1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5P9W
マイクロソフトや任天堂も特に反対しないだろ
ムービィと国民的ハード牽引タイトルドラクエと
その他のスクエニ意欲作や名作ソフトが独占で
PSだけで出るんだから勝てるじゃん、なんでやんないの?
ムービィと国民的ハード牽引タイトルドラクエと
その他のスクエニ意欲作や名作ソフトが独占で
PSだけで出るんだから勝てるじゃん、なんでやんないの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a08sD
>>1
んな金無いし、SONYですらコイツら使えねーぐらいに思ってるんじゃね
んな金無いし、SONYですらコイツら使えねーぐらいに思ってるんじゃね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKtUc
>>1
簡単にスクエニ買収と言うけど、傘下に入ったら資金面とか技術面とか全部ケツ持ちしなきゃいけないし
一緒に困ってあげるだけじゃいかんのやで
簡単にスクエニ買収と言うけど、傘下に入ったら資金面とか技術面とか全部ケツ持ちしなきゃいけないし
一緒に困ってあげるだけじゃいかんのやで
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSZH2
犯罪企業ソニーとズブズブな関係なのに買収必要か?w
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iGFkF
クソゲー会社いる?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5P9W
いや金は腐るほどあるでしょ、世界のソニーだよ
スクエニと自社ソフトだけで十分戦えるだろ
マイクロソフトのアクティビジョン買収なんてほっといてもそんな脅威じゃねーんだから
そんなのに嫌がらせや金使うくらいならスクエニ買収しろよ
スクエニと自社ソフトだけで十分戦えるだろ
マイクロソフトのアクティビジョン買収なんてほっといてもそんな脅威じゃねーんだから
そんなのに嫌がらせや金使うくらいならスクエニ買収しろよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bzB6L
>>6
>そんなのに嫌がらせや金使うくらいならスクエニ買収しろよ
他は置いといて、ここだけはもっともだ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wga7m
スクエニ欲しい?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mv1Fg
どっからも反対されないのは確かだろうが
スクエニ取り込んで勝てるはPS1の頃にタイムスリップしないと無理だな
スクエニ取り込んで勝てるはPS1の頃にタイムスリップしないと無理だな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMJXP
でもSonyの立場上、大型買収は却下されるよ。
スクエニはもう大手じゃないっぽいから、イケるかもだけど。
スクエニはもう大手じゃないっぽいから、イケるかもだけど。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucz86
これ以降DQはPSでしか出ません!てやって
堀井がブチ切れるサマは見てみたい気もする
堀井がブチ切れるサマは見てみたい気もする
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2BFal
>>12
分裂して、エニックスに戻ればいい
主にゴミなのスクウェア側だし
分裂して、エニックスに戻ればいい
主にゴミなのスクウェア側だし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxUrJ
買収なんてせんでも従順だから買う必要がないねんな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTG0S
ソニーによるスクエニ買収に反対する所がいるかは知らんが
買収した所で世界で売れてるタイトルが作れない
ソニーがメインにしたいライブゲームも速攻でサ終させてるスクエニを
ソニーが買収するコストに見合うモノがあるとは思えんがな
正直、ソニーの実質セカンドみたいな所をソニーが買収するとは思えんがな
買収した所で世界で売れてるタイトルが作れない
ソニーがメインにしたいライブゲームも速攻でサ終させてるスクエニを
ソニーが買収するコストに見合うモノがあるとは思えんがな
正直、ソニーの実質セカンドみたいな所をソニーが買収するとは思えんがな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KPFBe
というか爆死確定の「PS5独占」を飲んだ(飲まざるを得なかった)時点で既にソニーの子会社みたいなもんじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNfi1
買収で正式にファースト傘下にしてしまったら「大手サードに愛されるPS」って演出が成り立たない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2CnzQ
撤退戦するにしてもなんか買ってきたほうがいいよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLUhJ
スクウェアはいいけどエニックスは勘弁してもろて
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElHsR
>>18
これだな
これだな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1d1Z
PSのファーストはコールオブデューティがないと予算を捻出できないらしいので傘下にはおけないでしょw
で、そのCoD10年提供の案を蹴飛ばしたのはSIE
たぶん来年出るタイトル以降はこのままだとなくなるんじゃないかな
で、そのCoD10年提供の案を蹴飛ばしたのはSIE
たぶん来年出るタイトル以降はこのままだとなくなるんじゃないかな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUHNE
なんか開発費3000億出すとかいう記事読んだ記憶あるし自分トコでなんとかしようとするんじゃない
今さらやったとして何年後でそれまでPSがもつわけないけど
今さらやったとして何年後でそれまでPSがもつわけないけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5P9W
てか何でアクティビジョン買収しなかったの?
ソニーさんにも持ち掛けたんでしょ?
Codだけが欲しかったとかいうけど
他もディアブロ、モバイルゲームとかもそれなりに悪くないじゃん?
ブロック権や今回の妨害といい(親の)金あるくせケチくせーな
ソニーさんにも持ち掛けたんでしょ?
Codだけが欲しかったとかいうけど
他もディアブロ、モバイルゲームとかもそれなりに悪くないじゃん?
ブロック権や今回の妨害といい(親の)金あるくせケチくせーな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fo6dF
>>21
うちソニーですよ?分かってます?
うちソニーですよ?分かってます?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xHi6v
>>21
弱みに付け込んで安く買い叩こうとしたら、その前にMSが大枚出して買いに行った
弱みに付け込んで安く買い叩こうとしたら、その前にMSが大枚出して買いに行った
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHoZF
スクエニ買収するならソフトマルチじゃないと無理では?AB買収で前例出来たからね
少なくともMSやらが難癖付けて買収遅らせる事は出来る
自業自得だよね
少なくともMSやらが難癖付けて買収遅らせる事は出来る
自業自得だよね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxUrJ
>>23
どうだろ
今までもPS独占は多かったし
別に独占にした所でゲーム業界に全く影響ないだろうからな
どうだろ
今までもPS独占は多かったし
別に独占にした所でゲーム業界に全く影響ないだろうからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucz86
内部にソニーシンパ(寄生虫)作ってそいつ操った方が買収するより安いからでしょう
あと企業買収て言うほど簡単じゃなく買収した後もちゃんと黒字経営できるように
取り計らってやらないと行けない
親会社になったとして今のスクエニみたいに株価下落してしまったら保有株式の評価損が
発生するがシンパ操る方式なら最悪オラ知らねで匙投げる事もできる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sv0yF
会社の買収は数千億だけど会社の決定権のある個人の買収は数百万の接待でOK
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFaFT
買収しなくてもFFについては契約あるみたいだし、
あえて買収する意義はなさそうだけどな。
そもそも買収してPSにしかゲームをリリースしなくなったら企業価値を毀損するだろうから株主からも反対受けそうよ。
あえて買収する意義はなさそうだけどな。
そもそも買収してPSにしかゲームをリリースしなくなったら企業価値を毀損するだろうから株主からも反対受けそうよ。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXakH
ソニーにとってゲーム事業のサードというのは音楽事業のタレントみたいなものなんだろうな
売れそうなら予算を投じて宣伝し活動内容にも干渉するが売れなくなったら切るまでもなく権利だけ縛って放置するだけ
売れそうなら予算を投じて宣伝し活動内容にも干渉するが売れなくなったら切るまでもなく権利だけ縛って放置するだけ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2CnzQ
ソニーセカンドとかぼやいてるイメージある
フリプやらでセールス振るわないのに高い成果を求められたりするんかな
フリプやらでセールス振るわないのに高い成果を求められたりするんかな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xrkOl
IPタイトルだけはスクエニに魅力あるんじゃない
スタッフは最終的に全員解雇する前提ならありかと
スタッフは最終的に全員解雇する前提ならありかと
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGH9W
買収より独占マネー支払い続けてくれたほうがスクエニにとっては都合良いんだよな、フォースポークンみたいな騙し時限独占売りが出来るし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayVhV
ソニーって自社コンテンツを育てなかったツケがここに来て重くのしかかってると思う
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZrtt
スクウェア側はともかくエニックス側が反対するだろうから無理じゃないの?
ABだって、AB側から持ちかけてきたから、できた事だからなあ
ABだって、AB側から持ちかけてきたから、できた事だからなあ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJFKH
要らないだろ、FFは既に契約してるしDQだってもう下っていくだけだ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4TRF
バンジーとスクエニどっちが良かった?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRNwe
買収はスクエニの株を全て買うのが前提条件なんだけど、
そんな資金がまず無いだろうな。
そんな資金がまず無いだろうな。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzqKe
スクエニのメイン事業は出版やぞ
ソニーに買われてもスクエニにメリットないやん
スクエニがソニーにゲーム事業を売却するなら分かる
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TCPLj
>>40
アニプレックスはじめSPE、クランチロール映像関係でメリットあるんじゃないの
アニプレックスはじめSPE、クランチロール映像関係でメリットあるんじゃないの
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xfsB
第一だけってならまだ分かるかな
コメント
あんだけ買収は悪!業界衰退!ってほざいて反対してたくせに
いざ買収が秒読みになると腹いせにソニーも○○買収しろと連呼し始める頭ファンボ
そもそもMSは別に自分のところで独占するためにAB買収したわけじゃないから
意地汚いソニーとは根本から違うんですわ
売ってないものは買えないというのは抜きにして
FF16、フォースポークン、スターオーシャン6、ヴァルキリーエリュシオン、ラーメン、バビロンズフォール、バラン、チョコボレーシング
どうぞご勝手にとも思う
そりゃスクエニってだけで敬遠されるようになるわってメンツ
名越みたく吉田引き抜けば良いだろ
ブランド名頼りな所がそっくりなんだしお似合いだよ
仮にスクエニ買ってもドラクエは手に入らんだろ…あれスクエニだけのもんじゃねぇぞ
AB「ふぇぇぇ誰かボクを買ってくださいぃぃぃ」
ソニー「誰が買うかボケ!wwwwwwwwwwwwwwww」
MS「買った」
AB「MS……すきぃ……」
ソニー「MSはオレと相思相愛だったABを金で寝とった巨悪!アメリカさんMSは悪です!」
アメリカ「パブリックエネミーは黙ってろ」
ソニーに買われてもどうせPC版出るし割とどうでもいい
もう終戦した事にファンボはいい加減気づけ
勝手に尻尾振ってついてくる奴をわざわざ家で飼う必要ないって事よ。用のある時だけ金を握らせるだけの便利な関係でいたいんだろう。
スクエニは出版部門が案外デカいから買収するにしてもゲーム部門だけだな
そして上にもあるようにドラクエのIPが堀井雄二持ちだからドラクエだけはどうやっても買収できない
となると結局スクエニのスクウェア部分だけ分割してってことになりそうだな
……あれ?いいことなんじゃね?
買収はよくないんじゃなかったの?どこまで恥知らずなら気が済むの?
スクウェアの体質はスクエニになる前からずっとこんなだし、エニックスはとんだ地雷とくっついちまったな
合併した頃はソフト資産もまだ生きてたからね。一応メリットは十分あった
でも内部は既にスッカスカだったからそれらソフト資産も活かせず腐っちゃったんだけどね
エニックスだけ分離してからにしてくれ
というかFF16はPS5独占という自爆をしてまでPS5の普及頑張ってるのに
買収してファーストになったら他のファーストソフトみたいにPS4とのマルチになるんじゃねえか?
なんかおかしいよね?
売られてないもんは買えないの
どうぞどうぞ(*^^*)
落ち目の会社が落ち目の会社買収して意味あるんwww
スクエニなんてもう任天堂でもアイテしてへんぞ?
一度、外部の力で内側を整理してもらいたいところではあるけど
ソニーじゃそういうの期待できないし
9年前にスクエニ株売ってるし今さら買収するとは思えんな
SIEが買ったとしてもムービー体質は変わらんだろうな。というか、悪化しそう。
スクエニは開発者の流出を心配したほうがいいんじゃないか?
SIEの視点になってみろ
大金注ぎ込んでも300万本しか売れないゲームしか作れない
ハードの売上を牽引できなかったくせに売れなかったのをハードの普及台数のせいにする
てか放っておいても勝手にPS主体でゲームを作ろうとする
なんで買収なんかする必要があるんだ