1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bN0diAzc0
これからも安心して継続出来るIPだろ
32が出るまでにはもう一回失敗するかも
でもその15倍の成功が約束されている
本当に安心だわ
次回作は情報待たずに予約しろ
これは命令ではなく対等な約束な
32が出るまでにはもう一回失敗するかも
でもその15倍の成功が約束されている
本当に安心だわ
次回作は情報待たずに予約しろ
これは命令ではなく対等な約束な
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDfRwjDHr
>>1
さすがFF博士
さすがFF博士
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emQGss1p0
>>3
ムービィと同じくらいFF博士ってワードにインパクトあって草
ムービィと同じくらいFF博士ってワードにインパクトあって草
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bN0diAzc0
こんなにも安定感のあるIPは他に無いわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJ4LOX+uM
失敗が1回?
どこの世界線だ
どこの世界線だ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uArhfsoI0
15も大成功だったしな
16も成功の部類って言えよそこは
16も成功の部類って言えよそこは
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdKFhozr0
逆に15回成功していたタイトルを失敗させるようなハードってことでは?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHE9A8BVM
>>7
失敗?トドメじゃねーの?
失敗?トドメじゃねーの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8y1Q1rY0
5回連続で失敗だが
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHBZElpe0
今まで成功してるのに売上右下がりなのおかしくね?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/QkMphMO0
俺らが期待しすぎ感は確かにあるのよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKxLul540
>>11
俺らは期待してないだろ
クズエニとクソニーとファミ通が期待してるだけ
俺らは期待してないだろ
クズエニとクソニーとファミ通が期待してるだけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/QkMphMO0
>>12
そうかじゃあ俺だけか
神ゲー即ハードごと買ってくるわって言いたかった
そうかじゃあ俺だけか
神ゲー即ハードごと買ってくるわって言いたかった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8hAPzzC0
ポケモンって叩かれることはあっても、リメイク含めて一度も失敗してないよね
スピンオフにはあるけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tr4jo1xe0
成功
1.2.3.4.5.6.7.9.10.11.12
失敗8.13.14.15.16
パクリ作り直しの新生14はナンバリング被りだから選外、入れるなら成功でもいいよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kxgf0i0w0
>>16
9って成功かなあ
ビビ周りの話は良かったけど
サラマンダー、クイナはいらねえし
ラスボスはいきなり出てきた奴だし
ロード遅くてバトルウザいし
ゴミから凡作にレベルアップした感じ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PeIik1FO0
>>32
FFってずっとそんなんだぞ
特にストーリーは昔からドラクエとは天地の差がある
FFってずっとそんなんだぞ
特にストーリーは昔からドラクエとは天地の差がある
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kxgf0i0w0
>>44
それはそうだけどFF9って成功作なんかねと。
途中からエンカウントするたびにやめたくなったぞ。
SO3やTOAもそうだけどロードがクソだとゲームとして全く楽しめない
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q+ta52xk0
>>47
FFは、生ぬるいダルい戦闘を毎回繰り返すだけだしなぁ
FFは、生ぬるいダルい戦闘を毎回繰り返すだけだしなぁ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X50k7DlM0
FFやったの6が最後だな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fL3oc8hA0
10-2は成功なんか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZTyZJNN0
まず11と14はFFではないから除外
14作のうち、賛否両論はいくつもあるが、明確な失敗作は15と16のみ
14分の2
7回に1回だな
14作のうち、賛否両論はいくつもあるが、明確な失敗作は15と16のみ
14分の2
7回に1回だな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUDLZS770
>>20
直近の2つがクソゲーってことは打率の問題じゃなくFFブランドが没落してるってことでは
直近の2つがクソゲーってことは打率の問題じゃなくFFブランドが没落してるってことでは
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lG26/Jij0
>>22
打率とあるのでプロ野球選手に例えると
直近の2年が連続で不振だったら、戦力外通告受ける状態だわな
打率とあるのでプロ野球選手に例えると
直近の2年が連続で不振だったら、戦力外通告受ける状態だわな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8hAPzzC0
まあFFの擁護になるかもだけど、そもそも失敗してないからシリーズが続く訳で
スクウェアってSFC~PS1の頃には、他にも沢山の人気IP抱えてたんだけど、スクエニになったあたりから、それらが軒並みクソゲー化してったような
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/N7fIc+p
>>21
スクウェアが映画で傾いた頃にベテラン社員がごっそり逃げていったからなあ
エニックスからしたら、スクウェアと合併したら、残り滓しか残っていなくてびっくりだよ
スクウェアが映画で傾いた頃にベテラン社員がごっそり逃げていったからなあ
エニックスからしたら、スクウェアと合併したら、残り滓しか残っていなくてびっくりだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QqoBf4Y30
6移行は失敗だと思ってました!流石、FF博士
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKxLul540
俺は好きだけどFF零式も割と失敗してるんじゃね
ナンバリング以外も色々出てるけど成功と言えるほどのはない気がする
ナンバリング以外も色々出てるけど成功と言えるほどのはない気がする
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsKAlhAN0
6以前と7以降で区切ってる奴はさすがにアラフィフのこどおじ
ただ中世か近未来か野村か非野村かって対立軸だけでなく
アクションかコマンドかという対立軸も生まれてしまったから
全会一致の神ゲーがFFから生むのはもう無理だと思う
せめて賛が多い賛否両論は目指すべき
ただ中世か近未来か野村か非野村かって対立軸だけでなく
アクションかコマンドかという対立軸も生まれてしまったから
全会一致の神ゲーがFFから生むのはもう無理だと思う
せめて賛が多い賛否両論は目指すべき
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtRSF6e9p
もし仮にそうだとしたら爆死させたやつは逆にすげえな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8mTsExFd
7以降全部失敗じゃねぇか
特に映画
特に映画
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rEKZl61o0
だが待ってほしい、某最終幻想のこととは一言も言ってないぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmwKeN8sM
その時だけ売れさえすればいい
数が売れさえすれば成功
ってんなら、12まで。」は世界的に中堅くらいで13と15は成功だと思う
16で完全に事切れた感はあるがね
コメント
成功したの10が最後だろ
12はまだ賛否両論としても13.15.16は本当に信者しか擁護してない
12は開発のゴタゴタがもろに出てしまってるからな、そういう点でいえば15と同じ系譜だしあれを成功というのは正直難しいわな
11を避けて12を待ってた非オンゲ層(ライトユーザー)の期待に沿えなかったのも痛かった
結果、12と13でFFを見限るライトユーザーが続出、ミリオンに届かなくなってしまった訳で
9が売れなかった元凶は8ガーでなく懐古思想(手探りで遊んでほしい)を優先して情報を出し渋り過ぎたせいなんであれも普通に失敗作だな
グラフィック面の変化がない&情報が出てこない&攻略情報も出ない(当時は攻略本全盛)でライト層のくいつきがすこぶる悪かった、広報の大失敗
その失敗を踏まえて掴みを第一に据えたのが10、こっちは普通に成功した
少なくとも8には8の、9には9の問題がそれぞれ明確にあったのは間違いないとは思うわ
9はエアプが「昔のFFみたいだ」で褒めてるだけであって、単純に中身の出来が低品質すぎるのがな
ヒロインは役に立つ場面が一つもない上世界に迷惑かけまくる、主人公は薄っぺらい上そんな迷惑野郎になぜかホレる、他の仲間もほぼ空気、
最初の大陸以外廃墟だらけで世界の広さが無い、町やダンジョンは広く見せたいのか引きのカメラばっかりで移動がやり辛い、
サブクエ的な会話イベントはいちいちアイコンが出るのでダルい、戦闘は糞ロードの上つまらん、
クリスタルはなんか意味もなくサラッと処理される
ほんとにFF16に匹敵するんじゃないかってぐらい良い所が無い
7がウケたから8も売れた
8がウケなかったから9は売れなかった
ただしく前作が響いた結果と散々言われてるじゃん
前作の評価が響くのは初動くらい(宣伝も響くが)、それ以降は9のせい
9が10みたいに伸ばせなかったのは理由があるっていう話
少なくとも初動に関しては前作が響くというのは間違い無いと思う
ただし、そこから伸びないのであればやっぱりその作品自体の力が足りないという面はあると思うよ
まあPSの場合、当時から初動を過ぎたら中古で循環するだけということが染みついていただけの可能性もあるのだろうけど
それにしてもFF博士とかどう考えても馬鹿にされるネタなのに公式あほなんだな
FFってナンバリングでもナンバリング外でも、むしろやらかしまくりのタイトルのような
昔は1年や2年ごとにガラッとシステムを変えた新作出てたから、これちょっと微妙じゃないかって思っても、挑戦の結果みたいに好意的に受け止めれたし、お気に入りのFFが何かしらあったからシリーズとしては嫌いにならなかっただけというか
FF16で一番気に入らないのが、金掛かってるから売れなきゃ続編作れないみたいな事を言ったことだよ。その他大勢のFFなら、たまにこういうのあっても自分に合わないだけだとスルー出来たのに、人質みたいな事言われたらじゃあちゃんと面白いの作れよなので
予定通りにヴェルサスもアギトも出せなかった13は失敗だろ
ヴェルサス13は設定を変えて15になったけど、アギト13は名前が零式に変わっただけじゃね?
名前変えなきゃダメだったって時点で失敗要素だけど
クソゲー連発してハードルが下がり続けてるのにその下を潜っていくのがスクエニなんだ
アンチ乙
リンボーダンスの達人だから
そろそろ地面にめり込むな…
16以外が成功だとしたらなんで売上は下がり続けているんだ?
成功=IPの知名度が上がりff遊ぶユーザーが増えることだと思うのだがw
評判最悪で次作の売上を半減させた13
投げ売りで数を稼いで特別損益を計上した15
こいつら成功扱いなら失敗なんてねーよ
FF16 PSストア アマラン
日本 6位 12位
アメリカ 11位 110位
イギリス 9位 49位
フランス 10位 115位
ドイツ 7位 142位
アマランは既に3ヶ国で100位圏外に
「年間1位がeShop9位の半分の売上」のPSストアでも順調に下降
えっと1年半の長期スパン()で売るんでしたっけ???
あと米国アマのPS5ランキング酷すぎるわw
1位 ジェダイサバイバー
2位 ツシマ
3位 ジャスダン2023
4位 FFラーメン
5位 CCFF
6位 ソルハカ2
7位 エルデンリング
8位★FF16
9位 マイルズモラレス
10位 スターオーシャンDF
まず16回どころじゃねぇよ
ムービィの次にFF博士というワードが浸透しつつあって草なんだ
ムービィと違って公式の発言だからな
誰にも文句は言わせない
年で考えろよ、初期の頃の10年で何個も出てた頃と最近の10年で出た数を比べて今がどれだけゴミか現実見つめろ。
前作の15ですらゴミ扱いされてるってのに、失敗が16だけとか思ってるファンボの地頭の悪さが凄いわw
15が成功だというのならなぜDLCが中止になったのか論理的で明確な説明が欲しいよね
仮にそれが本当だとしたら、今までの積み重ねを台無しにした無能ってことになるし、何より今までの擁護は義務教育エアプの池沼さん達の寝言ってことになるけど、そこまで考えてんの?
こりゃFFオリジンの事すらもう忘れてますねえ
あれナンバリング付いてないけど初代FFのリメイクなんだぞ?
ラーメン店は初代のリメイクじゃなく余計なモノを混ぜまくった闇鍋前日譚なんだわ
ノムリッシュ「リメイク(再構築)」
売り上げはあったが赤字を飛ばし特損でごまかした15を成功と言うのなら
ちゃんと16も成功扱いしてやれよ・・・
10がピークであとは落ちる一方。
栄枯盛衰は世の常。もう無理だよ。さっさとリセットしなさい。
10は調子乗って続編出したのが印象悪くしたよね
小説でトドメ
12辺りから軒並み失敗だろ
FF制作チームは実際に自分らの作品プレイしとるんかな?
本当に「面白いゲームだ」と思って世に出しとるんかな?
ちょっと同じチームで別タイトルのゲーム作ってみてほしいわ
FFの代わりに他のIPが犠牲になってるから続けられてるだけなんだが
同じような運命をたどりつつあったKONMAIと好対照だな
前世代で某監督ごとメタルギア一極集中の悪循環断ち切った
結果この世代、拾い物の桃鉄で国内限定戦300万オーバー達成の皮肉
成功か失敗かはわからないけど、6から路線変更した気がする
RPGとシステムの面白さからストーリーメインになったのかな
味方のはずの公式からも煽られてて草
FFファンは大変やね
少なくとも国内で400万近く出てるんだろ?
それであの程度しか売れないならハードのせいには出来んだろうが
懸命に努力して失敗した人間とか作品にマウントしてなんか自分のほうが偉いみたいな気になってるのって心底ダサい。
君は何一つ勝ってもなければすごくもない。ただすごくカッコ悪いだけの人。
607120: 名前:ゲーム好きの774さん@6周年 : 投稿日:2022/11/23(水) 18:05:39 ID:Y5MDAwNDM PCFirefox
正直30って遊べたもんじゃないからなあ
鈍い奴はそれでいいんだろうが
607128: 名前:ゲーム好きの774さん@6周年 : 投稿日:2022/11/23(水) 18:20:05 ID:Y5MDAwNDM PCFirefox
バグまで擁護する腐れ信者は害悪すぎるから消えてくれ
そんなんを擁護するバカがいると開発者が「あっこれでも許されるんだ」と勘違いしてそのIPだけじゃなくゲーム全体の質が下がる。ほんと迷惑
偉くもないのに偉そうだったのはid:Y5MDAwNDMというオチがついちゃったw
なんでこんなにバカなんだろうな
ID:Y5MDAwNDMがただすごくカッコ悪いだけの人。というのを自己紹介しただけだったな…
SF6は努力したと思えるがFF16は工数を理由に妥協しまくった産物でしょ
過去にID:Y5MDAwNDM自身が言ったようにそういう擁護がFFの質を下げたんだよ
何で過去のコメント掘り起こされるって分かってて、稚拙な擁護コメするの?脳みそに家出でもされたの?
それ自分に言ってるの?
FFは6まで
成功 1,3,4,5,7,10,11,14
失敗 それ以外
個人的には8も9も12も好きだがこんなもんだろ
>失敗8.13.14.15.16
8を入れてる時点で一番の失敗作はこいつ自身で産んだ母親も後悔してる
8のストーリーすら読み解けない知能しか持たない猿が語ってんじゃねーよハ゛力
8の後の9は、過去作尊重の作品を作るためだったが、7,8で付いた新規層には受けず、古参に全員受けたかというとそうでもなく大ヒットにまでは行かず
スクウェア潰れかけたときのソニーからの出資があるので未だにPSへの本編ナンバリング独占供給の約束は反故にできない
そのせいで13,15,16はPS3,PS4,PS5が主流機になってない状態でも出さざるを得ない、PSそのものが落ち込んでる今きつい状況
6以前のFF路線は光の四戦士からのブレイブリーシリーズが継いでるから浅野チームに期待で良いよ