アホ『FF終了www』とか言ってるけどゼルダだって危機的状況では?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG3aT
ゲーム史上最高傑作と称されたブレワイを遥かに超えた軌跡の作品ティアキンが成功してしまった
例えばこれから時オカライクな時の勇者の3作めを出したとしてもティアキンと比較され失望されるだろう
「えー崖も登れねえの?!」みたいに言われる。きっと

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06eyi
>>1
崖を登れるかどうかは
別にゼル伝らしさかどうかには関係ないと思うが

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYHz6
夢島リメイクで登れなくて文句はなかったやん

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG3aT
実際問題任天堂も時オカが大成功してからそれがクサビとなりのちのゼルダは度々時オカと比較された
特にスカウォなんかはかなり不本意な過小評価だろう

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dExj6
ブレワイ、ティアキンにほぼトライフォースが絡んでねえから
恐らくトリロジーになる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG3aT
>>4
トライフォースが絡まないのもアタリマエゼルダからの打破だと思うのよ。敢えてだと思うな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GrMrF
>>4
言うほどトライフォースって関わってる作品あるけ?
むしろトライフォース集めしたいわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlFwi
一回スピンオフ挟んで欲しいな
マリオRPGの流れでゼルダRPGとか出ませんかね
不思議のダンジョンでも良いですよ?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG3aT
>>10
ゼルダ唯一の(アクション)RPGのリンクの冒険は賛否両論で、それから二度と本格的なRPG要素は付けられてない
ゼルダとRPGって合いそうで合わないのかも知れない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imlgc
>>12
横スクロールアクションがダメだっただけでしょ
普通のゼルダもARPGじゃん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG3aT
>>13
リンクの冒険以外のゼルダを任天堂がRPGって呼んだ事なくね?
ハートのかけら、ハートのうつわの存在がゼルダをRPGでない証かな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0lbs
>>14
海外公式はARPG扱いもしてるぞ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RquwR
まあ任天堂は客が想像してる事とは違う方向でいきなりアプローチしたりするから
こうしたらああしたらみたいな素人考えは意味ないよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3s2r
何がどう危機的状況なのか気になって来てみれば崖が登れないから?
馬鹿すぎて笑っちまったよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG3aT
>>15
お前は真のゼルダファンじゃないようだな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sl3UP

でもティアキンも「ブレワイは超えられないだろ」って言ってたのに超えてたからなぁ
今は「ティアキンは超えられないだろ」と思ってるけど、ひょっとしたら次も…という期待感もある

つか超えられなくても同じことを新マップでやってくれるだけで喜んで買っちゃうけどな
あと今後のゼルダはブレワイフォーマットになるって話だから、時オカライクなゼルダはもう出ないんじゃね?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG3aT
>>17
>今後のゼルダはブレワイフォーマットになる
初耳だな
ならなぜブレワイのあとに夢島スカウォが出た?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sl3UP
>>18
すまん、又聞きだからソースは出せん…つか考えてみたら?かもしれん…
まぁ夢島スカウォは移植だし、一応「開発者がそういってた」という風に聞いたんで、探せば何かインタビューが出てくるかも知らんが…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG3aT
>>20
アタリマエゼルダを完全に捨て去って以後のゼルダはオープンエアー一本で行くなら、
ファンを勘違いさせないためにもアタリマエゼルダの夢島スカウォを出すのはリスキーだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FqBqf
それでゼルダファンとかギャグかよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W3l47
真のゼルダファンがどうこうとかバカすぎて笑っちゃう
結局は口開けて待ってる池の鯉の中の1匹に違いはない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imlgc
初代の系譜
時岡の系譜
ブレワイの系譜
トライフォース2もあったし臨機応変に作るんじゃないかな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imlgc
次は多人数オンラインプレイかな?
4つの剣の進化型

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0DoOa
マリオだって大型タイトルの1人用3D系と多人数系(主に2D)に分かれてるし
ゼルダも大型タイトルの3D系と2D系(カプコンゼルダ等)並行して続けてきてるのにな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ji4OF
FFが勝手に負けただけ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fy7Fh
使いまわし多数で6年かかったゼルダの次が出るのは何年先だろうか。
エルダースクロールやグラセフもそうだけどオープンワールドはシリーズを追うごとにどんどん開発期間が伸びる傾向にある。
ゼルダも次は使いまわしできないだろうし開発期間は10年ぐらいかかるかもな。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Zloc
>>33
続編で使いまわしがとか頭悪いよね。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sl3UP
まぁ確かにFFが終わってDQも終わりそうなことしてるのにゼルダの心配なんてしてる場合じゃないよね

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqkwh
トゥーンリンクや夢島リメイク風の見下ろしリンクもあるし大丈夫

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Huzj1
FFは別に過去のFFと比べて失望されてるわけじゃない
現在の他ソフトと比べて失望されてるんだ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bumxM
やっぱり勝ちハードで強力な成功を収めると大きいね
ドラクエも勝ち馬に乗ってやりくりしてる
FFは負けハードでメインストリームから大きく外れたことが連続したのが痛い

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMdSf
信者って盲目になるよね
カービィに負けたのをやばいと思ってない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nKBPQ
リメイクに出すべきではなかったとか何様

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3dYj
FFはジャンル変えたならナンバリングやめたほうが良かったな
ドラクエもナンバリングいらんでしょ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWCiT
FF13から順調に売り上げが半減してる、もはや消滅必至のFFブランドと、
ブレワイで復活してティアキンでさらなる大復活を遂げたゼルダブランド
比較するのも失礼なレベルなんだよなぁ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCqtf
百歩譲ってゼルダの次回作がヤバいと仮定しても、FFがヤバいのは今なんだぞ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8C6E
>>50
×ヤバいのは今
⚪︎ヤバいのは13の頃あたり
それを遥かに通り越したのが今

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BdRiy

FFも11までは面白くて、12で興味が薄れ、13以降はもうネタ扱い。
ゼルダは、風タクまではタイムリーにやったが、トワプリでマンネリを感じ、スカウォはリモコン買い直しが面倒で、やったのはブレワイ以降。やり直してみて、トワプリ、スカウォーも名作だったことが改めて分かった。

ffも食わず嫌いなだけで、12、13、15の積ゲー消化するかな。

 

引用元

コメント

  1. 危機的かどうかはともかく、次回のゼルダ新作のプレッシャーは相当なもんだろうな。
    ユーザー側もブレワイ、ティアキンを超えるものを求めているだろうし。

    このコメントへの返信(1)
  2. PvPとかPvPvEは出さないだろうなと言う安心感

  3. 前作の出来が良すぎて続編の期待値・プレッシャーが大きい
    これはゼルダだけの話じゃなく、シリーズものなら常に抱えていることだろ
    そして、期待に応えられず十数年経ってるのがFFだから終了と言われてるんだよ

  4. 任天堂はいつものように試行錯誤を繰り返すだけだろ
    心配するだけ無駄

  5. 次は超えてくれるとかあっと脅かせてくれるだろうって任天堂への安心感はある
    ハードメーカーのロンチタイトルになるレベルのものなんだからFFみたく手抜きでは作らないだろ

  6. ティアキンは時オカのオマージュめっちゃ多かったな
    当たり前を見直した結果、ブレワイは初代のリブートに近い作りになって、
    ティアキンは時オカのリブートに近い内容だった
    次はトゥーン系列になるかもしれん

    このコメントへの返信(1)
  7. 任天堂は「こういうゼルダ作りました」で成功した
    スクエニは「こういうFF作りました」で失敗した

    それだけの事

  8. ファンボは結局ティアキンを超神ゲーと認める事にしたって事か

  9. >>52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8C6E
    >>>>50
    >>×ヤバいのは今
    >>⚪︎ヤバいのは13の頃あたり
    >>それを遥かに通り越したのが今

    崖を踏み外して落下してる最中だよな

  10. 観測気球的な意味でも過去作のリメイクや移植はあり得ると思う。ブレワイの後の夢島やスカウォみたいな感じで。
    ゼルダ=ブレワイ、ティアキンと思ってる新規ユーザーにも過去作に触れて貰って、いろんな形のゼルダが有ると知られる事で、今後のシリーズ展開においてマンネリ化を防ぐ事に繋がると思う。

  11. ムジュラみたいなホラーテイストのゼルダが
    今の任天堂の技術で作られたらどうなるかとかはちょっと気になる

  12. その前にティアキンのDLCはよ

  13. 他所の大陸出身のキャラ(ヨナ)も出てきたし
    次もブレワイ系列の作品になるんじゃないかなぁと予想

    このコメントへの返信(1)
  14. ゼルダは次回作どうすんだろうね
    ブレワイ路線なのか違う感じで行くのか

  15. ゼルダ気にする前にFF買えば〜?
    桃鉄すらジワ売れ続けて400万本ヒットしたよ、ほぼほぼ日本でしか売れない桃鉄ですらねぇw
    まさかカービィの600万本どころか桃鉄にすら届かないとか無いよねぇwww

    このコメントへの返信(1)
  16. ゼルダって毎回キャラデザ込世界観込で変えてくるからブレワイのテイストを受け継いだゼルダだからティアキンはブレワイ続編として発表されたわけでな
    次もブレワイベースでは来ない気もするが遊びをガラリと変えては来るのは間違いないかと
    それがブレワイやティアキンほど受けるかどうかはでないとわからんなw
    つーかゼルダと比べてff見てもワクワクせんしff続編想像してもなにも思い浮かばんこの期待感の無さは危機感覚えるのはff側では?

  17. 任天堂はいつだってユーザーに振り向いてもらえるように緊張感もって作ってる思うんだが
    娯楽産業は砂上の楼閣みたいなものって判ってるから
    だからこそ何がどう楽しいかを考え続けてるんだろうし

  18. 風タクも好きだから出て欲しいねw
    トゥーンゼルダは発売した時代が早すぎた感
    今なら受けそうだけどね

  19. 普通の事やんw

  20. FF信者はよほど吉田が好きなホモなんだろうね?
     馬鹿にされると、目くじら立てて他のゲームを馬鹿にしてくるwww

    関係ねぇよ、スクエニはオワコン☆
    FC時代のリメイクしてろwww

    このコメントへの返信(1)
  21. そもそもリメイクの7の方が期待されてるのがffもう終わりよな

  22. そんな本数夢の見過ぎデラックスもいいところでしょう

  23. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dExj6
    >>ブレワイ、ティアキンにほぼトライフォースが絡んでねえから
    >>恐らくトリロジーになる

    ゼルダが全部持っているんじゃなかったっけ

    >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GrMrF
    >>>>4
    >>言うほどトライフォースって関わってる作品あるけ?
    >>むしろトライフォース集めしたいわ

    初代だな
    8つに分かれた、知恵のトライフォースを集める感じだけど

  24. >>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG3aT
    >>>>10
    >>ゼルダ唯一の(アクション)RPGのリンクの冒険は賛否両論で、それから二度と本格的なRPG要素は付けられてない
    >>ゼルダとRPGって合いそうで合わないのかも知れない

    あれは横視点というゲームシステムよりもバランスに問題があった気がする
    死亡時はおろかセーブロードした時にレベルが一番低いパラメータに統一される
    ウンコな仕様だけでもなんとかしてればもう少し受けてたと思う

  25. ゼルダは初代からあるゼルダらしい要素をずっと継続させてきてるけど、FFは13で1回それやめようをやっちゃったからな

  26. FC時代のFF1をリメイクしたのがFFラーメン
    つまり詰みです☆

  27. ティアキンをプレイして6年かかった理由がわからないようなボンクラは煽りもゲームもやめたほうがいい

  28. アホ『FF終了www』とか言ってるけどゼルダだって危機的状況では? ←まちがい

    アホ『FF終了wwwとか言ってるけどゼルダだって危機的状況では?』 ←せいかい

    このコメントへの返信(1)
  29. ヨナさんって見た目的にムズリの血族じゃないの?なんか出身の情報あったっけ?

  30. 個人的にはアイテム増えるごとに解けるパズル要素が増える的な
    旧来のスタイルの新作もやりたいんだよね
    オープンエアーのと並行して出していって欲しい

    FFはコスト掛けてビッグタイトルを作るのなら
    長く遊べる内容にしないと先が続かないことにいい加減気付くべきだと思う

  31. FFもいつまでもホストファンタジーだったりいくらウケだからと言ってFFⅦテイスト抜けきれないのは良くないわな
    これこそアタリマエを見直しを考えるべき

タイトルとURLをコピーしました