにひとつまみするから寒くなるんだぞヒデオ
「消費者センターはマズい…消費者センターはやめろぉぉお!!(迫真)」
ルフラン、ガレリアの彷徨える魂の設定はメタ的だけど好きだな。
プレイヤー自身に語り掛けてきたり狙ってくるタイプのメタゲーって
最初に出会った1作は印象に残るけど
次からは「はいはい、またこのタイプね」ってなるだけだからなぁ…
小島信者自己紹介かな?
それはメタ関係なく単に簡悔要素や
醒めるって点では同じかもしれんが
HOSPITAL. 6人の医師の選択肢の4番目のような
いちいち笑いを取るためだけの物も好き嫌いが分かれるな