「グラフィック」←ソニーファン以外でこんなの気にしてる人いるの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z44W11gL0
いないだろ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIibrlYX0
fpsは任天堂も期にしてるぞ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZloNyBXE0
>>2
気にしているのはfpsの低下かな
30fpsでも固定ならば可変の60fpsよりは良い

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZloNyBXE0
流石にPS2みたいのはキツいけどPS3レベルあれば気にはならない
グラの良し悪しはわかるし良い方が良いに決まっているけど優先度は低い

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wblyfd2a0
気にする人はもうゲームやめてる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nMYbV3dd
解像度はあんまいないと思う、オブジェクト一つ一つの質がしょぼいのはちょっと心配になる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATKphmq40
グラがいいのは歓迎だけど
その為にゲーム性を欠くならクソゲー

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpjRLmjnd
まぁ気にしだすとゲームのグラフィックなんて見るに堪えないからな
未だにこの程度のグラなのか?ってのばっかだし
そういうのに無頓着な層だけがゲームに付いて行ける

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HuhL0ik20
世界一売れたゲームがPS1レベルのグラフィックのマイクラだからね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nMYbV3dd
つーかスイッチが売れてるのが答えだろう

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZE+flkam0
綺麗に越した事ないけど、PS4レベルでもう十分なのよな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5hmotNz0

別にグラが凄くても「うおー!グラやべー!」
で終わるからな
フェラーリやベンツ乗ってきた友達みて
「うおー!車かっけー!」で終わりと一緒

次からはなーんもなし

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l14XacDrp
>>15
そいつがいきなり軽トラ乗ってきたら首捻るけどな
良い車に越したことはない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATKphmq40
車は運転するものだし、ゲームは操作するものだからな
グラとムービー最優先はどう考えてもおかしい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n/omJGdM0
結局今やってる最新のゲーム機が一番な環境って事だ
3DSのスレにいててもスイッチ由来のこの手のグラキツ君は度々登場してたし

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q16x+lPZa
そもそも リアルなグラ=グラ凄い という認識が間違いだっていい加減気付けや
一般層にとっちゃ「リアルなグラ?わざわざゲームでやる必要ある?リアルで友達や恋人 家族と遊びに行って綺麗な景色でも見た方が楽しいじゃん」で終わりなんだよ
PSやPCとかのユーザーって異常にグラに拘ってるけど、家に引きこもってて外に出ない一緒に遊ぶ友達もいない陰キャだからだろ
購買力も全くねえしな日本のゲーマー()って

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5pfmF+/a
今PCでハマってるのが異世界の創造者
グラは大したことないけど一部の人には確実に刺さるで

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1xgL6CM0
そのゲームは何が出来るのか?
この問いに答えられないゲームはもう相手にされない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5hmotNz0

俺バイク乗るからバイクに例えてやるよ

「あー見た目(グラ)最高」←飽きる
「あー乗り心地(操作性)最高」←飽きない
「あーエンジン音(BGM)最高」←飽きない
「あーすげえオドった(プレイ時間)」←飽きない
「これでバイクで旅(ストーリー)すっか」←飽きない

な?グラって所詮そんなもん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAhpjD3E0
>>23
Switchは視界不良だしギアが入らなくてガッタガタしちゃうし最高速度も原付だし

 

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvoSqW5VM
>>33
それは乗り手(サード)が下手くそなだけだよ
それも数年前には洋サードは余裕で乗りこなし、和サードも使い熟し始めてるけど、特定の和サードは未だに原付き(PS1)並みにしか使えない無能晒したところだ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+KxEFv4M
PS5は綺麗、switchは汚いからやらない。
っていいながらスマホゲーポチポチして楽しい言うとる
洗脳って凄いよね
目から入った真実の情報を脳で処理するときにフィルター掛けちゃう

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5hmotNz0
見た目が三輪車のswitchでも
エンジンとか乗り心地が良ければ
それでいいんだよ
無理して高級車買う必要なんてない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5+qrWpI0
一番気にしてるの毎回こんなスレたてる奴だろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+G9CPXY90
環境表現が凄いやつは浸れる
MSFSや海賊ゲー

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBcNYI0z0
バイクで例えるならグラフィックってヘルメットシールドじゃないの

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAhpjD3E0
PCユーザーだけど気にしてて申し訳ないね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QimExQOnM
PCユーザーだけど
過去は気にしてたけど卒業した

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMyrf2d40
あんまり気にしてない
20年前のフリゲレベルのグラフィックのインディーゲーもよく遊ぶし最近の重いゲームだって遊ぶ
グラフィックに感動しないわけじゃないし2Dゲーなんかドットの作り込みでウィッシュリスト入れたりもする
別に優先事項じゃないだけ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPiXG9jEd
FF16見るとパッとしなかったからそそるグラは必要だと思う
デザインは必要かな
キャラデザとか

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4ygCURz0

気にしてるっていうか、ある程度以上であることは普通に求められていて
問題は数年前に家庭用ゲーム市場がその「ある程度」に到達してしまったことだな

そりゃまあグラフィックの進化だけ売りにしてたメーカーはどんどん凋落するわなぁ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJc0bUPG0
ニンテンドー信者しか気にしてない
劣等感のかたまりでw

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZSJdF8zW0
グラと面白さが反比例しがちって気付いてからグラを売りにしてるゲームは一切買ってない

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q+XUVrxza
ゲームはグラやハード性能向上で進化発展してきたのにゲーム史全否定の任ブタわろた😂

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtyaeqAOa
>>39
FF16否定か?w

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+G9CPXY90
グラフィックのおかげでゲームが面白くなるとかないよ
表現したいゲームデザインに不可欠な範囲で絵作りするのがプロ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSSqjMsB0
>>40
ハードの性能が上がったから無双シリーズが生まれたんだよ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4ygCURz0
>>44
そういう「ハードウェアの性能がある水準を超えたことで可能になったジャンル」って
冗談抜きでこの10年くらい家庭用ゲーム機市場に産まれてない気がするな、そーいや

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGhCuBVyM
>>47
最近だとVRくらいかな
切り開いたのはPCの上、ほとんど生き残ってないけど…

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPrpt713a
直近で1000万本売った平凡グラ()ティアキンに嫉妬してる奴らがネチネチと五月蝿いじゃん?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+G9CPXY90
この話題はリヴァイアサン相当のおにぎりで決着しただろ
しこしこ街を再現したグラセフより実際街にくりだしたほうが楽しいとかも

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4PZOPX90

「ゲームというのは『映像』ではなく『体験』を伝えるもの」

これを理解できない限り任天堂には永遠に勝てない

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSSqjMsB0

>>49
最終的に任天堂
性能競争についてこれなくなって脱任するとおもってるからどうでもいいわ

昔は1周遅れだったのがいまじゃ1.5周遅れに拡大してるよね

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtyaeqAOa
>>58
どうでもいいはずなのにイラってるの笑える

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQBFFxyod
性能競争だとCS機なんてPCの相手にならんだろ
任天堂は性能低いけどソフト面が強すぎるんよ

 

引用元

コメント

  1. グラ一番気にしてるのは任天堂信者だな
    グラが不要とか言ってるのにファミコンのゼルダは嫌って言うし
    嘘八百

    このコメントへの返信(3)
  2. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAhpjD3E0
    >>>>23
    >>Switchは視界不良だしギアが入らなくてガッタガタしちゃうし最高速度も原付だし

    PS5はというと…

    エンジンは非力なのにギア比をいじって無理やり出してる最高速
    (無理なクロックアップ)

    何故かドラムブレーキ
    (暴走しがち)

    何故かチョッパーハンドル
    (コントローラーの操作性悪い)

    変な形のカウル
    (襟)

    タンデムシートがあるのにシングルで乗るしかない
    (ぼっち専用ソフト多)

    荷物が積めない
    (負荷をかけられない)

    その他ある?

    このコメントへの返信(5)
  3. >21もそうだが極端な例えを出す方に問題がある

    このコメントへの返信(1)
  4. 結局PCユーザーもグラフィック設定下げてfps優先だしfpsが安定してる方が重要、ムービィ見るだけの人には分からないと思うけど

  5. 馬鹿にされるのが目的ならなかなかなものかな
    かまってちゃんとしては一流

  6. 過剰に綺麗なのは求めてないけど、ちょっとしたとこでグラ良いと嬉しい
    ドラクエ11やった時に主人公アップにしたら服の素材感出てて
    ドラクエでこういうの見れるんだなってちょっと感動したわ

    このコメントへの返信(1)
  7. 極論でしか物が喋れないのって馬鹿らしいよ

  8. 所有者の頭がオカシイ(ファンボ)

  9. 桃鉄も平面マップから
    3Dマップと進化して
    最新では球状マップまで
    実現できるようになったからなぁ

    PSで球状マップ使ってるゲーム
    どれくらいあるんだろ

  10. モンハンに湧く盲竜グラガグラガとかもさっさとくたばって欲しいわ

  11. つまりファンボーイには初代ゼルダの伝説とティアキンはグラ以外まったく同じ内容のゲームに見えるんだ…

    このコメントへの返信(1)
  12. ドライブプログラム(OS)がエラーを頻発する

  13. ファンボの知能が低すぎる脳味噌だとそう思えるんだろうね

  14. 0か100で考えるのがバカ

    ゲームは総合評価で考えるべき
    その中でグラは10段階中で
    優先度が6
    質が5〜8で十分
    0はswitchでも駄目だし10は過剰でどうでもいい

    テレビ屋はつける機能が無いから過剰に美しさを進化させてきたけど、ゲーム屋にはもっとやるべきことがある

  15. 敵の言うことは全否定しなきゃならんってやつも大概だよな

  16. その時代の水準と比べて無理して体力使い果たす程にグラに傾倒する必要があるかってだけの話で、別に任天堂ハードだってグラも良くなっていってるじゃん 
    煽りたいってだけの理由で同じ話題延々と出さんでいいって

  17. FF15のおにぎり、作ったやつはともかく
    宣伝に使ったやつは二度とゲームに関わらないでほしい

    このコメントへの返信(1)
  18. 購入されてる筈なのに走っている姿を見かけない(ソフトの売上)
    駐車スペースに困る(無駄にデカい)
    乗る機会がそもそも無い(遊べるソフトが無い)

  19. どんなに頭がアレな信者が吠えたところでSwitchが売れて、PS5は売れない。
    ゼルダが売れて、FF16は売れない。
    これが全ての答えだろ。

  20. 気にするっちゃ気にするけど、フォトリアルにしろとかそういう話でもないしな
    ギャルゲーの絵の進化はグラフィックの綺麗さが一定レベルを超えたら、絵の魅力と個性や流行りで決まるようになったし
    それと同じことが背景や3Dモデルでも起きていくだろ

  21. >>あんまり気にしてない
    >>20年前のフリゲレベルのグラフィックのインディーゲーもよく遊ぶし最近の重いゲームだって遊ぶ
    >>グラフィックに感動しないわけじゃないし2Dゲーなんかドットの作り込みでウィッシュリスト入れたりもする
    >>別に優先事項じゃないだけ

    マジでこれ過ぎる
    自分はVRゲームもプレイしてて凄い映像に感動や目を奪われたりするけど
    今でも楽しく遊んでるのはグラフィックめっちゃシンプルなビートセイバーだし

  22. 小さい部屋で親のおかげで生かされてる人はリアルが必要なんだろうが、普通の人はリアルな世界を生きてるから、ゲームにリアルが必要ない、というかゲームでまでリアルを感じていたくない。普通の人は超大作フォトグラレンダリングゲームのジャケを見て、あーこれは自分に必要ないな、と判断する。あつ森みたいなのを見て癒されたいと思うんだよ。性能を誇りたいなら、ドット、ポリゴン、二頭身、アニメ調ではない、その性能でしか体験できない非日常的な何かを作りださなくちゃいけないんだけど、フォトリアルにこだわってる連中にそんなことが分かるわけもない。

  23. 楽しければグラなんか気にしねーわ。
    2dのゲームだって普通にやるし。
    グラガーって騒いでるのはただのバカだわ

  24. ・PSで自慢できるものが何もないから
    ・ゲームユーザーですらない部外者でもほざけそう内容だと思い込んでるから

  25. 作ったやつはまああまりにもシナリオやらシステムが上がってこなくて暇なグラフィック版の時間つぶしだろうからむしろ同情すら湧く

    このコメントへの返信(1)
  26. グラの良さがゲームの全ての基準ではないけど、FH5とか遊んでるとグラが良いからこそ楽しめるジャンルは確かにあると思う

  27. 燃費が悪すぎてリッター3キロくらしか走れない
    (電力消費のわりに性能低い)

  28. わかる
    あんなんするレベルで可哀想だった
    スクエニのゲーム開発に無駄が多い証左だと思ってる

  29. そこまで解像度等を気にしていない一般人については勿論のこと
    普段は偏執的にグラの良さ=解像度の良さとして
    グラグラ騒いどるファンボですら
    本当はどうでも良いと思ってる上に見分けすらついてないからな
    ソースは白騎士物語

  30. トランプの絵札をダビンチやラファエロが描いたとしても
    ポーカーやブラックジャックのゲームの面白さは変わらんよ

  31. アクセルとブレーキが逆
    (◯☓逆)

  32. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5hmotNz0
    >>見た目が三輪車のswitchでも
    >>エンジンとか乗り心地が良ければ
    >>それでいいんだよ
    >>無理して高級車買う必要なんてない

    ちなみに現在はトライク(前二輪後ろ一輪の三輪バイク)ってものがある模様。見た目でもかっこよさげなのがあったりもする。

  33. わかる
    ポケモンでキャラの着てる制服の素材が上着か下に着てるシャツかで細かく違ってちょっと楽しかった

  34. こういう話題のたびに、表彰台のずーーーーっと下の方でGraphicsさんが一人でシャパンプレイしてる画像思い出す。ちなみに表彰台の一位は「GamePlay」

タイトルとURLをコピーしました